JP2554635B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP2554635B2
JP2554635B2 JP61229726A JP22972686A JP2554635B2 JP 2554635 B2 JP2554635 B2 JP 2554635B2 JP 61229726 A JP61229726 A JP 61229726A JP 22972686 A JP22972686 A JP 22972686A JP 2554635 B2 JP2554635 B2 JP 2554635B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide film
silicon oxide
semiconductor device
manufacturing
seconds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61229726A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6386449A (ja
Inventor
紀久夫 山部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP61229726A priority Critical patent/JP2554635B2/ja
Publication of JPS6386449A publication Critical patent/JPS6386449A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2554635B2 publication Critical patent/JP2554635B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Element Separation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) この発明は、半導体装置の製造方法に係わり、特に集
積回路の素子間分離領域の形成方法に関する。
(従来の技術) 従来、半導体集積回路の素子間分離法としては、シリ
コン窒化膜をマスクとして用いる選択酸化法(Locally
Oxidation of Silicon;LOCOS)が広く使われていたが、
素子間分離領域の幅が1μm以下になると素子間分離能
力の低下により使えなくなる。そのため、新しい素子間
分離技術の検討が行われている。その一つに、素子間分
離領域のシリコン方面に、反応性イオンエッチング(RI
E)により溝を形成した後、化学反応蒸着(CVD)法によ
ってシリコン酸化膜を埋め込む、いわゆるBOX法があ
る。このBOX法では、埋め込まれたシリコン酸化膜の密
度変化によってシリコン基板は応力を受け結晶欠陥を生
じ、ソース・ドレインでのpn接合の逆方向リーク電流が
増大する等の問題がある。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、上記の点に鑑み、反応性イオンエッチング
により形成された溝に埋め込まれたシリコン酸化膜の密
度変化による反応を緩和し、シリコン基板内に結晶欠陥
が発生するのを抑制し、素子特性の向上を可能にした半
導体装置の製造方法を提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 本発明は、半導体集積回路の素子間分離領域を形成す
るに当たり、シリコン表面に溝を形成した後、被着法に
よってシリコン酸化膜を埋め込み、その後、次の薄膜形
成工程の前に、一旦1050℃以上の温度で少なくとも5秒
以上数10秒以内の熱処理を水蒸気を含む酸化性雰囲気中
で行うことを特徴とする。
(作用) 溝に埋め込まれたシリコン酸化膜の密度変化による応
力は、酸化膜が粘性をもつ温度領域で熱処理を行うこと
により緩和させることができる。その緩和時間の温度依
存性は、極めて顕著であり、1000℃は720秒、1100℃で
は10秒となっている。従って、高温で熱処理を行うこと
によって、シリコン酸化膜の粘性が小さくなって、形状
変形を生じ、シリコン基板にもたらす応力を低下させる
ことができる。よって、本発明によれば、シリコン基板
内に結晶欠陥が発生するのを抑制することができる。こ
の場合、1050℃以上の温度で行うことによって、数10秒
以内の短時間で内部応力を緩和させることができ、か
つ、界面準位密度を減少させることができる。このと
き、酸化雰囲気に酸素もしくは水蒸気を含ませることに
より、短時間、かつ残留応力を小さくすることができ
る。
(実施例) 第1図は、本発明の一実施例による製造工程を示す断
面図である。まず、第1図(a)に示すように、例え
ば、比抵抗5〜50Ω・cmのP型(100)シリコン基板1
を用意し、全面に0.8μm程度のCVD酸化膜2をマスクと
して反応性イオンエッチング(RIE)を行い、垂直壁を
有する深さ2μm程度の溝3を形成する。つぎに、第1
図(b)に示すように、CVD(Chemical Vopour Deposit
ion)法によってシリコン酸化膜4を埋め込む。続い
て、1100℃で1%の水蒸気を含む雰囲気中で、30秒間熱
処理を行う。その後、前記シリコン酸化膜4をRIEによ
ってエッチバックし、素子形成領域のシリコン表面を露
出せしめる。さらに、この後は、図示しないが、一般の
薄膜形成工程を含む製造工程にしたがって、トランジス
タを形成する。
この実施例によれば、第2図に示すように、RIEによ
り形成されたシリコン溝に結晶欠陥の発生を抑えてシリ
コン酸化膜を埋め込むことができる。
尚、本発明は、上記実施例に限られるものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例による素子間分離工程を示
す断面図、第2図は、本発明の効果を素子領域に形成さ
れたpn接合の逆方向特性によって示す図である。 1……P型シリコン基板、2……マスク用CVDシリコン
酸化膜、3……溝、4……埋め込み用シリコン酸化膜。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体集積回路の素子間分離領域を形成す
    るに当たり、シリコン表面に溝を形成した後、被着法に
    よってシリコン酸化膜を埋め込み、その後、次の薄膜形
    成工程の前に、一旦1050℃以上の温度で少なくとも5秒
    以上数10秒以内の熱処理を水蒸気を含む酸化性雰囲気中
    で行うことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】前記被着法によるシリコン酸化膜の埋め込
    み工程と熱処理工程を前記溝を完全に埋め込むまでに少
    なくとも2回以上の複数回に分割して行うことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の半導体装置の製造方
    法。
  3. 【請求項3】前記被着法によるシリコン酸化膜の埋め込
    み工程と熱処理工程を連続して行い、工程間のウエハ温
    度を被着温度より下げないことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の半導体装置の製造方法。
JP61229726A 1986-09-30 1986-09-30 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP2554635B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61229726A JP2554635B2 (ja) 1986-09-30 1986-09-30 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61229726A JP2554635B2 (ja) 1986-09-30 1986-09-30 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6386449A JPS6386449A (ja) 1988-04-16
JP2554635B2 true JP2554635B2 (ja) 1996-11-13

Family

ID=16896732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61229726A Expired - Fee Related JP2554635B2 (ja) 1986-09-30 1986-09-30 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2554635B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5712533A (en) * 1980-06-26 1982-01-22 Fujitsu Ltd Manufacture of semiconductor device
JPS58168259A (ja) * 1982-03-30 1983-10-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体集積回路装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6386449A (ja) 1988-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6340337A (ja) 集積回路分離法
JPH05152429A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6038874A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59119848A (ja) 半導体装置の製造方法
US5371036A (en) Locos technology with narrow silicon trench
JP3500820B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0348656B2 (ja)
JP2958695B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JPS5992548A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2554635B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5922344A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5873132A (ja) 絶縁分離にポリイミドを使用した半導体装置及びその製造方法
JPS59108325A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05304202A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58220443A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5882532A (ja) 素子分離方法
JPS63188952A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6322065B2 (ja)
JP2876612B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR0161852B1 (ko) 반도체소자의 제조방법
JPS62232143A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05190658A (ja) 誘電体分離ウエハの製造方法
JPH10144780A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04364755A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0595043A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees