JP2552318Y2 - スナツプスイツチ - Google Patents

スナツプスイツチ

Info

Publication number
JP2552318Y2
JP2552318Y2 JP1314391U JP1314391U JP2552318Y2 JP 2552318 Y2 JP2552318 Y2 JP 2552318Y2 JP 1314391 U JP1314391 U JP 1314391U JP 1314391 U JP1314391 U JP 1314391U JP 2552318 Y2 JP2552318 Y2 JP 2552318Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable contact
contacts
cam
contact piece
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1314391U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0650183U (ja
Inventor
健志 長田
孝志 丹羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to JP1314391U priority Critical patent/JP2552318Y2/ja
Publication of JPH0650183U publication Critical patent/JPH0650183U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2552318Y2 publication Critical patent/JP2552318Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanisms For Operating Contacts (AREA)
  • Tumbler Switches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、スナツプアクシヨン
手段と接点の強制開離手段を備えたスナツプスイツチに
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のスイツチにおける接点の
強制開離手段は接点溶着やばね折損等の接点開離不能の
原因をなくすために採用されている。ここで、従来の接
点の強制開離手段を説明する。たとえば、特公昭50-127
90号公報に記載のスナツプスイツチの接点の強制開離手
段は、可動接触片の両側から中央部に向かつて切り起こ
した一対の舌片の先端部を押圧操作体に係止させてスナ
ツプアクシヨン機能をもたせている。
【0003】また、上記操作体を押し下げることによつ
て、この操作体のカム状斜面を、可動接触片の下方にそ
の両端部で回動可能に枢支したカム体の各基端部と接触
させ、これによつてカム体をその支軸の周りに回動させ
ると、同カム体の各先端部が可動接触片に突き当り、こ
れを押し上げるようになつている。このように、カム体
の回動によつて可動接触片を押し上げ、固定接点と可動
接点からなる常閉接点を強制的に開離させるものであ
る。
【0004】上記接点の強制開離手段によれば、可動接
触片の中央部が操作体にスナップアクション機能を付与
するための舌片を介して支持され、その両端部に設定さ
れた1対のカム体で開離させるものであるから、接点の
強制開離動作が安定して達成される。しかしながら、上
記構成によれば、接点の強制開離動作にあたり、1対の
カム体を要するものであるから、それだけ部品点数が増
加し、組み立て作業も面倒である。そこで、従来、図
5、図6で示すように、1つのカム体の組み込みのみ
で、接点の強制開離動作させるものがある。
【0005】すなわち、図5で示すように、スイツチケ
−ス1に軸移動可能に操作体2を嵌装し、スナツプアク
シヨン機能を達成するU字状の圧縮ばね3の一端部を上
記操作体2の係合溝2aに係止させ、その他端部を可動
接触片4に係止させ、この可動接触片4の両端部に設定
された各可動接点5が上下の各固定接点6,7に接離可
能に接触するように構成されている。
【0006】また、図6で示すように、上記操作体2に
カム操作片8を突設し、上記スイッチケース1に突設さ
れた支持片9のカム状斜面9aにカム体10を回動可能
に載置し、上記操作体2を押し下げ、上記操作体8の下
端部8aで上記カム体10の基端部10aを押圧し、こ
れを支持突起10cのまわりに回動させると、同カム体
10の先端部10bが可動接触片4の一側部突片4aに
突き当り、これを押し上げるようになつている。このよ
うに、カム体10の回動にもとづく可動接触片4の押し
上げ動作で、可動接点5を固定接点6から強制的に開離
させるものである。なお、図中、11は操作体2の復帰
スプリング、12はカム体10の復帰スプリングであ
る。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】しかし、上記スナツプ
スイツチによれば、1つのカム体10で接点5の強制開
離動作を達成するものであるから、それだけ部品点数が
低減され、組み立て作業も容易である反面、操作体2を
押し込み過ぎると、カム体10を必要以上に回動させ
て、可動接触片4を変形させたり、圧縮ばね3がねじれ
現象で折損するなどにより、接点の強制開離手段が有効
に動作しないばかりでなく、スナツプアクシヨン手段が
破損するおそれがある。
【0008】この考案は上記課題を解消するためになさ
れたもので、簡単な構成と少ない部品点数で、かつ、ス
ナツプアクシヨン手段と接点の強制開離手段を損傷な
く、確実に動作させることができるスナツプスイツチを
提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この考案によるスナップ
スイッチによれば、接点の強制開離手段が可動接触片の
一側部に先端部が当接する回動可能なカム体と、このカ
ム体の支軸を側方へ変位可能に軸支する軸受部と、上記
カム体の先端部に当接して上記支軸まわりの回動を規制
するストッパ部とを具備し、上記カム体が操作体の往移
動に連動して支軸まわりに回動するとともに、上記スト
ッパ部による回動規制で側方へ変位して上記操作体の往
移動を許容し、上記操作体の復帰動作に連動して復帰す
るように構成したことを特徴とする。
【0010】
【作用】上記構成によれば、可動接触片がその一側部に
当接するカム体により所定以上回動した際、上記カム体
の先端部をストツパ部に当接させながら側方へ変位させ
ることができるから、操作体を押し切つた場合でも、カ
ム体を必要以上に回動させて、可動接触片を変形させた
り、圧縮ばねをねじれ現象等で折損させるおそれがな
く、接点の強制開離手段とスナツプアクシヨン手段を有
効に保護することができる。
【0011】
【実施例】以下、この考案の実施例を図面にしたがつて
説明する。図1,図2は、この考案によるスナップスイ
ッチを示しており、その基本構造は、前述した従来の図
5,図6のものと同様であるため、詳細な説明は省略
し、また、同一構成のものは同一符号を付けて説明す
る。図1に示すものと、図5で示した従来のものとの相
違点は、まず、カム体10の両側部に突設した支軸10
cをスイッチケース1に設けた軸受13に回動可能で、
かつ側方へ変位可能に軸支するとともに、図2で示すよ
うに、カム体10の先端部10に対向させてストッパ
部16をカバー32に突設させたことにある。なお、図
で示すように、上記操作体2の往復移動に連動して可
動接触片4が側方へ移動するのを阻止するホルダ15が
スイッチケース1に設けられている。
【0012】図3は同スナップスイッチを示す要部の分
解斜視図である。同図で示すように、スイッチケース1
の内壁に所定間隔を存して突設された1対の端子台1
7,17に軸受部13,13を対向配設し、この軸受部
13,13に形成された一端開放の軸受溝18,18に
カム体10の支軸10cが回動可能に軸支される。上記
軸受溝18,18はカム体10の支軸10cが側方へ
できるように長溝に形成されている。
【0013】上記各端子台17,17に固定された固定
接触片19,19にまたがつて、可動接触片4が配設さ
れ、この可動接触片4の一側部突片4aにカム体10の
先端部10bが、また、上記端子台17,17に突設さ
れたストッパ部14,14に可動接触片4の他側部4b
がそれぞれ当接可能に配置される。上記カム体10の基
端部10aを押圧操作する操作体2が可動接触片4の透
孔4cに挿通され、U字状圧縮はね3,3の各一端部を
上記操作体2の係合溝に係止させるとともに、その各他
端部を可動接触片4に係止させる。上記操作体2は操作
本体22に往復移動可能に復帰スプリング23を介して
保持され、上記操作本体22に突設された操作片31が
スイッチケース1の内壁に形成されたガイド溝24に摺
動可能に嵌合される。上記操作本体22の頭部はスイッ
チケース1のガイド口25に摺動可能に嵌合されて、カ
バー32で閉塞される。
【0014】上記カバ−32には突片26が突設され、
これら突片26を軸受部13,13に当接させて、軸受
溝18,18の一端開口部を閉塞し、カム体10の支軸
10cが抜け止めされて、上記軸受部に回動可能に軸支
されている。また、上記カバ−32には前述したストツ
パ部16が突設され、上下の係止突起27,28がスイ
ツチケ−ス1の係止突起29,30にそれぞれ係止され
る。なお、上記可動接触片4のホルダ15が端子台1
7,17に形成されて、上記可動接触片4の長手方向移
動が規制されるとともに、上記ストツパ16の上方に突
設された突壁16aと、上記ホルダ15の突壁15aと
で上記可動接触片4の幅方向移動が阻止される。また、
上記可動接触片4の各可動接点5が接離する常開固定接
点7の固定接触片20は端子台21に固定してある。
【0015】つぎに、上記構成の動作を説明する。い
ま、操作本体22に押圧力が付勢されると、操作体2は
復帰用ばね11,23のばね圧に抗して押下げられ、圧
縮ばね3に上向きの力が可動接触片4に作用して可動接
触片4がスナップアクション的に押し上げられる。この
とき、可動接点5が固定接点6に強く溶着している場合
でも、図4のAで示す状態から、操作片31の下端部3
1aにより、図4のBで示すように、カム体10の基側
部10aが押圧されて、このカム体10を支軸10cの
まわりに回動させ、カム体10の先端部10で可動接
触片4の一側部4aに片当りしながら、図4のCで示す
ように、この可動接触片4を長手方向周りに旋回させて
可動接触片4を押し上げる。
【0016】また、このとき、上記可動接触片4の他側
部4bが所定の旋回位置でストツパ14に当接するか
ら、その片当りが規制されて、この可動接触片4を押し
上げ、可動接点5を固定接点6から強制的かつ適確に開
離させることができる。ところで、上記構成において、
可動接触片4がその一側部4aに当接するカム体10に
より所定以上回動した際、上記カム体10の先端部10
bがストツパ部16に当接しながら、カム体10の支軸
10cを図4のDで示すように、長溝状の軸受溝18,
18に沿つて側方へ変位できるから、操作体2の操作片
31を押し切つた場合でも、カム体10を必要以上に回
動させるおそれがなく、可動接触片4を変形させたり、
圧縮ばね3がねじれ現象等で折損するのを防止し、接点
の強制開離手段とスナツプアクシヨン手段を有効に保護
することができる。なお、可動接触片4は図1で示すよ
うに、ホルダ15に保持されているから、上記ストツパ
14の規制動作とあいまつて、可動接触片4の変位が抑
制され、圧縮ばね3がねじれ現象等で折損するのを一層
防止できる。
【0017】
【考案の効果】以上説明したように、この考案によれ
ば、可動接触片がその一側部に当接するカム体により所
定以上回動した際、上記カム体がストッパ部に当接しな
ら側方へ変位できるから、操作体を押し切った場合で
もカム体を必要以上に回動させて可動接触片を変形させ
たり、圧縮ばねがねじれ現象等で折損するのを防止し、
接点の強制開離手段とスナップアクション手段を有効に
保護することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案による一実施例の正面断面図である。
【図2】この考案による一実施例の側面断面図である。
【図3】この考案による一実施例の要部の分解斜視図で
ある。
【図4】この考案による一実施例の要部の動作説明図で
ある。
【図5】従来の正面断面図である。
【図6】従来の側面断面図である。
【符号の説明】
1 スイツチ本体 2 操作体 3 圧縮ばね 4 可動接触片 5 可動接点 6,7 固定接点 10 カム体 13 軸受部 16 ストツパ部 18 軸受溝

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スイッチ本体に往復移動可能に設定され
    て一端部に押圧力が付勢される操作体と、固定接点に接
    離可能に対向配設された可動接点を両端部に有する可動
    接触片と、上記操作体の往移動に連動して接点の開離時
    に上記可動接触片をスナップ動作させるスナップアクシ
    ョン手段と、上記操作体の往移動に連動して接点の開離
    時に上記可動接点を強制的に開離させる強制開離手段と
    を備えたスナップスイッチにおいて、上記接点の強制開
    離手段は上記可動接触片の一側部に先端部が当接する回
    動可能なカム体と、このカム体の支軸を側方へ変位可能
    に軸支する軸受部と、上記カム体の先端部に当接して
    記支軸まわりの回動を規制するストッパ部とを具備し
    上記カム体は操作体の往移動に連動して支軸まわりに回
    動するとともに、上記ストッパ部による回動規制で側方
    へ変位して上記操作体の往移動を許容し、上記操作体の
    復帰動作に連動して復帰するように構成したことを特徴
    とするスナップスイッチ。
JP1314391U 1991-02-15 1991-02-15 スナツプスイツチ Expired - Lifetime JP2552318Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1314391U JP2552318Y2 (ja) 1991-02-15 1991-02-15 スナツプスイツチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1314391U JP2552318Y2 (ja) 1991-02-15 1991-02-15 スナツプスイツチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0650183U JPH0650183U (ja) 1994-07-08
JP2552318Y2 true JP2552318Y2 (ja) 1997-10-29

Family

ID=11824940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1314391U Expired - Lifetime JP2552318Y2 (ja) 1991-02-15 1991-02-15 スナツプスイツチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2552318Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0650183U (ja) 1994-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5056385A (en) Compound toggle link
US4400844A (en) Wiper device
US20030164073A1 (en) Tool
CA2259078C (en) Folding scissors
US4104494A (en) Electric switches
JP2552318Y2 (ja) スナツプスイツチ
JPH0621153Y2 (ja) トリガースイツチ
US5010219A (en) Push button switch with actuator for applying transverse force to buckling spring
US6881087B2 (en) Spring assisted lever actuated socket
JP3063187B2 (ja) スナツプスイツチ
US6660951B2 (en) Canceling structure of combination switch
US6548777B2 (en) Switch apparatus
KR20030038365A (ko) 얼터네이트식 로크장치
JPS6360487B2 (ja)
DE69934860T2 (de) Hebelschaltervorrichtung
JP3978987B2 (ja) 検出スイッチ
JPS5926995Y2 (ja) スイッチ装置
JP3931505B2 (ja) リミットスイッチ
JP2591879Y2 (ja) プッシュスイッチ
JPH0346435Y2 (ja)
KR0129704Y1 (ko) 수납형 핸들장치
JPH0521794Y2 (ja)
JPH0527144Y2 (ja)
JPH0346445Y2 (ja)
JP2621939B2 (ja) リミットスイッチ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term