JP2556078Y2 - ドリル用チップおよびこのチップを組込んだドリル - Google Patents

ドリル用チップおよびこのチップを組込んだドリル

Info

Publication number
JP2556078Y2
JP2556078Y2 JP3275892U JP3275892U JP2556078Y2 JP 2556078 Y2 JP2556078 Y2 JP 2556078Y2 JP 3275892 U JP3275892 U JP 3275892U JP 3275892 U JP3275892 U JP 3275892U JP 2556078 Y2 JP2556078 Y2 JP 2556078Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drill
tip
peripheral edge
outer peripheral
inner peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3275892U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0585511U (ja
Inventor
篤 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tungaloy Corp
Original Assignee
Tungaloy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tungaloy Corp filed Critical Tungaloy Corp
Priority to JP3275892U priority Critical patent/JP2556078Y2/ja
Publication of JPH0585511U publication Critical patent/JPH0585511U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2556078Y2 publication Critical patent/JP2556078Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drilling Tools (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、ドリル用チップおよび
このチップを組込んだドリルに関し、特に、共通するチ
ップに専用化された内周波稜および外周波稜が形成され
るようにしたものである。
【0002】
【従来の技術】従来、スローアウェイ式のドリルに適用
されるドリル用チップは、例えば特公昭57−5060
5号公報にみられる正方形チップまたは変形の6角形チ
ップ、特開昭61−121810号公報にみられる変形
した長方形チップなどが知られている。そして、これら
のチップは、その使用コーナの形状が同一形状になって
いる点で共通している。
【0003】また、米国特許第4210406号明細書
にみられるように6角形チップおよび正方形チップのよ
うに異形状チップを組込んだものも知られている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
た従来形状のドリル用チップをそのまま適用してドリル
の小径化を図ろうとすると、ブレーカ幅に余裕がなくな
り、高送りできないという問題点があった。このため、
2コーナタイプとすると、止めねじやチップ形状を単純
に小さくすること、または1コーナタイプとすることな
どの対策がなされているが、小径化の対策としては、切
削性能上不充分という問題点があった。
【0005】このようなことから、本考案では、チップ
形状を改善して、小径のドリル用チップに好適するよう
にするとともに、このチップを組込んだ小径のスローア
ウェイ式のドリルを提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本考案は、上述の点に鑑
みなされたもので、2コーナタイプの穴付きチップを前
提に改善したものである。
【0007】すなわち、隣接しない対向側面には、内周
刃稜および外周刃稜がそれぞれ異なった専用形状のもの
として形成されるようにしたものである。したがって、
ドリル本体に組込まれたときには、2個一組で一方が内
周切刃稜、他方が外周切刃稜として切削に関与するよう
になっているものである。
【0008】
【作用】本考案のドリル用チップは、中央取付け穴を基
準にした対向側面には、専用の内周刃稜および外周刃稜
が対となって形成されるものである。したがって、内外
周刃稜を専用化しても共通形状のドリルチップを利用で
きるものである。また、中央取付け穴および止めねじに
ついても特に小形化することなく、小経化したスローア
ウェイ式のドリルに適用できるものである。
【0009】
【実施例】以下、本考案ドリル用チップおよびこのチッ
プを組込んだドリルにおける一実施例について、図を参
照しながら説明する。
【0010】図1および図2において、1つは、2つの
対向側面および中央取付け穴2を有するドリル用チップ
であり、一方の対向側面には、専用の内周刃稜3および
専用の外周刃稜4がそれぞれ対となって形成されてい
る。この場合、内周刃稜3および外周刃稜4に沿ってチ
ップブレーカ溝5,6が形成されている。このように、
内周刃稜3および外周刃稜4を専用化したのは、切削速
度がそれぞれ異なるため、切削機能に応じた形状が必要
になるからである。また、対として形成したのは、2個
一組として、共通のドリル用チップ1として適用するた
めである。
【0011】しかして、このドリル用チップ1は、2個
一組で図3(a)(b)で示されるようにドリル本体1
0に形成された内周側のチップ座11および外周側のチ
ップ12内にそれぞれ配置され、前記中央取付け穴2を
利用して止めねじ13によって固定される。
【0012】すなわち、図3(a)では、ドリル用チッ
プ1が外周刃稜4として適用され、図3(b)では、内
周刃稜3として適用される場合が示されている。
【0013】図4(a)(b)〜図6(a)(b)は、
他の実施例を示すもので、ドリル用チップ2の全体形状
が異なるとともに、その内周刃稜3および外周刃稜4の
組合せが異なっているものである。特に、図6(b)で
は、他の対向側面の構成から、オフセット量aが適正に
なるものである。これは、内周刃稜3と同じ形状の外周
刃稜4とすれば、コーナ部分がさらに突出する形状とな
って不具合となるものである。
【0014】このようにして構成されたドリル用チップ
1を組込んだスローアウェイ式のドリルは、従来形式が
最小径φ14mm程度であるのに対し、さらに小径化が
可能である。
【0015】
【考案の効果】本考案は、以上説明したように、内外周
刃3,4を専用化し、これを対向側面に対となるように
それぞれ形成したものである。したがって、切削性能の
向上が得られ、また、その組込みにあたっても共通する
1種類のものを適用できる利点を有する。また、ドリル
の小径化にあたっても、残りの対向側面が小径化の妨げ
とならないように変形できるため、好適な小径ドリルを
提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のドリル用チップの一実施例を示す正面
図ある。
【図2】断面図である。
【図3】本考案のドリル用チップをドリル本体に組込ん
だドリルの説明図で、(a)は外周刃稜として切削に関
与する場合の正面図,(b)は内周刃稜として切削に関
与する場合の半回転した正面図である。
【図4】他の実施例を示すドリルの説明図で、(a)は
外周刃として切削に関与する場合の正面図,(b)は内
周刃稜として切削に関与する場合の半回転した正面図で
ある。
【図5】別の実施例を示すドリルの説明図で、(a)は
外周刃として切削に関与する場合の正面図,(b)は内
周刃稜として切削に関与する場合の半回転した正面図で
ある。
【図6】さらに別の実施例を示すドリルの説明図で、
(a)は外周刃として切削に関与する場合の正面図,
(b)は内周刃稜として切削に関与する場合の半回転し
た正面図である。
【符号の説明】
1 ドリル用チップ 2 中央取付け穴 3 内周刃稜 4 外周刃稜 5,6 ブレーカ溝 10 ドリル本体 11 内周側のチップ座 12 外周側のチップ座 13 止めねじ

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中央取付け穴2を有し、2つの対向側面
    の一方には、内周刃稜3および外周刃稜4がそれぞれ形
    成されるようにしたドリル用チップ1において、 前記内周刃稜3および外周刃稜4は、それぞれ形状の異
    なった専用のものとして対に形成され、ドリル本体10
    に組込まれたときには、2個一組で一方が内周刃稜3、
    他方を外周刃稜4として切削に関与するようにしたこと
    を特徴とするドリル用チップ。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載されたドリル用チップ1
    がドリル本体10に形成された内周側のチップ座11お
    よび外周側のチップ座12内に配置され、しかも、中央
    取付け穴2の利用によりねじ止めされるようにしたこと
    を特徴とするスローアウェイ式のドリル。
JP3275892U 1992-04-17 1992-04-17 ドリル用チップおよびこのチップを組込んだドリル Expired - Fee Related JP2556078Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3275892U JP2556078Y2 (ja) 1992-04-17 1992-04-17 ドリル用チップおよびこのチップを組込んだドリル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3275892U JP2556078Y2 (ja) 1992-04-17 1992-04-17 ドリル用チップおよびこのチップを組込んだドリル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0585511U JPH0585511U (ja) 1993-11-19
JP2556078Y2 true JP2556078Y2 (ja) 1997-12-03

Family

ID=12367746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3275892U Expired - Fee Related JP2556078Y2 (ja) 1992-04-17 1992-04-17 ドリル用チップおよびこのチップを組込んだドリル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2556078Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10994346B2 (en) 2017-12-08 2021-05-04 Tungaloy Corporation Indexable drilling tool

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0585511U (ja) 1993-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2556078Y2 (ja) ドリル用チップおよびこのチップを組込んだドリル
JP3487195B2 (ja) 大型スローアウェイチップ
JPS60157120U (ja) 多角形状のスロ−アウエイチツプ
JPH0550315A (ja) ピンミラーカツタおよびフオームドチツプ
JP3257840B2 (ja) カッタ用チップ
JP2001219313A (ja) ピンミラーカッタおよびフォームドチップ
JPS5934915U (ja) スロ−アウエイ式切削工具
JPH0333366Y2 (ja)
JPS58150401U (ja) スロ−アウエイチツプ
JPH0585510U (ja) ドリル用チップおよびこのチップを組込んだドリル
JPS5966511U (ja) スロ−アウエイチツプ
JPH0613766Y2 (ja) スローアウエイチツプ
JPS6074901U (ja) マシニングセンタ用面取りカツタ
JPS58126103U (ja) 多角形状のスロ−アウエイチツプ
JPH0212014Y2 (ja)
JPH10328909A (ja) スローアウェイチップ及びそのホルダー
JPS627317U (ja)
JPS5859505U (ja) スロ−アウエイチツプ
JPS59167604U (ja) スロ−アウエイチツプ
JPS6080811U (ja) スロ−アウエイ式エンドミル
JPS58169902U (ja) スロ−アウエイチツプ
JPS59109423U (ja) サ−フエ−スブロ−チ
JPS58191918U (ja) ボ−ルエンドミル用スロ−アウエイチツプ
JPS595206U (ja) スロ−アウエイチツプ
JPS58191908U (ja) スロ−アウエイチツプ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970708

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees