JP2558116B2 - インクジエツトヘツド - Google Patents

インクジエツトヘツド

Info

Publication number
JP2558116B2
JP2558116B2 JP62091307A JP9130787A JP2558116B2 JP 2558116 B2 JP2558116 B2 JP 2558116B2 JP 62091307 A JP62091307 A JP 62091307A JP 9130787 A JP9130787 A JP 9130787A JP 2558116 B2 JP2558116 B2 JP 2558116B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
flow path
ink jet
jet head
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62091307A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63256453A (ja
Inventor
修一 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP62091307A priority Critical patent/JP2558116B2/ja
Publication of JPS63256453A publication Critical patent/JPS63256453A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2558116B2 publication Critical patent/JP2558116B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1635Manufacturing processes dividing the wafer into individual chips

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はインクジェット記録装置に係り、特にインク
ジェットヘッドの流路部を形成している基板もしくはこ
の基板に積層することによって閉じた流路部を形成する
ための第2基板に関するものである。
〔従来の技術〕
従来第3図に示すようにインクジェットヘッドのノズ
ル部、加圧室、供給路等を形成する方法としては従来、
溝部が形成された基板1と、これに積層して閉じた流路
のするための第2の基板2とをはり合わせる方法が提案
されている。このはり合わせの方法としては各種接着剤
による接着の方法そして加圧した状態で熱エネルギーを
加える融着の方法、そして基板プラスチックで形成され
ている場合には溶剤またはドープセメントによる溶着の
方法等がとられている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし従来の方法で基板と第2基板をはり合わせる場
合、基板もしくは第2基板の端面にはバリカエリ等が発
生しており、それらが原因となってはり合わせ面内に気
泡が残り閉じた流路を形成することができず著しい歩留
り低下の一因となっていた。またこれらのバリ、カエリ
等を除去して使用する場合、著しく作業効率が低下し生
産性を下げていた。またその除去作業の際はり合わせ面
に傷がつくおそれもあった。さらに基板、第2基板がプ
ラスチックでできている場合には、第4図に示すように
離型による端面の盛り上がり、あるいは成形物の温度の
不均一性によって生じるヒケなどにより、はり合わせ面
が不均一なでこぼこの面となり、そのままの状態では、
はり合わせは困難であった。そのため研磨等によってこ
のはり合わせ面を均一な高さの面とする必要があった。
しかし流路となる溝部の深さを管理しながら研磨をする
ため、均一な面とするには著しく時間を要すると共に、
一度に大量の基板の研磨ができないという致命的な欠点
をもっていた。
また基板1と第2基板2を正確にはり合わせるために
は位置出し用のピン7等が必要であり、このピン穴外周
部も前記と同様に断面図第4図に示されるようにはり合
わせ面が不均一な高さの面となっており、はり合わせを
困難なものとする一因となっていた。
そこで、本発明はこのような問題を解決するもので、
その目的とするところは基板及び第2基板に特別な後加
工を加えずにじかにはり合わせることを可能とする基板
及び第2基板を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のインクジェットヘッドはこの目的を達成する
ために、流路部が形成されている基板の外周部または、
はり合わせて閉じた流路とするための第2基板の、流路
形成部分の外周部をはり合わせ面より一段低い面とし、
その低い面内に位置出し用ピンの穴を設けるとさらによ
い。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例であり、基板1にはノズル
部3、加圧室4、供給路5が溝として形成されている。
これに第2基板2を溶着あるいは融着あるいは接着して
閉じた流路を形成する。この基板1と第2基板2とは位
置決めピン7によって位置が決められはり合わせが可能
となる。このピン7のかわりに治具等にピンがあらかじ
め固定されていてこれに基板及び第2基板を積層しては
り合わせてもよい。なお100はノズルカット位置であり
この部分でノズルを切断、研磨等してノズル面とする。
基板1の溝部のまわりのはり合わせ部の一部を除いた外
周部は、はり合わせ面より一段低い面となっている。こ
れによりバリ、カエリ、盛り上り等の生じている基板端
面を避けてはり合わせることが可能となる。またこの一
段低い面に位置決めピン用の穴8が設けられておりこの
穴の外周部もはり合わせには関係のない面となってい
る。なおノズル先端面は、はり合わせ後にカットまたは
研磨する。
第2図は本発明の他の実施例であり第2基板2の流路
部外周部がはり合わせ面より一段低い面となっており、
位置決めピン穴8もこの一段低い面内に設けられてい
る。なおこの段差が製造上たとえばガラスをエッチング
して基板を形成する場合のように大きな寸法確保するの
が困難な場合には第一の実施例と第2の実施例を合わせ
て、基板と第2基段の両方にはり合わせ面より低い面を
設けることも可能である。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明のインクジェットヘッドに
よれば、溶着、融着又は接着によって形成される閉じた
流路部の外周部にあたる、2つの基板の少なくとも一方
の基板の表面が、接合される表面部より一段低く形成さ
れていると共に、この一段低い部分に基板及び第2基板
のはり合わせの位置出しピン用の穴が形成されているこ
とにより、基板のバリやカエリが特に発生しやすい位置
出しピン用の穴による基板のはり合わせ不良をなくすこ
とができると共に、基板同士の接合面から外れた一段低
い位置に位置出しピン用の穴が形成されているため、基
板同士を接合するために用いる溶剤や接着剤が位置出し
ピンに付着することがなく、位置出しピンを毎回洗浄す
ることなく次の工程で使用することができ、生産性を向
上させることができる。
また、基板外周部に発生しやすいバリ、カエリ、盛り
上がり、ヒケ部がはり合わせ面とならないため、研磨等
により平滑化する工程を必要とせず、確実に両基板を接
合できる。
また、両基板のはり合わせ面の面積を必要最低限にす
ることができ、溶剤又は接着剤の塗布量を少なく、かつ
短時間で乾燥させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す斜視図。 第2図は本発明の第2の実施例を示す正面図。 第3図は従来の実施例を示す斜視図。 第4図は第3図におけるA−B断面の断面図。 1……基板 2……第2基板 3……ノズル部 4……加圧室 5……供給路 6……供給口 7……位置決めピン 8……位置決めピン用穴

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表面にノズル、加圧室、供給路等の溝部が
    形成された基板と、該基板に溶着、融着又は接着するこ
    とにより閉じた流路部を形成する第2基板とを有するイ
    ンクジェットヘッドにおいて、 溶着、融着又は接着によって形成される閉じた流路部の
    外周部にあたる、前記2つの基板の少なくとも一方の基
    板の表面が、接合される表面部より一段低く形成されて
    いると共に、この一段低い部分に前記基板及び前記第2
    基板のはり合わせの位置出しピン用の穴が形成されてい
    ることを特徴とするインクジェットヘッド。
JP62091307A 1987-04-14 1987-04-14 インクジエツトヘツド Expired - Lifetime JP2558116B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62091307A JP2558116B2 (ja) 1987-04-14 1987-04-14 インクジエツトヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62091307A JP2558116B2 (ja) 1987-04-14 1987-04-14 インクジエツトヘツド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63256453A JPS63256453A (ja) 1988-10-24
JP2558116B2 true JP2558116B2 (ja) 1996-11-27

Family

ID=14022808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62091307A Expired - Lifetime JP2558116B2 (ja) 1987-04-14 1987-04-14 インクジエツトヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2558116B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997003836A1 (fr) * 1995-07-24 1997-02-06 Seiko Epson Corporation Puce du type a couche piezo-electrique/electrostrictive

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60206657A (ja) * 1984-03-31 1985-10-18 Canon Inc 液体噴射記録ヘツド
JPH064320B2 (ja) * 1984-07-31 1994-01-19 キヤノン株式会社 インクジエツト記録ヘツド

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63256453A (ja) 1988-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2833875B2 (ja) インクジェットヘッドの製造方法、及びその製造機
JP2558116B2 (ja) インクジエツトヘツド
JPH06134995A (ja) インクジェットヘッドの製造方法
JPH03169559A (ja) インクジェットヘッドの製造方法
JPH1191117A (ja) インクジェットプリンタヘッドの製造方法
JPH10157108A (ja) インクジェットプリンタヘッド
JP2000198208A (ja) インクジェットヘッドおよびその製造方法
JP2004025584A (ja) インクジェットヘッド及びその製造方法
JP2008201088A (ja) 液滴吐出ヘッド及びその製造方法、貼り合わせ構造及び貼り合わせ方法
JP2001162802A (ja) インクジェットヘッド及びその作製方法
JP3522060B2 (ja) インクジェット式記録ヘッド及びこれに適したインク供給口形成基板の製造方法
JPH10157105A (ja) インクジェットプリンタヘッド
JPH08174825A (ja) インクジェット式記録ヘッド
JP2663711B2 (ja) 圧電素子の貼着方法
JP3094803B2 (ja) インクジェットヘッドの製造方法
JP4269721B2 (ja) インクジェットヘッドの製造方法
JPH10100416A (ja) インクジェット記録ヘッドおよびその製造方法
JP2795170B2 (ja) インクジェット記録ヘッド及びその製造方法
JPH0524203A (ja) インクジエツト記録ヘツドの製造方法
JPS62257858A (ja) インクジエツトヘツド及びその製造方法
JPH05338177A (ja) インクジェットヘッド及びその作製方法
JPS631551A (ja) インクジエツトヘツド
JP3275655B2 (ja) インクジェットヘッドの製造方法及びこの方法によって製造されたインクジェットヘッド
JPH11268293A (ja) インクジェット記録装置
TW202205566A (zh) 框體之固定方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070905

Year of fee payment: 11