JP2546079Y2 - 引出形遮断器の位置ロック機構 - Google Patents

引出形遮断器の位置ロック機構

Info

Publication number
JP2546079Y2
JP2546079Y2 JP7527691U JP7527691U JP2546079Y2 JP 2546079 Y2 JP2546079 Y2 JP 2546079Y2 JP 7527691 U JP7527691 U JP 7527691U JP 7527691 U JP7527691 U JP 7527691U JP 2546079 Y2 JP2546079 Y2 JP 2546079Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
lock
circuit breaker
drawer frame
drawer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7527691U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0529214U (ja
Inventor
伸作 山先
尊義 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP7527691U priority Critical patent/JP2546079Y2/ja
Priority to TW081106146A priority patent/TW197528B/zh
Priority to US07/945,259 priority patent/US5337210A/en
Priority to KR1019920016705A priority patent/KR960015126B1/ko
Priority to EP92115958A priority patent/EP0536573B1/en
Priority to DE69223483T priority patent/DE69223483T2/de
Publication of JPH0529214U publication Critical patent/JPH0529214U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2546079Y2 publication Critical patent/JP2546079Y2/ja
Priority to HK98103747A priority patent/HK1004928A1/xx
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Trip Switchboards (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、引出枠とこの引出枠
に引出し,挿入自在に装着される遮断器とからなり、か
つ前記遮断器の引出し,挿入操作をロックする引出形遮
断器の位置ロック機構に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の引出形遮断器の位置ロック機構
は、例えば実開昭60−135011号公報に示される
ように、遮断器の引出し,挿入時に、決められた断路位
置,試験位置,接続位置に遮断器が位置したとき、自動
的に引出し,挿入操作をロックして各々の位置を明確に
するようにしたものである。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】従来の引出形遮断器の
位置ロック機構は、自動ロックの後、手動によりロック
を解除するときに円滑にゆかず、操作性が悪いという問
題点があった。
【0004】この考案はかかる問題点を解消するために
なされたもので、手動によるロック解除が円滑に行えて
操作性の良い引出形遮断器の位置ロック機構を得ること
を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この考案に係る引出形遮
断器の位置ロック機構は、引出枠に設けられるインサー
トスクリューと、遮断器に定位置で回転するように挿着
されかつ引出ハンドルによって回動されて前記インサー
トスクリューと螺合するメインスクリューと、このメイ
ンスクリューが回転可能に貫挿されかつ前記メインスク
リューの軸線方向に沿って移動するように保持されたス
クリューロックと、前記メインスクリューに沿って移行
するように支持されかつ引出し方向に付勢されるロック
プレートと、前記スクリューロックの移動を円滑にする
ためのガイドとを備えたものである。
【0006】
【作用】この考案においては、ロックプレートをロック
プレートバネに抗して押し込むと、このロックプレート
によりスクリューロックがスクリューロックバネに抗し
て挿入方向に移動してスクリューロックがメインスクリ
ューのピンと係合しないので、メインスクリューを引出
ハンドルによって回動でき、遮断器を各位置に移動させ
られる。また、ロックプレートがロックプレートバネに
より突出すると、このロックプレートから離れるスクリ
ューロックがスクリューロックバネにより引出し方向に
移動してメインスクリューのピンと係合するので、メイ
ンスクリューは回転せずロックされる。前記したロック
プレートを押し込んでロックを解除するときには、スク
リューロックがガイドにより案内されて移動するので、
移動が円滑に行われる。
【0007】
【実施例】この考案の一実施例を図1〜図16について
説明する。図1は断路状態にある引出形遮断器を示す概
略側面図、図2は接続状態にある引出形遮断器を示す概
略側面図である。図において、1は引出枠、2は引出枠
1に引出し,挿入自在に装着される遮断器、3は引出枠
1に設置される引出枠側導体、4は引出枠側導体3に設
けられるジャンクション、5は遮断器2に突設される遮
断器側導体、6は引出枠1に突設されるインサートスク
リュー(雌ねじ部材)、7は遮断器2に定位置で回転す
るように挿着されるメインスクリュー(雄ねじ部材)で
ある。
【0008】図3は図1の引出形遮断器の位置ロック機
構の非ロック状態を示す横断平面図、図4は図3の縦断
側面図、図5は図3のロック状態を示す横断平面図、図
6は図5の縦断側面図、図7は図3のメインスクリュー
とスクリューロックとの関係を示す図、図8はロックプ
レートを示す図、図9はインジケータカバーを示す図、
図10は試験位置の状態を示す要部平面図、図11は接
続位置の状態を示す要部平面図、図12は試験位置と接
続位置との中間位置の状態を示す要部平面図、図13は
インジケータの動作を示す正面図、図14は図13
(イ)の縦断側面図、図15は図13(ロ)の縦断側面
図、図16はスクリューロックとガイドとを示す部分図
である。
【0009】図において、8は遮断器2のフレーム、9
はフレーム8に固定される機構フレーム、10はメイン
スクリュー7の中間部に形成した鍔部で、フレーム8に
係合してメインスクリュー7の前進を規制する。11は
メインスクリュー7の中間部でかつ鍔部10よりも後方
に突設したピンで、機構フレーム9の桟9aに係合して
メインスクリュー7の後進を規制する。12は機構フレ
ーム9の左右枠9A間に前後方向に移動するように挿入
されたスクリューロックで、中央にメインスクリュー7
が回動可能に貫通する穴12aを有している。13はス
クリューロック12を鍔部10とピン11との間に付勢
状態で保持するスクリューロックバネ、14はスクリュ
ーロック12の後面に設けた凹部で、ピン11が係合す
る位置関係を有している。15は機構フレーム9に固定
したインジケータカバーで、引出ハンドル(図示せず)
を挿入するための丸穴15aと後記するロックプレート
が突出するための突出孔15bと各表示孔15cとを有
している。16は機構フレーム9に前後方向に移動する
ように設けられたロックプレートで、一端16aがイン
ジケータカバー15の突出孔15bから突出する方向に
ロックプレートバネ17により付勢されていると共にこ
のロックプレートバネ17に抗して一端16aを押し込
んだ図13(イ)および図14の断路状態での非ロック
状態では他端16bによりスクリューロック12をその
一端突片12bを押すことによりスクリューロックバネ
13に抗して前進させたまま段部16cが突出孔15b
の内周縁に係合している。18はインジケータカバー1
5内にあって機構フレーム9に沿って摺動するインジケ
ータで、ロックプレート16が突出するためのかつ引出
ハンドルを挿入するための開口18aと各位置の表示1
8bとを有している。開口18aにはロックプレート1
6をガイドするカム面18Aが形成されている。19は
機構フレーム9にピン20により回転可能に支持される
インジケータカムで、カム溝19aを有している。21
はピン20に回転可能に支持される連動板で、ピン21
aによりインジケータ18と係合している。22は引き
バネで、インジケータカム19と連動板21とを一体化
せしめている。23はメインスクリュー7に沿って前後
方向に移行するように配置される連結ピンで、一端23
aはカム溝19aに係合すると共に他端23bはメイン
スクリュー7の先端近くまで延長されてインサートスク
リュー6の先端に当たる位置関係を有している。24は
スクリューロック12の一端突片12bと対向する他端
側に設けたガイドで、左右枠9Aの内面を摺接する位置
関係を有している。
【0010】次に動作について説明する。図1に示す引
出形遮断器2の断路状態では、メインスクリュー7がイ
ンサートスクリュー6に噛み合いを始める状態であるの
で、図3に示すように連結ピン23の他端23bがイン
サートスクリュー6に当接せず、連結ピン23,インジ
ケータカム19,連動板21,インジケータ18が動作
しないでインジケータ18の上段の断路表示18bがイ
ンジケータカバー15の上段表示孔15cから臨める状
態にある。この断路状態では、図3,図13(イ),図
14に示すようにロックプレート16の段部16cがロ
ックプレートバネ17により押されて突出孔15bの縁
に係合しているので、図3,図4,図7中実線で示すよ
うにロックプレート16の他端16bがスクリューロッ
ク12をスクリューロックバネ13に抗して左右枠9A
内をガイド24により案内することにより前進させ、ピ
ン11に凹部14が係合せず、非ロック状態となってい
る。
【0011】この非ロック状態から、ロックプレート1
6の一端16aを持ち上げる(図14中矢印25の方
向)と、ロックプレート16はロックプレートバネ17
により押されて突出し、図5および図7中想像線で示す
ようにロックプレート16の他端16bから解放された
スクリューロック12がスクリューロックバネ13によ
り押圧されてピン11が凹部14に係合するので、イン
ジケータカバー15の丸穴15aから挿入する引出ハン
ドルによってメインスクリュー7を回動することができ
ず、ロック状態となる。
【0012】図1,図3,図13(イ),図14に示す
ロックの解除された断路状態から、引出ハンドルによっ
てメインスクリュー7を右回転させると、メインスクリ
ュー7がインサートスクリュー6に螺入することによっ
て遮断器2が挿入されてゆく。途中インサートスクリュ
ー6に連結ピン23の他端23bが当たって連結ピン2
3が押しやられてインジケータカム19及び連動板21
が反時計方向に回動されてインジケータ18が移行し、
図10,図13(ハ)に示す試験状態となる。図13
(イ)の断路位置から図13(ハ)の試験位置までの間
は、図13(ロ),図15に示すようにロックプレート
16の段部16cが突出孔15bの縁に続いてインジケ
ータ18の開口18aの縁にそれぞれ係合しているの
で、ロックプレート16は非ロック状態に保持される。
しかし、その間、図13(ロ)に示すようにインジケー
タ18のカム面18Aによってロックプレート16が次
第に持ち上げられ、図13(ハ)の試験位置ではロック
プレート16の上下段部16cが突出孔15b,開口1
8aの各縁に係合せず、すなわちインジケータ18が図
13(ハ)の試験位置にくると、ロックプレート16は
ロックプレートバネ17により突出して自動的にロック
状態となる。この試験状態ではインジケータ18の中段
の試験表示18bがインジケータカバー15の中段表示
孔15cから臨める状態にある。
【0013】ロックプレート16の一端16aを押し込
んでロックを解除した試験状態から、引出ハンドルによ
ってメインスクリュー7を右回転させると、メインスク
リュー7がインサートスクリュー6に螺入することによ
って遮断器2がさらに挿入されてゆく。そして、図2,
図11,図13(ホ)に示す接続状態となる。この接続
状態では遮断器側導体5がジャンクション4を介して引
出枠側導体3に接続されている。
【0014】図13(ハ)の試験位置から図13(ホ)
の接続位置までの間は、図13(ニ)に示すようにロッ
クプレート16の段部16cが突出孔15bの縁に係合
しているので、ロックプレート16は非ロック状態に保
持される。そして、インジケータ18のカム面18Aに
よってロックプレート16が次第に持ち上げられ、図1
3(ホ)の接続位置ではロックプレート16の段部16
cが突出孔15bの縁に係合せず、すなわちインジケー
タ18が図13(ホ)の接続位置にくると、ロックプレ
ート16はロックプレートバネ17により突出して自動
的にロック状態となる。この接続状態ではインジケータ
18の下段の接続表示18bがインジケータカバー15
の下段表示孔15cから臨める状態にある。
【0015】ロックプレート16の一端16aを押し込
んでロックを解除するとき、スクリューロック12は一
端突片12bをロックプレート16に押されるが、スク
リューロック12は他端側のガイド24が左右枠9Aに
当接して摺動するので横向きにならず、左右枠9A内を
スムーズに押されて円滑にロック解除される。こうして
ロックを解除した接続状態から、引出ハンドルによりメ
インスクリュー7を左回転させると、遮断器2が引出さ
れる。
【0016】
【考案の効果】以上のように、この考案によれば手動に
よるロック解除が円滑に行えて操作性の良いものが得ら
れるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例を示す断路状態の概略側面
図である。
【図2】接続状態を示す概略側面図である。
【図3】図1の位置ロック機構の非ロック状態を示す横
断平面図である。
【図4】図3の縦断側面図である。
【図5】図3のロック状態を示す横断平面図である。
【図6】図5の縦断側面図である。
【図7】図3のメインスクリューとスクリューロックと
の関係を示す図である。
【図8】ロックプレートを示す図である。
【図9】インジケータカバーを示す図である。
【図10】試験位置の状態を示す要部平面図である。
【図11】接続位置の状態を示す要部平面図である。
【図12】図10に示す試験位置と図11に示す接続位
置との中間位置を示す要部平面図である。
【図13】インジケータの動作を示す正面図である。
【図14】図13(イ)の縦断側面図である。
【図15】図13(ロ)の縦断側面図である。
【図16】スクリューロックとガイドとを示す部分図で
ある。
【符号の説明】 1 引出枠 2 遮断器 3 引出枠側導体 4 ジャンクション 5 遮断器側導体 6 インサートスクリュー 7 メインスクリュー 9 機構フレーム 9A 左右枠 11 ピン 12 スクリューロック 13 スクリューロックバネ 15 インジケータカバー 15b 突出孔 16 ロックプレート 16a ロックプレートの一端 16b ロックプレートの他端 17 ロックプレートバネ 18 インジケータ 18a 開口 19 インジケータカム 23 連結ピン 23a 連結ピンの一端 23b 連結ピンの他端 24 ガイド

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 引出枠と、この引出枠に引出し,挿入自
    在に装着される遮断器と、この遮断器に突設される遮断
    器側導体と、前記引出枠に設けられて前記遮断器側導体
    がジャンクションを介して接続される引出枠側導体とを
    有する引出形遮断器において、 前記引出枠に設けられるインサートスクリュー、前記遮
    断器に定位置で回転するように挿着されかつ外部からの
    引出ハンドルによって回動されて前記インサートスクリ
    ューと螺合するメインスクリュー、このメインスクリュ
    ーが回転可能に貫挿されかつ前記引出枠側に前記メイン
    スクリューの軸線方向に沿って移動するように保持され
    たスクリューロック、 前記メインスクリューに沿って移行するように前記引出
    枠側に支持されかつロックプレートバネにより引出し方
    向に付勢され、その一端が前記引出枠の側面から少し突
    出する通常の位置ではその他端で前記スクリューロック
    をスクリューロックバネに抗して挿入方向に移動させる
    ことにより前記スクリューロックが前記メインスクリュ
    ーのピンと係合せずかつその一端が前記引出枠の側面か
    ら大きく突出するロック位置ではその他端が前記スクリ
    ューロックから離れることにより前記スクリューロック
    がスクリューロックバネにより引出し方向に移動して前
    記メインスクリューのピンと係合して前記メインスクリ
    ューの回転を止めるロックプレート、 および前記スクリューロックの移動を円滑にするための
    ガイドを備えたことを特徴とする引出形遮断器の位置ロ
    ック機構。
JP7527691U 1991-09-19 1991-09-19 引出形遮断器の位置ロック機構 Expired - Lifetime JP2546079Y2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7527691U JP2546079Y2 (ja) 1991-09-19 1991-09-19 引出形遮断器の位置ロック機構
TW081106146A TW197528B (ja) 1991-09-19 1992-08-04
KR1019920016705A KR960015126B1 (ko) 1991-09-19 1992-09-15 인출형 차단기
US07/945,259 US5337210A (en) 1991-09-19 1992-09-15 Drawout type switch gear
EP92115958A EP0536573B1 (en) 1991-09-19 1992-09-17 Drawout type switch gear
DE69223483T DE69223483T2 (de) 1991-09-19 1992-09-17 Schaltwagenanlage
HK98103747A HK1004928A1 (en) 1991-09-19 1998-05-01 Drawout type switch gear

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7527691U JP2546079Y2 (ja) 1991-09-19 1991-09-19 引出形遮断器の位置ロック機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0529214U JPH0529214U (ja) 1993-04-16
JP2546079Y2 true JP2546079Y2 (ja) 1997-08-27

Family

ID=13571548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7527691U Expired - Lifetime JP2546079Y2 (ja) 1991-09-19 1991-09-19 引出形遮断器の位置ロック機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2546079Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100807544B1 (ko) * 2006-10-17 2008-02-28 엘에스산전 주식회사 기중 차단기의 크레들 인입출 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0529214U (ja) 1993-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960015126B1 (ko) 인출형 차단기
JP2755049B2 (ja) 引出形遮断器の安全シャッター装置
JP2569551Y2 (ja) 引出しガイド装置
US6209979B1 (en) Telescoping slide with quick-mount system
US5045960A (en) Self-aligning guide and track for removable disk drive module
US4486814A (en) Drawer-type circuit breaker
EP1936756B1 (en) A connector of the movable member type
US4991416A (en) Lock for releasably securing two closeable elements
JP2546079Y2 (ja) 引出形遮断器の位置ロック機構
JP2682294B2 (ja) 引出形遮断器
JP2546081Y2 (ja) 引出形遮断器の位置ロック機構
JP3408673B2 (ja) 引出し形回路遮断器のインターロック装置
JP3308945B2 (ja) カートリッジの誤挿入防止機構
JPH0326460B2 (ja)
JP2001130295A (ja) 車両用シートロック装置
JP2546082Y2 (ja) 引出形遮断器の位置表示機構
JPH05232789A (ja) 現像器支持台車のロック機構
JP2546080Y2 (ja) 引出形遮断器の位置表示機構
JP2583471Y2 (ja) 引出形遮断器の引出インターロック機構
JP2546083Y2 (ja) 引出形遮断器の位置表示機構
JP2589521Y2 (ja) 遮断器の補助回路断路部用鎖錠装置
JPS6237378Y2 (ja)
JP2586659B2 (ja) 遮断器補助回路接続器のインタロック装置
JP2002097834A (ja) 戸の吊り下げ装置
JP2868741B2 (ja) 非擦り合い係合型扉用ロックハンドル装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term