JP2554387B2 - 冷凍に用いられる組成物と方法 - Google Patents

冷凍に用いられる組成物と方法

Info

Publication number
JP2554387B2
JP2554387B2 JP2131447A JP13144790A JP2554387B2 JP 2554387 B2 JP2554387 B2 JP 2554387B2 JP 2131447 A JP2131447 A JP 2131447A JP 13144790 A JP13144790 A JP 13144790A JP 2554387 B2 JP2554387 B2 JP 2554387B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hfc
composition
refrigerant
oil
viscosity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2131447A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH039995A (ja
Inventor
トーマス・マイケル・デイーブス
ジョージ・キース・ヘンリー
ヒーザー・リー・バーグマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JPH039995A publication Critical patent/JPH039995A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2554387B2 publication Critical patent/JP2554387B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M111/00Lubrication compositions characterised by the base-material being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M101/00 - C10M109/00, each of these compounds being essential
    • C10M111/04Lubrication compositions characterised by the base-material being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M101/00 - C10M109/00, each of these compounds being essential at least one of them being a macromolecular organic compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M5/00Solid or semi-solid compositions containing as the essential lubricating ingredient mineral lubricating oils or fatty oils and their use
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/02Materials undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/04Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa
    • C09K5/041Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems
    • C09K5/044Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems comprising halogenated compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/02Materials undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/04Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa
    • C09K5/041Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems
    • C09K5/044Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems comprising halogenated compounds
    • C09K5/045Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems comprising halogenated compounds containing only fluorine as halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/50Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing halogen
    • C10M105/52Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing halogen containing carbon, hydrogen and halogen only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M107/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound
    • C10M107/38Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M131/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing halogen
    • C10M131/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing halogen containing carbon, hydrogen and halogen only
    • C10M131/04Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing halogen containing carbon, hydrogen and halogen only aliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/04Mixtures of base-materials and additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M171/00Lubricating compositions characterised by purely physical criteria, e.g. containing as base-material, thickener or additive, ingredients which are characterised exclusively by their numerically specified physical properties, i.e. containing ingredients which are physically well-defined but for which the chemical nature is either unspecified or only very vaguely indicated
    • C10M171/008Lubricant compositions compatible with refrigerants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2205/00Aspects relating to compounds used in compression type refrigeration systems
    • C09K2205/24Only one single fluoro component present
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2211/00Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2211/02Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions containing carbon, hydrogen and halogen only
    • C10M2211/0206Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions containing carbon, hydrogen and halogen only used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2211/00Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2211/02Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions containing carbon, hydrogen and halogen only
    • C10M2211/022Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions containing carbon, hydrogen and halogen only aliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2211/00Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2211/02Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions containing carbon, hydrogen and halogen only
    • C10M2211/022Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions containing carbon, hydrogen and halogen only aliphatic
    • C10M2211/0225Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions containing carbon, hydrogen and halogen only aliphatic used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2211/00Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2211/02Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions containing carbon, hydrogen and halogen only
    • C10M2211/024Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions containing carbon, hydrogen and halogen only aromatic
    • C10M2211/0245Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions containing carbon, hydrogen and halogen only aromatic used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2211/00Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2211/06Perfluorinated compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2213/00Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2213/00Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2213/02Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions obtained from monomers containing carbon, hydrogen and halogen only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2213/00Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2213/02Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions obtained from monomers containing carbon, hydrogen and halogen only
    • C10M2213/023Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions obtained from monomers containing carbon, hydrogen and halogen only used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2213/00Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2213/04Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions obtained from monomers containing carbon, hydrogen, halogen and oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2213/00Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2213/04Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions obtained from monomers containing carbon, hydrogen, halogen and oxygen
    • C10M2213/043Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions obtained from monomers containing carbon, hydrogen, halogen and oxygen used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2213/00Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2213/06Perfluoro polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2213/00Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2213/06Perfluoro polymers
    • C10M2213/0606Perfluoro polymers used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2213/00Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2213/06Perfluoro polymers
    • C10M2213/062Polytetrafluoroethylene [PTFE]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2213/00Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2213/06Perfluoro polymers
    • C10M2213/062Polytetrafluoroethylene [PTFE]
    • C10M2213/0623Polytetrafluoroethylene [PTFE] used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/02Macromolecular compounds obtained from nitrogen containing monomers by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2217/026Macromolecular compounds obtained from nitrogen containing monomers by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a nitrile group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/06Instruments or other precision apparatus, e.g. damping fluids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/30Refrigerators lubricants or compressors lubricants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/32Wires, ropes or cables lubricants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/34Lubricating-sealants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/36Release agents or mold release agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/38Conveyors or chain belts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/40Generators or electric motors in oil or gas winning field
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/42Flashing oils or marking oils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/44Super vacuum or supercritical use
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/50Medical uses

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Materials Applied To Surfaces To Minimize Adherence Of Mist Or Water (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、圧縮冷凍及び空調システムで冷媒とともに
用いられる潤滑剤に関する。より特定すれば、本発明
は、部分的に又は完全に塩素又はフッ素のうち少なくと
も1種の原子で置換されている1〜4個の炭素原子を有
し、−80℃から+50℃の標準的な沸点を有する飽和炭化
水素とともに用いられる潤滑剤に関する。具体的には、
本発明は、テトラフルオロエタン例えば1,1,1,2−テト
ラフルオロエタン(HFC−134a)、1,1,2,2−テトラフル
オロエタン(HFC−134)など、及びそれほど重要ではな
いがペンタフルオロエタン(HFC125)とともに用いられ
る潤滑剤に関する。これらの化合物は、特に自動車の空
調システムにおけるジクロロジフルオロメタン(CFC−1
2)の代替品として考慮されている。本発明の潤滑剤
は、自動車の空調に関する作動温度の全範囲にわたって
HFC−134aなどと完全に混和するだけでなく、この範囲
にわたってCFC−12と完全に混和する。したがって、こ
れらは、CFC−12からHFC−134aへの転換の間に、同じシ
ステムにおいて、CFC−12とともに用いることができ
る。
〔従来の技術〕
冷媒としてCFC12を用いる冷凍システムでは、一般的
に、圧縮機を潤滑するために、ミネラルオイルを用いて
いる(例えばば、1980年板アシュレー・システムズハン
ドブック(1980 ASHRAE Systems Handbook)の32章にお
ける議論を参照)。CFC−12は、冷凍システム温度の全
範囲、すなわち−45℃6から65℃にわたって、これらの
オイルと完全に混和する。自動車の空調システムでは、
CFC−12とともに、100゜Fで約500SUSの粘度を有する、
パラフィン系及びナフテン系のオイルが一般的に用いら
れている。これらのオイルは、−20℃以下の「流動点」
と、210゜Fで約55SUSの粘度とを有し、−10℃から100℃
の温度範囲にわたってCFC−12冷媒と完全に混和する。
この結果、冷媒に溶解しているオイルは、空調システム
の冷凍ループを通して移動し、冷媒とともに圧縮機へ戻
る。オイルは、冷媒が蒸発されたときの低温のために蓄
積されるが、凝縮の間には分離されない。同時に、圧縮
機を潤滑するこのオイルは、ある程度の冷媒(これは、
逆に、オイルの潤滑性に影響し得る)を含有している。
これらの冷凍システムにおいてCFC−12に代えてHFC−
134a又はHFC−134を代用する場合、CFC−12とともに用
いられるのと同じオイルを用いることができることが望
ましい。そうすれば、装置にいかなる本質的な変化も要
求しないし、システムのために用いられる条件にいかな
る重要な変化も要求しないであろう。もしシステムの作
動中に潤滑剤が冷媒から分離するならば、深刻な問題、
すなわち圧縮機が充分に潤滑されないという問題が生じ
るであろう。このことは、自動車の空調システムでは、
圧縮機が個別に潤滑されず冷媒と潤滑剤との混合物が全
システムを循環するため、最も深刻である。しかし、都
合の悪いことに、ミネラルオイルは、本質的にテトラフ
ルオロエタンと混和しない。
アシュレー(ASHRAE)の最近の2つの出版物では、潤
滑剤と冷媒との分離に関する問題が論議されている。こ
れらの出版物は、「冷凍システム及びヒートポンプにお
ける潤滑の基礎」クルーズとシュローダー(Kruse and
Schroeder)、アシュレー紀要、90巻、2B部、763−782
頁、1984年、並びに「冷凍及び空調用圧縮機のための潤
滑剤の評価」スポーシャス(Spauschus)、同上、784−
798頁である。
要約すれば、混合物組成及び作動温度の全範囲におい
て、ミネラルオイルと完全には混和しない冷媒は、温度
が室温より上昇又は下降するのに応じて、混和するよう
になるか又は混和しなくなる。非混和の領域は、様々な
形状、すなわち放物線状又は非放物線状を示す。放物線
状のものでは、混和温度対混合物中のオイルのパーセン
トの曲線は、低い又は高い温度に向かう、開いた又は凹
状の部分を有する。放物線の閉じた又は凸状の部分は、
それぞれその上又は下で冷媒と潤滑油とが完全に混和す
るという、最高温度と最低温度を意味する。これらの温
度は、最高又は最低の「共溶温度」と呼ばれる。放物線
状のほかに、これらの曲線は、斜め放物線状又は傾きが
変化する曲線(その曲線の上又は下で非混和が起こる)
を示すかもしれない。
本発明の目的の1つは、潤滑油と、テトラフルオロエ
タン例えばHCF−134aのような冷媒との組み合わせ(そ
の組み合わせで混和領域が圧縮冷凍で遭遇する温度及び
組成の全範囲を包囲する、すなわち−45℃から少なくと
も20℃まで、好ましくはHFC−134aの臨界温度である100
℃までの温度の範囲で全ての組成に対して完全な混和が
生じる)を提供することである。本発明の他の目的は、
圧縮冷凍にこのような組成物を使用する方法を提供する
ことである。
従来技術 米国特許第4,248,726号、1981年2月5日発行、及び
米国特許第4,267,064号、1981年5月12日発行(いずれ
も日本石油株式会社ほかに対して)は、ハロゲン含有冷
媒のための高粘度冷凍オイル組成物として、少なくとも
150の粘度指数を有するポリオキシプロピレングリコー
ル(又はそのアルキルエーテル)のようなポリグリコー
ルオイル、及びグリシジルエーテルタイプのエポキシ化
合物の使用に関するものである。これらのポリグリコー
ル/グリシジルエーテル組成物は、フロン11,12,13,22,
113,114,500及び502とともに使用されること;そしてフ
ロン12又は22とでは「特に効果的」であるとして開示さ
れている。
研究報告(Research Disclosure)17486、表題「冷凍
油」(E.I.デュポン・デ・ネモアス・アンド・カンパニ
ーによる)は、HFC−134aとともに用いられる、ユーコ
ンLB−165及びユーコンLB−525(ユニオンカーバイト社
販売)のようなポリアルキレングリコールを開示してい
る。これらのグリコールは、単官能であり、n−ブタノ
ールで開始されるプロピレンオキシドから調製されるポ
リオキシプロピレングリコールである。この刊行物は、
オイル及び冷媒のこれらの組み合わせが、少なくとも−
50℃程度の低い温度において全ての割合で混和でき、17
5℃で約6日間、鋼、銅及びアルミニウムの存在下で熱
的に安定であることを述べている。
米国特許第4,755,316号、1988年7月5日発行(アラ
イド・シグナル社に対して)もまた、ポリアルキレング
リコールの使用に関するものである。しかし、これらの
グリコールは、水酸基に関して少なくとも二官能であ
り、全体に対して少なくとも80%のプロピレンオキシド
単位を含有し、残部の20%はエチレン又はブチレンのオ
キシド又はエステル、オレフィンなど(これらはプロピ
レンオキシドと重合する)から得ることができる。この
特許においては、二官能のPAGのうち100%オキシプロピ
レンの単位のみが例証されていることに注意すべきであ
る。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、潤滑するために充分な量(自動車の用途で
は通常10〜20体積%であり、ある場合には50体積%程度
に高い)の、フッ素対炭素の重量比が約0.5から5であ
り、100゜Fで少なくとも50のSUS粘度を有し、約−20℃
以下の流動点を有する少なくとも1種のフッ素化(飽和
又は不飽和の)炭化水素(以下「HFCオイル」と呼ばれ
る)を使用すると、テトラフルオロエタン及びペンタフ
ルオロエタン(一般的には、80〜90体積%のテトラフル
オロエタンHFC−134、HFC−134a、ペンタフルオロエタ
ンHFC−125と、部分的に又は完全に塩素又はフッ素のう
ち少なくとも1種の原子で置換されている1〜4個の炭
素原子を有し、−80℃から+50℃の標準的な沸点を有す
る他の飽和炭化水素)、又はこれらのブレンドと、−40
℃から少なくとも20℃まで、好ましくはHFC−134aの臨
界温度である100℃までの温度の範囲において、完全に
混和するという発見に基づいている。
好ましいHFCオイルは、Rf(CH2nCH=CH2のポリマー
(ここで、「Rf」はCF3−からC10F21又はより高級のも
のまでのいずれでもよく、好ましくはC6F13−、C8F
17−、C10F21−及びより高級のもの、nは0〜2である
が、好ましくはn=1);及びRf(CH2nCH=CH2と様
々なビニル化合物例えばブチルビニルエーテル、アクリ
ロニトリルなどとのコポリマーを含有する。この範疇で
特に有用なHFCオイルは、「Rf」のうち、C6F13−が約60
%に相当し、C8F17−が30%に相当し、C10F21−及びよ
り高級のものが残部約10%に相当し、n=1であるもの
である。また、これらの好ましいHFCオイルは、CFC特に
CFC−12中に完全に混和することも見出された。
本発明において、テトラフルオロエタンとともに用い
られるHFCオイルの他の範疇は、ヘキサフルオロプロピ
レン又は同様のパーフルオロカーボンを、脂肪族炭化水
素(C8又はそれ以上)の長鎖上へ、グラフトした結果得
られる生成物を含有する。これらは、エイチ・クリップ
ス(H.Cripps)の名前で出願された米国特許出願番号CH
−1686に記載されている。
冷媒の、潤滑剤の「HFCオイル」に対する重量比は、9
9/1から1/99のいずれでもよく、好ましくは99/1から70/
30である。これらのオイルの粘度は、100゜Fで50〜3000
SUSの範囲でよいが、最も商業的な用途では、100゜Fで1
00〜1200SUSである。
適当な量の「極大圧力extreme pressure(EP)添加
剤」を使用すると、オイルの潤滑性及び負荷耐久特性を
改善し、その結果冷媒−潤滑剤組成物の品質を改善する
であろうことがよく知られている。本発明において用い
られるEP添加剤は、米国特許第4,755,316号のD表に開
示されたもののうちに含まれている。好ましいものは、
有機リン酸エステル;SYN−O−AD 8478、リン酸トリス
(2,4,6−トリ−t−ブチルフェニル)/リン酸トリフ
ェニルの70%/30%ブレンド(スタウファー・ケミカル
・カンパニー製造)である。
EP添加剤はまた、米国特許第4,755,316号のD表に開
示された耐摩耗添加剤、酸化・熱安定性改良剤、腐食防
止剤、粘度指数改良剤、洗浄剤及び消泡剤のいくつかと
ともに用いることができる。これらの添加剤も、部分的
に又は完全にフッ素化されていてもよい。
〔実施例〕
前述したように、テトラフルオロエタン例えばHFC−1
34a、HFC−134及びペンタフルオロエタンHFC−125、特
にHFC−134aは、圧縮冷凍において最小限の装置上の変
化を伴うだけで、CFC−12と代替可能な物理的特性を有
している。これらは互いにブレンドできるうえに、CFC
−12(CCl2F2)、HCFC−22(CHClF2)、HFC−152a(CH3
CHF2)、HCFC−124(CHClFCF3)、HCFC−124a(CHF2CCl
F2)、HCFC−142b(CH3CClF2)、HFC−32(CH2F2)、HF
C−143a(CH3CF3)、HFC−143(CHF2CH2F)及びFC−218
(CF3CF2CF3)を含む他の冷媒ともブレンドできる。し
かし、−40℃から約+20℃の範囲で本発明の潤滑剤と混
和し得る、テトラフルオロエタン又はペンタフルオロエ
タンと他の冷媒とのブレンドだけが包含される。
HFC−134a(好ましいテトラフルオロエタン冷媒であ
る)は、従来技術;例えば米国特許第2,745,886号;第
2,887,427号;第4,129,603号;第4,158,675号;第4,31
1,863号;第4,792,643号、並びに英国特許第1,578,933
号及び第2,030,981剛などに開示されたどのような方法
によっても調製することができる。
好ましいHFCオイルは、Rf(CH2nCH=CH2の重合生成
物(ここで、Rf基中の炭素原子数は2から20、好ましく
は6から10、n=0又は1) である。この基のうち最も好ましいのは、Rf=C6F13(6
0%)、C8F17(30%)、並びにC10F21−及びより高級の
もの(残部)で、n=0又は1のものである。
これらは、米特特許第4,606,832号、第4,668,749号及
び第4,673,712号に開示されたいずれの方法でも調製す
ることができる。50℃から200℃の反応温度で、パーオ
キシド開示剤を用いる重合方法が好ましい。
これらのHFCオイルは、100゜Fで50から3000SUSの範囲
の粘度を生じるように変化させることができる。更に、
モノマーは、様々なビニル化合物(ビニルエーテル、ア
クリレート、メタクリレート、アクリロニトリル、ビニ
ルエトキシレート、潤滑特性を改善するためにハロゲン
化されたモノマーを含むが、これらに限定されない)の
いずれもと共重合できる。HFCオイルは、粘度及び/又
は潤滑特性を改質するために、他の潤滑剤例えばパーフ
ルオロカーボンとブレンドすることができる。
具体的には、本発明の組成物において及び圧縮冷凍と
空調装置で潤滑を与えるための本発明の方法において用
いられる潤滑剤は、以下の性質を有する。
100゜Fにおける粘度 50〜300SUS、好ましくは10〜1200SUS、特に自動車の
空調のためには約500SUS。
流動点 <−20℃、好ましくは−20℃から約−50℃及び−30℃
(それぞれ100SUS及び500SUSのオイルに対して)。
溶解性又は混和性の範囲 100℃から、(a)100゜F粘度が50SUS〜2500SUSのHFC
潤滑剤との混合物において、HFC−134aの重量%が1〜9
9のものに対して−40℃以下、(b)好ましいジビニル
エーテルコポリマーに対して−30℃以下、(c)好まし
い520SUSブレンドに対して−35℃以下まで、において10
0%。
四球摩耗試験four−ball wear test(特定の1セットの
鋼球による) 自動車の空調においてCFC−12とともに現在用いられ
ているオイルに対する値と同じか又はわずかに高い傷摩
耗(scar wear)及び摩擦係数、すなわち大気圧におい
てCFC−12で飽和されたときに0.37mmの傷摩耗及び0.07
の摩擦係数。
「ファレックス(Falex)」(負荷破壊試験load failur
e test)(Vブロック及びピンとして特定タイプの鋼に
よる) CFC/潤滑剤オイルの組み合わせに対する値と同じか又
は大きい破壊負荷(fail load)、すなわち大気圧にお
いてCFC−12で飽和されたときに1300lbs.。
1.冷媒の潤滑剤への溶解性 溶解性の調査のために、冷媒と潤滑剤とのブレンド6m
lが用いられた。一般的に、混合物は、30、60、及び90w
t%の冷媒を含んでいる。これらの空気を含んでいない
混合物は、シールされたパイレックスチューブ(内径7/
16インチ×5.5インチ、ほぼ12.5cc容量)内に収容され
た。冷媒/潤滑剤の溶解性は、このチューブを各試験温
度で15分間、バス中に完全に浸漬し、混合と平衡を促進
するために振動を与えることにより、決定された。冷媒
/潤滑剤ブレンドが混和するか又は混和しなくなるとき
の温度を決定する精度は、おおよそ±2℃であった。冷
媒/潤滑剤ブレンドは、そのブレンドが「シュリーレ
ン」線を現わして保持する;凝集粒子(floc)を形成す
る;又は2つの液の層を形成するときに、混和していな
いといわれる。これらの溶解性試験は93℃から−50℃で
行われた。試験は、安全性の理由から、93℃以上では行
われなかった。HFC−134a/オイルのブレンドが93℃で溶
解するならば、それはHFC−134aの臨界温度である100.5
℃でも溶解するであろうと仮定される。
2.冷媒及び潤滑剤の安定性 冷媒3mlと潤滑剤0.3mlに試験片(鋼1010/銅/アルミ
ニウム1100、2 3/8インチ×1/4インチ×1/16インチ、12
0砥粒表面仕上げ)を加え、嫌気性の条件下のパイレッ
クスチューブ(内径7/16インチ×5.5インチ、ほぼ12.5c
c容量)内に入れてシールした。試料は、金属を上端で
分離するための金属間の銅ワイリングを有する銅ワイヤ
で、その上端どうしが結び付けられた。このチューブ
は、268℃で11.8日間、垂直に保管された。その後、チ
ューブの内容物は、外観の変化が調べられた。それか
ら、冷媒は、冷媒の分解生成物すなわちHFC−143(HFC
−134aの分解生成物)又はHCFC−22(CFC−12の分解生
成物)を、ガスクロマトグラフィーによって分解するた
めに、ガスサンプリングバルブへ送られた。これらの生
成物は、生成したHF及びHClによって、それらの等価物
へ変換された。
3.潤滑性 a.四球摩耗試験 操作は全てASTM D4172に記述されている。この方法は
以下のように修正された:1200RPMで、20kgの負荷が潤滑
剤10ml中に浸漬された鋼52100のボール上に置かれた。
冷媒(HFC−134a又はCFC−12)は、潤滑剤上での1気圧
の冷媒ガス及びガスで飽和された潤滑剤を与えるため
に、テフロン製のキャピラリーチューブを通して0.75st
andard cu.ft./hrの速度で潤滑剤中へバブリングされ
た。
b.ファレックス ピン/Vブロック 負荷−破壊試験 操作は全てASTM D3233に記述されている。Vブロック
は、AISI C−1137鋼(HRC−20〜24の硬度、5〜10マイ
クロインチの表面仕上げ)で作製されている。試験ピン
は、AISI C−3135鋼(HRC−87〜91の硬度、5〜10マイ
クロインチの表面仕上げ)で作製されている。これらの
試験は、「四球摩耗試験」におけると同様に、オイルを
通して冷媒ガスをバブリングすることにより行われた。
4.粘度及び粘度勾配 a.粘度は、せん断力に対する流体の抵抗を意味する性質
である。粘度は、それが決定される方法に応じて、絶対
粘度、動粘度又はセイボルト秒ユニバーサル粘度Saybol
t Seconds Universal viscosity(SSU)で表わされる。
SSUからmm2/s(センチストークス)への変換は、ASTM D
−445に含まれている表から容易になされるが、動粘度
を絶対粘度へ変換するためには密度を知る必要がある。
冷凍オイルは粘度グレードで販売されので、ASTMは工業
的な用途に対する標準化された粘度グレードのシステム
を提案している(D−2422)。
粘度は、温度が上昇するにつれ、減少し;温度が下降
するにつれ、増加する。温度と動粘度との関係は、式1
で表わされる。
log(v+0.7)=A+B logT (式1) ここで、v=動粘度、mm2/s(CST) T=熱力学的温度(ケルビン) A、B=各オイルについての定数 この関係は、ASTMによって発行された粘度−温度図に
基づくものであり、広い温度範囲にわたって粘度の直線
プロットを許容する。このプロットは、オイルが均質な
液体である温度範囲にわたって適用できる。
b.粘度勾配は、温度の変化にともなって、オイルが経験
する粘度の変化量の度合である。その割合は、上の式1
の「B」である;そしてこの割合は、通常、異なるオイ
ルに対して異なっている。
5.流動点 低温でのサービスが意図されているどのようなオイル
も、遭遇するであろう最低の温度で流動すべきである。
流動点を決定する操作は、ASTM D−97に記述されてい
る。
本発明は、以下の実施例及び比較例を参照することに
より、一層明確に理解されるであろう。
実施例1 HFCオイル この実施例は、圧縮冷凍においてHFC−134aとともに
用いられる、好ましいHFCオイルすなわちRf(CH2)CH=
CH2の重合生成物を調製し使用するために認識されたベ
ストモードを示している。
具体的には、このHFCオイルは、Rf(CH2)CH=CH2 10
0gを、反応容器に加えることにより調製された。この容
器は110℃まで加熱され、窒素で1時間スパージされ
た。スパージング装置が取り除かれ、窒素ヘッドを交換
された。反応容器中のこの溶液に、t−ブチル−ペルオ
キシイソプロピルカーボネート12.5g(75%ミネラルス
ピリット中)が1個所で加えられた。この溶液は、それ
から110℃で約18時間加熱された。反応は、σ5〜6ppm
の間のオレフィンピークが消失するまで1H NMRでモニタ
ーされた。容器は冷却され、真空蒸発器に取り付けら
れ、60℃の浴温、10Torrの圧力で発揮成分が除去され
た。得られた90〜100gの黄色い液体は、前述したRf(CH
2)CH=CH2の重合生成物: (ここで、Rf=(CF2yF、y=6,8,10及びより大きい
もの(60%、30%、10%)) であることが分析された。
生成物の1H−NMRスペクトルの分析から、出発物質の
化学シフトが消失し、生成物に対するブロードな多重線
が形成されたことが明らかとなった。出発物質は、以下
のスペクトル線を示した。6.5−5.7(m,1H);5.6−5.3
(m,2H);3.05(三重線のうちの二重線,2H,J=20Hz,J=
6.6Hz)。生成物は、3.0〜0.9ppmの間にブロードな多重
線を示した。1R分析では、3050−2850cm-1(CH=CH2
及び(CH2伸長);1400−1000cm-1(CF2伸長)に吸収を
示した。13C−NMRは生成物に対して123〜19ppmの範囲
で、いくつかのピークを示したが、出発モノマーに対応
する126(三重線)及び123ppmでのピークは明らかに存
在しなかった。平均分子量は、気相浸透圧法により、32
00と決定された。
生成物の粘度及び流動点は、それぞれ、100゜Fで1000
SUS、及び−20℃以下であった。プロセスを変更させる
ことにより、100゜Fにおいて440〜2540SUSの範囲の粘度
も生じた。後者のオイルは、210゜Fにおいて99.6SUSの
粘度を有していたので、粘度勾配(式1)は、−4.14で
ある。これは自動車の空調でCFC−12とともに用いられ
るナフテン系オイルについての−4.23という勾配と比較
して有利である。このオイルの流動点、及び40℃と100
℃における粘度は、それぞれ、−23℃、525SUS及び55SU
Sである。
これらの低粘度から高粘度のHFCオイルは、少なくと
も−40℃から、溶解性試験で実施された最高の温度であ
る93℃まで、HFC−134aと完全に混和することが見出さ
れた。高粘度オイル中に1.3wt%のSYN−O−AD 8478 EP
添加剤を存在させると、最低混和温度が−40℃から−35
℃へ上昇した。SYN−O−ADは、スタウファー・ケミカ
ル・カンパニーの製品である。更に、CFC−12もまた−4
0℃から93℃まで、完全に混和するので、このHFCオイル
は圧縮冷凍で互いに取り替えて使用することができる。
他の市販の又は開発中のオイル(これらは表I、IIに
おいて比較例中に記述されている)は、自動車の空調に
受け入れられる潤滑剤として要求される混和性(−10〜
100℃での完全な混和性)を欠いている。表IIは、自動
車の空調でCFC−12とともに現在用いられている、スニ
ソ(Suniso)5GSナフテン系オイル及びBVM−100Nパラフ
ィン系オイルを含んでいる。
本実施例のHFCオイルに関する潤滑性の結果は、「四
球摩耗試験」及び「ファレックス」ピン/Vブロックによ
る負荷−破壊試験によって評価されているように、他の
オイルとともに、表III及びIVにまとめられている。HFC
オイルは、自動車の空調でCFC−12とともに現在用いら
れている、ナフテン系及びパラフィン系のオイルと比較
して、非常に有利である。
HFC−134a又はCFC−12に、HFCオイルと金属とを加え
たものの安定性もまた、ナフテン系及びパラフィン系の
オイルよりも優れている(表V)。表中の目視できる影
響の等級に対する手引きは:0−変化なし、1−極めてわ
ずか、容認できる、2−非常にわずか、ボーダーラーイ
ンの変化、3−わずかであるが、容認できない変化、4
−中位、容認できない変化、5−激しい変化、である。
実施例2 HFCオイルモノマー/ブチルビニルエーテル
(BVE)のコポリマー この実施例は、圧縮冷凍においてHFC−134aとともに
用いられる、コポリマーすなわちRf−CH=CH2とnC4H9OC
H=CH2との共重合生成物であるHFCオイルを調製し使用
することを含む。
具体的には、これらのコポリマーHFCオイルは、Rf−C
H=CH2 70〜90gとnC4H9OCH=CH2 30〜5gとを反応容器に
入れ、それから実施例1の操作を繰り返すことにより調
製された。
生成物の1H−NMRスペクトルの分析から、オレフィン
のプロトンに対応する化学シフト6.5−5.0ppmが消失
し、スペクトル中に3.0−1.0ppmの間にブロードなピー
クが現われることが明らかとなった。13C−NMRは生成物
に対応して123〜19ppmの範囲で、いくつかのピークを示
した。また、Rf−CH=CH2に対応する最初のオレフィン
のピーク、すなわち127(三重線)及び126(三重線)pp
mでのピークは消失した。IRは、3000−2850cm-1(CH2
長);1400−1000cm-1(CF2伸長)に吸収を示した。
オイルの粘度の範囲及びこれらのオイルのHFC−134a
への溶解性は、表VIにまとめられている。コポリマー中
のブチルビニルエーテルに対して容認できる組成範囲
は、1〜30wt%であり、好ましい範囲は1〜10wt%であ
る。
実施例3 HFCオイルと他のオイルとのブレンド 異なる粘度のHFCオイルどうしは、種々の中間的な粘
度を調整するために、ブレンドすることができる。HFC
オイルは同様に、特定の粘度を得るために、他のオイル
(特に第2のオイルもまたHFC−134aに完全に溶解する
ならば)と、ブレンドすることもできる。第2のオイル
の特定的な例は、1,1,1,2,2,3,3,4,4,5,5,6,6−トリデ
カフルオロ−7−ヘキサデセン(TDFH)である。これ
は、100゜F粘度が34SUS、流動点が−17℃であり、93〜
−17℃でHFC−134a中に完全に混和する。100Fで1800SUS
の粘度を有する実施例1のHFCオイルとTDFHオイルとの
混合物(後者を9.1wt%含有する)から、100及び210゜F
で、それぞれ520SUS及び55SUSの粘度を有するオイルが
得られた。このオイルからは、自動車の空調でCFC−12
とともに用いられるナフテン系オイルについての−4.23
という勾配と比較して有利な、−4.21という粘度勾配が
得られた。このオイルの溶解特性は、表VIIに示されて
おり、93℃から少なくとも−35℃までで混和することが
示されている。
HFCオイル/TDFHの89.3/10.7wt%ブレンドが、100゜F
において525SUSの粘度を得るために調製され、その潤滑
性が試験された。表VIIIは、このオイルは、四球摩耗試
験において大気圧の冷媒によって飽和された場合に、比
較例のオイルより優れていないが、ファレックス試験に
おいて比較例より優れていることを示している。EP添加
剤は第1の試験の結果を良好にするはずである。
HFCオイルとブレンドされ得る他の種類のオイルは、
部分的に又は完全にフッ素化された炭化水素である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C10N 40:30 70:00 (72)発明者 ヒーザー・リー・バーグマン アメリカ合衆国、バージニア州 22030、 フェアファックス、グレン・ミスト・レ ーン 10813 (56)参考文献 特開 昭60−96684(JP,A) 特開 平1−225685(JP,A)

Claims (14)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)−80℃ないし+50℃の標準沸点を有
    する、塩素原子またはフッ素原子の少なくとも1種で部
    分的にまたは完全に置換された1〜4個の炭素原子を有
    する飽和炭化水素、および (b)潤滑性を付与するのに十分な量の、下記式 Rf(CH2nCH=CH2 (ここで、RfはCF3−ないしC20F41−であり、そしてn
    =0〜2である)で表されるフッ素化炭化水素の少なく
    とも1種のポリマー、または該フッ素化炭化水素とビニ
    ルエーテル、アクリレート、メタクリレート、アクリロ
    ニトリルおよびビニルエトキシレートよりなる群から選
    択される少なくとも1種のコモノマー1〜30重量%との
    コポリマー、 を含有する圧縮冷凍用組成物。
  2. 【請求項2】成分(a)が、1,1,1,2−テトラフルオロ
    エタン、1,1,2,2−テトラフルオロエタン、ペンタフル
    オロエタン、ジクロロジフルオロメタンおよびトリクロ
    ロトリフルオロエタンよりなる群から選択される少なく
    とも1種の化合物である請求項1記載の組成物。
  3. 【請求項3】Rfが、C6F13−約60%、C8F17−30%ならび
    にC10F21−およびそれより高級なもの約10%からなる請
    求項1記載の組成物。
  4. 【請求項4】コモノマーが、ブチルビニルエーテルであ
    る請求項1記載の組成物。
  5. 【請求項5】成分(b)が、Rf(CH2nCH=CH2のフッ
    素化炭化水素とブチルビニルエーテル1〜10重量%との
    コポリマーである請求項1記載の組成物。
  6. 【請求項6】成分(a)が、1,1,1,2−テトラフルオロ
    エタンである請求項1記載の組成物。
  7. 【請求項7】成分(b)が、少なくとも50の100゜Fにお
    けるSUS粘度を有する請求項1記載の組成物。
  8. 【請求項8】成分(b)が、20重量%までの1,1,1,2,2,
    3,3,4,4,5,5,6,6−トリデカフルオロ−7−ヘキサデセ
    ンをさらに含有する請求項1記載の組成物。
  9. 【請求項9】−80℃〜+50℃の範囲の標準沸点を有す
    る、塩素原子またはフッ素原子の少なくとも1種で部分
    的にまたは完全に置換された炭素数1〜4を有する飽和
    炭化水素冷媒と共に圧縮冷凍に使用するのに適した潤滑
    剤であって、式 Rf(CH2nCH=CH2 (ここで、RfはCF3−ないしC20F41−であり、そしてn
    =0〜2である)で表されるフッ素化炭化水素の少なく
    とも1種のポリマー、または該フッ素化炭化水素とビニ
    ルエーテル、アクリレート、メタクリレート、アクリロ
    ニトリルおよびビニルエトキシレートよりなる群から選
    択される少なくとも1種のコモノマー1〜30重量%との
    コポリマーからなる潤滑剤。
  10. 【請求項10】−80℃〜+50℃の範囲の標準沸点を有す
    る、塩素原子またはフッ素原子の少なくとも1種で部分
    的にまたは完全に置換された炭素数1〜4を有する飽和
    炭化水素を冷媒として使用する圧縮冷凍装置を潤滑する
    方法であって、式 Rf(CH2nCH=CH2 (ここで、RfはCF3−ないしC20F41−であり、そしてn
    =0〜2である)で表されるフッ素化炭化水素の少なく
    とも1種のポリマー、または該フッ素化炭化水素とビニ
    ルエーテル、アクリレート、メタクリレート、アクリロ
    ニトリルおよびビニルエトキシレートよりなる群から選
    択される少なくとも1種のコモノマー1〜30重量%との
    コポリマーを前記冷媒と組み合わせて10〜50体積%使用
    することからなる方法。
  11. 【請求項11】HFC−134a、HFC−134およびHFC−125の
    少なくとも2種とHFC−152a(CH2CHF2)、HFC−32(CH2
    F2)、HFC−143a(CH3CF3)、HFC−143(CHF2−CH2F)
    およびFC−218(CF3CF2CF3)の少なくとも1種とのフッ
    素化炭化水素ブレンドからなり、各フッ素化炭化水素は
    −80℃〜+50℃の標準沸点を有し、そしてブレンドは−
    40℃〜+20℃の温度範囲で一般式:Rf(CH2nCH=CH
    2(ここで、RfはCF3−ないしC20F41−フッ素化炭素基で
    あり、そしてn=0〜2である)で表される化合物のポ
    リマーであり、少なくとも50の38℃(100゜F)における
    SUS粘度を有する潤滑剤と混和性である冷媒組成物。
  12. 【請求項12】ブレンドが、HFC−125およびHFC−32とH
    FC−134およびHFC−134aの少なくとも1種との混合物か
    らなる請求項11記載の組成物。
  13. 【請求項13】ブレンドが、HFC−125、HFC−134aおよ
    びHFC−143aからなる請求項11記載の組成物。
  14. 【請求項14】ブレンドが、HFC−134、HFC−134aおよ
    びHFC−32からなる請求項11記載の組成物。
JP2131447A 1989-05-23 1990-05-23 冷凍に用いられる組成物と方法 Expired - Fee Related JP2554387B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/356,330 US4944890A (en) 1989-05-23 1989-05-23 Compositions and process of using in refrigeration
US356,330 1989-05-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH039995A JPH039995A (ja) 1991-01-17
JP2554387B2 true JP2554387B2 (ja) 1996-11-13

Family

ID=23401033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2131447A Expired - Fee Related JP2554387B2 (ja) 1989-05-23 1990-05-23 冷凍に用いられる組成物と方法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US4944890A (ja)
EP (1) EP0399817B1 (ja)
JP (1) JP2554387B2 (ja)
KR (1) KR900018341A (ja)
CN (1) CN1047525A (ja)
AT (1) ATE99353T1 (ja)
AU (1) AU640652B2 (ja)
BR (1) BR9002356A (ja)
CA (1) CA2016917A1 (ja)
DE (1) DE69005527T2 (ja)
DK (1) DK0399817T3 (ja)
ES (1) ES2047852T3 (ja)
HK (1) HK37594A (ja)
ZA (1) ZA903991B (ja)

Families Citing this family (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5154846A (en) * 1988-12-27 1992-10-13 Allied-Signal Inc. Fluorinated butylene oxide based refrigerant lubricants
CA2021916A1 (en) * 1989-09-07 1991-03-08 Harry N. Cripps Compositions and process of using in refrigeration
FR2662944B2 (fr) * 1989-11-10 1992-09-04 Atochem Nouveau melange azeotropique a bas point d'ebullition a base de fluoroalcanes et ses applications.
US5185089A (en) * 1990-05-10 1993-02-09 Allied-Signal Inc. Lubricants useful with 1,1-dichloro-2,2,2-trifluoroethane
US5108632A (en) * 1990-05-10 1992-04-28 Allied-Signal Inc. Lubricants useful with 1,1-dichloro-2,2,2-trifluoroethane
BR9106694A (pt) 1990-07-26 1993-06-08 Du Pont Misturas quase azeotropicas para uso como refrigerantes
US5277834A (en) * 1990-07-26 1994-01-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Near-azeotropic blends for use as refrigerants
US5100569A (en) * 1990-11-30 1992-03-31 Allied-Signal Inc. Polyoxyalkylene glycol refrigeration lubricants having pendant, non-terminal perfluoroalkyl groups
DE69220392T2 (de) * 1991-01-17 1998-01-29 Cpi Eng Services Inc Schmierzusammensetzung für fluorierte Kühlmittel
JP2901369B2 (ja) * 1991-01-30 1999-06-07 株式会社日立製作所 冷凍機油組成物とそれを内蔵した冷媒圧縮機及び冷凍装置
AU1987392A (en) * 1991-04-19 1992-11-17 Allied-Signal Inc. Refrigeration compositions of hydrofluorocarbon refrigerant and lubricant
JP2683170B2 (ja) * 1991-07-09 1997-11-26 株式会社ジャパンエナジー 冷凍機油
US5534176A (en) * 1991-07-30 1996-07-09 Alliedsignal Inc. Refrigeration lubricants prepared by polymerizing alkene having a perfluoroalkyl group on one end thereof
DE4139765A1 (de) * 1991-12-03 1993-06-09 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt, De Oligomere von fluorierten olefinen
US5399279A (en) * 1991-12-23 1995-03-21 Albemarle Corporation Refrigeration compositions
US5240629A (en) * 1992-01-10 1993-08-31 Ethyl Corporation Refrigerant compositions
US5928557A (en) * 1992-04-09 1999-07-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Lubricants for compressor fluids
ATE194641T1 (de) * 1992-06-03 2000-07-15 Henkel Corp Polyolester als schmiermittel für hochtemperatur- kältekompressoren
ATE184310T1 (de) * 1992-06-03 1999-09-15 Henkel Corp Polyol/ester-gemisch als schmiermittel für wärmeträgerflüssigkeiten in kälteanlagen
US6183662B1 (en) 1992-06-03 2001-02-06 Henkel Corporation Polyol ester lubricants, especially those compatible with mineral oils, for refrigerating compressors operating at high temperatures
DE69231364T2 (de) 1992-06-03 2001-04-05 Henkel Corp Schmiermittel auf basis von polyolester für kälteübertragungsmittel
US5976399A (en) 1992-06-03 1999-11-02 Henkel Corporation Blended polyol ester lubricants for refrigerant heat transfer fluids
US5518643A (en) * 1992-06-04 1996-05-21 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Lubricating oil containing a polyvinyl ether compound for compression-type refrigerators
ES2247745T3 (es) * 1992-06-04 2006-03-01 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Compuesto de poli (eter de vinilo) y procedimiento de preparacion.
US5733472A (en) * 1992-07-15 1998-03-31 E. I. Du Pont De Nemours And Company Compositions which include 1,1,2,2-tetrafluoroethane and fluoropropane
US5762818A (en) * 1992-07-15 1998-06-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Compositions which include 1,1,2,2- tetrafluoroethane and fluoroethane
JP2765230B2 (ja) * 1992-11-19 1998-06-11 イー・アイ・デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニー 1,1,2−トリフルオロエタンを含む冷媒組成物
US5458798A (en) 1993-02-05 1995-10-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Azeotropic and azeotrope-like compositions of a hydrofluorocarbon and a hydrocarbon
DE69420158T2 (de) * 1993-02-19 2000-02-10 Idemitsu Kosan Co Ölzusammensetzung für Kältemaschinen
FR2705140B1 (fr) * 1993-05-11 1995-07-28 Elf Antar France Procédé de remplacement du produit de lubrification pour la conversion des systèmes de réfrigération existant à des fluides frigorigènes sans action sur l'ozone atmosphérique.
MY111325A (en) * 1993-12-03 1999-10-30 Idemitsu Kosan Co A lubricating oil for compression-type refrigerators.
DE69531614T2 (de) * 1994-05-23 2004-06-17 Cognis Corp. Erhöhung des spezifischen elektrischen widerstandes von esterschmiermitteln
US5910161A (en) * 1994-09-20 1999-06-08 Fujita; Makoto Refrigerating apparatus
TW340870B (en) * 1995-04-07 1998-09-21 Nippon Nogen Co Ltd Lubricating oil additive, lubricating oil and working fluid for refrigerators
JP4112645B2 (ja) * 1996-02-05 2008-07-02 出光興産株式会社 圧縮型冷凍機用潤滑油
GB9624818D0 (en) 1996-11-28 1997-01-15 Rh Ne Poulenc Chemicals Ltd Refrigerant composition
DK0998539T3 (da) 1997-07-15 2002-10-28 Rhodia Ltd Kølemiddelsammensætninger
US20010019120A1 (en) 1999-06-09 2001-09-06 Nicolas E. Schnur Method of improving performance of refrigerant systems
US7258813B2 (en) 1999-07-12 2007-08-21 E.I. Du Pont De Nemours And Company Refrigerant composition
US6604368B1 (en) 1999-10-04 2003-08-12 Refrigerant Products, Ltd. R 12 replacement refrigerant
US6629419B1 (en) 1999-10-04 2003-10-07 Refringerant Products Ltd. CFC 12 replacement refrigerant
US6606868B1 (en) 1999-10-04 2003-08-19 Refrigerant Products, Ltd. R 22 replacement refrigerant
GB0206413D0 (en) * 2002-03-19 2002-05-01 Refrigerant Products Ltd Refrigerant for centrifugal compressors
GB0223724D0 (en) 2002-10-11 2002-11-20 Rhodia Organique Fine Ltd Refrigerant compositions
US8033120B2 (en) 2002-10-25 2011-10-11 Honeywell International Inc. Compositions and methods containing fluorine substituted olefins
US20080292564A1 (en) * 2002-10-25 2008-11-27 Honeywell International, Inc. Aerosol compositions containing fluorine substituted olefins and methods and systems using same
US9005467B2 (en) 2003-10-27 2015-04-14 Honeywell International Inc. Methods of replacing heat transfer fluids
US20090253820A1 (en) * 2006-03-21 2009-10-08 Honeywell International Inc. Foaming agents and compositions containing fluorine sustituted olefins and methods of foaming
EP1578883A4 (en) 2002-10-25 2006-06-21 Honeywell Int Inc COMPOSITIONS BASED ON PENTAFLUOROPROPENE
US7279451B2 (en) 2002-10-25 2007-10-09 Honeywell International Inc. Compositions containing fluorine substituted olefins
US20040089839A1 (en) 2002-10-25 2004-05-13 Honeywell International, Inc. Fluorinated alkene refrigerant compositions
US9796848B2 (en) * 2002-10-25 2017-10-24 Honeywell International Inc. Foaming agents and compositions containing fluorine substituted olefins and methods of foaming
ES2374288T3 (es) 2002-11-29 2012-02-15 E.I. Du Pont De Nemours And Company Refrigerantes para enfriadores.
US7655610B2 (en) 2004-04-29 2010-02-02 Honeywell International Inc. Blowing agent compositions comprising fluorinated olefins and carbon dioxide
US9499729B2 (en) * 2006-06-26 2016-11-22 Honeywell International Inc. Compositions and methods containing fluorine substituted olefins
GB0404343D0 (en) * 2004-02-27 2004-03-31 Rpl Holdings Ltd Refrigerant composition
US8574451B2 (en) * 2005-06-24 2013-11-05 Honeywell International Inc. Trans-chloro-3,3,3-trifluoropropene for use in chiller applications
US8420706B2 (en) * 2005-06-24 2013-04-16 Honeywell International Inc. Foaming agents, foamable compositions, foams and articles containing halogen substituted olefins, and methods of making same
PT2013309E (pt) * 2006-03-03 2014-12-03 Rpl Holdings Ltd Composição refrigerante
KR101518746B1 (ko) * 2006-03-03 2015-05-08 알피엘 홀딩즈 리미티드 냉매 조성물
US9000061B2 (en) 2006-03-21 2015-04-07 Honeywell International Inc. Foams and articles made from foams containing 1-chloro-3,3,3-trifluoropropene (HFCO-1233zd)
FI3812360T3 (fi) 2009-09-09 2024-01-16 Honeywell Int Inc Monoklooritrifluoripropeeniyhdisteitä ja -koostumuksia ja niitä käyttäviä menetelmiä
GB0922288D0 (en) 2009-12-21 2010-02-03 Rpl Holdings Ltd Non ozone depleting and low global warming potential refrigerants for refrigeration
FR2964976B1 (fr) 2010-09-20 2012-08-24 Arkema France Composition a base de 1,3,3,3-tetrafluoropropene
DK3168276T3 (da) * 2010-11-30 2020-04-14 Daikin Ind Ltd Anvendelse af HFO-kølemiddelsammensætning med forbedret glidbarhed i et kølesystem af dampkomprimeringstype
CN103687922A (zh) * 2011-07-22 2014-03-26 旭硝子株式会社 热循环用工作介质及热循环系统
US10330364B2 (en) 2014-06-26 2019-06-25 Hudson Technologies, Inc. System and method for retrofitting a refrigeration system from HCFC to HFC refrigerant
CN105779078B (zh) * 2014-12-25 2018-10-16 中国石油天然气股份有限公司 冷冻机油组合物及其制备方法
GB201505230D0 (en) 2015-03-27 2015-05-13 Rpl Holdings Ltd Non ozone depleting and low global warming refrigerant blends
DK3704203T3 (da) 2017-11-27 2023-07-03 Rpl Holdings Ltd Kølemiddelblandinger med lavt drivhuspotentiale
IL302179A (en) 2020-10-22 2023-06-01 Rpl Holdings Ltd Heat pump coolants

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2887427A (en) 1954-08-16 1959-05-19 Worthington Corp Method and apparatus for controlling pulp digesters
US2745886A (en) 1955-01-31 1956-05-15 Dow Chemical Co Process for fluorinating aliphatic halohydrocarbons with a chromium fluoride catalyst and process for preparing the catalyst
AR207202A1 (es) 1971-05-17 1976-09-22 Thermo King Corp Composicion refrigerante lubricante para un equipo refrigerante a compresor
GB1578933A (en) 1977-05-24 1980-11-12 Ici Ltd Manufacture of halogenated hydrocarbons
US4158675A (en) 1977-09-23 1979-06-19 Imperial Chemical Industries Limited Manufacture of halogenated compounds
US4129603A (en) 1978-02-07 1978-12-12 Imperial Chemical Industries Limited Manufacture of halogenated compounds
JPS5527139A (en) 1978-08-14 1980-02-27 Daikin Ind Ltd Preparation of tetrafluoroethane
US4359394A (en) * 1978-10-30 1982-11-16 Thermo King Corporation Thermally stable lubricants for refrigerator systems
US4311863A (en) 1980-06-11 1982-01-19 E. I. Du Pont De Nemours & Company Process for the manufacture of 1,1,1,2-tetrafluoroethane
JPS5988166A (ja) 1982-11-10 1984-05-22 ダイキン工業株式会社 消火剤
JPS6096684A (ja) * 1983-11-01 1985-05-30 Asahi Glass Co Ltd 耐熱性が向上した作動媒体組成物
DE3415975A1 (de) 1984-04-28 1985-10-31 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Fluorhaltige copolymerisate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
KR900003913B1 (ko) 1984-11-22 1990-06-04 다이낑고오교가부시끼가이샤 퍼플루오로 알킬비닐중합체의 제조방법
US4758366A (en) * 1985-02-25 1988-07-19 Widger Chemical Corporation Polyhalogenated hydrocarbon refrigerants and refrigerant oils colored with fluorescent dyes and method for their use as leak detectors
JP2617449B2 (ja) 1986-05-26 1997-06-04 日本電気株式会社 半導体受光素子
US4792643A (en) 1987-06-16 1988-12-20 Kaiser Aluminum & Chemical Corporation Catalyst and process for 1,1,1,2-tetrafluoroethane by vapor phase reaction
US4755316A (en) 1987-10-23 1988-07-05 Allied-Signal Inc. Refrigeration lubricants
JPH0625340B2 (ja) * 1988-03-07 1994-04-06 株式会社日立製作所 作動媒体及びその用途
US5032306A (en) * 1989-09-07 1991-07-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluorinated hydrocarbon lubricants for use with refrigerants in compression refrigeration

Also Published As

Publication number Publication date
HK37594A (en) 1994-04-29
EP0399817A3 (en) 1991-03-27
KR900018341A (ko) 1990-12-21
ZA903991B (en) 1992-01-29
CA2016917A1 (en) 1990-11-23
US4944890A (en) 1990-07-31
ES2047852T3 (es) 1994-03-01
JPH039995A (ja) 1991-01-17
AU640652B2 (en) 1993-09-02
DK0399817T3 (da) 1994-01-24
EP0399817A2 (en) 1990-11-28
DE69005527T2 (de) 1994-06-16
DE69005527D1 (de) 1994-02-10
AU5576390A (en) 1990-11-29
BR9002356A (pt) 1991-08-06
EP0399817B1 (en) 1993-12-29
ATE99353T1 (de) 1994-01-15
CN1047525A (zh) 1990-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2554387B2 (ja) 冷凍に用いられる組成物と方法
EP0402009B1 (en) Compositions for compression refrigeration and method of using them
US5053155A (en) Compositions and process for use in refrigeration
EP0383822B1 (en) Refrigeration lubricants
EP0451155B1 (en) Fluorinated lubricating compositions
US5032306A (en) Fluorinated hydrocarbon lubricants for use with refrigerants in compression refrigeration
EP0428757B1 (en) Lubricating oil composition
US5154846A (en) Fluorinated butylene oxide based refrigerant lubricants
JP2818470B2 (ja) 冷凍組成物およびその使用方法
US5384057A (en) Compositions and process of using in refrigeration
US5145594A (en) Cyanocarbon compounds as lubricants in refrigeration compositions
JPH0823030B2 (ja) カーエアコン用冷凍機油組成物
US5037570A (en) Refrigeration compositions and process for using
US5017300A (en) Compositions and process for use in refrigeration
US4931199A (en) Use of chlorofluoropolyethers as lubricants for refrigerants
KR970006965B1 (ko) 플론 압축기용 윤활유, 상기 윤활유 및 플론의 혼합물로 구성되고 플론 압축기에 적합한 조성물, 및 상기 윤활유를 이용한 플론 압축기의 윤활 방법
US5198139A (en) Use of chlorofluoropolymers as lubricants for refrigerants
US5286398A (en) End-capped polyalkylene oxide compositions with hydroxyl group functionality and use thereof for lubrication in refrigeration systems
US5534176A (en) Refrigeration lubricants prepared by polymerizing alkene having a perfluoroalkyl group on one end thereof
CA2048909C (en) Refrigerant lubricant compositions
WO1993006196A1 (en) Compositions and process for use in refrigeration
JP2580448B2 (ja) フロン圧縮機用潤滑油、該澗滑油とフロン冷媒とを混合したフロン圧縮機用組成物及び前記潤滑油を用いたフロン圧縮機の潤滑方法
CA2021916A1 (en) Compositions and process of using in refrigeration
EP0547870A1 (en) Lubricant for refrigerators and composition for refrigerators using said lubricant
JPH0532986A (ja) 冷凍機油

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070822

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees