JP2550047Y2 - 門 扉 - Google Patents
門 扉Info
- Publication number
- JP2550047Y2 JP2550047Y2 JP1992082976U JP8297692U JP2550047Y2 JP 2550047 Y2 JP2550047 Y2 JP 2550047Y2 JP 1992082976 U JP1992082976 U JP 1992082976U JP 8297692 U JP8297692 U JP 8297692U JP 2550047 Y2 JP2550047 Y2 JP 2550047Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- operating arm
- arm
- adjusting
- adjusting screw
- gate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Gates (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本願は、車庫の出入口などに設置
する門扉に関する。
する門扉に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、車庫の出入口などに設置する跳ね
上げ式門扉として、左右一対の支柱に垂直回動自在に取
り付けたV字状に屈曲する支持アームの先端部間に、扉
体を垂直閉鎖状態と水平開披状態との間で回動自在に取
り付け、かつ、支柱内に支持アームを含む扉体の重量と
バランスするガススプリングを備えて成る跳ね上げ式の
門扉は公知である。
上げ式門扉として、左右一対の支柱に垂直回動自在に取
り付けたV字状に屈曲する支持アームの先端部間に、扉
体を垂直閉鎖状態と水平開披状態との間で回動自在に取
り付け、かつ、支柱内に支持アームを含む扉体の重量と
バランスするガススプリングを備えて成る跳ね上げ式の
門扉は公知である。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】ところで、従来公知の
跳ね上げ式の門扉において、デザインや大きさによって
支持アームを含む重量(以下単に扉体の重量という)が
異なる場合は、その重量毎に適合するガススプリングを
備えた支柱を夫々対応させる必要があるが、この場合扉
体のデザインや大きさに合わせて、多くの支柱を用意し
なければならないので、一般には、扉体の重量を均一化
して同一構成の支柱を対応させるか、或いは扉体を重量
群毎に区分けして、その群毎に対応する支柱を用意する
方法が採られていた。しかしながら、上記した従来の方
法によれば、扉体のデザインや大きさに制約を受け、ま
た多くの支柱を用意しなければならないので生産上及び
管理上の面で難点があった。
跳ね上げ式の門扉において、デザインや大きさによって
支持アームを含む重量(以下単に扉体の重量という)が
異なる場合は、その重量毎に適合するガススプリングを
備えた支柱を夫々対応させる必要があるが、この場合扉
体のデザインや大きさに合わせて、多くの支柱を用意し
なければならないので、一般には、扉体の重量を均一化
して同一構成の支柱を対応させるか、或いは扉体を重量
群毎に区分けして、その群毎に対応する支柱を用意する
方法が採られていた。しかしながら、上記した従来の方
法によれば、扉体のデザインや大きさに制約を受け、ま
た多くの支柱を用意しなければならないので生産上及び
管理上の面で難点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで本願は上記した難
点を解消するために、左右一対の支柱間に支持アームを
介して扉体を垂直閉鎖状態と水平開披状態との間で回動
可能に取り付け、かつ、支柱内に支持アームを含む扉体
の重量とバランスするカズスプリングを備えて成る門扉
において、前記支柱内に、支持アームの回転軸に基端が
軸止された作動アームと、作動アームに対し回転可能で
あって該作動アームと平行状に延びる調整ねじと、該調
整ねじに螺合され、かつ、作動アームに案内されて摺動
可能であって前記ガススプリングの力点を連結した調整
駒と、調整駒の作動アームに対する摺動位置を設定する
位置決めねじとから成る調整手段を備えたことを特徴と
するものであり、具体的には前記調整ねじが、有頭であ
ってその一端を回転軸の直径方向で貫通して支承し、他
端を作動アームの遊端部に枢支して成り、また作動アー
ムが、縦断面が下向きコ字状の部材から成り、その上片
と左右側片とに長手方向に延びる長孔を夫々設けて、上
片の長孔に位置決めを、また左右側片の長孔に、ガスス
プリングの力点を調整駒に連結して連結ピンの両端部を
夫々係合して成る。なお作動アームの水平状態におい
て、調整ねじの頭部と対向する支柱の壁面に操作孔を開
設し、この操作孔から工具により調整ねじを回動して調
整駒の位置を調整する。
点を解消するために、左右一対の支柱間に支持アームを
介して扉体を垂直閉鎖状態と水平開披状態との間で回動
可能に取り付け、かつ、支柱内に支持アームを含む扉体
の重量とバランスするカズスプリングを備えて成る門扉
において、前記支柱内に、支持アームの回転軸に基端が
軸止された作動アームと、作動アームに対し回転可能で
あって該作動アームと平行状に延びる調整ねじと、該調
整ねじに螺合され、かつ、作動アームに案内されて摺動
可能であって前記ガススプリングの力点を連結した調整
駒と、調整駒の作動アームに対する摺動位置を設定する
位置決めねじとから成る調整手段を備えたことを特徴と
するものであり、具体的には前記調整ねじが、有頭であ
ってその一端を回転軸の直径方向で貫通して支承し、他
端を作動アームの遊端部に枢支して成り、また作動アー
ムが、縦断面が下向きコ字状の部材から成り、その上片
と左右側片とに長手方向に延びる長孔を夫々設けて、上
片の長孔に位置決めを、また左右側片の長孔に、ガスス
プリングの力点を調整駒に連結して連結ピンの両端部を
夫々係合して成る。なお作動アームの水平状態におい
て、調整ねじの頭部と対向する支柱の壁面に操作孔を開
設し、この操作孔から工具により調整ねじを回動して調
整駒の位置を調整する。
【0005】
【作用】しかして、支柱の壁面に設けた操作孔に工具を
挿入して調整ねじを回動操作すると、調整駒が作動アー
ムの長手方向に摺動し、これによって回転軸の中心から
調整駒に連結されたガススプリングの力点までの距離が
変化する。従ってデザインや大きさの変更によって扉体
の重量が大きいときは、回転軸の中心からガススプリン
グの力点までの距離を大きく調整し、扉体の重量が少な
いときは、回転軸の中心からガススプリングの力点まで
の距離を小さく調整することにより、同一構成の支柱を
対応させることができる。
挿入して調整ねじを回動操作すると、調整駒が作動アー
ムの長手方向に摺動し、これによって回転軸の中心から
調整駒に連結されたガススプリングの力点までの距離が
変化する。従ってデザインや大きさの変更によって扉体
の重量が大きいときは、回転軸の中心からガススプリン
グの力点までの距離を大きく調整し、扉体の重量が少な
いときは、回転軸の中心からガススプリングの力点まで
の距離を小さく調整することにより、同一構成の支柱を
対応させることができる。
【0006】
【実施例】以下図面にもとづいて本願の実施例を詳述す
ると、図1,図2は、左右一対の支柱1,2に夫々垂直
回転自在に取り付けたV字状に屈曲する支持アーム3,
3の先端部間に扉体4を取り付けて成る垂直閉鎖状態を
示す背面図及び縦断面図であって、前記支柱1,2は角
筒体から成り、その上面に頂板5が設けてあり、内部に
は、図3で示すように、支柱1,2に対し支持アーム
3,3の屈曲部を回転自在に軸承した回転軸6に基端が
枢着された断面下向きコ字状の作動アームと、前記回転
軸6の直径方向に貫通した通孔8に挿通して作動アーム
7内で平行状に延び、かつ、先端が作動アーム7の遊端
部に設けた支片9に回動自在に枢支した有頭の調整ねじ
10と、この調整ねじ10に螺合すると共に、作動アー
ム7内に摺動可能に嵌合され、かつ、連結ピン11を介
してガススプリング12の力点12aを連結した調整駒
13と、該調整駒13の作動アーム7に対する長手方向
の摺動位置を設定する位置決めねじ14とから成る調整
手段15が装備されており、前記位置決めねじ14及び
連結ピン11の両端は夫々作動アーム7の上片7aに設
けた長手方向に延びる長孔16及び作動アーム7の左右
側片7bに設けた長手方向に延びる長孔17に夫々摺動
可能に係合してある。またガススプリング15の下端
は、支柱1,2の下端部に枢軸18を介して回動自在に
支承されている。19a,19bは作動アーム7の回転
角を規制するストッパー、20は調整ねじ10の頭部1
0aと対向する支柱1,2の壁面に穿設した操作孔で、
これに塞片21が係止してある。
ると、図1,図2は、左右一対の支柱1,2に夫々垂直
回転自在に取り付けたV字状に屈曲する支持アーム3,
3の先端部間に扉体4を取り付けて成る垂直閉鎖状態を
示す背面図及び縦断面図であって、前記支柱1,2は角
筒体から成り、その上面に頂板5が設けてあり、内部に
は、図3で示すように、支柱1,2に対し支持アーム
3,3の屈曲部を回転自在に軸承した回転軸6に基端が
枢着された断面下向きコ字状の作動アームと、前記回転
軸6の直径方向に貫通した通孔8に挿通して作動アーム
7内で平行状に延び、かつ、先端が作動アーム7の遊端
部に設けた支片9に回動自在に枢支した有頭の調整ねじ
10と、この調整ねじ10に螺合すると共に、作動アー
ム7内に摺動可能に嵌合され、かつ、連結ピン11を介
してガススプリング12の力点12aを連結した調整駒
13と、該調整駒13の作動アーム7に対する長手方向
の摺動位置を設定する位置決めねじ14とから成る調整
手段15が装備されており、前記位置決めねじ14及び
連結ピン11の両端は夫々作動アーム7の上片7aに設
けた長手方向に延びる長孔16及び作動アーム7の左右
側片7bに設けた長手方向に延びる長孔17に夫々摺動
可能に係合してある。またガススプリング15の下端
は、支柱1,2の下端部に枢軸18を介して回動自在に
支承されている。19a,19bは作動アーム7の回転
角を規制するストッパー、20は調整ねじ10の頭部1
0aと対向する支柱1,2の壁面に穿設した操作孔で、
これに塞片21が係止してある。
【0007】しかして、図2の実線で示すように、扉体
4の垂直閉鎖状態においては、作動アーム7が下位のス
トッパー19bに当接し、かつ、ガススプリング12が
圧縮された状態にあり、この状態で、支持アーム3,3
を含む扉体4の重量がガススプリング12の付勢力とバ
ランスがとられている。そしてこの状態から扉体4を押
し上げると、支持アーム3,3が垂直回転して図2の仮
想線で示すように、支持アーム3が起立して扉体4が水
平開披状態となり、その垂直回転は作動アーム7が上位
のストッパー19aに当接することにより阻止されると
共に、ガススプリング12が伸長した状態で、その付勢
力が支持アーム3,3を含む扉体4の重量とバランスす
る。
4の垂直閉鎖状態においては、作動アーム7が下位のス
トッパー19bに当接し、かつ、ガススプリング12が
圧縮された状態にあり、この状態で、支持アーム3,3
を含む扉体4の重量がガススプリング12の付勢力とバ
ランスがとられている。そしてこの状態から扉体4を押
し上げると、支持アーム3,3が垂直回転して図2の仮
想線で示すように、支持アーム3が起立して扉体4が水
平開披状態となり、その垂直回転は作動アーム7が上位
のストッパー19aに当接することにより阻止されると
共に、ガススプリング12が伸長した状態で、その付勢
力が支持アーム3,3を含む扉体4の重量とバランスす
る。
【0008】上記において、今図2で示す扉体4の垂直
閉鎖状態と水平開披状態において、支持アーム3,3を
含む扉体4の重量Wと、ガススプリング12の付勢力M
とがバランスしている状態が、図3においてガススプリ
ング12の力点の位置(本例では位置決めねじ14の位
置で示している)が、回転軸6の中心からの距離L1で
あるとすると、上記したバランスのとれた状態では、W
=ML1 で表され、ガラススプリング12の付勢力Mは
一定であるので、重量Wは距離L1 の変数となり、従っ
て重量Wが大きい場合は、距離L1 より大きい距離L2
に、また重量Wが小さい場合は距離L1 よりも小さい距
離L3 に可変調整することにより、同一構成の支柱1,
2を夫々対応させることができる。
閉鎖状態と水平開披状態において、支持アーム3,3を
含む扉体4の重量Wと、ガススプリング12の付勢力M
とがバランスしている状態が、図3においてガススプリ
ング12の力点の位置(本例では位置決めねじ14の位
置で示している)が、回転軸6の中心からの距離L1で
あるとすると、上記したバランスのとれた状態では、W
=ML1 で表され、ガラススプリング12の付勢力Mは
一定であるので、重量Wは距離L1 の変数となり、従っ
て重量Wが大きい場合は、距離L1 より大きい距離L2
に、また重量Wが小さい場合は距離L1 よりも小さい距
離L3 に可変調整することにより、同一構成の支柱1,
2を夫々対応させることができる。
【0009】そして上記したガススプリング12の力点
の位置調整は、操作孔20より工具を挿通して調整ねじ
10の頭部10aを回動操作することにより行われ、こ
の調整操作が行われたのち、位置決めねじ14を緊締し
てその先端を調整ねじ10のねじ部に圧接すると共に、
調整駒13を作動アーム7に対し固定する。
の位置調整は、操作孔20より工具を挿通して調整ねじ
10の頭部10aを回動操作することにより行われ、こ
の調整操作が行われたのち、位置決めねじ14を緊締し
てその先端を調整ねじ10のねじ部に圧接すると共に、
調整駒13を作動アーム7に対し固定する。
【0010】
【考案の効果】以上のように、本願によれば、カズスプ
リングの力点の位置を支持アームと一体に回転する作動
アームの長手方向において調整可能としたので、扉体の
デザイン及び大きさの変更によってその重量が変更した
場合でも、該扉体に対し一定構成の支柱を対応させるこ
とができ、しかも上記の調整は無段階にできるので、製
作上及び管理上の面で極めて有効である。
リングの力点の位置を支持アームと一体に回転する作動
アームの長手方向において調整可能としたので、扉体の
デザイン及び大きさの変更によってその重量が変更した
場合でも、該扉体に対し一定構成の支柱を対応させるこ
とができ、しかも上記の調整は無段階にできるので、製
作上及び管理上の面で極めて有効である。
【図1】一部省略した総体背面図
【図2】縦断側面図
【図3】要部の拡大縦断面図
【図4】要部の拡大横断面図
1,2 支柱 3 支持アーム 4 扉体 6 回転軸 7 作動アーム 10 調整ねじ 11 連結ピン 12 ガススプリング 13 調整駒 14 位置決めねじ 16,17 長孔
Claims (4)
- 【請求項1】 左右一対の支柱間に支持アームを介して
扉体を垂直閉鎖状態と水平開披状態との間で回動可能に
取り付け、かつ、支柱内に支持アームを含む扉体の重量
とバランスするガススプリングを備えて成る門扉におい
て、前記支柱内に、支持アームの回転軸に基端が軸止さ
れた作動アームと、作動アームに対し回動可能であって
該作動アームと平行状に延びる調整ねじと、該調整ねじ
に螺合され、かつ、作動アームに案内されて摺動可能で
あって前記ガススプリングの力点を連結した調整駒と、
調整駒の作動アームに対する摺動位置を設定する位置決
めねじとから成る調整手段を備えたことを特徴とする門
扉。 - 【請求項2】 調整ねじが、有頭であってその一端を回
転軸の直径方向で貫通して支承し、他端を作動アームの
遊端部に枢支して成る請求項1記載の門扉。 - 【請求項3】 作動アームが、縦断面が下向きコ字状の
部材から成り、その上片と左右側片とに長手方向に延び
る長孔を夫々設けて、上片の長孔に位置決めねじを、ま
た左右側片の長孔に、ガススプリングの力点を調整駒に
連結して連結ピンの両端部を夫々係合して成る請求項1
または2記載の門扉。 - 【請求項4】 作動アームの水平状態において、調整ね
じの頭部と対向する支柱の壁面に操作孔を開設し、この
操作孔に塞片を係止して成る請求項2または3記載の門
扉。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1992082976U JP2550047Y2 (ja) | 1992-11-09 | 1992-11-09 | 門 扉 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1992082976U JP2550047Y2 (ja) | 1992-11-09 | 1992-11-09 | 門 扉 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0643199U JPH0643199U (ja) | 1994-06-07 |
JP2550047Y2 true JP2550047Y2 (ja) | 1997-10-08 |
Family
ID=13789253
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1992082976U Expired - Lifetime JP2550047Y2 (ja) | 1992-11-09 | 1992-11-09 | 門 扉 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2550047Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ATE474118T1 (de) * | 2004-07-14 | 2010-07-15 | Blum Gmbh Julius | Stellmechanismus für einen schwenkbar gelagerten stellarm |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6386291U (ja) * | 1986-11-26 | 1988-06-06 | ||
JPS63102895U (ja) * | 1986-12-23 | 1988-07-04 | ||
JPS63101694U (ja) * | 1986-12-23 | 1988-07-01 | ||
JP2510620B2 (ja) * | 1987-09-17 | 1996-06-26 | 松下電工株式会社 | ガレ―ジ扉 |
JPH01102399U (ja) * | 1987-12-26 | 1989-07-11 |
-
1992
- 1992-11-09 JP JP1992082976U patent/JP2550047Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0643199U (ja) | 1994-06-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100202764B1 (ko) | 컵보드의 상부패널에 수평선회축 주위에서 힌지연결된 플랩용 유지고정장치 | |
JP2635002B2 (ja) | 家具用ヒンジ | |
CN113585900B (zh) | 一种能顺序大角度开合的暗铰链 | |
JPH02275109A (ja) | アーム連結装置 | |
JP2550047Y2 (ja) | 門 扉 | |
US5964012A (en) | Hinging fitting for a door, window or the like | |
JP3270896B2 (ja) | 蝶 番 | |
JP3730746B2 (ja) | 蝶番 | |
US6070362A (en) | Adjustable hinging fitting for a door or window | |
CN112196389A (zh) | 辅助铰链上翻随意停住的举升装置 | |
JPH0723516Y2 (ja) | はね上げ式門扉 | |
JPH0510127Y2 (ja) | ||
CN216277433U (zh) | 一种可调节90度的窗用铰链 | |
KR200237622Y1 (ko) | 회전각도 제한기능을 갖는 여닫이 도어용 힌지 | |
CN216240207U (zh) | 门窗铰链 | |
JP2572650Y2 (ja) | 扉閉鎖順位調整器 | |
JP2536545Y2 (ja) | ピボットヒンジ | |
JP2577860B2 (ja) | 扉用蝶番 | |
JP2854274B2 (ja) | ヒンジ装置 | |
JPH0740954U (ja) | 軸芯調整式トップピボット | |
CN214062669U (zh) | 辅助铰链上翻随意停住的举升装置 | |
JPS5814098Y2 (ja) | 自動車摺動屋根用上下調整装置 | |
JPH09209641A (ja) | ピボット蝶番 | |
JP3291648B2 (ja) | 跳ね上げ式門扉 | |
JPH0545736Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |