JP2548081B2 - 包装物の結束装置 - Google Patents

包装物の結束装置

Info

Publication number
JP2548081B2
JP2548081B2 JP5275992A JP27599293A JP2548081B2 JP 2548081 B2 JP2548081 B2 JP 2548081B2 JP 5275992 A JP5275992 A JP 5275992A JP 27599293 A JP27599293 A JP 27599293A JP 2548081 B2 JP2548081 B2 JP 2548081B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
binding
frame halves
halves
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5275992A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0776308A (ja
Inventor
シュリッグ カール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JIGUNOODO BERUNPATSUKU GmbH
Original Assignee
JIGUNOODO BERUNPATSUKU GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JIGUNOODO BERUNPATSUKU GmbH filed Critical JIGUNOODO BERUNPATSUKU GmbH
Publication of JPH0776308A publication Critical patent/JPH0776308A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2548081B2 publication Critical patent/JP2548081B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B13/00Bundling articles
    • B65B13/02Applying and securing binding material around articles or groups of articles, e.g. using strings, wires, strips, bands or tapes
    • B65B13/04Applying and securing binding material around articles or groups of articles, e.g. using strings, wires, strips, bands or tapes with means for guiding the binding material around the articles prior to severing from supply
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B13/00Bundling articles
    • B65B13/02Applying and securing binding material around articles or groups of articles, e.g. using strings, wires, strips, bands or tapes
    • B65B13/04Applying and securing binding material around articles or groups of articles, e.g. using strings, wires, strips, bands or tapes with means for guiding the binding material around the articles prior to severing from supply
    • B65B13/06Stationary ducts or channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B59/00Arrangements to enable machines to handle articles of different sizes, to produce packages of different sizes, to vary the contents of packages, to handle different types of packaging material, or to give access for cleaning or maintenance purposes
    • B65B59/04Machines constructed with readily-detachable units or assemblies, e.g. to facilitate maintenance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はテープ貯蔵部からテープ
供給チャンネルに導入され、上記チャンネルを通過して
テープ締結ユニットに供給されるテープ状結束材によっ
て包装物を結束する包装物結束装置に関する。以下単に
この装置を「この種の結束装置」と記す。
【0002】
【従来の技術】大半のテープ結束装置は、例えば、ドイ
ツ特許第362700号に記載の如く、テープ案内チャ
ンネルを含み、マシン架台に固定された本質的に長方形
の部分的に開放したフレームを有する。包装物載置面の
下方又は内方の領域のフレーム端は、テープ締結ユニッ
トも含むマシン架台側のテープガイドに接続し、上記ガ
イドと補完し合って、包装物を囲むリングを形成する。
従って、結束すべき包装物は、フレームによって決定さ
れる結束面を横切って移送しなければならない。
【0003】特殊な事例では、特に、極めて長い包装物
(例えば棒、板、ビーム等)をその縦方向に直角な方向
へ結束個所に送るのが望ましいか、必要である事があ
る。この種の用途の場合、固定式フレームではなくて組
立・分解自在な多分割形フレームを有する、「この種の
結束装置」を使用する。
【0004】この種の公知の装置の場合、フレームは、
ほゞL字形状からC字形状までの範囲の形状の2つの絞
首台状フレーム半部から成る。この種のフレームを装置
の結束面内の結束位置から出発して分解して上記装置外
の待避位置に送るため、フレーム半部を、先ず、包装物
載置面に垂直に延びる軸線のまわりに互いに逆方向へ約
90°旋回し、次いで、包装物載置面の後内方へないし
下内方へ下降させる。結束のため包装物載置面に包装物
を設置した場合、両フレーム半部は、対応して、逆の運
動順序で、即ち、先ず、待避位置から並進運動によって
包装物載置面上に置かれ、次いで、上記並進運動の当該
の縦軸線のまわりに旋回されて、フレームを形成すると
共に結束を行う最終位置に置かれ、作動可能なフレーム
を形成する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このために必要な駆動
手段(例えば、案内支柱、旋回・昇降装置)は、複雑で
あり、特にフレームと同様、大きいスペースを占めるこ
とはさて措き、フレームの組立及び分解に可成りの時間
が必要であり、この時間内には、包装物の搬入又は搬出
も結束作業も実施できない。従って、最初に挙げた種類
の、即ち、固定フレームを備えた最新の結束装置の作業
サイクルがより大きいことに鑑み、これは、特に重大な
欠陥である。
【0006】従って、本発明の課題は、フレームの組立
・分解操作によって、包装物の結束作業もその搬入又は
搬出作業も妨害されず、即ち、装置をより高速の作業サ
イクルで運転できるよう「この種の結束装置」を構成す
ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の結束装置は、テ
ープ貯蔵部からテープ供給チャンネルに導入され、上記
チャンネルを通過してテープ締結ユニットに供給される
テープ状結束材によって包装物を結束する装置であっ
て、テープ案内チャンネルが2つのフレーム半部からな
るフレームに設けてあり、上記両フレーム半部は、待避
位置から包装物載置面に内方へ上昇し、結束面内で閉じ
てフレームを形成し、結束後、再び開いて、待避位置に
下降する形式のものにおいて、フレーム半部(23,24)
が、その上昇運動と共に閉じられ、その開放運動と共に
下降し、結束面内にある装置部材(16)と並ぶ待避位置
をとるよう、結束面(25)に対して横方向へ変位される
ことを特徴とする。
【0008】この場合、両フレーム半部が、下降前又は
上昇後には、大きい角度ストロークで旋回されないこと
が重要である。その代わりに、両フレーム半部の下降運
動を伴う開放運動及び両フレーム半部の閉鎖運動を伴う
上昇運動は、夫々、先行の又は後行の又は同時の短いス
トロークの横方向変位と共に行われる。
【0009】従来は、組立・分解のために、極めて長い
ストロークの2つの運動プロセスが必要であるが、本発
明によれば必要な運動は、極めて短い横方向運動であ
る。この運動は、ストロークが短く且つ又は必要な質量
加速力も僅かであるので、急速に実施できる。対応し
て、駆動装置をより簡単に且つより軽量に設計できる。
別の利点は、装置全体の短くコンパクトな構造にある。
何故ならば、フレーム半部を横方向へ旋回したり又は折
り返したりするために、マシン架台側に特別な受容スペ
ースは不要であるからである。
【0010】フレーム半部を本質的に結束面に対して直
角に延びる軸のまわりに旋回自在なよう配設し、上記軸
の縦方向によってフレーム半部の横方向変位の方向を決
定することによって、構造的に極めて簡単な解決法が得
られる。かくして、本発明に係る装置のフレーム半部を
結束面と一致する又は結束面に平行な平面内で開閉で
き、上記操作を時間的に完全に重畳させることができ
る。フレーム半部は、上記平面内で旋回することによっ
て開閉でき、この間に、フレーム半部は、下降又は上昇
され、包装物載置面上にある包装物に沿って側方へ自由
に移動できる。一方、従来は、フレーム半部を開放旋回
中に下降させる又は閉鎖中に包装物載置面上を移動させ
る所定の運動成分を時間的に有意に重畳させることは不
可能である。何故ならば、フレーム半部が、一方では、
包装物にぶつかり、他方では、構造に基づき、包装物載
置面に設けた対応する開口と一致する位置にフレーム半
部を完全に旋回しなければ、包装物載置面に対して直角
に移動できないからである。
【0011】本発明の別の特徴に基づき、更に、各フレ
ーム半部に、放物線部分の態様の本質的に部分楕円の形
状を与え、放物線頂点をフレーム半部の分割面内に置
き、必要とあればフレーム半部の放物線頂点から遠い端
部に旋回アームを係合させれば有利である。このように
構成して枢着したフレーム半部の場合、その運動プロセ
スのために必要なスペースは特に小さい。
【0012】上述の利点及び別の利点は、他の従属請求
項及び図示の実施例を参照した以下の発明の説明から明
らかであろう。
【0013】
【実施例】概ね10で示した結束装置(特に、溶接可能
な合成樹脂テープを使用するテープ結束装置)のマシン
架台11には、結束材を保管するドラム12が設けてあ
る。結束材13は、摩擦駆動又は強制係合される貯蔵部
充填ロール15を介して、少なくとも1回の結束操作に
必要な量の結束材を受容する結束材貯蔵部14に供給さ
れる。結束材13は、上記貯蔵部から、引出ロール対1
6、結束材緊張器17及び導入ロール対18を介して、
包装物載置面20の下方の装置内部にあるテープ締結ユ
ニット19に供給される。
【0014】包装物載置面20上に載る2種の寸法の包
装物21を結束するために、概ね22で示したフレーム
が必要である。この場合、上記フレームに設けたテープ
ガイドによって、結束材保管ドラム12から締結ユニッ
ト19を介して案内された結束材13をフレーム22を
通過させ、包装物のまわりに設置し、結束材前端を再び
締結ユニット19に導入し、上記ユニット内で重り合う
結束材両端を上記ユニットによって相互に結合、特に、
溶接する。この操作は、最初にフレーム22内で包装物
21のまわりに案内された結束材13をフレーム22か
解放し、ロール16によって結束材13を引戻して緊張
させた後に行う。上述の基本構造は、テープ結束装置の
標準である。
【0015】更に、2つの部分フレーム又はフレーム半
部23,24から成るフレーム22は公知である。フレ
ーム22のこのような分割の目的は、包装物載置面20
の外部又は上方で、結束に必要なフレーム22を組立
て、結束操作後、フレーム半部23,24を包装物載置
面20の下方又は後方に下降させることにある。図示の
如く、フレーム半部23,24は、図2に25で示した
結束面内で又は上記結束面に平行な平面内で旋回運動
(これについては以下で詳細に説明する)によって開閉
され、この間に、即ち、同時に、図1に破線で示した待
避位置に下降されるか、又は包装物載置面20の上方へ
上昇され、閉鎖状態(実線で示してある)においてフレ
ーム22を形成する。
【0016】フレーム半部23,24は、図1,図2か
ら明らかな如く、夫々、部分楕円形状を有し、放物線部
分と同様、相互に対向して(凹状に)湾曲している。こ
の場合、放物線頂点26は、フレームの天頂にあり、フ
レーム半部23,24の境界面27と一致する。円弧形
状又は長方形状とは異なり、フレーム半部23,24の
上記形状に基づき、図3,図5の紙面に垂直な軸線のま
わりの旋回運動によって大きいスペースを必要とするこ
となく両フレーム半部を図3の作動位置から図5の待避
位置に移動でき、この場合、フレーム半部が28(図
5)において重り合うことはない。
【0017】各フレーム半部23,24は、装置内にあ
る端部において、夫々旋回アーム29,30に固定され
ている。旋回アーム29は、旋回軸31のまわりに可動
に配設され、旋回アーム30は、旋回軸32のまわりに
可動に配設されている。双方の旋回軸31,32は、包
装物載置面20の下方に且つ当該のフレーム半部に対向
する他のフレーム半部の外部に夫々位置する。即ち、双
方のフレーム半部23,24について極めて大きい旋回
半径が得られる。この大きい半径及び各フレーム半部2
3,24の部分放物線形状に基づき、上記両フレーム半
部は、側方へ(図3,5で見て左方又は右方へ)変位す
ることなく、開放ないし下降させることができ、あるい
は、上昇ないし閉鎖させることができる。
【0018】図5に示す如くフレーム半部23,24の
駆動は、押し棒37に36で係合する自由端を有するク
ランクアーム35にモータシャフト34を固定した電動
機33(模式的に示した)によって行う。上記押し棒3
7の他端は、38において、旋回機構39に接続されて
いる。上記旋回機構の旋回レバー41は、40に軸支さ
れ、結合レバー44,45を介して旋回軸31,32の
まわりに旋回アーム29,30を旋回させる押し棒4
2,43に枢着されている。引張バネ50は一端で旋回
機構39の旋回レバー41に作用し他端で装置に固定さ
れている。この引張バネの目的は、フレーム22を形成
する終点位置(図3)において閉鎖のために双方のフレ
ーム半部23,24に負荷を加えることにある。バネ5
0は、フレーム半部23,24の開放中に益々引っ張ら
れるので(特に図5参照)、更にアキュムレータとして
役立ち、フレーム半部23,24を図5の待避位置から
図3の作動位置に上昇させて閉鎖するのに必要な駆動力
を助成する。
【0019】上述の如く電動機33を介してクランクア
ーム35によって両フレーム半部を駆動することによっ
て、クランクアーム35の旋回に対応して、即ち、正弦
曲線の推移に対応して、フレーム半部23,24が加速
又は減速され、かくして、両フレーム半部は、先ず、低
速で待避位置から上昇され、次いで、極めて急速に部分
的に閉鎖され、一方、フレーム半部23,24のフレー
ム形成直前の最終段階における運動は、再び、低速で、
即ち、穏やかに行われる。
【0020】上述の旋回機構に基づき下降・上昇運動を
伴う両フレーム半部の開閉運動は、基本的に、結束面2
5内で完了する。しかしながら、特にフレーム半部23
の上記運動経路には、装置部材(例えば、ロール系1
6、結束材13)が設けてあるので、少なくとも上記フ
レーム半部23は、待避位置において装置側の上記ユニ
ットに並置できるよう、更に、結束面に直角な摺動運動
を必要とする。このため、本発明に基づき、滑り支承5
1に可動に軸支した押し棒として旋回軸31,32を構
成する。この場合、上記両旋回軸を結合する横梁46
(図4)には、第2電動機48のクランクアーム47が
作用する。双方のフレーム半部23,24は、いずれ
も、垂直・側方運動に加えて、横方向へ、更に詳細に言
えば(図6に示した如く)実際に約50mmの区間49
だけ変位する。この横方向運動は、フレーム23,24
の上昇・閉鎖運動の終了時に完了し、逆に、開放・下降
の場合は運動開始段階に完了する。この場合、時間的重
畳(同期)は、増速に役立ち、好適であり、即ち、下降
運動は、区間49の1/2のストロークの実施後、開始
され、対応して、フレーム半部23,24の最後の上昇
・閉鎖段階における結束位置へのもどりストロークの第
2半部が行われる。
【0021】既述の如く、フレーム半部23,24の装
置内の端部は、28(図5)において重り合わない。し
かしながら、旋回アーム29,30は、交差個所におい
て、対応するフレーム半部に作用するので、両フレーム
半部のオーバーラップは阻止されない。各旋回アーム2
9,30は、衝突しないよう、据え付け脚29a,30
aの長さが異なるL字形状に構成されており、従って、
結束面25に平行に延びる旋回アーム部分29,30
は、相互にずれている。
【0022】本装置は、更に、いわゆる、リング結束に
特に適する。これは、リング状包装物(例えば、ケーブ
ルコイル等)の結束であり、この場合、結束材は、中心
のリング開口を介して巻掛けなければならない。この種
の包装物は、包装物載置面20上に平らに置き、リング
開口の中心を双方のフレーム半部のうち1つのフレーム
半部23又は24が通過する運動経路の位置(図1の符
号19のほゞ左上方又は符号13のほゞ右側)に置く。
当該のフレーム半部を上昇すれば、このフレーム半部
は、リング開口を通過し、従って、リングを容易に結束
できる。該フレーム半部を再び下降すれば、結束された
リングは、上記フレーム半部から解放され、リングを回
して他の位置を更に結束でき、あるいは、装置から取出
すことができる。
【0023】
【発明の効果】以上説明した如く、本発明によれば、両
フレーム半部を作動位置に組立て、待避位置に分解する
時間が極めて短く、且つその間の移行スペースが少なく
て済むので、結束効率がよく、装置の製造コストが安
い。又、長尺物は勿論、特にケーブルコイル等のリング
状物を結束するのに適する。
【図面の簡単な説明】
【図1】結束チャンネルを形成する双方のフレーム半部
(両フレーム半部の下降位置を破線で示した)を備えた
テープ結束装置の略側面図である。
【図2】図1の装置の平面図である。
【図3】閉鎖してフレームを形成した両フレーム半部及
びその駆動装置の略図である。
【図4】図3の平面図である。
【図5】両フレーム半部が待避位置にある状態を示す図
3と同様の図面である。
【図6】図5の平面図である。
【符号の説明】
10 結束装置 12 ドラム 13 結束材 14 結束材貯蔵部 16 引出ロール対 19 テープ締結ユニット 20 包装物載置面 21 包装物 22 フレーム 23 フレーム半部 24 フレーム半部 25 結束面

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テープ貯蔵部からテープ供給チャンネル
    に導入され、上記チャンネルを通過してテープ締結ユニ
    ットに供給されるテープ状結束材によって包装物を結束
    する装置であって、テープ案内チャンネルが2つのフレ
    ーム半部からなるフレームに設けてあり、上記両フレー
    ム半部は、待避位置から包装物載置面に内方へ上昇し、
    結束面内で閉じてフレームを形成し、結束後、再び開い
    て、待避位置に下降する形式のものにおいて、フレーム
    半部(23,24)が、その上昇運動と共に閉じられ、その
    開放運動と共に下降し、結束面内にある装置部材(16)
    と並ぶ待避位置をとるよう、結束面(25)に対して横方
    向へ変位されることを特徴とする包装物の結束装置。
  2. 【請求項2】 フレーム半部(23,24)の横方向変位
    が、その上昇運動の最終段階に又はその直後とその下降
    運動の開始段階直前との間に又は上記開始段階に行われ
    ることを特徴とする請求項1の装置。
  3. 【請求項3】 フレーム半部(23,24)が、本質的に結
    束面(25)に対して直角に延びる軸(31,32)のまわり
    に旋回自在に配設され、上記軸の縦方向が、フレーム半
    部(23,24)の横方向変位の方向を決定することを特徴
    とする請求項1又は2の装置。
  4. 【請求項4】 フレーム半部(23,24)が、旋回アーム
    (29,30)によって旋回軸(31,32)に接続され、従っ
    て、運動中、側方へずれることなく包装物載置面(20)
    の後方又は下方へ移動することを特徴とする請求項3の
    装置。
  5. 【請求項5】 両フレーム半部の旋回軸(31,32)が、
    包装物載置面(20)の下方又は内方に上記面の近くに且
    つフレーム半部(23,24)の運動路外に配置してあり、
    各旋回アーム(29,30)が、分離されたフレーム半部
    (23,24)の装置内側の端部に係合することを特徴とす
    る請求項4の装置。
  6. 【請求項6】 各フレーム半部(23,24)が、放物線部
    分の態様の本質的に部分楕円の形状を有し、放物線頂点
    が、フレーム半部(23,24)の分割面内にあることを特
    徴とする請求項1〜3のどれか1つに記載の装置。
  7. 【請求項7】 旋回アーム(29,30)が、フレーム半部
    (23,24)の放物線頂点から遠い端部に係合することを
    特徴とする請求項5又は6の装置。
  8. 【請求項8】 双方の旋回アーム(29,30)が、相互に
    強制結合され、共通のクランクドライブ(33,35)によ
    って駆動されることを特徴とする請求項4の装置。
  9. 【請求項9】 フレーム半部(23,24)の旋回軸(31,
    32)が、縦方向へ可動に軸支され、別のクランクドライ
    ブ(47,48)によって駆動されることを特徴とする請求
    項1又は請求項2〜8のどれか1つに記載の装置。
  10. 【請求項10】 フレーム半部(23,24)の旋回アーム
    (29,30)が、その摺動方向へ旋回軸(31又は32)に沿
    って相互にずらして配設してあることを特徴とする請求
    項1又は請求項2〜9のどれか1つに記載の装置。
JP5275992A 1992-11-06 1993-10-08 包装物の結束装置 Expired - Lifetime JP2548081B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4237437A DE4237437A1 (de) 1992-11-06 1992-11-06 Maschine zum Umreifen von Packstücken
DE4237437.5 1992-11-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0776308A JPH0776308A (ja) 1995-03-20
JP2548081B2 true JP2548081B2 (ja) 1996-10-30

Family

ID=6472216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5275992A Expired - Lifetime JP2548081B2 (ja) 1992-11-06 1993-10-08 包装物の結束装置

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0596303B1 (ja)
JP (1) JP2548081B2 (ja)
KR (1) KR970004743B1 (ja)
AU (1) AU654630B2 (ja)
DE (2) DE4237437A1 (ja)
NZ (1) NZ250129A (ja)
TW (1) TW248549B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9620397B2 (en) 2002-06-19 2017-04-11 Murata Machinery Ltd. Automated material handling system for semiconductor manufacturing based on a combination of vertical carousels and overhead hoists

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19652078A1 (de) * 1996-12-14 1998-06-18 Signode Bernpak Gmbh Vorrichtung zum Umreifen von Packstücken
DE10103409B4 (de) * 2001-01-26 2004-11-18 Schneider & Ozga Vorrichtung zum Längsumreifen eines Gegenstandes
ATE257797T1 (de) * 2001-03-22 2004-01-15 Mosca G Maschf Umreifungsmaschine mit teilbarem bandführungsrahmen
KR100466589B1 (ko) 2002-02-18 2005-01-24 한국전자통신연구원 디지털 심볼 동기 장치 및 그 방법
SE1000661A1 (sv) * 2010-06-20 2011-12-21 Mowi Teknik Ab Förfarande och anordning för tillförsel av tråd till en bindningsmaskin

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE470138C (de) * 1926-10-12 1929-01-09 Wilhelm Wanger Vorrichtung zum Buendeln von Walzstaeben
FR1553076A (ja) * 1967-11-29 1969-01-10
DD104055A1 (ja) * 1973-03-29 1974-02-20
US4270445A (en) * 1979-07-06 1981-06-02 Potomac Applied Mechanics, Inc. Apparatus for bundling and banding a stack of objects
DE3627800C3 (de) * 1986-08-16 1995-10-12 Signode Bernpak Gmbh Führungseinrichtungen für das Band einer Band-Umreifungsmaschine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9620397B2 (en) 2002-06-19 2017-04-11 Murata Machinery Ltd. Automated material handling system for semiconductor manufacturing based on a combination of vertical carousels and overhead hoists
US10381251B2 (en) 2002-06-19 2019-08-13 Murata Machinery Ltd. Automated material handling system for semiconductor manufacturing based on a combination of vertical carousels and overhead hoists

Also Published As

Publication number Publication date
DE4237437A1 (de) 1994-05-11
KR940011294A (ko) 1994-06-20
KR970004743B1 (ko) 1997-04-03
EP0596303A1 (de) 1994-05-11
AU4887793A (en) 1994-05-19
JPH0776308A (ja) 1995-03-20
TW248549B (ja) 1995-06-01
EP0596303B1 (de) 1996-08-28
AU654630B2 (en) 1994-11-10
NZ250129A (en) 1995-04-27
DE59303563D1 (de) 1996-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013091262A1 (zh) 一种打包机
JPH0680109A (ja) 改良された包装装置
RU1804426C (ru) Устройство дл сматывани в переносной рулон каскадно подводимой печатной продукции и обв зывани полученного рулона
JP2548081B2 (ja) 包装物の結束装置
CN109878835A (zh) 线材包装的自动化设备
JPH1170908A (ja) 荷に延伸フィルムを巻き付け、固定する方法および装置
CN102101539A (zh) 全自动捆扎机
US6711994B1 (en) Wire-tie pull pins
US4483490A (en) Individual coil winder with automatic coil change
JP2002249103A (ja) 対象物の包装のための方法及び装置
CN1052698C (zh) 箍紧包装物的装置
JPH05506833A (ja) 圧縮ベイルを包装するための方法と装置
JP4554783B2 (ja) コイル処理装置
US20030024404A1 (en) Baling machine with narrow head wire feeder
JPH08258808A (ja) 梱包機
AU2003223825B2 (en) Strapping device
US4913474A (en) Device for knotting a flexible tie
CN208813553U (zh) 一种全自动打包装置
US20070187545A1 (en) Machine for winding thin metal ribbon continuously on spools
CN109502073A (zh) 一种基于手持式气动打包机的全自动打包装置
JP2900291B2 (ja) 線条体コイルの自動巻取装置
US6971307B2 (en) Wide aperture wire tracking with partition
JP2808384B2 (ja) 巻取ボビンの自動処理装置
JPS6326005B2 (ja)
JPH08282626A (ja) 自動結束機のストラップガイド機構