JP2554705B2 - 位相同期回路 - Google Patents

位相同期回路

Info

Publication number
JP2554705B2
JP2554705B2 JP63102012A JP10201288A JP2554705B2 JP 2554705 B2 JP2554705 B2 JP 2554705B2 JP 63102012 A JP63102012 A JP 63102012A JP 10201288 A JP10201288 A JP 10201288A JP 2554705 B2 JP2554705 B2 JP 2554705B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
phase
input
rising edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63102012A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01272323A (ja
Inventor
和法 真田
譲二 河井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP63102012A priority Critical patent/JP2554705B2/ja
Priority to US07/334,471 priority patent/US5005141A/en
Priority to DE3912750A priority patent/DE3912750A1/de
Priority to KR1019890005159A priority patent/KR920006439B1/ko
Publication of JPH01272323A publication Critical patent/JPH01272323A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2554705B2 publication Critical patent/JP2554705B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/099Details of the phase-locked loop concerning mainly the controlled oscillator of the loop
    • H03L7/0991Details of the phase-locked loop concerning mainly the controlled oscillator of the loop the oscillator being a digital oscillator, e.g. composed of a fixed oscillator followed by a variable frequency divider
    • H03L7/0992Details of the phase-locked loop concerning mainly the controlled oscillator of the loop the oscillator being a digital oscillator, e.g. composed of a fixed oscillator followed by a variable frequency divider comprising a counter or a frequency divider

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、入力信号の周波数と同じ位相の周波数の
信号を出力する位相同期回路に関するものである。
〔従来の技術〕
第8図は例えば、総合電子出版社 昭和58年5月20日
発行、柳沢健編「PLL(位相同期ループ)応用回路」P28
〜29に示された従来の位相同期回路の構成図である。位
相比較器18は目標周波数を有する矩形波信号P1と帰還信
号P2を入力とする。周波数切換ゲート回路19は位相比較
器18の出力信号qおよびゲートクロックf1,g1を入力と
する。またN段分周器20は周波数切換えゲート回路19の
出力信号R即ち、ゲートクロックf1とg1との合成信号を
入力とし、その出力(信号P2)は位相比較器18に帰還信
号P2として帰還するものである。
次に動作について第9図、第10図を参照しながら説明
する。入力信号として矩形波信号P1を考えると、位相比
較器18の入出力波形は第10図(a),(c)にそれぞれ
示すようになる。この入出力波形は第9図のSR形フリッ
プフロップで構成された位相比較器18によるもので、矩
形波信号P1の立上がりで前記フリップフロップがセット
され、帰還信号P2の立上がりでリセットされるこにより
出力信号qが得られる。ここで、第10図中に示すφは、
2つの立上がりエッジの時間差である。
次に周波数切換ゲート回路19で入力レベルが“1"のと
き周波数f1のゲートクロックf1、“0"のとき周波数g1
ゲートクロックg1を択一的に切換え出力して、N段分周
器20に出力する。しかしてこのN段分周器20により分周
された信号は位相比較器18に帰還信号P2として帰還す
る。すなわち、入力信号P1と帰還信号P2の位相差を2つ
の信号の立上がりエッジで検出し、その位相関係により
“1"レベルと“0"レベルの割合(f1とg1の割合)が第10
図(d)のゲートクロックf1,g1のように変化し、帰還
信号P2の周波数と位相を制御する。
上記のように、目標信号P1帰還信号P2の立上がりエッ
ジを比較する方法により、目標周波数を有する矩形波信
号P1と同期した出力が得られる。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の位相同期回路は以上のように構成されているの
で、入力信号(矩形波信号P1)の1周期に1回しか制御
をかけることができず、該入力信号(P1)の変動に対す
る追従性が良くないなどの問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになさ
れたもので、入力信号の変動に対する追従性と精度の向
上ができる位相同期回路を得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る位相同期回路は、位相差検出回路を、
位相比較回路およびパルス幅測定回路で計測した入力信
号の立上がりエッジと帰還信号の立下がりエッジとの差
から、1周期に2回位相差情報を出力するように構成
し、この位相差情報を基に、例えばマイクロコンピュー
タからなる演算回路によって位相制御演算を行い、しか
してその演算結果に応じて可変周波数発振回路から対応
する周波数信号を出力することにより位相の一致を行う
ようにしたものである。
〔作 用〕
この発明における位相同期回路の位相差検出回路は、
入力信号の立上がりエッジと帰還信号の立下がりエッジ
とを比較することにより、1周期に2回位相差情報を得
る。そしてこの位相差情報を基に演算回路が位相制御演
算を行い、その演算結果に応じた周波数信号が可変周波
数発振回路から出力され、前記入力信号と帰還信号の位
相一致がはかられる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第
1図において、1は、第2図にその詳細を示すように、
フリップフロップ1aから成り、目標周波数を有する矩形
波信号x1とカウンタ10の出力の最上位ビット信号x2を入
力して両信号の位相差情報を1サイクルに2回検出し、
その位相差情報を出力する位相比較回路で、2は矩形波
信号x1のパルス幅をその幅に応じた数値に変換する、内
部クロックをカウントするカウンタから成るパルス幅測
定回路であり、3は位相差検出回路および演算回路とし
てのマイクロコンピュータであり、位相制御演算を実行
する。4はリードオンリメモリ(ROM)で、位相同期を
行うためのソフトウエアを格納している。5はランダム
アクセスメモリ(RAM)で、データの一時記憶を行う。
6はマイクロコンピュータ3の運転時に、該マイクロコ
ンピュータ3をリセットするためのリセット回路であ
る。7はアドレス・デコーダで、アドレスを選択するた
めの回路であり、具体的にはマイクロコンピュータ3か
らリード信号(RD)およびライト信号(WR)を導入し、
アドレスバス11からアドレスデータを導入して、ROM4お
よびRAM5にリードイネーブル信号(RE)およびライトイ
ネーブル信号(WE)を供給する回路である。8は水晶発
振器で、9はこの水晶発振器8の出力周波数を基にして
マイクロコンピュータ3の出力に応じた周波数を出力す
る、可変周波数発振回路としてのレートマルチプライヤ
で、10は8ビットカウンタであり、この出力の最上位ビ
ット信号x2が位相比較回路1の帰還信号となる。
次に上記実施例の動作を第2図〜第4図を参照しなが
ら説明する。第2図は位相比較回路1の詳細回路図であ
り、フリップフロップ1a、インバータ1bから成ってい
る。第3図は位相比較回路1の入出力波形図、第4図は
ROM4に記憶された位相同期プロブラムを示すフローチャ
ートである。
位相比較回路1により目標周波数を有する矩形波信号
x1と帰還信号である最上位ビット信号x2の位相比較を行
う。例えば、第3図(a)のような矩形波信号x1が入力
された場合、第2図に示す回路によってx1の立上がりエ
ッジでフリップフロップ1aをセットし、x2の立下がりエ
ッジをインバータ1bを介した信号でリセットすることで
(c)のような出力信号yを得る。ここで(c)の“1"
の区間をA、“0"の区間をBとする。
次にパルス幅測定回路2でAとB(図示の例では、
A1,A2,またB1,B2で示す)のパルス幅を、それぞれのパ
ルス幅の期間だけ内部クロックをカウンタによりカウン
トするという方法で測定し、パルス幅に応じた数値で変
換し、それをマイクロコンピュータ3に与える。
次にパルス幅測定回路2によって測定した値を基にし
てマイクロコンピュータ3が実行する第4図のフローチ
ャートの動作を次に説明する。まず、マイクロコンピュ
ータ3にとり込んだ前記値がAかBかをステップST1で
判断してAならばステップST2でレジスタnewをAを、B
ならばステップST3でレジスタoldにBを代入する。次に
ステップST4でnewからoldを引きその差をレジスタDEL
(n)にセットする。従ってステップST1〜ST4は、常に
Aを基準としたAとBの差、つまりx1とx2の位相差を求
めるものである。従って、 となる。
次にステップST5〜ST7は比例−積分制御を行うもので
ある。ステップST5で位相差DEL(n)と比例ゲインKP
積を求めてこれを比例要素NPとする。ステップST6で位
相差DEL(n)と積分ゲインKIとの積の和 を求め、これを積分要素NIとする。次のステップST7
で、比較要素NPと積分要素NIとの和NSを求め、これをマ
イクロコンピュータ3の出力とする。なお、このプログ
ラムは、例えば区間Aの終了時および区間Bの終了時に
起動ががかかる割込処理プログラムとして実現される。
次にレートマルチプライヤ9で、水晶発振器8の発振
周波数をマイクロコンピュータ3の出力に応じた周波数
信号に変換し、カウンタ10で分周し、その出力の最上位
ビット信号を帰還信号x2として位相比較回路1に帰還す
る。
以上の動作を繰り返すことにより比較−積分制御の積
分要素NIに位相差が蓄えられてゆき、x1とx2の位相が近
づいてゆき、AとBが等しくなってゆく。AとBが一致
した時、位相差がなくなり、x1とx2が同期する。
なお、上記実施例では、目標周波数をもった矩形波信
号の位相と帰還信号であるカウンタ10の最上位ビット信
号の位相とを比較した結果信号をマイクロコンピュータ
3の入力信号としたが、前記矩形波信号と最上位ビット
信号とを直接マイクロコンピュータ3に入力し、位相比
較をソフトウエアで処理すれば、位相比較回路1なしで
位相同期を行うことができる。
上述した構成による他の実施例のブロック図を第5図
に示す。この図は、第1図に示した実施例の位相比較回
路1とパルス幅測定回路2を除き、矩形波信号x1と最上
位ビット信号x2をマイクロコンピュータ3に入力したも
のである。また第6図はこのシステムで位相同期を行う
ためのソフトウエアのフローチャートである。
次に動作について第6図を参照しながら説明する。ま
ずAの立上がりエッジ信号か、Bの立下がりエッジ信号
が入力されない場合には、カウンタKがインクリメント
されだけである。そこで、Aの立上がりまたはBの立下
がり信号が入力されたときに、Aの立上がり信号が入力
された場合ステップST24にゆき、レジスタoldにカウン
タKの値を代入し、他方、Bの立下がり信号が入力され
た場合には、ステップST25にゆき、レジスタnewにカウ
ンタKの値を代入する。その後ステップST4〜7まで前
記実施例と同様に比例−積分制御を行い、レートマルチ
プライヤ9へ出力する。次のステップST26で、カウント
値Kの値をステップST21,22,24またはST25,およびST4〜
ST7の処理に要した時間αの値に置きかえて、これら処
理中の経過時間をカウント値Kに対する補正値とする。
このように、このプログラムは通常はカウンタの働きを
し、A立上がりエッジ信号またはBと立下がりエッジ信
号が入力されると比例−積分制御を行い、x1とx2の位相
を一致させる。なお、このプログラムは、Aの立上がり
時とBの立下がり時に起動させる割込処理プログラムを
含んでいる。
また上述した実施例では、矩形波信号x1と帰還信号x2
との位相差をなくすような制御をしたが、第7図のよう
に、前記ステップST4と5の間に、 DEL(n)=DEL(n)+β という演算のステップST27を付加すれば、βの値の分だ
けの位相差を得ることができる。従ってβの値を任意に
かえれば、位相差も任意に変えることができる。尚、β
の値はマイクロコンピュータ3のバスに接続されたポー
ト(図示せず)より与える。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、位相同期回路を、
入力信号の立上がりエッジと、帰還信号の立下がりエッ
ジとを比較することにより、入力信号の立上がりエッジ
および帰還信号の立下がりエッジが検出されるたびに位
相差情報を得るように構成したので、目標周波数に対す
る出力周波数の追従性の向上ができ、また精度の高いも
のが得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による位相同期回路の全体
回路構成図、第2図は第1図の位相比較回路1の具体的
回路図、第3図は第2図の回路の入出力波形図、第4図
は第1図のマイクロコンピュータ3の処理を示すフロー
チャート、第5図は位相同期回路の他の実施例の全体回
路構成図、第6図は第5図の構成で位相同期を行うため
のフローチャート、第7図は任意に位相差をもたせる処
理を示す更に他の実施例のフローチャート、第8図は従
来の位相同期回路の全体回路構成図、第9図はその従来
の位相同期回路内の位相比較回路の具体的回路図、第10
図は第9図の回路の入出力波形図である。 1は位相比較回路、2はパルス幅測定回路、3はマイク
ロコンピュータ(位相差検出回路,演算路)、4はRO
M、5はRAM、9はレートマルチプライヤ(可変周波数発
振回路)、10はカウンタ。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】入力信号の立上がりエッジおよび帰還信号
    の立上がりエッジを検出する位相比較回路と、前記立上
    がりエッジから前記立下がりエッジまでの第1の期間お
    よび前記立下がりエッジから前記立上がりエッジまでの
    第2の期間を計測するパルス幅測定回路と、前記位相比
    較回路が前記立上がりエッジおよび立下がりエッジを検
    出するたびに前記第1の期間と前記第2の期間との差を
    算出する位相差検出回路と、この位相差検出回路が出力
    した差を入力として、比例−積分演算を行う演算回路
    と、この演算回路の演算結果に比例した周波数信号であ
    る前記帰還信号を出力する可変周波数発振回路とを備え
    た位相同期回路。
JP63102012A 1988-04-25 1988-04-25 位相同期回路 Expired - Lifetime JP2554705B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63102012A JP2554705B2 (ja) 1988-04-25 1988-04-25 位相同期回路
US07/334,471 US5005141A (en) 1988-04-25 1989-04-07 Phase-locked loop circuit
DE3912750A DE3912750A1 (de) 1988-04-25 1989-04-19 Pll-schaltung
KR1019890005159A KR920006439B1 (ko) 1988-04-25 1989-04-19 위상동기회로

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63102012A JP2554705B2 (ja) 1988-04-25 1988-04-25 位相同期回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01272323A JPH01272323A (ja) 1989-10-31
JP2554705B2 true JP2554705B2 (ja) 1996-11-13

Family

ID=14315851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63102012A Expired - Lifetime JP2554705B2 (ja) 1988-04-25 1988-04-25 位相同期回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5005141A (ja)
JP (1) JP2554705B2 (ja)
KR (1) KR920006439B1 (ja)
DE (1) DE3912750A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0410712A (ja) * 1990-04-27 1992-01-14 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 位相同期制御回路
US5396109A (en) * 1991-09-26 1995-03-07 Olympus Optical Co., Ltd. Bit clock regenerating circuit and data regenerating method
FI925870A (fi) * 1991-12-27 1993-06-28 Mitsubishi Electric Corp Demodulator med foerdroejd detektering
US5365182A (en) * 1993-06-22 1994-11-15 Motorola, Inc. Method and apparatus for low power clock generation for high speed applications

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS582493B2 (ja) * 1975-01-14 1983-01-17 日本電気株式会社 デイジタルイソウドウキカイロ
JPS5580061A (en) * 1978-12-12 1980-06-16 Advantest Corp Frequency measuring apparatus
YU40393B (en) * 1980-06-09 1985-12-31 Iskra Pll-based clock extractor with code control with a minimized phase jitter and extended locking range
GB2147123B (en) * 1983-08-04 1987-06-03 Canon Kk Motor control device
SE8403225D0 (sv) * 1984-06-15 1984-06-15 Asea Ab Metod for fastlast sampling av en periodisk signal
US4723216A (en) * 1985-08-01 1988-02-02 General Electric Company Digital frequency-locked loop for use with staggered sampling systems
US4715000A (en) * 1985-08-06 1987-12-22 General Electric Company Digital phase-locked loop and frequency measuring device
US4808884A (en) * 1985-12-02 1989-02-28 Western Digital Corporation High order digital phase-locked loop system
US4807146A (en) * 1986-02-19 1989-02-21 Louisiana State University Digital lock-in amplifier
JPS62247622A (ja) * 1986-04-18 1987-10-28 Sanyo Electric Co Ltd 位相同期回路
US4672299A (en) * 1986-05-23 1987-06-09 American Telephone And Telegraph Co. Clock control circuit for phase control
US4752748A (en) * 1987-04-16 1988-06-21 Amdahl Corporation Intelligent phase-locked loop
US4847870A (en) * 1987-11-25 1989-07-11 Siemens Transmission Systems, Inc. High resolution digital phase-lock loop circuit
US4864253A (en) * 1987-12-22 1989-09-05 Siemens Aktiengesellschaft Phase locked loop wherein phase comparing and filtering are performed by microprocessor

Also Published As

Publication number Publication date
KR920006439B1 (ko) 1992-08-06
JPH01272323A (ja) 1989-10-31
US5005141A (en) 1991-04-02
KR890016774A (ko) 1989-11-30
DE3912750A1 (de) 1989-11-09
DE3912750C2 (ja) 1992-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4564918A (en) Method and apparatus for measuring the time difference between two sampling times
US5247469A (en) Digital frequency synthesizer and method with vernier interpolation
KR970025148A (ko) 엠펙 시스템 복호기를 위한 시스템 타임 클럭의 오차 검출회로
JP2554705B2 (ja) 位相同期回路
EP0476478B1 (en) Digital pulse processing device
JP2002107394A (ja) ジッタ検出装置及びそれを用いた位相同期ループ回路
US5818265A (en) Digital phase detector
JP2600598B2 (ja) パルス幅判別回路
US5500627A (en) Precision duty cycle phase lock loop
US4466111A (en) Synchronization apparatus and method
US4823293A (en) Correlation time-difference detector
US4801894A (en) Frequency detector for frequency locked loop
JP3006550B2 (ja) クロック調整回路
JP2725486B2 (ja) ポインタ処理回路
JP2986881B2 (ja) 位相差パルス信号の分周装置
JP2687349B2 (ja) ディジタルpll回路
US7110446B1 (en) Method and apparatus for reducing effect of jitter
JP2755590B2 (ja) 音声合成装置
JP3122457B2 (ja) パルス分周器
JPH03253121A (ja) Crc検出回路
JPH0712861A (ja) パルス周波数測定方法及び装置
JPH0695333B2 (ja) デジタル・シグナル・プロセツサ
JPH09327168A (ja) ゲート出力装置および周波数検出装置
JPS606873A (ja) レゾルバのデイジタル速度検出方式
JPS5937901B2 (ja) 位相同期ル−プ

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 12