JP2547305Y2 - 排水桝用蓋 - Google Patents

排水桝用蓋

Info

Publication number
JP2547305Y2
JP2547305Y2 JP4244392U JP4244392U JP2547305Y2 JP 2547305 Y2 JP2547305 Y2 JP 2547305Y2 JP 4244392 U JP4244392 U JP 4244392U JP 4244392 U JP4244392 U JP 4244392U JP 2547305 Y2 JP2547305 Y2 JP 2547305Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
receiver
lid body
drainage basin
rotated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4244392U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH061487U (ja
Inventor
隆 倉嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP4244392U priority Critical patent/JP2547305Y2/ja
Publication of JPH061487U publication Critical patent/JPH061487U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2547305Y2 publication Critical patent/JP2547305Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)
  • Sewage (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、家庭用雑排水などの排
水管の途中に設けられた排水桝の掃除口に取り付けられ
る蓋に関する。
【0002】
【従来の技術】排水管の途中に設けられた排水桝の掃除
口に取り付けられる蓋には、一方向に回すと下降し、シ
ールリングが圧縮することによって水密性が向上し、他
方向に回すと上昇し、取り外しが可能となる構造のもの
がある。実開平4−30156号公報に記載されている
排水桝用蓋はその代表的なもので、その構造は次の通り
である。
【0003】すなわち、前記蓋は、排水桝の掃除口に嵌
着される円筒状の蓋受体と、この蓋受体に嵌着される円
筒部を有する蓋本体とで構成されている。そして、前記
蓋受体の内面には、複数の突起が周方向に間隔を置いて
形成され、前記蓋本体の円筒部の外表面には、下面が同
一方向に傾斜した複数のガイドが周方向に間隔を置いて
形成されていると共に、各ガイドの一端から所定の間隔
を隔てた位置にストッパが形成され、かつシールリング
が装着されている。従って、ガイドの下面を突起の上面
に当て、蓋本体を押し下げる方向に回動させると、突起
の下面がストッパの上面に接触した時に蓋本体の上下方
向の動きが規制され、その結果、蓋本体が蓋受体に固定
されるようになっている。また、このとき、蓋本体が押
し下げられることによってシールリングが蓋本体と蓋受
体との間で圧縮され、よって、その間の水密性が向上す
る。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の排水桝用蓋にあっては、蓋本体の円筒部の外
周に、蓋受体と蓋本体との間の水密性を向上させるため
のシールリングが装着されていたために、蓋本体を回動
させるとシールリングが蓋本体と一緒に回動してしま
い、シールリングと蓋受体との間に生じる摩擦により蓋
本体の回動抵抗が大きくなって開け閉めに支障をきたし
たり、また、シールリングに捻れが生じて水密性を保持
できなくなるという問題が生じていた。
【0005】本考案は、上記従来の問題に着目し、開け
閉めが楽にできると共に、蓋受体と蓋本体との間の水密
性を保持することができる排水桝用蓋を提供することを
目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本考案の排水桝用蓋は、排水桝の掃除口に嵌着され
る筒状の蓋受体と、この蓋受体に嵌着される筒状部を有
する蓋本体とを備え、前記蓋本体を一方向に回動させる
と蓋本体が蓋受体の内部で下降して蓋受体に固定され、
前記蓋本体を他方向に回動させると蓋本体が蓋受体の内
部で上昇して蓋受体から取り外し可能となる排水桝用蓋
において、前記蓋受体の内部に、前記蓋本体を下がる方
向へ回動させた時に蓋本体に押し下げられる中板が設け
られ、この中板の外縁と蓋受体の内面との間に、前記中
板が押し下げられた時に圧縮するシールリングが設けら
れている。
【0007】
【作用】本考案の排水桝用蓋では、蓋本体が蓋受体に固
定される方向に回動させると、蓋本体が蓋受体の内部で
下降し、それに伴って中板が蓋本体によって押し下げら
れ、シールリングがその下向きの力によって中板の外縁
と蓋受体の内面との間で圧縮する。よって、シールリン
グと中板の外縁ならびに蓋受体の内面との密着性が高ま
り、水密性が確保される。
【0008】
【実施例】以下、本考案の実施例を図1および図2に基
づいて詳述する。図1は本実施例の排水桝用蓋を示す分
解図、図2は本実施例の排水桝用蓋を示す平面図、図3
は図2の III−III 断面図で、図中1は蓋受体、2は蓋
本体、3は中板、4はシールリングである。
【0009】前記蓋受体1は、中程部から一端側と他端
側とでは口径が異なる円筒状に形成されており、口径が
小さい小径部11が、排水桝5の掃除口51に嵌着され
る。また、この蓋受体1は、前記小径部11の内面には
周方向に連続する突条12が形成され、大径部13の内
面には周方向に一定の間隔を置いて複数の突起14が形
成されている。
【0010】前記蓋本体2は、円形状の天板部21の外
周に筒状部22が垂下されており、前記筒状部22が、
前記蓋受体1の内側に嵌着される。また、この蓋本体2
は、天板部21の上面に、蓋本体2を回動させる時にレ
ンチなどの工具を挿入する丸孔23と、蓋本体2を持ち
上げる時に手を挿入する長孔24とが形成され、外表面
には、下面が同一方向に傾斜した複数のガイド25が周
方向に間隔を置いて形成されていると共に、各ガイド2
5の一端から所定の間隔を隔てた位置にストッパ26が
形成されている。つまり、図1に矢印で示したように、
ガイド25の下面に沿って突起14が上がる方向に蓋本
体2を回動させると、蓋本体2が蓋受体1の内部で下降
し突起14の下面がストッパ26の上面に接触した時に
蓋本体2の上下方向の動きが規制されて蓋本体2が蓋受
体1に固定される。また、逆にガイド25の下面に沿っ
て突起14が下がる方向に蓋本体2を回動させると、蓋
本体2が蓋受体1の内部で上昇し、前記固定が解除され
て蓋本体2を蓋受体1から取り外すことができるように
なる。また、前記丸孔23ならびに長孔24は、内面が
円弧状に形成されており、中に入った土砂や砂を楽に除
去できるようになっている。
【0011】前記中板3は、円形状の板部31の外縁部
下面に突出リング32が形成されており、前記蓋受体1
の内部に挿入されている。また、この中板3は、板部3
1の上面に把手33が突設されている。
【0012】前記シールリング4は、前記中板3の外縁
と、蓋受体1の内面との間に設けられている。また、こ
のシールリング4は、前記中板3の突出リング32の外
周に装着されており、前記蓋受体1の小径部11に形成
された突条12と係合している。
【0013】次に、本実施例の作用を説明する。
【0014】蓋本体2が蓋受体1に固定される方向に蓋
本体2を回動すると、蓋本体2が蓋受体1内で下降し、
それに伴って中板3が蓋本体2によって押し下げられ、
シールリング4がその下向きの力によって中板3の外縁
と蓋受体1の内面との間で圧縮する。よって、シールリ
ング4と中板3の外縁ならびに蓋受体1の内面との密着
性が高まり、水密性が確保される。
【0015】また、逆の方向に蓋本体2を回動すると、
蓋本体2が蓋受体1内で上昇し、固定が解除されて蓋受
体1からの取り外しが可能になる。そこで、排水桝5内
を掃除する場合には、蓋本体2を取り外した後、中板3
を蓋受体1から取り出せば、掃除口51が広く開放され
るので、排水桝5内の見通しがよいと共に、掃除道具の
出し入れが楽に行なえる。
【0016】このように、本実施例では、蓋本体2を回
動させる時、蓋本体2は中板3の上面に沿って摺動する
ので、摩擦による回動抵抗が大きくなく、楽に開け閉め
できる。また、シールリング4は、下向きに作用する力
によって圧縮するので、捻れが生じないで水密性が保持
できるようになっている。
【0017】以上、本考案の実施例を図面により詳述し
てきたが、具体的な構成はこの実施例に限られるもので
はなく、本考案の要旨を逸脱しない範囲における設計の
変更等があっても本考案に含まれる。例えば、実施例で
は、蓋受体に突起を設け、蓋受体に突条とストッパとを
設けたが、突起を蓋受体に設け、突条とストッパを蓋受
体に設けてもよい。また、土砂やゴミの詰まりをなくす
ために、蓋本体に形成されている丸孔や長孔にキャップ
を取り付けてもよい。
【0018】
【考案の効果】以上説明したように本考案の排水桝用蓋
にあっては、蓋本体を回動させる時、蓋本体は中板の上
面に沿って摺動するので、摩擦による回動抵抗が大きく
なく、楽に開け閉めできる。また、シールリングは、下
向きに作用する力によって圧縮するので、捻れが生じな
いで水密性が保持できるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例の排水桝用蓋を示す分解図である。
【図2】本実施例の排水桝用蓋を示す平面図である。
【図3】図2の III−III 断面図である。
【符号の説明】
1 蓋受体 2 蓋本体 22 筒状部 3 中板 4 シールリング 5 排水桝 51 掃除口

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 排水桝の掃除口に嵌着される筒状の蓋受
    体と、この蓋受体に嵌着される筒状部を有する蓋本体と
    を備え、前記蓋本体を一方向に回動させると蓋本体が蓋
    受体の内部で下降して蓋受体に固定され、前記蓋本体を
    他方向に回動させると蓋本体が蓋受体の内部で上昇して
    蓋受体から取り外し可能となる排水桝用蓋において、前
    記蓋受体の内部に、前記蓋本体を下がる方向へ回動させ
    た時に蓋本体に押し下げられる中板が設けられ、この中
    板の外縁と蓋受体の内面との間に、前記中板が押し下げ
    られた時に圧縮するシールリングが設けられていること
    を特徴とする排水桝用蓋。
JP4244392U 1992-06-19 1992-06-19 排水桝用蓋 Expired - Fee Related JP2547305Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4244392U JP2547305Y2 (ja) 1992-06-19 1992-06-19 排水桝用蓋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4244392U JP2547305Y2 (ja) 1992-06-19 1992-06-19 排水桝用蓋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH061487U JPH061487U (ja) 1994-01-11
JP2547305Y2 true JP2547305Y2 (ja) 1997-09-10

Family

ID=12636223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4244392U Expired - Fee Related JP2547305Y2 (ja) 1992-06-19 1992-06-19 排水桝用蓋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2547305Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5269401B2 (ja) * 2007-11-30 2013-08-21 クボタシーアイ株式会社
JP6182587B2 (ja) * 2015-12-24 2017-08-16 株式会社クボタケミックス 掃除口付管継手
JP6966278B2 (ja) * 2017-09-28 2021-11-10 積水化学工業株式会社 掃除口継手

Also Published As

Publication number Publication date
JPH061487U (ja) 1994-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4414865A (en) Beverage bottle and can opener
JP2547305Y2 (ja) 排水桝用蓋
US7641065B2 (en) Canteen
KR20090008583U (ko) 에이드 캡
US3066820A (en) Plastic water bottle cap
KR200311269Y1 (ko) 누름개폐식 팝업기능을 갖는 배수밸브
JPH0224770Y2 (ja)
CN205114003U (zh) 杯盖
JP3720985B2 (ja) 排水桝用中蓋
JPS6033949A (ja) 洗面器における排水装置
JPH086116Y2 (ja) 蓋装置
JP2561434Y2 (ja) 缶用密閉蓋
JPH0214715Y2 (ja)
JPS607414Y2 (ja) 蓋の防水構造
JPS5935649Y2 (ja) 監視用鉄蓋
JPS6323462Y2 (ja)
US3768744A (en) Food waste disposer
KR200191655Y1 (ko) 제수변 보호통의 덮개 개폐장치
JPS636036Y2 (ja)
JPH047262Y2 (ja)
JPS5811697Y2 (ja) 注出栓
GB2067026A (en) Access hatches
JPH0756384Y2 (ja) 排水管用掃除口装置
JPH0617878Y2 (ja) マンホールの蓋
JP2694523B2 (ja) 建築施工現場における立上り管の上端開口の一時閉塞蓋

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees