JP2549231Y2 - 写真感光材料の自動供給装置 - Google Patents

写真感光材料の自動供給装置

Info

Publication number
JP2549231Y2
JP2549231Y2 JP3700091U JP3700091U JP2549231Y2 JP 2549231 Y2 JP2549231 Y2 JP 2549231Y2 JP 3700091 U JP3700091 U JP 3700091U JP 3700091 U JP3700091 U JP 3700091U JP 2549231 Y2 JP2549231 Y2 JP 2549231Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive material
sheet
developing machine
sensor
mounting table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3700091U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04124253U (ja
Inventor
一夫 高橋
泰宜 殿村
Original Assignee
株式会社フジカラーサービス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社フジカラーサービス filed Critical 株式会社フジカラーサービス
Priority to JP3700091U priority Critical patent/JP2549231Y2/ja
Publication of JPH04124253U publication Critical patent/JPH04124253U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2549231Y2 publication Critical patent/JP2549231Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【001】
【産業上の利用分野】この考案は複数の露光済シート写
真感光材料をサイズにかかわらず並行して自動的に現像
機に供給する装置に関する。
【002】
【従来の技術】露光済みシート写真感光材料(以下、
「シート感材」という)を、自動的に自動現像機に供給
する装置は、多くはシート感材が定形サイズの一列現像
機である。また、複数のマガジンに入れたシート感材を
複列で現像する現像機に自動供給する装置もあるが、そ
のサイズには制約があった。大手の写真現像所では、カ
ビネサイズ(約13×18cm)から、全倍サイズ(約5
6×92cm)までの、大小様々なサイズのシート感材を
巾の広い自動現像機によって複列並行で現像するが、こ
れをマガジン式で自動供給するためには、沢山の種類の
マガジンが必要になると共に、自動化のための機構も複
雑になり、操作性も悪いので、従来は作業者が手で供給
していた。
【003】
【考案が解決しようととする課題】自動現像機のシート
感光材料載置台(以下「載置台」という)の空いている
スペースに、サイズ毎に積み重ねたシート感材を置くだ
けで、各サイズのシート感材を1枚づつ自動的に並行し
て現像機に供給する簡易な装置を提供することを課題と
した。
【004】
【課題を解決するための手段】この考案は、複数枚のシ
ート感材を同時に並行して現像する巾の広い自動現像機
において、載置台に設けた第1のセンサーと現像機の最
初の搬送ローラーの下流に設けた第2のセンサーと載置
台上のシート感材を現像機の最初の搬送ローラに吸引移
送する手段の組合せを複数個設けることによって前記課
題を解決した。
【005】
【作用】載置台の第1センサーは、そこにシート感材が
あるかないかを検出するためのものである。現像機の最
初の搬送ローラーの下流側に設けた第2のセンサーは、
シート感材を送り込み中かどうかを検出するためのもの
である。この第1と第2のセンサーに対応した吸引移送
手段は第1センサーがシート感材を検出し、かつ第2セ
ンサーがシート感材を検出しなかったときのみ行ってシ
ート感材を移送し、第1センサーがシート感材を検出し
ないとき又は第2センサーがシート感材を検出している
ときは、シート感材の移送は行わせない。この第1・第
2センサーと吸引移送手段の組合せを、現像機の巾方向
に複数個設置すれば、小サイズと大サイズのシート感材
を同時に載置台に置いても、各シート感材の現像機側の
先端を所定の位置に揃えるだけで、他に何等の操作をも
要さずに、各サイズ共にそれぞれ重複や過度の間隔を置
くことなく、自動的に1枚づつ順次現像機に供給され
る。
【006】
【実施例】図1はこの考案の一実施例の主要部の斜視図
(一部省略)、図2ーA、図2ーBは動作状態を示す断
面図である。第1のセンサー(タッチ式)は3a、3b
・・・、第2のセンサー(受光式)は7a、7b・・・
で7a’、7b’・・・はその投光器である。吸引移送
装置4は、図1ではパット5とその連結具12のみ図示
したが、パット5はモーター8で上下に、モーター9で
左右に運動し、それぞれ電磁弁11を介してホース10
でサクション(図示せず)に連結されている。図1の感
光材料載置台2には、サイズの異なる感材1、1’、
1”がその先端を現像機側に揃えて置かれている。この
ため、第1のセンサー3a、3b、3cは、そこにシー
ト感材があることを検出している。パット5がシート感
材上に下降し(図2ーA)、電磁弁11が開いてシート
感材1を吸引して上昇、図の右へ移動して、吸引シート
感材の先端を搬送ローラー6、6’の間に差し込み(図
2ーB)、電磁弁11を閉じて吸引を止める。搬送ロー
ラーによって搬送されているシート感材は、第2センサ
ー7b、7b’の間を通過中は、第2のセンサーに検知
されている。図1のパット5は、連結具12によって連
結されていて、全部が同時に作動するので、第2センサ
ーがシート感材通過中であることを検知している間は、
第1センサーがシート感材を感知しても、それに対応し
たパットは電磁弁を開かず、シート感材を吸引せず空作
動させる。この第1・第2センサーと吸引移送装置の組
合せを、現像機の巾方向に複数個設置すると、小サイズ
と大サイズのシート感材を同時に感光材料載置台に置い
ても、各シート感材の現像機側の先端を所定の位置に揃
えるだけで、他に何等の操作をも要さずに、各サイズ共
にそれぞれ重複や過度の間隔を置くことなく、自動的に
1枚づつ順次現像機に供給される。以上の説明の実施例
は、吸引移送装置4は一個でコントロールしているが、
他の方法として、吸引移送装置を第1及び第2センサー
と同数にし、第1センサーが検出しないとき及び/又は
第2のセンサーが検出しているときは、吸引移送装置を
作動させないようにすることもできる。
【007】ここで吸引移送装置についているパット5は
1組の第1・第2のセンサーに対し、シート感材のサイ
ズに応じて一個以上何個使用してもかまわない。第1の
センサーは赤外線透過型センサーでもタッチ式センサー
でも良い。第2のセンサーも同様である。図1では第1
センサー及び第2センサーの数を各々3個づつ図示して
あるが、何処に、何個設置するかは仕様設計の段階で効
率的な位置と数を決めれば良いし、数が多くなればそれ
だけ検出精度は保証される。又、パット5はシート感材
と接触させてエアーを吸引することによってシート感材
を吸い上げるが、エアーを吸わなくても接触するだけで
弱く吸着する場合もあるので不必要な吸着を防止するた
めに電磁弁を3方弁として吸着を必要としない時は大気
圧を与える構造にすれば、吸着しなければならない時と
そうでない時の動作が確実に行われる。積み重ねたシー
ト感材は載置台に任意に何処の場所に置くだけで良い
が、積み重ねたシート感材が吸引移送手段によって隣に
積み重ねられているシート感材の方に崩れないようにあ
らかじめ載置台上の任意の位置にセットできるコースガ
イドを設定すれば、更に確実である。又、この考案をシ
ート感材に限定して説明したが、ロール状の感光材料に
も使用でき、ロール感光材料供給溝13にロール感光材
料をセットし、その先端を搬送ローラー6、6’に差し
込むと、後は自動的に現像槽に送り込まれる。このよう
にシートとロールの写真感光材料を共存して処理するこ
とも可能である。
【008】
【考案の効果】この考案の写真感光材料の自動供給装置
を使って、六切、四切、半切、全紙の4種類のサイズ約
1000枚(但し、六切、四切が70%、半切、全紙が
30%)のカラー写真ペーパーを搬送スピード60cm/
分で現像処理した結果、自動供給装置を使わない場合よ
り、人的労働時間が3.5時間短縮できた。このよう
に、大手の写真現像所のようにシート感光材料のサイズ
が多種にわたり、サイズ構成がどのような状態であって
も、自動的に効率よく現像機にシート感材を供給するこ
とが可能となり、生産性向上となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例の主要部の斜視図である。
【図2】この考案の一実施例の動作状態を示す断面図で
ある。 1、1’、1” ジート感光材料 2 感光材料載置台 3a、3b、3c 第1のセンサー 4 吸引移送装置 5 パット 6、6’ 搬送ローラー 7a、7b、7c 第2のセンサー 7a’、7b’、7c’ 第2のセンサーの投光器 8 モーター 9 モーター 10 ホース 11 電磁弁 12 連結具 13 ロール感光材料の供給溝

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 露光済シート写真感光材料の複数枚を同
    時に並行して現像する巾の広い自動現像機において、シ
    ート写真感光材料載置台に設けた第1のセンサーと現像
    機の最初の搬送ローラーの下流に設けた第2のセンサー
    とシート写真感光材料載置台上のシート写真感光材料を
    現像機の最初の搬送ローラに吸引移送する手段の組合せ
    を複数個設けたことを特徴とする写真感光材料の自動供
    給装置。
JP3700091U 1991-04-23 1991-04-23 写真感光材料の自動供給装置 Expired - Lifetime JP2549231Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3700091U JP2549231Y2 (ja) 1991-04-23 1991-04-23 写真感光材料の自動供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3700091U JP2549231Y2 (ja) 1991-04-23 1991-04-23 写真感光材料の自動供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04124253U JPH04124253U (ja) 1992-11-12
JP2549231Y2 true JP2549231Y2 (ja) 1997-09-30

Family

ID=31918853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3700091U Expired - Lifetime JP2549231Y2 (ja) 1991-04-23 1991-04-23 写真感光材料の自動供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2549231Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04124253U (ja) 1992-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4345751A (en) Sheet feeding apparatus
JPH05107969A (ja) 画像形成装置の用紙搬送装置
JP2549231Y2 (ja) 写真感光材料の自動供給装置
JP2549017B2 (ja) シート体搬送装置
JPH0330364Y2 (ja)
JP3161452B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP2710726B2 (ja) 給紙制御装置
JPS63106245A (ja) シートオートフィーダ
JPS5934897Y2 (ja) 原稿検知制御装置
JP2572284B2 (ja) シート材重ね合わせ装置
JP2572277B2 (ja) シート材重ね合わせ装置
JP2618977B2 (ja) 原稿自動搬送装置
US5244203A (en) Sheet transporting apparatus with a transport belt to which sheets are selectively clamped
FI75544B (fi) Foerfarande och anordning foer matning av dokument till en kopieringsmaskin.
JPS598941U (ja) 画像形成装置における用紙搬送装置
JPH0537794U (ja) 複写機等の搬送装置
JPH0542430Y2 (ja)
JPS6098430A (ja) 自動原稿循環装置
JPH068599Y2 (ja) 複写機の原稿送り装置
JPH0573639U (ja) 青焼き複写機連続露光用補助装置
JPS6124515Y2 (ja)
JPH0373726A (ja) 給紙装置
JPH0432454A (ja) 定着装置
JPS60101559A (ja) 複写機
JPH01242336A (ja) シート給送装置