JP2556555B2 - 管板に管端部を溶接する方法 - Google Patents

管板に管端部を溶接する方法

Info

Publication number
JP2556555B2
JP2556555B2 JP63175282A JP17528288A JP2556555B2 JP 2556555 B2 JP2556555 B2 JP 2556555B2 JP 63175282 A JP63175282 A JP 63175282A JP 17528288 A JP17528288 A JP 17528288A JP 2556555 B2 JP2556555 B2 JP 2556555B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
tube end
sheet
welding
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63175282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6431622A (en
Inventor
フリードリツヒ・ガルスケ
ベルント・クラフト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akzo NV
Original Assignee
Akzo NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akzo NV filed Critical Akzo NV
Publication of JPS6431622A publication Critical patent/JPS6431622A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2556555B2 publication Critical patent/JP2556555B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/06Tubular membrane modules
    • B01D63/061Manufacturing thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/02Hollow fibre modules
    • B01D63/021Manufacturing thereof
    • B01D63/0231Manufacturing thereof using supporting structures, e.g. filaments for weaving mats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/13Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
    • B29C66/137Beaded-edge joints or bead seals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/534Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars
    • B29C66/5346Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars said single elements being substantially flat
    • B29C66/53465Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars said single elements being substantially flat said single flat elements being provided with holes facing the tube ends, e.g. for making heat-exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F21/00Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
    • F28F21/06Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of plastics material
    • F28F21/062Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of plastics material the heat-exchange apparatus employing tubular conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/04Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates
    • F28F9/16Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates by permanent joints, e.g. by rolling
    • F28F9/18Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates by permanent joints, e.g. by rolling by welding
    • F28F9/187Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates by permanent joints, e.g. by rolling by welding at least one of the parts being non-metallic, e.g. heat-sealing plastic elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/779Heating equipment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1089Methods of surface bonding and/or assembly therefor of discrete laminae to single face of additional lamina

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、管端部が管板からわずかばかり突出するよ
うに管端部を管板の孔内に挿入して、管端部を溶接温度
で変形し、次いで管端部を管板に端面側で溶接する、合
成ポリマーから成る管板に合成ポリマーから成る管端部
を溶接する方法に関する。
従来の技術 このような方法はHLH24(1973)第8、第248ページ〜
第253ページ、特に第249ページ〜第250ページから加熱
ラム溶接法(Heizstempelschweissverfahren)として公
知である。この公知の方法はプラスチツクから多管式熱
交換器を製作するために適用される。極めて肉薄の管と
厚い管板との間で溶接個所を製作するためには2つの工
具が必要であり、このばあい第1の工具によつて製作す
べき溶接個所範囲が加熱されかつ第2の工具によつて本
来の溶接が実施される。両工具はその目的に応じて特別
に成形されている。更に公知の方法は、まず突出した管
端部が熱放射によつて溶接温度にもたらされ、次いで管
板の端面側で管と管板との間で本来の溶接が行なわれる
ように第2の溶接工具によつて変形されるようにして実
施される。
前記公知の加熱ラム溶接法は多孔性の管を管板に溶接
しようとするばあいには適用できない。このような多孔
性の管は壁体積の少なくとも20%の孔体積を有してい
る。孔体積は管の壁体積の90%になることがある。この
種の多孔性の管は極めて溶接しにくい。それというのも
管の壁内の定まつた材料分がわずかであるからであり、
これによつて管は熱をわずかに供給するだけで溶融する
からである。多孔性の管端部が溶融したばあい更に、溶
融区分の体積は多孔性の管壁の体積に比して孔体積だけ
減少するようになる。これによつて必然的に管材料の流
れが生ぜしめられる。従つて公知の加熱ラム溶接法を使
用したばあい最初の加熱においてすでに管材料が内向き
に管内に流れるようになる。
発明が解決しようとする問題点 それ故本発明の課題は、合成ポリマーから成る多孔性
の管端部を合成ポリマーから成る管板に溶接でき、しか
も溶接のために使用される熱エネルギをできるだけ経済
的に利用できる、冒頭に述べた形式の方法もしくは加熱
ラム溶接法を提供することにある。
問題点を解決するための手段 前記課題は本発明の方法では、まず管端部だけを溶融
して溶融区分を形成し、溶融区分が部分的に管板の端面
に載置されかつ部分的にまだ溶融してない多孔性の管端
部と接続状態で維持されるように溶融区分を半径方向で
外向きに案内し、次いで管端部の溶融区分が管板に載置
する周方向範囲で管板の環状の加熱によつて管端部の溶
融状態を保証しながら管端部と管板とを溶接するように
して、多孔性の管端部を溶接することによつて解決され
た。
発明の作用効果 本発明の方法は特別に成形された工具を用いて実施さ
れる。いずれにせよ工具は管端部内に突入する心棒は有
していない。それというのも熱放射によるだけで管端部
が内部から溶融されかつ材料流れが始まり、これによつ
て管端部と管板とを最早不動に結合できなくなるからで
ある。更に工具の接触面は、管端部から溶融された溶融
区分の大部分が直接外向きに案内され、これによつて溶
融区分の管端部内への流れ込みが効果的に回避されるよ
うに形成されねばならない。十分な量の溶融区分が工具
を用いて管板の端面に移されたばいに始めて、管板を溶
融区分範囲で溶融させるために、工具が管板内にも係合
でき、これによつて最終的に溶接個所が得られる。
本発明による方法は、方法を実施するのに必要な熱量
が断続的に供給されると有利に実施できる。このことは
次のようにして簡単に実現できる。即ち、管端部が溶接
工具を用いて溶融されかつ溶融区分の大部分が半径方向
で外向きに案内され、次いで溶接工具が短時間持上げら
れ、これによつて溶融材料内の過剰な熱量が周囲空気に
よつて再び冷却され、次いで同じ溶接工具によつて溶融
区分が再び半径方向で外向きに案内され、次いで溶接工
具が再び持上げられる。溶接工具の3回目の移動におい
て例えば管板もすでに一緒に溶融され、このばあい管端
部と管板とが完全に溶接される。
多孔性の管端部と管板との間の本発明により製作され
た溶接接合部は管自体の強度よりも大きな強度を有す
る。
有利には管端部は少なくとも一時的に冷却される。有
利には内部から実施される管端部の冷却によつて断続的
な熱供給における溶接中断を著しく減少できる。
管端部の冷却のためには管端部内に金属ピンを挿入す
るだけで十分である。このばあい有利には金属ピンは多
孔性の管端部の内壁に接触する。このような金属ピンが
円錐形に形成されるばあいには、金属ピンは軽く押して
管板内を占める管端部内に挿入できる。これによつて金
属ピンはその円錐形形状に基づいて管板内で管端部を締
付け固定するので、本発明による方法を実施するばあい
管端部は管板内で確実に固定される。
管端部が管板から値aだけ突出するように、管端部が
管板内に挿入されると特に有利である。このばあいaは
管端部の壁厚さの1倍乃至4倍に等しい。同様に、溶融
区分が幅bで管板の端面に載置するように管端部の溶融
区分が半径方向で外向きに案内されると特に有利であ
る。このばあいbはほぼ管端部の壁厚さの0.5倍乃至2
倍に等しい。
管という概念では本発明では例えば管、ホース又は中
空糸のようなすべての環状体を包括する。管の横断面は
円形横断面に限定されるものではない。管はだ円形又は
多角形、例えば三角形、四角形、正方形、五角形等の横
断面を有することができる。管の内部および外部横断面
に基づき生ぜしめられる管の壁厚さは管の周方向に亘つ
て等しくても又は異つていてもよい。管の内部および外
部横断面は同じか又は異なる横断面形状を有することが
できる。例えば管の外部横断面が多角形輪郭を有しかつ
内部横断面が円形又はだ円形輪郭を有することができ
る。更に管の内部横断面が単数又は複数の一貫した中空
室を有してもよい。
管端部および管板用の材料としては熱供給によつて溶
融されるすべての合成ポリマーが適している。前記ポリ
マーには特に例えばフロールポリマー(Flourpolymer
e)、ポリエチレン又はポリプロピレンのような熱可塑
性ポリマーが属する。このばあい、管材料および管板材
料が同じか又はほぼ同じ溶融点又は溶融範囲を有してい
ると有利である。更に管端部と管板とが、基本組織が同
一のポリマー種類に属する熱可塑性ポリマーから形成さ
れると特に有利である。
本発明による方法は、多孔性の管と管板との間の特に
負荷に耐え得る溶接個所を製作するのに適しているの
で、本発明による方法は有利には、マイクロフイルタ、
フイルタ、透析器、血液酸素添加装置(Blutoxygenator
en)等を製作するのに適している。
実施例 第1図では符号1で管が示されていて、該管は管端部
2で管板3内に挿入されかつこの管板と図示されてない
形式で溶接されている。区分xに基づいて以下に本発明
による方法を詳述する。
第3図では管板は符号3でかつ管端部は符号4で示さ
れていて、このばあい管端部4はほぼ2つ分の壁厚さだ
け管板から突出している。有利には管端部4を固定する
ために円錐形の金属ピンが外部から挿入され、これによ
つて管端部4が管板内に締付け固定される。円錐形の金
属ピン5は段部6を備えていて、この段部によつて溶接
後金属ピンを簡単に引出すことができる(第4図参
照)。
第5図では溶接される管端部4の上側で溶接工具7が
示されていて、この溶接工具7は保持部材8を介して加
熱工具(図示せず)内に固定される。前記溶接工具7は
有利には熱伝導性の良い材料から成つていて、この金属
は管材料もしくは管板材料と接触する個所で付着を防止
する被覆層を備えることができる。溶接工具は下面に環
状の溝10を有していて、この溝によつて本発明による溶
接形式を特に有利に行なうことができる。実施例ではこ
の環状の溝はV字形であるが、別の横断面形状を有して
いてもよい。適合する横断面形状は管端部および管板用
の使用材料に関連していてかつそれぞれ簡単な実験によ
つて最適なものにされる。溶融工具7は溶接すべき個所
に降下させられ、これによつてまず管端部が内部から溶
融されかつ溝10の特別な形状によつて外向きに押されか
つ管板に載置される。この状態は第6図で示されてい
て、このばあい溶融区分は符号12で示されている。溶融
区分12をずらすために溝10の側面11が用いられる。溶接
工具が更に降下させられたばあいには、溝10の外側リン
グが管板に達し、これによつて管板も溶融されかつ溶融
区分13が本来の溶接接合部を成して成形される(第7図
参照)。
第8図では溶接接合部を拡大して示している(第1図
の区分y)。第8図では矢張符号3で管板がかつ符号4
で多孔性の管端部が示されている。
溶接接合部は外部で使用される溶接工具の輪郭を有し
ていて、このばあい鎖線範囲14では管板と管材料との間
の親密な溶融範囲が明らかにされている。管板を(別個
に)加熱するために必要な、管板内への溶接工具の係合
によつて溶接接合部13の外側リングにおいて本発明によ
る方法を特徴付ける環状の切込み部が生ぜしめられる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すものであつて、第1図は本
発明による方法で製作されたマイクロフイルタの概略的
に示した横断面図、第2図は第1図によるマイクロフイ
ルタの平面図、第3図、第4図、第5図、第6図および
第7図は溶接個所における本発明の方法の時間的な経過
を示した図、第8図は本発明により製作された溶接接合
部の部分拡大図である。 1……管、2,4……管端部、3……管板、5……ピン、
6……段部、7……溶接工具、8……保持部材、10……
溝、11……側面、12,13……溶融範囲、15……切込み部

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】管端部が管板からわずかばかり突出するよ
    うに管端部を管板の孔内に挿入して、管端部を溶接温度
    で変形し、次いで管端部を管板に端面側で溶接する、合
    成ポリマーから成る管板に合成ポリマーから成る管端部
    を溶接する方法において、まず管端部(4)だけを溶融
    して溶融区分を形成し、溶融区分が部分的に管板(3)
    の端面に載置されかつ部分的にまだ溶融されてない多孔
    性の管端部と結合状態で維持されるように溶融区分を半
    径方向で外向きに案内し、次いで管端部の溶融区分が管
    板に載置される周方向範囲で管板の環状の加熱によつて
    管端部の溶融状態を保証しながら管端部と管板とを溶接
    するようにして、多孔性の管端部を溶接することを特徴
    とする、管板に管端部を溶接する方法。
  2. 【請求項2】方法を実施するのに必要な熱量を断続的に
    供給する請求項1項記載の方法。
  3. 【請求項3】管端部を少なくとも一時的に冷却する請求
    項1項又は2項記載の方法。
  4. 【請求項4】方法を実施するために金属ピンを管端部内
    に挿入する請求項3項記載の方法。
  5. 【請求項5】管端部が管端部の壁厚さの1倍乃至4倍に
    等しい値aだけ管板から突出するように、管端部を管板
    内に挿入する請求項1項から4項までのいずれか1項記
    載の方法。
  6. 【請求項6】溶融区分がほぼ管端部の壁厚さの0.5倍乃
    至2倍に等しい幅bで管板の端面に載置されるように、
    管端部の溶融区分を半径方向で外向きに案内する請求項
    1項から5項までのいずれか1項記載の方法。
JP63175282A 1987-07-15 1988-07-15 管板に管端部を溶接する方法 Expired - Lifetime JP2556555B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3723317.3 1987-07-15
DE19873723317 DE3723317A1 (de) 1987-07-15 1987-07-15 Verfahren zum verschweissen von rohrenden mit einem rohrboden

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6431622A JPS6431622A (en) 1989-02-01
JP2556555B2 true JP2556555B2 (ja) 1996-11-20

Family

ID=6331577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63175282A Expired - Lifetime JP2556555B2 (ja) 1987-07-15 1988-07-15 管板に管端部を溶接する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4990206A (ja)
EP (1) EP0299182B1 (ja)
JP (1) JP2556555B2 (ja)
AT (1) ATE65051T1 (ja)
DE (2) DE3723317A1 (ja)
ES (1) ES2022949B3 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4138608A1 (de) * 1991-11-25 1993-05-27 Petersen Hugo Verfahrenstech Heizelement-schweissverfahren fuer kunststoffelemente und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
GB2273459A (en) * 1992-12-21 1994-06-22 Anthony Joseph Cesaroni Bonding tubes to articles e.g in making panel heat exchangers.
US6001291A (en) * 1996-02-07 1999-12-14 Cesaroni; Anthony Joseph Method of bonding tubes into an article
US5743011A (en) * 1996-02-23 1998-04-28 Mascotech Tubular Products, Inc. Process of manufacturing vehicle manifolds
JP3059393B2 (ja) * 1996-11-26 2000-07-04 日本ピラー工業株式会社 熱交換器
US6409873B1 (en) * 1999-01-20 2002-06-25 Fsi International, Inc. Process and apparatus for bonding a pair of ducts together in which a removable member is used to help support and maintain alignment between the ducts during bonding
DE102005004372B4 (de) * 2005-01-31 2008-01-17 Wat-Membratec Gmbh & Co Kg Verfahren zum Verbinden poröser Membranen sowie hierdurch erzeugte Membranfiltervorrichtung
CA2538761A1 (en) * 2005-03-08 2006-09-08 Anthony Joseph Cesaroni Method for sealing heat exchanger tubes
EP1957928B1 (en) * 2005-12-09 2012-02-01 Siemens Canada Limited Laser welded plastic intercooler
AT506724B1 (de) 2007-11-29 2013-06-15 Rosenkranz Helmut Ing Verfahren zum schweissen von teilen aus thermoplastischen materialien
US10227227B2 (en) 2013-11-05 2019-03-12 Plascon Group Liner for a vessel
DE102015015159A1 (de) * 2015-11-25 2017-06-01 Krallmann Kunststoffverarbeitung Gmbh Rohrförmiges Filtermembran-Element und Verfahren zu seiner Herstellung

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3459622A (en) * 1966-11-07 1969-08-05 Du Pont Apparatus for the manufacture of plastic tube heat exchanger units
AT309060B (de) * 1967-02-08 1972-08-10 Kapsch Telephon Telegraph Schweißvorrichtung zum Einschweißen eines Bodenteiles aus thermoplastischem Kunststoff in das offene Ende eines dünnwandigen Schlauchteiles aus thermoplastischem Kunststoff
GB1225628A (ja) * 1967-08-08 1971-03-17
US3583907A (en) * 1969-07-16 1971-06-08 Monsanto Co Elongated capillary dialyzer
CH537267A (de) * 1970-12-10 1973-05-31 Kapsch Telephon Telegraph Verfahren und Vorrichtung zum dichten Verbinden eines Behältermantels aus thermoplastischem Kunststoff mit einem Boden- oder Deckelteil aus thermoplastischem Kunststoff mittels Ultraschall
US3702658A (en) * 1971-02-24 1972-11-14 Du Pont Permeation separation apparatus
DE2204167A1 (de) * 1972-01-29 1973-08-09 Krupp Gmbh Waermetauscher und verfahren zu seiner herstellung
US3966520A (en) * 1975-07-14 1976-06-29 Branson Ultrasonics Corporation Method of ultrasonically welding a circumferential telescoping joint
DE2603615C3 (de) * 1976-01-30 1979-06-13 Masashi Daito Osaka Kato (Japan) Vorrichtung zum Herstellen eines Rohrbfindels aus thermoplastischem Kunststoff
JPS56123838A (en) * 1980-03-06 1981-09-29 Sumitomo Bakelite Co Ltd Method and apparatus for bottom mounting for cylindrical container
DE3543283A1 (de) * 1985-12-07 1987-06-11 Roehm Gmbh Verfahren zum verbinden von hohlprofilkoerpern mit formkoerpern aus thermoplastischem kunststoff
DE3673780D1 (de) * 1985-12-16 1990-10-04 Akzo Nv Verbinden von hohlprofilkoerpern mit einer kunststoffplatte, insbesondere zum herstellen von waermetauschern.
US4800019A (en) * 1988-04-22 1989-01-24 Union Carbide Corporation Tubesheet for semipermeable membrane devices

Also Published As

Publication number Publication date
EP0299182A3 (en) 1989-05-24
US4990206A (en) 1991-02-05
EP0299182A2 (de) 1989-01-18
JPS6431622A (en) 1989-02-01
ATE65051T1 (de) 1991-07-15
ES2022949B3 (es) 1991-12-16
DE3723317A1 (de) 1989-01-26
EP0299182B1 (de) 1991-07-10
DE3863596D1 (de) 1991-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2556555B2 (ja) 管板に管端部を溶接する方法
US4197149A (en) Method for joining together shaped bodies of polytetrafluoroethylene
ES2164122T3 (es) Proceso para la soldadura de tubos de plastico y manguito para su realizacion.
JPH0572860B2 (ja)
US4102726A (en) Joining method
JPH0628905B2 (ja) 管端を管底部に密に結合する方法
JP2548374B2 (ja) 容器及びその製造装置
JPH072382B2 (ja) 熱可塑性プラスチックからなる中空成形体をそれと溶接可能な熱可塑性プラスチックからなる薄壁成形体と端面側で密に結合する方法
JPH05504516A (ja) 溶融―溶接可能なプラスチック管部材を溶接する装置、この装置を使用した溶接方法、この装置で且つこの方法で使用される管取付用具、および得られる管部材
EP0925168B1 (de) Verfahren zur schweisstechnischen verbindung eines wärmetauscherrohrs mit einer kunststoffolie
GB1570686A (en) Joining of polytetrafluoroethylene bodies
FR2430834B1 (fr) Procede de soudage bout a bout de tubes thermoplastiques
ATE70772T1 (de) Vorrichtung zum verschweissen rohrfoermiger kunststoffteile.
JP3181438B2 (ja) 管状フランジ部材の製造方法
JP3530194B2 (ja) 物品へのチューブの接合
JPH05220868A (ja) 合成樹脂ライニング分岐管継手の製造方法
JP3436952B2 (ja) 管継手の製造方法
JPS61272130A (ja) プラスチツク管の接合方法
JP3093002B2 (ja) 管継手の製造方法
JP3120705B2 (ja) フィンろう付け方法
JPH0911335A (ja) エチレン系樹脂パイプの接合方法、およびその接合構造、並びにエチレン系樹脂パイプ用継ぎ手
JPH05272690A (ja) 補強複合管の接合方法
SU245347A1 (ru) Способ соединения терл\опластичных пластмассовь[х деталей
JPH07171896A (ja) 高周波誘電発熱体を有する曲げ加工用合成樹脂管と他の合成樹脂成形品との接合方法および装置
JP2713533B2 (ja) 管状端を有する熱可塑性樹脂成形品の突き合せ融着方法