JP2546061Y2 - 排紙装置 - Google Patents

排紙装置

Info

Publication number
JP2546061Y2
JP2546061Y2 JP1990129905U JP12990590U JP2546061Y2 JP 2546061 Y2 JP2546061 Y2 JP 2546061Y2 JP 1990129905 U JP1990129905 U JP 1990129905U JP 12990590 U JP12990590 U JP 12990590U JP 2546061 Y2 JP2546061 Y2 JP 2546061Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
sheet
transport paddle
paper transport
paddle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990129905U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0483762U (ja
Inventor
靖司 橋本
誠 黒沢
清美 土屋
洋一 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP1990129905U priority Critical patent/JP2546061Y2/ja
Publication of JPH0483762U publication Critical patent/JPH0483762U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2546061Y2 publication Critical patent/JP2546061Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の利用分野〕 本考案は、上位装置から送り出されてきた用紙を収容
する排紙装置に関し、特に、昇降可能に支持された用紙
載置テーブルと、用紙載置テーブルに排出された用紙
を、用紙載置テーブル上方の所定位置に設けた用紙スト
ッパに向けて搬送する用紙搬送パドルとを備えた排紙装
置に関するものである。
〔考案の背景〕
用紙載置テーブル上に排出された用紙に対し用紙搬送
パドルの搬送力を付与し、用紙載置テーブル上に用紙を
整列させるようにしたこの種の排紙装置においては、従
来、排出されてくる用紙の有無に係らず、常に用紙搬送
パドルを回転駆動させていたので、上位装置が印刷装置
である場合には、例えば印刷データ待ち等により印刷が
長時間にわたり待機状態となった際に、用紙搬送パドル
が用紙載置テーブル上の同一用紙の同一箇所でスリップ
し続ける状態となり、用紙搬送パドルにより用紙を傷付
けたり、汚してしまい不良印刷物を生じさせてしまうと
いう欠点があった。
また、上記スリップ状態の発生により用紙搬送パドル
自体の磨耗も促進され、用紙搬送パドルの短寿命化を招
いていた。
上記のような欠点は、用紙載置テーブル上に用紙を整
列させる毎に用紙搬送パドルの回転を停止させ、次の用
紙が送り出されたタイミングで用紙搬送パドルを回転さ
せるように間欠駆動させることにより解消することも可
能であるが、用紙搬送パドルを間欠駆動させるための回
路が必要となり構成の複雑化を招いてしまうとともに、
高速印刷装置等、高速排紙が要求される場合を考慮する
と、間欠駆動では排紙処理速度の低下を招いてしまい、
用紙搬送パドルの間欠駆動は必ずしも得策とは言えな
い。
〔考案の目的〕
本考案の目的は、用紙搬送パドルによる不良印刷物の
発生を防止することが可能な排紙装置を簡潔な構成で提
供することにある。
また、本考案の他の目的は、用紙搬送パドルの長寿命
化を図ることのできる排紙装置を提供することにある。
さらに、本考案の他の目的は、高速排紙処理に適した
排紙装置を提供することにある。
〔考案の概要〕
上記目的を達成するため、本考案は、昇降可能に支持
された用紙載置テーブルと、用紙載置テーブルに排出さ
れた用紙を、用紙載置テーブル上方の所定位置に設けた
用紙ストッパに向けて搬送する用紙搬送パドルとを備え
た排紙装置において、前記用紙載置テーブルに排出され
る用紙を検知する検知手段と、前記検知手段の出力に基
づき排紙間隔時間を算出し、該算出値が予め設定した基
準時間を経過したとき、用紙搬送パドルを回転させた状
態で用紙載置テーブルを下降させる制御を実行させ、用
紙載置テーブル上の同一用紙に対する用紙搬送パドルの
スリップ状態を解放する制御手段とを有する構成を採用
したものである。
〔考案の実施例〕
以下、本考案の実施例を第1図および第2図を用いて
説明する。
図において、用紙載置テーブル1を支持するリフトア
ーム3の一端部は、駆動プーリ13と従動プーリ14に架け
渡された無端ベルト4の一部に保持されている。
また、駆動プーリ13とモータ5の駆動軸は、無端ベル
ト15によって連結されている。
従って、モータ5を駆動させると前記無端ベルトおよ
びプーリからなる動力伝達機構を介してリフトアーム3
および用紙載置テーブル1が昇降する。
用紙載置テーブル1上方には、可撓性部材で構成され
た用紙搬送パドル7が一定位置に軸支されており、モー
タ9を駆動させることにより矢印方向に回転し、フィー
ドローラ8から送り出されてきた用紙を用紙ストッパ6
に向けて搬送する。なお、用紙ストッパ6は一定位置に
固定されている。
また、用紙載置テーブル1上方には、テーブル1上に
積み重ねられた用紙2の堆積量が一定量に達したか否か
を検出する検出器(用紙量検出センサ)12が設けられて
いる。
さらに、フィードローラ8近傍には、用紙載置テーブ
ル1に排出される用紙を検知する検知器(排紙センサ)
10が設けられている。
モータ5、モータ9、排紙センサ10および用紙量検出
センサ12は制御装置11に接続されている。
上記構成において、例えば、用紙堆積量が一定量に達
したことを用紙量検出センサ12が検出した場合は、用紙
量検出センサ12の出力に基づき制御装置11はリフトアー
ム3を所定量だけ下降させる方向にモータ5を回転駆動
させる。この制御により最上位の用紙に対する搬送パド
ル7の接触状態は最適に維持され、用紙搬送パドル7の
搬送力が過剰に作用することによる用紙座屈や、用紙搬
送パドル7の搬送力不足による搬送不良が防止される。
また、排紙センサ10は、用紙載置テーブル1側へ排出
される用紙を検知する毎に検知信号を出力し、この検知
手段の出力に基づき制御装置11は排紙間隔時間を算出す
る。この算出値が予め設定した基準時間を経過した場
合、制御装置11は、モータ5を駆動させて用紙載置テー
ブル1を下降させる制御を実行させ、用紙載置テーブル
1上の同一用紙に対する用紙搬送パドル7のスリップ状
態を解放させる。
なお、前記基準時間に関し、本実施例においては、第
2図に示すように用紙搬送パドル7を20秒以上スリップ
させた場合に汚れが顕著であった。そこで、基準時間を
20秒に設定し、スリップ状態が20秒以上継続した場合に
は、用紙載置テーブル1を下降させる制御を実行させ、
用紙載置テーブル1上の同一用紙に対する用紙搬送パド
ル7のスリップ状態を解放させるようにした。
〔考案の効果〕
以上述べたように、本考案によれば、昇降可能に支持
された用紙載置テーブルと、用紙載置テーブルに排出さ
れた用紙を、用紙載置テーブル上方の所定位置に設けた
用紙ストッパに向けて搬送する用紙搬送パドルとを備え
た排紙装置において、前記用紙載置テーブルに排出され
る用紙を検知する検知手段と、前記検知手段の出力に基
づき排紙間隔時間を算出し、該算出値が予め設定した基
準時間を経過したとき、用紙搬送パドルを回転させた状
態で用紙載置テーブルを下降させる制御を実行させ、用
紙載置テーブル上の同一用紙に対する用紙搬送パドルの
スリップ状態を解放する制御手段とを設けたので、用紙
搬送パドルによる不良印刷物の発生を防止することが可
能な排紙装置を簡潔な構成で提供することができる。
また、用紙搬送パドルのスリップ状態を継続させない
ので、従来構成に比べ用紙搬送パドルの寿命を延ばすこ
とができる。
さらに、排紙間隔時間に基づき同一用紙に対する用紙
搬送パドルのスリップ状態を解放するようにしたので、
排紙処理速度の大幅な低下を招くことなく、高速排紙処
理に適した排紙装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す模式図、第2図は用紙搬
送パドルのスリップ時間と用紙の汚れ程度の関係を示す
説明図である。 図において、1は用紙載置テーブル、6は用紙ストッ
パ、7は用紙搬送パドル、10は排紙センサ(検知器)、
11は制御装置である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−203059(JP,A) 実開 昭56−88755(JP,U)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】昇降可能に支持された用紙載置テーブル
    と、用紙載置テーブルに排出された用紙を、用紙載置テ
    ーブル上方の所定位置に設けた用紙ストッパに向けて搬
    送する用紙搬送パドルとを備えた排紙装置において、 前記用紙載置テーブルに排出される用紙を検知する検知
    手段と、 前記検知手段の出力に基づき排紙間隔時間を算出し、該
    算出値が予め設定した基準時間を経過したとき、用紙搬
    送パドルを回転させた状態で用紙載置テーブルを下降さ
    せる制御を実行させ、用紙載置テーブル上の同一用紙に
    対する用紙搬送パドルのスリップ状態を解放する制御手
    段とを有することを特徴とする排紙装置。
JP1990129905U 1990-11-30 1990-11-30 排紙装置 Expired - Lifetime JP2546061Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990129905U JP2546061Y2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 排紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990129905U JP2546061Y2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 排紙装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0483762U JPH0483762U (ja) 1992-07-21
JP2546061Y2 true JP2546061Y2 (ja) 1997-08-27

Family

ID=31877282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990129905U Expired - Lifetime JP2546061Y2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 排紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2546061Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2807133B2 (ja) * 1992-09-10 1998-10-08 富士通株式会社 画像形成装置
JP4488494B2 (ja) * 2004-03-11 2010-06-23 リコーエレメックス株式会社 用紙積載装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5688755U (ja) * 1979-12-07 1981-07-15
JPH0674108B2 (ja) * 1983-04-28 1994-09-21 キヤノン株式会社 収納装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0483762U (ja) 1992-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3049978B2 (ja) 給紙装置
JP3764328B2 (ja) 給紙装置
JPS6118651A (ja) 原稿送り装置
US7357387B2 (en) Sheet feed device for feeding cut sheets while interposing shortened interval between successive fed two sheets
JP2546061Y2 (ja) 排紙装置
EP0518688B1 (en) Sheet feed device capable of facilitating sheet removal from sheet feed path
JPH03102062A (ja) 自動原稿搬送装置
JPH02178125A (ja) シート自動供給装置
JP3444055B2 (ja) 用紙送出機構
JP2004075201A (ja) 空気圧式給紙装置
JPH08217037A (ja) ラベル剥離装置
JPH085169Y2 (ja) 原稿給送装置
JP3817099B2 (ja) 給紙搬送装置
JP3715914B2 (ja) 印刷装置の印字方法
JPH1149409A (ja) ロール状用紙のオートロード機構
JPH0514622B2 (ja)
JP2592537Y2 (ja) 平版印刷版集積装置
JPH0542991Y2 (ja)
JPH11199077A (ja) 画像形成装置
JPH038664Y2 (ja)
JP2000280452A (ja) 画像形成装置の異物除去装置
JPS6321161A (ja) 自動給紙装置
KR100540647B1 (ko) 화상형성장치의 수동 급지 장치
JPH06298411A (ja) シート材給送装置の制御方法
JPH03107176A (ja) 原稿自動給送装置

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term