JP2545717Y2 - 混合液体吐出容器 - Google Patents

混合液体吐出容器

Info

Publication number
JP2545717Y2
JP2545717Y2 JP14879889U JP14879889U JP2545717Y2 JP 2545717 Y2 JP2545717 Y2 JP 2545717Y2 JP 14879889 U JP14879889 U JP 14879889U JP 14879889 U JP14879889 U JP 14879889U JP 2545717 Y2 JP2545717 Y2 JP 2545717Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flange
cylinder
shaped
mouth
neck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14879889U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0386065U (ja
Inventor
隆治 田崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP14879889U priority Critical patent/JP2545717Y2/ja
Publication of JPH0386065U publication Critical patent/JPH0386065U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2545717Y2 publication Critical patent/JP2545717Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Package Specialized In Special Use (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本案は、例えば洗浄液、消毒液等でみられるように、
使用時に異なる複数液体を混合して該混合液体を吐出す
るための混合液体吐出容器に係る。
「従来の技術」 液体吐出ポンプ付き容器にそれぞれ異なる薬液を収納
した数個の小容器を添付しておき、使用時に各小容器内
薬液を上記ポンプ付き容器の容器体内へ移して混合し、
そのポンプにより混合液体を吐出させることが知られて
いる。
「考案が解決しようとする課題」 上記従来方法の場合は、先ずポンプ付き容器の容器体
からポンプを外し、また薬液入り容器のキャップを外し
て該容器内薬液を順次ポンプ付き容器の容器体内に入れ
た後、再びポンプを装着する必要があり、その薬液の充
填がやや面倒であった。
本案は、そのような従来の欠点を除去して、混合液体
吐出容器内への液体充填が極めて容易かつ迅速に行える
よう設けたものである。
「課題を解決するための手段」 胴部2上端から肩部3を介して口頸部4を起立した薬
液入りの液体収納体1と、 上記口頸部4外面へ嵌合させた第1連結筒7を、口頸
部上端面へ内周部下面を載置させて上外方へテーパ状に
拡開する鍔状板6下面から垂下すると共に、該鍔状板の
外周から螺筒10を起立した中間部材5と、 上記螺筒10の上端部外面に第2連結筒14の下端部内面
を螺合させ、かつ該第2連結筒の上端から肩部15を介し
て口頸部16を起立し、その肩部15の下面から垂下した垂
下筒19の下端に、上記鍔状板6との間に間隙をあけてか
つ該鍔状板のテーパ面と合致するするテーパ状とした鍔
状押圧板21を付設した上部部材13と、 該上部部材の口頸部16外面に螺合させた装着筒24上端
からシリンダ25を上部部材13内へ垂下すると共に、該シ
リンダ内から上方へ付勢させて起立するステムの上端に
ノズル26付き押下げヘッド27を装着させ、かつ、シリン
ダ25下端から液体吸上げパイプ28を、上記鍔状押圧板21
および鍔状板6中央の各鍔孔29,8を通して液体収納体1
内へ垂下した液体吐出用ポンプ23と、 上記鍔状板6の上面に載置させた液体収納の小袋30と
からなり、 上記鍔状押圧板21の下面に鍔孔29を囲むリング状凹部
22を周設し、かつ該リング状凹部下方の鍔状板6部分の
上面から、上記上部部材13を螺下降させることで上記リ
ング状凹部22内へ挿入可能な針12…を複数起立した。
「作用」 図示状態から上部部材13を螺降させると、中間部材5
の針12…が突き刺さって小袋30…に液体流出用の小孔が
穿設され、かつそれ等小袋30…が鍔状押圧板21により押
圧されるため、薬液が小袋30…内から押し出され、かつ
割溝9aを通って案内筒9内へ流入し、更に鍔状板6の内
周縁で形成する鍔孔8を通って液体収納体1内へ流入し
混合される。
「実施例」 1は液体収納体で、胴部2上端から肩部3を介して口
頸部4を起立したものであり、薬液を充填してある。
上記液体収納体1の口頸部4には中間部材5を嵌着さ
せている。該中間部材は、上外方へテーパ状に拡開する
鍔状板6の内周部下面を上記口頸部4上端面に載置さ
せ、その鍔状板6の下面から垂下した第1連結筒7を口
頸部4外側に螺合させ、かつ、鍔状板6中央の鍔孔8周
縁から起立する起立筒9に複数の割溝9aを穿設し、かつ
該案内筒を下方へ延長形成している。また、鍔状板6の
外周からは螺筒10を起立し、かつ、鍔状板6の外縁から
外筒11を垂下して、該外筒の下端面を上記液体収納体の
肩部3外周上面に載置させている。更に、鍔状板6の上
面からは内外二重に配して複数の針12を起立している
が、これ等針については、リング状凹部22との関係で後
述する。
上記中間部材5には上部部材13が連結させてある。該
上部部材は、上記螺筒10の上端部外面に第2連結筒14の
下端部内面を螺合させ、かつ該第2連結筒の上端から肩
部15を介して口頸部16を起立し、また、その肩部15の下
面から垂設した短筒部17の内面に垂下筒19の上部内面を
嵌合させて、該垂下筒を肩部15下面から垂下すると共
に、その垂下筒19の上端部内面と上記短筒部17の下部外
面にそれぞれ付設した突条20,18を相互に係合させるこ
とで垂下筒19上部を抜け止めし、更に、垂下筒19の下端
に、既述鍔状板6との間に間隙をあけてかつ該鍔状板の
テーパ面と合致するテーパ状とした鍔状押圧板21を付設
して、該鍔状押圧板の下面に鍔孔29を囲むリング状凹部
22,22を内外二重に周設し、かつこれ等両リング状凹部
下方の鍔状板6部分の上面から既述針12…を起立して、
これ等針を、当該上部部材を螺下降させることでリング
状凹部22,22内へ挿入可能に形成している。
上記上部部材13には液体吐出用ポンプ23を取付けてい
る。該ポンプは、液体吐出用の公知のものでよい。24は
そのポンプの装着筒で、該装着筒を既述上部部材13の口
頸部16外面に螺合させることで、上部部材13とシリンダ
25とを連結している。また、シリシンダ内から上方へ付
勢させて起立したステム上端にノズル26付き押下げヘッ
ド27を嵌着させ、かつ、シリンダ25下端から液体吸上げ
パイプ28を、既述鍔状押圧板21および鍔状板6の各中央
の鍔孔29,8を通して液体収納体1内へ垂下し、上記押下
げヘッド27を押下げることのより、ステム下端に付設し
た筒状ピストンがシリンダ25内を下降して、該シリンダ
内の液体をノズル26から吐出し、また、付勢による筒状
ピストンの上昇で、液体収納体1内の液体が上記吸上げ
パイプ28を通ってシリンダ25内へ吸上げられるよう形成
している。
上記鍔状板6の上面には、混合用薬液入りの小袋30,3
0か複数載置してあり、これ等小袋は、既述針12…の差
し込むみが可能な材質および肉厚とし、かつ混合液体形
成用の異なる薬液をそれぞれ収納させておく。
「考案の効果」 本案は、上記構成とするものであり、中間部材5の螺
筒10上端部外面に上部部材13の第2連結筒14の下端部内
面を螺合させ、かつ上部部材15の下筒19下端に、鍔状板
6との間に間隙をあけてかつ該鍔状板のテーパ面と合致
するテーパ状とした鍔状押圧板21を付設して、該鍔状押
圧板の下面に鍔孔29を囲むリング状凹部22を周設して該
リング状凹部下方の鍔状板6部分の上面から、上部部材
13を螺下降させることでリング状凹部22内へ挿入可能な
針12…を複数起立し、また、鍔状板6の上面に液体収納
の小袋30を載置させたから、上部部材13を螺下降させる
と、針12…により小袋30に小孔が穿設されて収納薬液が
液体収納体1内へ流入することとなり、よって、小袋30
内の液体と液体収納体内の液体を容易に混合させること
ができ、かつ、鍔状板6を上外方へ拡開するテーパ状に
形成したから、漏斗としての機能を果たし、小袋30内か
ら流出した薬液を液体収納体1内へスムーズに流入する
ことができ、よって、液体収納体1内へ薬液を容易かつ
迅速に充填することができる。
【図面の簡単な説明】
添付図面は、本案容器の一実施例を示す部分断面図であ
る。 1……液体収納体、5……中間部材、6……鍔状板 13……上部部材、12……針、21……鍔状押圧板

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】胴部2上端から肩部3を介して口頸部4を
    起立した薬液入りの液体収納体1と、 上記口頸部4外面へ嵌合させた第1連結筒7を、口頸部
    上端面へ内周部下面を載置させて上外方へテーパ状に拡
    開する鍔状板6下面から垂下すると共に、該鍔状板の外
    周から螺筒10を起立した中間部材5と、 上記螺筒10の上端部外面に第2連結筒14の下端部内面を
    螺合させ、かつ該第2連結筒の上端から肩部15を介して
    口頸部16を起立し、その肩部15の下面から垂下した垂下
    筒19の下端に、上記鍔状板6との間に間隙をあけてかつ
    該鍔状板のテーパ面と合致するテーパ状とした鍔状押圧
    板21を付設した上部部材13と、 該上部部材の口頸部16外面に螺合させた装着筒24上端か
    らシリンダ25を上部部材13内へ垂下すると共に、該シリ
    ンダ内から上方へ付勢させて起立するステムの上端にノ
    ズル26付き押下げヘッド27を装着させ、かつ、シリンダ
    25下端から液体吸上げパイプ28を、上記鍔状押圧板21お
    よび鍔状板6中央の各鍔孔29,8を通して液体収納体1内
    へ垂下した液体吐出用ポンプ23と、 上記鍔状板6の上面に載置させた液体収納の小袋30とか
    らなり、 上記鍔状押圧板21の下面に鍔孔29を囲むリング状凹部22
    を周設し、かつ該リング状凹部下方の鍔状板6部分の上
    面から、上記上部部材13を螺下降させることで上記リン
    グ状凹部22内へ挿入可能な針12…を複数起立した ことを特徴とする混合液体吐出容器。
JP14879889U 1989-12-25 1989-12-25 混合液体吐出容器 Expired - Lifetime JP2545717Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14879889U JP2545717Y2 (ja) 1989-12-25 1989-12-25 混合液体吐出容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14879889U JP2545717Y2 (ja) 1989-12-25 1989-12-25 混合液体吐出容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0386065U JPH0386065U (ja) 1991-08-30
JP2545717Y2 true JP2545717Y2 (ja) 1997-08-27

Family

ID=31695232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14879889U Expired - Lifetime JP2545717Y2 (ja) 1989-12-25 1989-12-25 混合液体吐出容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2545717Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0386065U (ja) 1991-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3330282A (en) Combination syringe and vial mixing container
AU650122B2 (en) Improved liquid dispensers
US4418843A (en) Single-mouth squeeze-bottle dispensing container
US4346820A (en) Apparatus for mixing and dispersing two substances under sterile conditions
US9211984B2 (en) Dispensing cap for beverage container
US5348550A (en) Drug vessel
US4872872A (en) Medicament container/dispenser assembly
JP2545717Y2 (ja) 混合液体吐出容器
JP2509780Y2 (ja) 混合液体吐出容器
CN203089882U (zh) 用于口服型液态药物的便捷式药瓶
JPH0714227Y2 (ja) クリーム状物注出容器
CN110884763A (zh) 一种旋拉式储物盖
JP2529534Y2 (ja) 流動体注出容器
JP2575244Y2 (ja) クリーム状物注出容器
JPH0338149Y2 (ja)
US20190184096A1 (en) Infusion pouch set with built-in injection medicine bottle having vial function
CN217049755U (zh) 定量药用低密度聚乙烯瓶盖内塞
CN213284372U (zh) 一种直立式输液袋
JP2518300Y2 (ja) 液体収納容器付きのポンプ式混合液体吐出容器
JPS596928Y2 (ja) 泡沫状液体注出容器
IT201800003313A1 (it) Dispositivo di tappatura di un falcone atto alla conservazione di sostanze da mantenersi separate fino alla loro applicazione ed atto al prelievo della miscela ottenuta tramite siringa.
CN210503861U (zh) 一种带防盗功能的精准给药儿童盖
JPH0637958Y2 (ja) クリーム状物吐出容器
JP2517073Y2 (ja) 補助容器付きのポンプ式混合液体吐出容器
JP2504309Y2 (ja) 混合液体吐出容器