JP2550639B2 - 高抵抗率低損失酸化物磁性材料 - Google Patents

高抵抗率低損失酸化物磁性材料

Info

Publication number
JP2550639B2
JP2550639B2 JP63034320A JP3432088A JP2550639B2 JP 2550639 B2 JP2550639 B2 JP 2550639B2 JP 63034320 A JP63034320 A JP 63034320A JP 3432088 A JP3432088 A JP 3432088A JP 2550639 B2 JP2550639 B2 JP 2550639B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ferrite
magnetic material
oxide magnetic
low loss
high resistivity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63034320A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01212234A (ja
Inventor
広恭 村瀬
洋次 森永
洋二 仲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP63034320A priority Critical patent/JP2550639B2/ja
Publication of JPH01212234A publication Critical patent/JPH01212234A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2550639B2 publication Critical patent/JP2550639B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Compounds Of Iron (AREA)
  • Magnetic Ceramics (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、特に高低にて走査する陰極線管(以下CR
Tと略す)用偏向ヨークコアに好適な高抵抗率低損失の
酸化物磁性材料(以下、フェライトという)に関するも
のである。
〔従来の技術〕
近年、電子機器の動作周波数の高周波化に伴って、そ
れに使用される磁性材料に対しても、低周波域において
は勿論のこと高周波においても優れた磁気特性を有する
ことが要求されるようになりつつある。
例えば、CRTの分野では、OAやCAD/CAM等の急速な普及
により、グラフィックディスプレイやモニタディスプレ
イなどのように高解像度が要求されるものの需要が拡大
している。このような高解像度CRTは高速で走査される
ので、それに使用される偏向ヨークコアは発熱を低く抑
えるために低磁気損失であることが必要である。
また、コアの固有抵抗が小さいと、CRT画面上にリン
ギング現像による縦縞が発生するので、固有抵抗は大き
くなければならず、少なくとも104Ω・m程度は必要で
あるとされている。また、励磁用巻線とコアの間の絶縁
を考慮する必要がないという点からも固有抵抗の大きい
ことは有利である。
このようなことから、発明者は、高速走査に使用され
る偏向ヨークコアに好適な材料として、先にFe2O3,NiO,
ZnO,CuO,MnOを主成分とする(Ni−Cu−Mn−Zn)系フェ
ライトを提案した(特願昭62−165730号公報参照)。
このフェライトは、Fe2O3,NiO,ZnO,CuO,MnOがモル%
でそれぞれ48.5≦Fe2O3≦50.0%,10.5≦NiO≦14.0%,2
6.5≦ZnO<29.0%,6.0≦CuO≦11.0%,0≦MnO≦2.0%の
組成範囲からなる。このように、フェライトの組成分と
その範囲を適切に選んでやることによって、磁気損失を
小さく、かつ温度係数を100℃付近まで負に設定すると
ともに、固有抵抗も106Ω・m以上ときわめて大きな値
を実現したものである。
したがって、このフェライトをCRT用の偏向ヨークコ
アの材料として使用すれば、CRTの偏向周波数の高周波
化に伴うコアの自己発熱を低減させ、かつ画質低下をひ
きおこすリンギングの発生も防止できる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述のように、発明者が先に提案したフェライトは、
高速走査用偏向ヨークコアとして一応の水準を満足する
材料といえるが、今後さらにCRTの高速走査化が進んだ
場合を考えると、コアの自己発熱の問題はなお避けられ
ないので、高周波での磁気損失をさらに低減させたフェ
ライトの開発が必要になる。
この発明は、このような事情に鑑みなされたもので、
先に発明者が提案した上記(Ni−Cu−Mn−Zn)系フェラ
イトにおける高抵抗特性を損なうことなく、高周波での
磁気損失を同フェライトよりさらに低減させた高抵抗率
低損失のフェライトを提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係るフェライトは、先に発明者が提案した
(Ni−Cu−Mn−Zn)系フェライトをベースとし、その主
成分である鉄の一部を適当量のチタンおよびマグネシウ
ムで置換したものである。すなわち、モル%で、45.0≦
Fe2O3≦50.0%,10.5≦NiO≦14.0%,26.5≦ZnO<29.0%,
6.0≦CuO≦11.0%,O≦MnO≦2.0%,0≦TiO2≦3.0%、O
≦MgO≦3.0%(ただし、TiO2,MgOがともに0の場合は除
く)の組成範囲からなる材料である。
上記チタンおよびマグネシウムの置換量の限定理由は
後述する実施例において説明したとおりである。
〔作用〕
この発明においては、先の(Ni−Cu−Mn−Zn)系フェ
ライトの主成分である鉄の一部をチタンおよびマグネシ
ウムで置換したので同フェライトの高抵抗特性を維持し
たまま、高周波域における磁気損失を先のフェライトよ
りもさらに低減することができる。このことは、実施例
によって実験的に明らかにすることができた。
〔実施例〕
(実施例1) Fe2O3,NiO,ZnO,CuO,MnO,TiO2およびMgOをそれぞれ第
1表に示す割合で配合し、これらの粉末混合物を800℃
で1.5時間仮焼成し、そのあとボールミルで20時間の粉
砕をおこなった。これに有機バインダーを加えて造粒,
成形し1000℃で5時間焼成した。このときの固形抵抗
ρ,磁束密度B10,保磁力HC,キュリー温度TCおよび磁気
損失P.Lの値を第2表に示す。P.Lの値は温度100℃,周
波数120KHz,最大磁束密度1000Gで測定したものである。
第1表,第2表から明らかなように、Fe2O3に対するM
gO置換量を0.5モル%一定とし、TiO2置換量を0モル%
から次第に増やしていくと、P.Lは減少して極小(No.2,
No.3)となったあと増加に転じる。そして、TiO2が3.1
モル%(No.7)になると、無置換(比較例)のときより
もP.Lは大きくなって置換の効果がなくなる。ρはいず
れの場合も106Ω・m以上と充分大きな値であるが、B10
とTCは置換量が多いほど低下する傾向がある。したがっ
て、TiO2置換量は0〜3.0モル%が適当であり、さらに
好ましくは0.5〜1.5モル%である。
(実施例2) 実施例1では、TiO2置換量の影響を調べたが、次にTi
O2を一定にしてMgO量を変えて実験した。すなわち、実
施例1と同様にして、第3表の組成の試料を作製し、測
定をおこなった。ただし、仮焼温度と焼成温度は実施例
1よりも、ともに40℃高くした。
諸特性の測定結果は第4表のようになり、実施例1と
同様、P.Lは一旦低下したあと再び増加し、MgO置換量が
3.3モル%(No.15)では、無置換(比較例)のときと同
じ値に戻る。ρ,B10,TCも実施例1と同じような変化を
示し、置換量が多すぎるのはB10,TCにとって好ましくな
い。よって、望ましいMgO置換量は0〜3.0モル%、さら
に好ましくは0.5〜1.5モル%である。
〔発明の効果〕 以上のように、この発明によれば、先に発明者が提案
した(Ni−Cu−Mn−Zn)系フェライトの鉄の一部をチタ
ンおよびマグネシウムで置換したので、上記フェライト
における高抵抗特性を損なうことなく、高周波域での磁
気損失を同フェライトよりさらに低減できることが明ら
かとなった。
なお、この発明によるフェライトは、偏向ヨークコア
の材料としてのみならず、高磁束密度,高周波で使用す
るコアの材料としても有用であることは勿論である。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】モル%で、45.0≦Fe2O3≦50.0%,10.5≦Ni
    O≦14.0%,26.5≦ZnO<29.0%,6.0≦CuO≦11.0%,O≦Mn
    O≦2.0%,0≦TiO2≦3.0%,O≦MgO≦3.0%(ただし、TiO
    2,MgOがともに0の場合は除く)の組成範囲からなるこ
    とを特徴とする高抵抗率低損失酸化物磁性材料。
JP63034320A 1988-02-17 1988-02-17 高抵抗率低損失酸化物磁性材料 Expired - Lifetime JP2550639B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63034320A JP2550639B2 (ja) 1988-02-17 1988-02-17 高抵抗率低損失酸化物磁性材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63034320A JP2550639B2 (ja) 1988-02-17 1988-02-17 高抵抗率低損失酸化物磁性材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01212234A JPH01212234A (ja) 1989-08-25
JP2550639B2 true JP2550639B2 (ja) 1996-11-06

Family

ID=12410869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63034320A Expired - Lifetime JP2550639B2 (ja) 1988-02-17 1988-02-17 高抵抗率低損失酸化物磁性材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2550639B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002198212A (ja) 2000-12-27 2002-07-12 Fdk Corp 低損失酸化物磁性材料
JP2002246222A (ja) * 2001-02-13 2002-08-30 Tdk Corp 酸化物磁性材料とそれを用いたコイル部品
JP5729658B2 (ja) * 2011-09-02 2015-06-03 株式会社村田製作所 セラミック電子部品、及びセラミック電子部品の製造方法
JP7238511B2 (ja) * 2019-03-19 2023-03-14 株式会社プロテリアル Ni系フェライトおよびそれを用いたコイル部品

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01212234A (ja) 1989-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3108803B2 (ja) Mn−Znフェライト
US6375862B1 (en) Ferrite sintered compact
US4963281A (en) Low loss oxide magnetic material
JP2550639B2 (ja) 高抵抗率低損失酸化物磁性材料
JP3108804B2 (ja) Mn−Znフェライト
JP3588481B2 (ja) マグネシウム−亜鉛系フェライト材
JP4279923B2 (ja) MnMgCuZnフェライト材料
JPH09306716A (ja) フェライト焼結体およびその製造方法
JP2551009B2 (ja) 高抵抗率低損失酸化物磁性材料
JP3446082B2 (ja) Mn−Znフェライトおよびその製造方法
JP2897475B2 (ja) マグネシウム−亜鉛系フェライト材料
JPS62260306A (ja) 低損失酸化物磁性材料
JP3843150B2 (ja) Mg−Zn系フェライト材料
JPH11199235A (ja) フェライト材料
JP3366708B2 (ja) 低損失Mn−Zn系フェライト
JPH10270231A (ja) Mn−Niフェライト材料
JPH0366254B2 (ja)
JP2620959B2 (ja) 低損失酸化物磁性材料
JPH05275221A (ja) フェライト磁石及びその製造方法
JP2721410B2 (ja) 低損失Mn―Zn系フェライト
JP3499283B2 (ja) 高透磁率酸化物磁性材料
JP3621118B2 (ja) マンガン−亜鉛系フェライト
JPH07315918A (ja) 酸化物磁性材料および偏向ヨークコア
JPH10335131A (ja) 酸化物磁性材料
JPH0891920A (ja) 酸化物磁性材料