JP2553864Y2 - マグネットロール - Google Patents

マグネットロール

Info

Publication number
JP2553864Y2
JP2553864Y2 JP1989143848U JP14384889U JP2553864Y2 JP 2553864 Y2 JP2553864 Y2 JP 2553864Y2 JP 1989143848 U JP1989143848 U JP 1989143848U JP 14384889 U JP14384889 U JP 14384889U JP 2553864 Y2 JP2553864 Y2 JP 2553864Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flange
permanent magnet
shaft
magnet member
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989143848U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0381964U (ja
Inventor
恵太郎 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Metals Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP1989143848U priority Critical patent/JP2553864Y2/ja
Publication of JPH0381964U publication Critical patent/JPH0381964U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2553864Y2 publication Critical patent/JP2553864Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は電子写真や静電記録等において現像ロール用
若しくはクリーニングロール用として使用するマグネッ
トロールに関するものである。
〔従来の技術〕
従来電子写真や静電記録等において,現像ロール用若
しくは転写後のクリーニングロール用として使用するマ
グネットロールは、例えば第4図に示すような構成のも
のが最も一般的である。第4図において,1は永久磁石部
材であり,例えばハードフェライトのような焼結粉末磁
石材料により若しくは強磁性粉末材料と結合材料との混
合物からなる材料により円滑状に一体成形し、中心部に
軸2を同軸的に固着する。永久磁石部材1の外周面には
軸方向に延びる磁極(図示せず)を複数個設けると共
に,円周方向にこれらを等間隔若しくは不等間隔に配設
する。次に軸2の両端部には平板状フランジ3および軸
付フランジ4を軸受5を介して回転自在に装着し,平板
状フランジ3および軸付フランジ4には中空円筒状に形
成したスリーブ6を嵌着する。なお平板状フランジ3,軸
付フランジ4およびスリーブ6は,例えばアルミニウム
合金若しくはステンレス鋼等の非磁性材料によって形成
する。7はシール部材であり,平板状フランジ3と軸2
との間に嵌着して密封する。なお永久磁石部材1の外径
は18〜60mm,長さは200〜350mmに形成する場合が多い。
上記の構成により,永久磁石部材1とスリーブ6との
間に相対回転が存在するように駆動することにより,永
久磁石部材1が具有する磁気吸引力によってスリーブ6
の外周面に磁性を有する現像剤を吸着搬送して所謂磁気
ブラシ(図示せず)を形成し,所定の現像作業その他を
遂行するのである。
〔考案が解決しようとする課題〕
上記構成のマグネットロールを製作する場合には,ま
ず例えばBaO・nFe2O3(n=5〜6)なる組成の焼結バ
リウムフェライト磁石からなる永久磁石部材1に軸2を
固着するのであるが,軸2の外周に接着剤を例えば静電
塗装によって付着させて永久磁石部材1内に挿通し,炉
内で加熱して接着剤を溶融,固化させる手段によってい
る。この場合軸2は永久磁石部材1を貫通する長さを要
するため、材料費が高価であると共に,接着に多大の労
力と時間を要する。この結果製作コストが高騰し,近年
特に厳しいコスト低減の要求に応えることが困難である
という問題点がある。
次に第5図は従来のマグネットロールの他の構成例を
示す一部省略要部縦断面図である。第5図において2a,2
bは各々軸であり,永久磁石部材1の両端部内周面に固
着する。この場合には中空円筒状に形成した永久磁石部
材1の外周面をセンタレス加工後,軸2a,2bを固着して
前記第4図に示すように組立てるのである。上記構成に
より軸2a,2bが短寸法であるため,材料費も低減され,
接着作業も比較的容易であるため,コスト低減の効果は
あるものの,軸2a,2bの心出しが極めて困難であると共
に,偏心,倒れ等の不良が発生し,精度向上が困難であ
るという問題点がある。
本考案は上記従来技術に存在する問題点を解決し,寸
法精度の向上およびコスト低減が可能であるマグネット
ロールを提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために,本考案においては,両端
が開口する中空円筒状に形成しかつ外周面に軸方向に延
びる複数個の磁極を設けてなる永久磁石部材と,非磁性
材料により中空円筒状に形成したスリーブとを平板状フ
ランジおよび軸付フランジを介して同軸的かつ相対回転
自在に嵌着させてなるマグネットロールにおいて,所定
寸法に加工された外径を有する中空円筒状の永久磁石部
材の軸方向両端部に上記外径を基準として同心状に加工
してなる嵌着部を直接的に設け,平板状フランジ側の嵌
着部に平板状フランジを貫通する一方の軸を嵌着し,軸
付フランジ側の嵌着部に軸受を介して軸付フランジを嵌
着する,という技術的手段を採用した。
本考案において,永久磁石部材の軸方向両端部の嵌着
部は各々内周面若しくは外周面に設けることができる。
〔作用〕
上記の構成により,永久磁石部材の軸方向両端部に設
けられた軸は,何れも永久磁石部材と軸心を同一に形成
され,倒れが発生することなく,高精度を保持できるの
である。
〔実施例〕
第1図は本考案の第1実施例を示す一部省略要部縦断
面図であり,同一部分は前記第4図および第5図と同一
の参照符号で示す。第1図において1a,1bは各々嵌着部
であり,永久磁石部材1の両端部内周面に設ける。なお
上記嵌着部1a,1bは永久磁石部材1の外径基準で加工し
て設ける。次に上記嵌着部1a,1bの内周面には各々軸2a
および軸受5を嵌着する。なお軸付フランジ4には軸4
a,4bを各々設け,軸4bは前記軸受5に嵌着する。
上記の構成により,マグネットロールを構成する夫々
の部材はすべて同心に形成され得るのである。従って軸
2a,4bは軸方向長さが小寸法であるのに拘らず高精度,
例えば偏心,倒れの量を5/100mm以下に向上させること
ができる。なお軸2a,4bは各々接着によって嵌するので
あるが,接着剤の使用量は僅少であるため,接着作業は
容易,かつ短時間で行ない得る。
第2図は本考案の第2実施例を示す一部省略要部縦断
面図であり,同一部分は前記第1図と同一の参照符号で
示す。第2図において嵌着部1bは永久磁石部材1の右端
外周面に段付状に設け,この嵌着部1bの外周面に軸受5
を嵌着し,更に軸付フランジ4をその椀状嵌着部4cを介
して嵌着したものである。なお永久磁石部材1の左端部
の構成は前記第1図に示すものと同一である。
上記の構成により,前記第1図に示すものと同様に高
精度を保持できると共に,マグネットロールの低コスト
化が図れる。
第3図は本考案の第3実施例を示す一部省略要部縦断
面図であり,同一部分は前記第1図および第2図と同一
の参照符号で示す。第3図において嵌着部1aは永久磁石
部材1の左端外周面に段付状に設け,この嵌着部1aの外
周面に軸2aをその椀状嵌着部2cを介して嵌着する。なお
軸2aの椀状嵌着部2cの中心部の突起2dは,永久磁石部材
1の中空穴1c内に嵌入させる。なお永久磁石部材1の右
端側の構成は図示を省略してあるが,前記第1図若しく
は第2図に示す構成のものとする。
上記の構成により,前記第1図および第2図に示すも
のと同一の作用効果を期待できる。なお突起2dに接着剤
を塗布して永久磁石部材1の中空穴1c内に嵌入させるこ
とにより,固着強度を更に向上させることができる。
本実施例においては,永久磁石部材両端部に設ける嵌
着部の横断面輪郭形状が円形である場合を想定して記述
したが,非円形であっても作用は同一である。また軸受
の型式はボールベアリング以外のものであっても当然に
適用可能である。
〔考案の効果〕
本考案は以上記述のような構成および作用であるか
ら,各構成部材を同軸に組立てることができ,寸法精度
を大幅に向上させることができる。また長さ寸法の小な
る軸を使用することができると共に,加工,組立が容易
であるため,製作コストを低減させ得るという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は夫々本考案の第1実施例ないし第
3実施例を示す一部省略要部縦断面図,第4図および第
5図は各々従来のマグネットロールの例を示す一部省略
要部縦断面図である。 1:永久磁石部材,1a,1b:嵌着部,3:平板状フランジ,4:軸
付フランジ。

Claims (5)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】両端が開口する中空円筒状に形成しかつ外
    周面に軸方向に延びる複数個の磁極を設けてなる永久磁
    石部材と、非磁性材料により中空円筒状に形成したスリ
    ーブとを平板状フランジおよび軸付フランジを介して同
    軸的かつ相対回転自在に嵌着させてなるマグネットロー
    ルにおいて、 所定寸法に加工された外径を有する中空円筒状の永久磁
    石部材の軸方向両端部に上記外径を基準として同心状に
    加工してなる嵌着部を直接的に設け、平板状フランジ側
    の嵌着部に平板状フランジを貫通する一方の軸を嵌着
    し、軸付フランジ側の嵌着部に軸受を介して軸付フラン
    ジを嵌着したことを特徴とするマグネットロール。
  2. 【請求項2】平板状フランジ側の嵌着部を永久磁石部材
    の内周面に設けた請求項(1)記載のマグネットロー
    ル。
  3. 【請求項3】平板状フランジ側の嵌着部を永久磁石部材
    の外周面に設けた請求項(1)記載のマグネットロー
    ル。
  4. 【請求項4】軸付フランジ側の嵌着部を永久磁石部材の
    内周面に設けた請求項(1)ないし(3)何れかに記載
    のマグネットロール。
  5. 【請求項5】軸付フランジ側の嵌着部を永久磁石部材の
    外周面に設けた請求項(1)ないし(3)何れかに記載
    のマグネットロール。
JP1989143848U 1989-12-13 1989-12-13 マグネットロール Expired - Lifetime JP2553864Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989143848U JP2553864Y2 (ja) 1989-12-13 1989-12-13 マグネットロール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989143848U JP2553864Y2 (ja) 1989-12-13 1989-12-13 マグネットロール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0381964U JPH0381964U (ja) 1991-08-21
JP2553864Y2 true JP2553864Y2 (ja) 1997-11-12

Family

ID=31690600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989143848U Expired - Lifetime JP2553864Y2 (ja) 1989-12-13 1989-12-13 マグネットロール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2553864Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4530221B2 (ja) * 2005-04-21 2010-08-25 大日本印刷株式会社 Icタグ付き本
KR101482678B1 (ko) * 2013-03-20 2015-01-16 이광현 도난과 분실을 방지하는 보안지 제조방법

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6235384A (ja) * 1985-08-08 1987-02-16 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 現像ロ−ラ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0381964U (ja) 1991-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2553864Y2 (ja) マグネットロール
JPH06175504A (ja) マグネットロール
JPH06284650A (ja) 永久磁石形回転子の組立て方法
JPH0525459U (ja) マグネツトロール
JPH0534337Y2 (ja)
JP2618620B2 (ja) 現像装置
JPH0432691Y2 (ja)
JPH02748Y2 (ja)
JP2534673Y2 (ja) マグネットロール
JPH0469789B2 (ja)
JPH0721931Y2 (ja) トルクリミッタ
JPH0518496Y2 (ja)
JPH08123200A (ja) マグネットロール
JPH038059Y2 (ja)
JPH06231941A (ja) マグネットロール及びその製造方法
JP2554469Y2 (ja) マグネットロール
JPH0887178A (ja) マグネットロールおよびその製造方法
JPH065349U (ja) 電動機
JPH0633485Y2 (ja) マグネツトロ−ル
JPH0573660U (ja) マグネットロール
JPH0215283Y2 (ja)
JPH0590518U (ja) マグネットロール
JPH0954498A (ja) マグネットロール
JPS5943568Y2 (ja) 磁性体ロ−ル
JPS59155330U (ja) 磁粉式電磁クラツチ