JP2549700Y2 - ディスクプレーヤの防振装置 - Google Patents

ディスクプレーヤの防振装置

Info

Publication number
JP2549700Y2
JP2549700Y2 JP2403992U JP2403992U JP2549700Y2 JP 2549700 Y2 JP2549700 Y2 JP 2549700Y2 JP 2403992 U JP2403992 U JP 2403992U JP 2403992 U JP2403992 U JP 2403992U JP 2549700 Y2 JP2549700 Y2 JP 2549700Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration isolator
vibration
cabinet
pin
boss
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2403992U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0586193U (ja
Inventor
真司 坂本
和彦 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2403992U priority Critical patent/JP2549700Y2/ja
Publication of JPH0586193U publication Critical patent/JPH0586193U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2549700Y2 publication Critical patent/JP2549700Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、ディスクの信号を読み
取る為の再生機構の防振を行うディスクプレーヤの防振
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】CDプレーヤ等のディスクプレーヤにお
いては、ピックアップやディスク等に外部振動が伝達さ
れることにより正しく再生が出来なくなることを防止す
る為に、前記ピックアップを駆動する駆動機構やディス
クを載置するターンテーブル等の再生機構の防振を行う
防振装置が備えられている。この様な防振装置は、再生
機構が取付けられたシャーシを、ゴム等の弾性材で構成
される防振体を介在させてキャビネット本体に取付ける
ことにより構成されており、前記防振体が有する内部損
失により外部振動を減衰して再生機構の防振を行う。
【0003】ところで、携帯型のCDプレーヤの場合、
一般にキャビネット本体が合成樹脂により構成されてい
る。その為、この様なCDプレーヤの防振装置は、キャ
ビネット本体内部の底面にボス等の突起を一体成形によ
り形成し、該突起に防振体を挿通させることにより該防
振体をキャビネット本体に支持することが一般的に行わ
れている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】前述した防振装置とし
ては、従来、例えば実開平3−23885号公報に示さ
れる如く、キャビネット本体内部の底面に植立された突
起に防振体をネジ等の取付金具を用いて固定していた
為、作業性に問題があった。
【0005】また、前記突起は、通常、先端が開放端と
なる為に太ければ強度的に差し支えないが、防振性能の
関係から防振体内部の空間を大きく確保する為等の理由
により前記突起を細くすると、該突起が熱や経年変化に
より変形したり、ショックにより破損したりする可能性
が増し問題である。その為、前記突起の強度を確保した
上で防振体内部の空間を必要範囲確保する為に、防振体
の外形を大とする必要があり、設計の自由度が失われ
た。
【0006】
【課題を解決するための手段】本考案は、前述の点に鑑
みて成されたもので、弾性材を中空構造にして構成さ
れ、前記シャーシを弾性的に支持する為の防振体と、一
方のキャビネットに一体的に形成されるとともに、前記
防振体を支持するべく該防振体を貫通するピンと、他方
のキャビネットに一体的に形成されるとともに、前記ピ
ンの先端が嵌合される孔が設けられたボスとを備え、前
記防振体の一端に前記ボスを挿入する構成にしている。
【0007】
【作用】本考案は、合成樹脂製の上及び下キャビネット
を重ね合わせることによりキャビネット本体が構成され
るディスクプレーヤにおいて、再生機構を弾性的に支持
する為の防振体を支持するべく該防振体を貫通するピン
を一方のキャビネットに一体的に形成するとともに、前
記ピンの先端が嵌合される孔が設けられたボスを他方の
キャビネットに一体的に形成することにより作業性を良
好にした上で前記ピンの両端が固定端となる様にして前
記ピンの強度の増大を計り、該ピンとして細いものが使
用出来る様にするとともに、前記ボスを防振体の一端に
挿入する様にして該防振体の横方向の支持力の増大を計
り、前記防振体として柔軟性の高いものが使用出来る様
にしている。
【0008】
【実施例】図2は本考案に係る携帯型CDプレーヤの側
面図を示すもので、は合成樹脂製の上キャビネット2
及び下キャビネット3から成るキャビネット本体、4は
ディスクを装着する空間の開閉を行うべくキャビネット
本体に回動可能に支持された蓋体である。
【0009】図1は図2のCDプレーヤ内部の主要部分
を示す部分断面図である。同図において、5はディスク
の信号を読み取る為の再生機構(図示せず)が取付けら
れたシャーシ、6は該シャーシ5をキャビネット本体
内部に弾性的に支持する為のゴム製の防振体である。
【0010】前記防振体6は、中央部分がシャーシ5の
孔に嵌着され、上端及び下端がそれぞれ上キャビネット
2及び下キャビネット3に支持されており、前記上キャ
ビネット2及び下キャビネット3間に介在されている。
そして、前記防振体6は、図示しないが、シャーシ5の
四方にそれぞれ配置される様に複数設けられている。
【0011】図3は図1を展開した状態を示す展開図で
ある。同図に示す如く、防振体6は上下を貫く空洞7が
形成され、中空構造に成されている。そして、下キャビ
ネット3には、内部側にピン8が植立され、該ピン8の
周囲にピン8より高さの低いリング状の突起9が形成さ
れている。前記ピン8及び突起9は、同軸上に下キャビ
ネット3に一体成形されている。
【0012】一方、上キャビネット2には、前記ピン8
の先端が嵌合される孔10が設けられたボス11が内部
側に向って一体成形されている。
【0013】組立てを行う場合は、まず、防振体6の空
洞7にピン8を貫通させる。その後、前記ピン8の先端
を孔10に嵌合させれば良いが、この嵌合は、上キャビ
ネット2を下キャビネット3に重ねるべく取付ける際の
キャビネット本体の組立て時に同時に行われる。
【0014】組立て完了状態において、図1に示す如
く、防振体6は、突起9の上に設置された状態で支持さ
れる。そして、前記防振体6は、空洞7の上端開口にボ
ス11が挿入され、空洞7の下端開口にピン8が挿通さ
れており、防振体6の内部には空気室が形成されてい
る。その為、キャビネット本体に与えられた振動や衝
撃は、防振体6を構成する弾性材(ゴム)の内部損失と
前記防振体6内部の空気圧による制動とにより減衰され
てシャーシ5に伝達される様になる。この場合、ピン8
の太さを防振体6の太さに比べて十分に細くしているの
で、防振体6内部の空気室を十分に確保することが出来
るとともに、前記防振体6の形状の自由度が増すことに
より該防振体6を防振性能を追求した形状にし易い。そ
して、ピン8の先端をボス11の孔10に嵌合させる構
成にしているので、前記ピン8の両端が固定されている
ことにより該ピン8の強度を増大させ、ピン8を破損か
ら防止することが出来る。しかも、ボス11を防振体6
の空洞7の上端開口に挿入することにより防振体6の横
方向の支持力を増大させることが出来、前記防振体6の
防振性能を向上させることが出来る。
【0015】
【考案の効果】以上述べた如く、本考案に依れば、防振
体を貫通するピンの太さを細くすることが出来る構成な
ので、前記防振体を防振性能を追求した形状にし易いと
いう利点が得られる。また、本考案に依れば、前記ピン
の先端を支持するボスを防振体の一端に挿入する構成な
ので、該防振体の横方向の支持力を増大させることが出
来、前記防振体の防振性能を向上させることが出来ると
いう利点が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す部分断面図である。
【図2】本考案に係る携帯型CDプレーヤの外観を示す
側面図である。
【図3】図1の展開状態を示す展開図である。
【符号の説明】 キャビネット本体 2 上キャビネット 3 下キャビネット 5 シャーシ 6 防振体 8 ピン 10 孔 11 ボス

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 合成樹脂製の上及び下キャビネットを重
    ね合わせることによりキャビネット本体が構成され、デ
    ィスクの信号を読み取る為の再生機構が取付けられたシ
    ャーシを前記キャビネット本体内部に弾性的に支持して
    前記再生機構の防振を行うディスクプレーヤの防振装置
    において、弾性材を中空構造にして構成され、前記シャ
    ーシを弾性的に支持する為の防振体と、一方のキャビネ
    ットに一体的に形成されるとともに、前記防振体を支持
    するべく該防振体を貫通するピンと、他方のキャビネッ
    トに一体的に形成されるとともに、前記ピンの先端が嵌
    合される孔が設けられたボスとを備え、前記防振体の一
    端に前記ボスを挿入する構成にしたディスクプレーヤの
    防振装置。
JP2403992U 1992-04-15 1992-04-15 ディスクプレーヤの防振装置 Expired - Lifetime JP2549700Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2403992U JP2549700Y2 (ja) 1992-04-15 1992-04-15 ディスクプレーヤの防振装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2403992U JP2549700Y2 (ja) 1992-04-15 1992-04-15 ディスクプレーヤの防振装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0586193U JPH0586193U (ja) 1993-11-19
JP2549700Y2 true JP2549700Y2 (ja) 1997-09-30

Family

ID=12127359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2403992U Expired - Lifetime JP2549700Y2 (ja) 1992-04-15 1992-04-15 ディスクプレーヤの防振装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2549700Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0586193U (ja) 1993-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2916449B2 (ja) 多数のディスクドライブの取付シェルフにおける振動減衰装置
JP2549700Y2 (ja) ディスクプレーヤの防振装置
JP3334733B2 (ja) 電子機器の防振構造
US20020085309A1 (en) Disk drive shock absorption mechanism
JPH07326875A (ja) 電子機器におけるダンパーの組付構造
JPH0737375A (ja) 防振支持装置
US20240005950A1 (en) Phonograph Record Player with Speaker
JPH0531753Y2 (ja)
JP2544227Y2 (ja) ディスクプレーヤの防振装置
JP3714693B2 (ja) 防振部材およびそれを用いた光ディスク装置
JP2007100782A (ja) 粘性体封入ダンパおよびそれを用いた防振構造および該防振構造を備えたディスクプレーヤ
JPS5932004Y2 (ja) レコ−ドプレヤ−
JPS61104477A (ja) 車載用音響装置
JPS599081B2 (ja) レコ−ドプレ−ヤの防振機構
JP3547982B2 (ja) ディスクプレーヤーの防振装置
JPH06259895A (ja) ガイドシャフトの固定装置
JPH0528735A (ja) 機器の防振装置
JP2001126462A (ja) 防振機構及び携帯型情報記録再生装置
JPH0216474Y2 (ja)
JPS62246166A (ja) カセツトレコ−ダ
JP2514965Y2 (ja) 防振ダンパー
JPH09282859A (ja) 防振支持装置
JPH0917174A (ja) 電子機器
JPS6013099Y2 (ja) レコ−ドプレ−ヤの防振装置
JPH0821486A (ja) 振動抑制構造