JP2545017Y2 - 管継手 - Google Patents

管継手

Info

Publication number
JP2545017Y2
JP2545017Y2 JP1991033191U JP3319191U JP2545017Y2 JP 2545017 Y2 JP2545017 Y2 JP 2545017Y2 JP 1991033191 U JP1991033191 U JP 1991033191U JP 3319191 U JP3319191 U JP 3319191U JP 2545017 Y2 JP2545017 Y2 JP 2545017Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing material
opening
pipe
inner periphery
outer periphery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1991033191U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04127492U (ja
Inventor
厚 槇
陽 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP1991033191U priority Critical patent/JP2545017Y2/ja
Publication of JPH04127492U publication Critical patent/JPH04127492U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2545017Y2 publication Critical patent/JP2545017Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints With Sleeves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は管継手に関し、特に一方
の管の端部に形成された受口の内部に他方の管の先端の
挿口を挿入した管継手に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から使用されている水道用管の管継
手の種類は数種類に及び、多品種小、中量生産の状態に
ある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】このため生産量に比べ
数多くの生産ラインを用意しておかねばならず、コスト
アップの原因になっているという問題点がある。
【0004】そこで本考案はこのような問題点を解決
し、生産ラインを減少させることで、製造される管のコ
ストダウンを図れるようにすることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本考案は、開口端よりも奥側における受口の内周に、こ
の受口の内周と挿口の外周との間で圧縮すべき環状の第
1のシール材を収容可能な環状溝を形成し、かつ受口の
開口端の内周に、前記第1のシール材に代えてこの開口
端の内周と挿口の外周との間に選択的に収容される環状
の第2のシール材に圧接可能な外開きテーパ状のシール
材圧接面を形成するとともに、この受口の開口端の外周
にフランジを形成して、挿口に外ばめされてこのフラン
ジに締結される押輪により前記第2のシール材を圧縮さ
せるようにしたものである。
【0006】
【作用】このような構成によれば、第1のシール材を使
用するときは、この第1のシール材を環状溝に収容した
後に受口内に挿口を挿入して、受口挿口間で第1のシー
ル材を圧縮することで、いわゆるスリップオンタイプの
管継手が構成される。
【0007】第2のシール材を使用するときは、シール
材圧接面と挿口の外周との間にこのシール材を配置し、
押輪をフランジに締結させてシール材を圧縮すること
で、いわゆるメカニカルタイプの管継手が構成される。
【0008】したがって、一つの受口で2種類の管継手
を構成可能となり、その分だけ生産ラインの数を低減可
能となって、コストダウンが図られる。
【0009】
【実施例】図1は、本考案の一実施例の管継手を示す。
ここで、1、2は互いに接続される一対の管であり、一
方の管1の端部には受口3が、また他方の管2の先端に
は、受口1の内部に挿入される挿口4が、それぞれ形成
されている。受口3における開口端よりも奥側の部分の
内周には、挿口4の外周との間で圧縮すべき環状のシー
ル材5を収容するための環状溝6が形成されている。
【0010】受口3の開口端の内周には外開きテーパ状
のシール材圧接面7が形成されており、このシール材圧
接面7と挿口4の外周との間には、環状のシール材8を
収容可能である。シール材5とシール材8とは、いずれ
か一方を選択的に使用可能である。
【0011】受口3の開口端の外周には、フランジ9が
形成されている。シール材8を使用したときには、フラ
ンジ9における周方向に複数の位置に、管軸方向のボル
ト孔10が機械加工によって形成される。かつ、このとき
には、挿口4に押輪11が外ばめされ、ボルト孔10を通る
ボルト12により押輪11をフランジ9に締結することで、
この押輪11によってシール材8が圧縮される。
【0012】すなわち、図1において実線で示すように
シール材5を使用するときには、このシール材5を受口
3の環状溝6にはめ込んだ状態でこの受口3に挿口4を
挿入することで、図示のように継手の接合が完了し、い
わゆるスリップオンタイプの管継手が構成される。
【0013】一方、仮想線で示すようにシール材8を使
用するときには、フランジ9にボルト孔10を穿孔してボ
ルト12を通し、このボルト12によって押輪11をフランジ
9に締結することで、受口3に挿入された挿口4の外面
と圧接面7との間でシール材8が圧縮され、いわゆるメ
カニカルタイプの管継手が構成される。
【0014】このように、一つの受口3で2種類の管継
手を構成することができ、その分だけ管の生産ラインの
数を低減することができ、生産コストを下げることが可
能となる。
【0015】図2は、本考案の他の実施例の管継手を示
す。ここでは、受口3における環状溝6よりも奥側の部
分の内周に、ロックリング13を収容するための環状溝14
が形成されている。この環状溝14は、受口開口端側に向
かうにつれて次第に縮径するテーパ面15と、このテーパ
面15よりも受口奥側における管径方向の端面16とを有し
ている。
【0016】ロックリング13は、周方向一つ割りに構成
されてその外周面17がテーパ面15に接触可能である。ま
たロックリング13には周方向に複数の弾性突片18が設け
られており、この弾性突片18が端面16に当たることで、
外周面17がテーパ面15に押圧される。
【0017】ロックリング13よりも受口奥側における挿
口4の先端の外周には、環状溝19が形成されている。こ
の環状溝19には、周方向ひとつ割りの矩形断面のストッ
パリング20がはめ込まれて溶接されている。このストッ
パリング20は、挿口4が受口3から抜け出そうとすると
きに、テーパ面15に接触した状態のロックリング13に係
り合い可能である。
【0018】このような構成において、継手の接合に際
しては、環状溝6、14にシール材5およびロックリング
13をはめ込んだ状態で受口3の中に挿口4を挿入する。
すると、シール材5およびロックリング13がストッパリ
ング20で押し広げられ、特にロックリング13は弾性突片
18を圧縮変形させて拡径することで、ストッパリング20
がこれらシール材8およびロックリング13の位置を通過
する。その後、シール材5およびロックリング13は元の
状態に縮径し、図示の状態となって、接合作業が完了す
る。
【0019】受口挿口間に抜け出し力が作用した場合に
は、ストッパリング20がロックリング13に係り合う。す
ると、ロックリング13はその外周面17がテーパ面15に押
し付けられることで縮径され、挿口4の外周に締まり付
くことになるとともに確実にストッパリングと係り合う
こととなり、このため確実な離脱防止効果が得られる。
【0020】
【考案の効果】以上述べたように本考案によると、開口
端よりも奥側における受口の内周に、この受口の内周と
挿口の外周との間で圧縮すべき環状の第1のシール材を
収容可能な環状溝を形成し、かつ受口の開口端の内周
に、前記第1のシール材に代えてこの開口端の内周と挿
口の外周との間に選択的に収容される環状の第2のシー
ル材に圧接可能な外開きテーパ状のシール材圧接面を形
成するとともに、この受口の開口端の外周にフランジを
形成して、挿口に外ばめされてこのフランジに締結され
る押輪により前記第2のシール材を圧縮させるようにし
たため、一つの受口で2種類の管継手を構成することが
でき、その分だけ管の生産ラインの数を低減することが
できて、その生産コストを下げることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の管継手の要部の断面図であ
る。
【図2】本考案の他の実施例の管継手の要部の断面図で
ある。
【符号の説明】
1 管 2 管 3 受口 4 挿口 5 シール材 6 環状溝 7 シール材圧接面 8 シール材 9 フランジ 11 押輪

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一方の管の端部に形成された受口の内部
    に他方の管の先端の挿口を挿入した管継手であって、開口端よりも奥側における 受口の内周に、この受口の内
    周と挿口の外周との間で圧縮すべき環状の第1のシール
    材を収容可能な環状溝を形成し、かつ 受口の開口端の内周に、前記第1のシール材に代えてこ
    の開口端の内周と挿口の外周との間に選択的に収容され
    る環状の第2のシール材に圧接可能な外開きテーパ状の
    シール材圧接面を形成するとともに、この受口の開口端
    の外周にフランジを形成して、挿口に外ばめされてこの
    フランジに締結される押輪により前記第2のシール材を
    圧縮させるようにしたことを特徴とする管継手。
JP1991033191U 1991-05-14 1991-05-14 管継手 Expired - Fee Related JP2545017Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991033191U JP2545017Y2 (ja) 1991-05-14 1991-05-14 管継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991033191U JP2545017Y2 (ja) 1991-05-14 1991-05-14 管継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04127492U JPH04127492U (ja) 1992-11-19
JP2545017Y2 true JP2545017Y2 (ja) 1997-08-25

Family

ID=31915931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991033191U Expired - Fee Related JP2545017Y2 (ja) 1991-05-14 1991-05-14 管継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2545017Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0351586Y2 (ja) * 1986-10-25 1991-11-06
JPS6380390U (ja) * 1986-11-14 1988-05-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04127492U (ja) 1992-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5398980A (en) Mechanical pipe joint
US4606565A (en) Pipe couplings
JPH06193787A (ja) コレット及び該コレットを備える管継手
JPH11141758A (ja) 冷間プレス成形による金属スリーブと金属管の端部とを結合する管継手並びにその管継手を形成する方法
US4850096A (en) Method of joining pipes
JP4115667B2 (ja) 管継手
US4296954A (en) Pipe coupling and pipe joint connection
JP2545017Y2 (ja) 管継手
KR200269757Y1 (ko) 원터치식 관 연결장치
JPH07174269A (ja) フレア継手
JPH01203788A (ja) 樹脂管と継手本体との接続構造
JPH04224388A (ja) 離脱防止管継手
JPH0355032Y2 (ja)
KR200142598Y1 (ko) 관연결구용 원통형 보조패킹
KR20010088989A (ko) 파이프연결구
JPH0738795Y2 (ja) 樹脂管用継手
JPH0338548Y2 (ja)
JPH037667Y2 (ja)
JP3979853B2 (ja) 管継手
JP3825858B2 (ja) 管継手
JP3904694B2 (ja) 管継手
JPH088384Y2 (ja) 離脱防止管継手
JP3834392B2 (ja) 管継手
JPS5923912Y2 (ja) パイプ接続構造
JP3060944U (ja) 金属管継手の構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees