JP2544950Y2 - 後付階段手摺用基礎金具 - Google Patents
後付階段手摺用基礎金具Info
- Publication number
- JP2544950Y2 JP2544950Y2 JP10250291U JP10250291U JP2544950Y2 JP 2544950 Y2 JP2544950 Y2 JP 2544950Y2 JP 10250291 U JP10250291 U JP 10250291U JP 10250291 U JP10250291 U JP 10250291U JP 2544950 Y2 JP2544950 Y2 JP 2544950Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base
- reinforcing core
- fitting
- handrail
- screw insertion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本案は、後付の階段手摺施工に於
いて、手摺柱の根部の根付けに供せられる基礎金具に関
する。
いて、手摺柱の根部の根付けに供せられる基礎金具に関
する。
【0002】
【従来の技術】この種、後付の階段手摺施工に於いて
は、手摺柱根部を根付けする基礎金具には、手摺柱根部
若しくは補強中子周囲を周嵌支持する本案で言う植付け
座筒というものが無かったので、水平横方向から基礎金
具及び強度確保のために手摺柱根部内側に内嵌される補
強中子若しくは手摺柱根部を一貫して螺子にて固定する
ことが出来ず、結局手摺柱根部の固定は内側に内嵌され
る補強中子の基礎金具との鉛直方向の縦螺子止めだけで
あった。
は、手摺柱根部を根付けする基礎金具には、手摺柱根部
若しくは補強中子周囲を周嵌支持する本案で言う植付け
座筒というものが無かったので、水平横方向から基礎金
具及び強度確保のために手摺柱根部内側に内嵌される補
強中子若しくは手摺柱根部を一貫して螺子にて固定する
ことが出来ず、結局手摺柱根部の固定は内側に内嵌され
る補強中子の基礎金具との鉛直方向の縦螺子止めだけで
あった。
【0003】亦、前記の様に手摺柱根部の内側に強度確
保のため補強中子を内嵌するには、逐一階段角度に合わ
せて補強中子の下端を正確に斜截加工し、その上手摺柱
根部が基礎金具まで到達して当接する場合には、前記中
子の切断面(階段角度に同じ)と同一の角度で手摺柱根
部も斜断しなければならなかった。他方、基礎金具は一
個の部材からなっていたので、基礎金具自体では前記補
強中子の下端及び手摺柱根部の切断面が正確に斜截加工
されていない場合には、階段角度との誤差を相殺するこ
とが出来なかった。
保のため補強中子を内嵌するには、逐一階段角度に合わ
せて補強中子の下端を正確に斜截加工し、その上手摺柱
根部が基礎金具まで到達して当接する場合には、前記中
子の切断面(階段角度に同じ)と同一の角度で手摺柱根
部も斜断しなければならなかった。他方、基礎金具は一
個の部材からなっていたので、基礎金具自体では前記補
強中子の下端及び手摺柱根部の切断面が正確に斜截加工
されていない場合には、階段角度との誤差を相殺するこ
とが出来なかった。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、前記の
様に従来の手摺柱根部を植付ける基礎金具では、植付け
座面を囲繞画成するものは偏平縁取りに過ぎず、補強中
子若しくは階段柱根部の斜截下端との引掛り部分が小さ
いためガタが生じ易く、階段斜面に沿って手摺柱を立設
する場合には、当然ながら補強中子及び手摺柱根部に於
いて階段の下側の方が上側に対して荷重が偏るので、前
記偏平縁取りしか具備していない従来構造の基礎金具で
は強度確保に問題があった。
様に従来の手摺柱根部を植付ける基礎金具では、植付け
座面を囲繞画成するものは偏平縁取りに過ぎず、補強中
子若しくは階段柱根部の斜截下端との引掛り部分が小さ
いためガタが生じ易く、階段斜面に沿って手摺柱を立設
する場合には、当然ながら補強中子及び手摺柱根部に於
いて階段の下側の方が上側に対して荷重が偏るので、前
記偏平縁取りしか具備していない従来構造の基礎金具で
は強度確保に問題があった。
【0005】これはまだしも、前記の如く側面より水平
方向から基礎金具及び補強中子若しくは手摺柱根部を一
体締結することが出来ないので、手摺柱根部の植付けは
内側に挿入する補強中子の基礎金具との鉛直方向の縦螺
子止めだけを介してなされており、この点からも階段斜
面に沿って手摺柱を立設する場合には強度確保に問題が
あった。
方向から基礎金具及び補強中子若しくは手摺柱根部を一
体締結することが出来ないので、手摺柱根部の植付けは
内側に挿入する補強中子の基礎金具との鉛直方向の縦螺
子止めだけを介してなされており、この点からも階段斜
面に沿って手摺柱を立設する場合には強度確保に問題が
あった。
【0006】亦、前記の様に手摺柱根部の内側に強度確
保のため補強中子を内嵌するには、施工箇所によって多
々変化し、その上測定が非常に困難な階段角度に合わせ
て、前記補強中子の斜截下端を逐一正確に加工しなけれ
ばならず、それだけでも手間や時間が掛かるのに、加え
て手摺柱根部が基礎金具まで到達して当接する場合に
は、前記多々変化する補強中子の加工斜截下端(階段角
度に同じ)と同一の角度で、外嵌する手摺柱根部斜截下
端も逐一正確に切断しなければならず二重の手間になる
ばかりかコストも嵩む。
保のため補強中子を内嵌するには、施工箇所によって多
々変化し、その上測定が非常に困難な階段角度に合わせ
て、前記補強中子の斜截下端を逐一正確に加工しなけれ
ばならず、それだけでも手間や時間が掛かるのに、加え
て手摺柱根部が基礎金具まで到達して当接する場合に
は、前記多々変化する補強中子の加工斜截下端(階段角
度に同じ)と同一の角度で、外嵌する手摺柱根部斜截下
端も逐一正確に切断しなければならず二重の手間になる
ばかりかコストも嵩む。
【0007】亦、基礎金具は一個の部材からなっていた
ので、手摺柱根部を支持する基礎金具を階段斜面に沿っ
て設置した時、施工対象の階段の傾斜角度が手摺柱根部
斜截下端や補強中子斜截下端の傾斜角度と多少でもズレ
ている場合、前記の如く基礎金具自体で前記手摺柱根部
斜截下端や補強中子斜截下端と階段角度との誤差を相殺
することが出来ず、よってズレた角度のままで基礎金具
上に立設するか、若しくは強引に階段角度に合致して立
設していた。
ので、手摺柱根部を支持する基礎金具を階段斜面に沿っ
て設置した時、施工対象の階段の傾斜角度が手摺柱根部
斜截下端や補強中子斜截下端の傾斜角度と多少でもズレ
ている場合、前記の如く基礎金具自体で前記手摺柱根部
斜截下端や補強中子斜截下端と階段角度との誤差を相殺
することが出来ず、よってズレた角度のままで基礎金具
上に立設するか、若しくは強引に階段角度に合致して立
設していた。
【0008】しかしながら、無理に階段角度に合致して
施工すると、基礎金具と補強中子斜截下端若しくは手摺
柱根部斜截下端間に隙間が出来る等、外観上問題があ
り、一方ズレた角度のままで施工すると、施工後の階段
角度が一定に出ず見栄えが頗る悪しくなる。かと言って
これを避けるためには再度手摺柱根部斜截下端や補強中
子斜截下端を斜断し直さなければならず、ただでさえ手
間が掛かる上に更なる手間となってしまう。其ればかり
か、この様な斜断を繰り返している内に、今度は手摺柱
の長さが足りなくなってしまいその手摺柱が使えなくな
って輪をかけてコスト高になりかつ手間が掛かる等、様
々な課題を有していた。こゝに於いて、本案は前記従来
の課題に鑑み、一定角度にて予め切断加工された補強中
子及び手摺柱で施工可能で、かつ施工に於ける多少の角
度誤差を相殺し得て施工の手間が省け、なおかつ階段角
度に対してある程度の融通が利き、加えて強度も高い後
付階段手摺用基礎金具を提供せんとするものである。
施工すると、基礎金具と補強中子斜截下端若しくは手摺
柱根部斜截下端間に隙間が出来る等、外観上問題があ
り、一方ズレた角度のままで施工すると、施工後の階段
角度が一定に出ず見栄えが頗る悪しくなる。かと言って
これを避けるためには再度手摺柱根部斜截下端や補強中
子斜截下端を斜断し直さなければならず、ただでさえ手
間が掛かる上に更なる手間となってしまう。其ればかり
か、この様な斜断を繰り返している内に、今度は手摺柱
の長さが足りなくなってしまいその手摺柱が使えなくな
って輪をかけてコスト高になりかつ手間が掛かる等、様
々な課題を有していた。こゝに於いて、本案は前記従来
の課題に鑑み、一定角度にて予め切断加工された補強中
子及び手摺柱で施工可能で、かつ施工に於ける多少の角
度誤差を相殺し得て施工の手間が省け、なおかつ階段角
度に対してある程度の融通が利き、加えて強度も高い後
付階段手摺用基礎金具を提供せんとするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記課題の解決は、本案
が次の新規な特徴的構成手段を採用することにより達成
される。即ち本案の特徴は、上端を任意曲率で円弧状に
盛り上げ湾成したガイド突部の両側に上面を任意曲率で
円弧状に盛り上げ湾成しかつ固定螺子挿通長孔を貫設し
た左右ベース板を左右対称状に張出すベース金具と、手
摺柱下端に抜挿高さ調整設定自在に取付けた補強中子の
斜截下端を植付け座面上に載置受入れる植付け座筒の前
記ガイド突部の上端と合致する曲率で円弧状に凹ませ湾
成した外底面中央部前後に亙り前記ガイド突部上端嵌合
幅のスライド溝を形成自在に、下面を前記ベース板上面
と合致する曲率で円弧状に凹み湾成しかつ前記固定螺子
挿通長孔と対応する固定螺子挿通長孔を貫設した左右ス
ライド板の一端側を前記植付け座筒の外底面両側に並行
重着して左右対称状に前記左右ベース板上に摺合載置自
在に張出す手摺柱根部金具との組合からなる後付階段手
摺用基礎金具である。
が次の新規な特徴的構成手段を採用することにより達成
される。即ち本案の特徴は、上端を任意曲率で円弧状に
盛り上げ湾成したガイド突部の両側に上面を任意曲率で
円弧状に盛り上げ湾成しかつ固定螺子挿通長孔を貫設し
た左右ベース板を左右対称状に張出すベース金具と、手
摺柱下端に抜挿高さ調整設定自在に取付けた補強中子の
斜截下端を植付け座面上に載置受入れる植付け座筒の前
記ガイド突部の上端と合致する曲率で円弧状に凹ませ湾
成した外底面中央部前後に亙り前記ガイド突部上端嵌合
幅のスライド溝を形成自在に、下面を前記ベース板上面
と合致する曲率で円弧状に凹み湾成しかつ前記固定螺子
挿通長孔と対応する固定螺子挿通長孔を貫設した左右ス
ライド板の一端側を前記植付け座筒の外底面両側に並行
重着して左右対称状に前記左右ベース板上に摺合載置自
在に張出す手摺柱根部金具との組合からなる後付階段手
摺用基礎金具である。
【0010】
【作用】本案は、前記のような手段を講じたので、施工
対象位置にベース金具を載置した後、予め一定角度に切
断加工された補強中子を柱根部金具の植付け座面上に植
立し、次に該柱根部金具の左右スライド板対向側端で形
成したガイド溝に前記ベース金具のガイド突部を嵌合す
るよう、上方から前記柱根部金具を前記ベース金具上に
重合する。
対象位置にベース金具を載置した後、予め一定角度に切
断加工された補強中子を柱根部金具の植付け座面上に植
立し、次に該柱根部金具の左右スライド板対向側端で形
成したガイド溝に前記ベース金具のガイド突部を嵌合す
るよう、上方から前記柱根部金具を前記ベース金具上に
重合する。
【0011】それから前記補強中子が垂直方向に立設す
るよう、前記ベース金具上で前記柱根部金具を摺動し、
位置決めの後に固定螺子にて前記柱根部金具及び前記ベ
ース金具を重貫して固定する。その後、前記補強中子上
端から手摺柱根部下端の斜截下端を外嵌して高さ調整し
た後、前記補強中子及び手摺柱を適宜手段にて固定して
後付階段手摺施工を行う。
るよう、前記ベース金具上で前記柱根部金具を摺動し、
位置決めの後に固定螺子にて前記柱根部金具及び前記ベ
ース金具を重貫して固定する。その後、前記補強中子上
端から手摺柱根部下端の斜截下端を外嵌して高さ調整し
た後、前記補強中子及び手摺柱を適宜手段にて固定して
後付階段手摺施工を行う。
【0012】
【実施例】本案の実施例を図面に付き詳説する。図1は
本実施例の後付階段手摺用基礎金具のベース金具の平面
図、図2は同・正面図、図3は同・底面図、図4は同・
右側面図、図5は図1中V−0−V線視断面図、図6は
図3中VI−VI線視断面図、図7は本実施例の後付階段手
摺用基礎金具の柱根部金具の平面図、図8は同・右側面
図、図9は同・底面図、図10は同・平面斜視図、図1
1は図10中XI−XI線視断面図、図12は図7中XII −
XII 線視断面図、図13は同・XIII−XIII線視断面図、
図14は補強中子の背面図、図15は同・平面図、図1
6は同・右側面図である。
本実施例の後付階段手摺用基礎金具のベース金具の平面
図、図2は同・正面図、図3は同・底面図、図4は同・
右側面図、図5は図1中V−0−V線視断面図、図6は
図3中VI−VI線視断面図、図7は本実施例の後付階段手
摺用基礎金具の柱根部金具の平面図、図8は同・右側面
図、図9は同・底面図、図10は同・平面斜視図、図1
1は図10中XI−XI線視断面図、図12は図7中XII −
XII 線視断面図、図13は同・XIII−XIII線視断面図、
図14は補強中子の背面図、図15は同・平面図、図1
6は同・右側面図である。
【0013】図中、Aはベース金具、1はベース金具A
の中心部位に突設されたガイド突部、2は底面、3は摺
動上面3aを湾成した左右ベース板、4は底面2の中心
線を対称線として左右対称に貫設された固定螺子挿通長
孔、Bは柱根部金具、5は摺動下面6を湾成した左右ス
ライド板、7は植付け座面、8は植付け座面7を囲繞画
成する植付け座筒、9は植付け座面7の中心を対称点と
して左右一対に貫設された縦螺子挿通孔、10は植付け
座面に貫設された水抜孔、11は植付け座筒8の左右対
側に貫設された横螺子挿通孔、12は前記ベース金具A
の固定螺子挿通長孔4対応位置に貫設された凹段12a
付固定螺子挿通長孔、Cは補強中子、13は斜截下端、
14は縦螺子孔である。
の中心部位に突設されたガイド突部、2は底面、3は摺
動上面3aを湾成した左右ベース板、4は底面2の中心
線を対称線として左右対称に貫設された固定螺子挿通長
孔、Bは柱根部金具、5は摺動下面6を湾成した左右ス
ライド板、7は植付け座面、8は植付け座面7を囲繞画
成する植付け座筒、9は植付け座面7の中心を対称点と
して左右一対に貫設された縦螺子挿通孔、10は植付け
座面に貫設された水抜孔、11は植付け座筒8の左右対
側に貫設された横螺子挿通孔、12は前記ベース金具A
の固定螺子挿通長孔4対応位置に貫設された凹段12a
付固定螺子挿通長孔、Cは補強中子、13は斜截下端、
14は縦螺子孔である。
【0014】本案の後付階段手摺用基礎金具は、ベース
金具A,柱根部金具B及び補強中子Cの組合からなる。
図1〜6に示す様、ベース金具Aは、中心部位に柱根部
金具Bの左右スライド板5,5間のスライド溝5′に嵌
合されるガイド突部1が内側空洞1aの枠状に突設され
ており、当該ガイド突部1及び該ガイド突部1より左右
に延出する左右ベース板3,3は、図4の側面図に示す
様、前後端部は厚みを少許次第に減じられて中央部が盛
り上がり円弧をなしており、前記柱根部金具Bが上から
重合して摺動する際に滑らかにベース金具A上を滑動出
来るようになっている。
金具A,柱根部金具B及び補強中子Cの組合からなる。
図1〜6に示す様、ベース金具Aは、中心部位に柱根部
金具Bの左右スライド板5,5間のスライド溝5′に嵌
合されるガイド突部1が内側空洞1aの枠状に突設され
ており、当該ガイド突部1及び該ガイド突部1より左右
に延出する左右ベース板3,3は、図4の側面図に示す
様、前後端部は厚みを少許次第に減じられて中央部が盛
り上がり円弧をなしており、前記柱根部金具Bが上から
重合して摺動する際に滑らかにベース金具A上を滑動出
来るようになっている。
【0015】一方、前記左右ベース板3,3の左右端近
傍には、底面2の中心線を対称線として左右対称に固定
螺子挿通長孔4,4が貫設されており、当該固定螺子挿
通長孔4,4には、ベース金具Aを階段に固定する際に
固定螺子を挿通して固定する。尚、ガイド突部1下端の
前後中央部位に切欠された水抜凹部2aは、本実施例の
後付階段手摺用基礎金具が外部に施工された場合、前記
内側空洞1aの枠状のガイド突部1の内側を通った雨水
が当該ガイド突部1内側へ溜まるのを防ぐものである。
傍には、底面2の中心線を対称線として左右対称に固定
螺子挿通長孔4,4が貫設されており、当該固定螺子挿
通長孔4,4には、ベース金具Aを階段に固定する際に
固定螺子を挿通して固定する。尚、ガイド突部1下端の
前後中央部位に切欠された水抜凹部2aは、本実施例の
後付階段手摺用基礎金具が外部に施工された場合、前記
内側空洞1aの枠状のガイド突部1の内側を通った雨水
が当該ガイド突部1内側へ溜まるのを防ぐものである。
【0016】図7〜13に示す様、柱根部金具Bは、前
記ベース金具Aのガイド突部1を当該ガイド突部1の幅
より少許幅広の殆ど同一幅のスライド溝5′を間に介在
する左右のスライド板5,5にて嵌合して該ベース金具
A上に重合するもので、前記左右のスライド板5,5に
於ける前記ベース金具Aの固定螺子挿通長孔4,4対応
位置には凹段12a付固定螺子挿通長孔12,12が貫
設されており、亦、裏面の摺動下面6,6は、前記ベー
ス金具Aの摺動上面3a,3aが前後端部の厚みを少許
次第に減じて中央部が盛り上がり円弧をなしているのに
対し、それに合致する分、厚みを少許次第に増したほぼ
同じ曲率の円弧状に凹み形成されている。これと同様、
前記ベース金具Aのガイド突部1の上面と当接する植付
け座面7の外底面7aも、前記ガイド突部1とほぼ同一
の曲率の円弧状に凹み成形されている。
記ベース金具Aのガイド突部1を当該ガイド突部1の幅
より少許幅広の殆ど同一幅のスライド溝5′を間に介在
する左右のスライド板5,5にて嵌合して該ベース金具
A上に重合するもので、前記左右のスライド板5,5に
於ける前記ベース金具Aの固定螺子挿通長孔4,4対応
位置には凹段12a付固定螺子挿通長孔12,12が貫
設されており、亦、裏面の摺動下面6,6は、前記ベー
ス金具Aの摺動上面3a,3aが前後端部の厚みを少許
次第に減じて中央部が盛り上がり円弧をなしているのに
対し、それに合致する分、厚みを少許次第に増したほぼ
同じ曲率の円弧状に凹み形成されている。これと同様、
前記ベース金具Aのガイド突部1の上面と当接する植付
け座面7の外底面7aも、前記ガイド突部1とほぼ同一
の曲率の円弧状に凹み成形されている。
【0017】一方、前記左右スライド板5,5は、内底
部を植付け座面7として囲繞画成した植付け座筒8の外
底面7a両側に1端側を重着して左右対称に延出されて
おり、当該植付け座筒8は上方にかけて前記左右スライ
ド板5,5より任意角度γ(本実施例では約40°)を
なして斜立されている。前記植付け座面7には、中心を
対称点として左右一対に縦螺子挿通孔9群が重着した前
記左右スライド板5,5諸とも貫通されている。
部を植付け座面7として囲繞画成した植付け座筒8の外
底面7a両側に1端側を重着して左右対称に延出されて
おり、当該植付け座筒8は上方にかけて前記左右スライ
ド板5,5より任意角度γ(本実施例では約40°)を
なして斜立されている。前記植付け座面7には、中心を
対称点として左右一対に縦螺子挿通孔9群が重着した前
記左右スライド板5,5諸とも貫通されている。
【0018】亦、前記植付け座面7は、図14,15及
び16で示す当接着座する補強中子C斜端13包囲面積
より一回り広く形成されており、補強中子C植立時、微
調整自在となっている。他方、前記植付け座筒8の外周
面8aは先端に向けて漸次縮径状にかつ内周面8bは下
端に漸次拡径状にそれぞれ形成されており、ベース金具
A上に於ける手摺柱根部金具Bの摺動による垂直位置決
めでも相殺出来ない狂いを補正する余地を残している。
び16で示す当接着座する補強中子C斜端13包囲面積
より一回り広く形成されており、補強中子C植立時、微
調整自在となっている。他方、前記植付け座筒8の外周
面8aは先端に向けて漸次縮径状にかつ内周面8bは下
端に漸次拡径状にそれぞれ形成されており、ベース金具
A上に於ける手摺柱根部金具Bの摺動による垂直位置決
めでも相殺出来ない狂いを補正する余地を残している。
【0019】図14,15及び16で示す補強中子Cを
前記植付け座面7上に植立する際には、前記植付け座面
7上に、直立する補強中子Cと水平線Kとのなす任意角
度δ(本実施例では40°)で予め切断加工された前記
補強中子Cの斜截下端13を載置して、下面より後記縦
螺子群を前記植付け座面7の縦螺子挿通孔9群及び前記
補強中子Cの縦螺子孔14に重挿緊締して行う。亦、前
記植付け座筒8の対側上端寄りからの適宜左右対側位置
には、それぞれ横螺子挿通孔11,11が貫設されてお
り、当該横螺子挿通孔11,11及び前記植付け座面7
上に植立した補強中子Cの前記横螺子挿通孔11,11
の対応位置にそれぞれ垂直延在した縦溝15の中心凹条
15aに後記する横螺子先端を当圧緊締する。
前記植付け座面7上に植立する際には、前記植付け座面
7上に、直立する補強中子Cと水平線Kとのなす任意角
度δ(本実施例では40°)で予め切断加工された前記
補強中子Cの斜截下端13を載置して、下面より後記縦
螺子群を前記植付け座面7の縦螺子挿通孔9群及び前記
補強中子Cの縦螺子孔14に重挿緊締して行う。亦、前
記植付け座筒8の対側上端寄りからの適宜左右対側位置
には、それぞれ横螺子挿通孔11,11が貫設されてお
り、当該横螺子挿通孔11,11及び前記植付け座面7
上に植立した補強中子Cの前記横螺子挿通孔11,11
の対応位置にそれぞれ垂直延在した縦溝15の中心凹条
15aに後記する横螺子先端を当圧緊締する。
【0020】尚、本案の後付階段手摺用基礎金具の柱根
部金具Bの植付け座面7及び植付け座筒8の形状は方形
に限るものではなく、補強中子C断面形状に対応して前
後左右にそれぞれ対称な形状であれば、例えば円形,六
角形,十字形等でも良い。この際の縦螺子挿通孔9群の
位置は、それぞれ前記のように植付け座面7の中心を対
称点として左右一対に、当該植付け座面7(手摺柱の断
面形状に相似している)の形状に合わせて強度を計った
上で決定すれば良い。
部金具Bの植付け座面7及び植付け座筒8の形状は方形
に限るものではなく、補強中子C断面形状に対応して前
後左右にそれぞれ対称な形状であれば、例えば円形,六
角形,十字形等でも良い。この際の縦螺子挿通孔9群の
位置は、それぞれ前記のように植付け座面7の中心を対
称点として左右一対に、当該植付け座面7(手摺柱の断
面形状に相似している)の形状に合わせて強度を計った
上で決定すれば良い。
【0021】本実施例の仕様は、このような具体的実施
態様を呈するので、次にその後付階段手摺用基礎金具の
取付施工手順を説明する。図17は本実施例の横螺子を
省略した植付け状態説明斜視図、図18は本実施例の後
付階段手摺用基礎金具の傾斜角度α1が35°の階段に
於ける植付け状態を示す右側面図、図19は同・傾斜角
度α2が45°の階段に於ける植付け状態を示す右側面
図である。
態様を呈するので、次にその後付階段手摺用基礎金具の
取付施工手順を説明する。図17は本実施例の横螺子を
省略した植付け状態説明斜視図、図18は本実施例の後
付階段手摺用基礎金具の傾斜角度α1が35°の階段に
於ける植付け状態を示す右側面図、図19は同・傾斜角
度α2が45°の階段に於ける植付け状態を示す右側面
図である。
【0022】図中、Dは手摺柱、16は柱根部金具Bの
植付け座筒8の横螺子挿通孔11を通し補強中子Cの縦
溝15の中心凹条15aに対し先端を水平横方向から当
圧螺子止めする横螺子、17は柱根部金具B及びベース
金具Aを各々に貫設された固定螺子挿通長孔4,12に
重貫して階段脇スロープβに固定する固定螺子、18は
柱根部金具Bの植付け座面7の縦螺子挿通孔9群及び補
強中子Cの縦螺子孔14に重挿して前記植付け座面7上
に前記補強中子Cを植立する縦螺子、βは階段脇スロー
プである。
植付け座筒8の横螺子挿通孔11を通し補強中子Cの縦
溝15の中心凹条15aに対し先端を水平横方向から当
圧螺子止めする横螺子、17は柱根部金具B及びベース
金具Aを各々に貫設された固定螺子挿通長孔4,12に
重貫して階段脇スロープβに固定する固定螺子、18は
柱根部金具Bの植付け座面7の縦螺子挿通孔9群及び補
強中子Cの縦螺子孔14に重挿して前記植付け座面7上
に前記補強中子Cを植立する縦螺子、βは階段脇スロー
プである。
【0023】図17の横螺子を省略した植付け状態説明
斜視図に示す様、先ず、ベース金具Aを本図では図示し
ない階段脇スロープ上の適宜位置に設置の後、予め前記
の如く縦螺子18群にて植付け座面7上に補強中子C斜
截下端13を植立した柱根部金具Bの左右スライド板
5,5間のスライド溝5′に前記ベース金具Aのガイド
突部1を嵌合するよう重合載置する。
斜視図に示す様、先ず、ベース金具Aを本図では図示し
ない階段脇スロープ上の適宜位置に設置の後、予め前記
の如く縦螺子18群にて植付け座面7上に補強中子C斜
截下端13を植立した柱根部金具Bの左右スライド板
5,5間のスライド溝5′に前記ベース金具Aのガイド
突部1を嵌合するよう重合載置する。
【0024】その後、前記補強中子Cが垂直立設する
様、前記ベース金具A上で前記柱根部金具Bを前後摺動
して位置決め決定の後、固定螺子17にて前記ベース金
具A及び柱根部金具Bにそれぞれ貫設された固定螺子挿
通長孔4,12を重貫して固定する。これにて、前記ベ
ース金具A上で前記柱根部金具Bは相対摺動出来なくな
り、該柱根部金具Bに植立された補強中子Cは階段脇ス
ロープ上で垂直立設する。
様、前記ベース金具A上で前記柱根部金具Bを前後摺動
して位置決め決定の後、固定螺子17にて前記ベース金
具A及び柱根部金具Bにそれぞれ貫設された固定螺子挿
通長孔4,12を重貫して固定する。これにて、前記ベ
ース金具A上で前記柱根部金具Bは相対摺動出来なくな
り、該柱根部金具Bに植立された補強中子Cは階段脇ス
ロープ上で垂直立設する。
【0025】次に、上方から手摺柱D根部下端を前記補
強中子Cの上端より外嵌してから、適宜手段により該手
摺柱Dと補強中子C相互を固定する。この時、前記手摺
柱Dと補強中子Cの抜挿重合する量(結局は手摺柱の上
端から下端までの長さ)は、前記手摺柱Dの上端に渡架
連設される階段手摺が、階段角度と一致するよう、任意
に調節して決定すれば良い。尚、取付施工手順として
は、先に立設した補強中子Cに手摺柱D根部下端を外嵌
して抜挿重合量を決定してから適宜手段にて固定した
後、柱根部金具Bをベース金具A上に載置して角度決め
を行ってもよい。
強中子Cの上端より外嵌してから、適宜手段により該手
摺柱Dと補強中子C相互を固定する。この時、前記手摺
柱Dと補強中子Cの抜挿重合する量(結局は手摺柱の上
端から下端までの長さ)は、前記手摺柱Dの上端に渡架
連設される階段手摺が、階段角度と一致するよう、任意
に調節して決定すれば良い。尚、取付施工手順として
は、先に立設した補強中子Cに手摺柱D根部下端を外嵌
して抜挿重合量を決定してから適宜手段にて固定した
後、柱根部金具Bをベース金具A上に載置して角度決め
を行ってもよい。
【0026】図18及び19に示す様に、本実施例のベ
ース金具A及び柱根部金具Bからなる後付階段手摺用基
礎金具は、階段傾斜角度α1=35°でもα2=40°
でも同一のもので対応可能であり、かつベース金具A上
で柱根部金具Bが補強中子Cを垂直立設する位置まで摺
動し得る階段傾斜角度なら、ランダムに何度でも対応出
来る。尚、図18及び19では、柱根部金具Bの植付け
座面7上に立設した補強中子Cの前記柱根部金具Bの植
付け座筒8の横螺子挿通孔11対応位置に縦溝15の中
心凹条15aを縦設延在して、前記柱根部金具Bの植付
け座筒8の横螺子挿通孔11を通した横螺子16の先端
を補強中子Cの縦溝15の中心凹条15aに対し当圧緊
締し、強度を高めている。
ース金具A及び柱根部金具Bからなる後付階段手摺用基
礎金具は、階段傾斜角度α1=35°でもα2=40°
でも同一のもので対応可能であり、かつベース金具A上
で柱根部金具Bが補強中子Cを垂直立設する位置まで摺
動し得る階段傾斜角度なら、ランダムに何度でも対応出
来る。尚、図18及び19では、柱根部金具Bの植付け
座面7上に立設した補強中子Cの前記柱根部金具Bの植
付け座筒8の横螺子挿通孔11対応位置に縦溝15の中
心凹条15aを縦設延在して、前記柱根部金具Bの植付
け座筒8の横螺子挿通孔11を通した横螺子16の先端
を補強中子Cの縦溝15の中心凹条15aに対し当圧緊
締し、強度を高めている。
【0027】
【考案の効果】かくして、本案によれば、階段手摺の後
付施工に於いて手摺柱根部や中子を施工箇所の傾斜角度
に合致した厳密な角度で切断せずとも、予め一定の角度
で切断しておけばよいので、切断作業が簡便で機械的に
行え、かつ階段傾斜角度に対してある程度の範囲でラン
ダムに適用可能であるので、一種類のもので一定範囲で
あれば様々な傾斜角度の階段に対処出来、コストが掛か
らず、階段そのものの傾斜角度が狂って、手摺柱長が一
様でない場合にも、容易に手摺柱根部下端と補強中子と
の抜挿重合長さを伸縮設定して対応出来、その上施工後
の仕上がりも美しく、かつ基礎金具の植付け座筒から水
平横方向にも補強中子を螺子止めするので、水平方向の
強度が従来のものと比して格段に高くなる等、様々な実
用性、有用性を具有する。
付施工に於いて手摺柱根部や中子を施工箇所の傾斜角度
に合致した厳密な角度で切断せずとも、予め一定の角度
で切断しておけばよいので、切断作業が簡便で機械的に
行え、かつ階段傾斜角度に対してある程度の範囲でラン
ダムに適用可能であるので、一種類のもので一定範囲で
あれば様々な傾斜角度の階段に対処出来、コストが掛か
らず、階段そのものの傾斜角度が狂って、手摺柱長が一
様でない場合にも、容易に手摺柱根部下端と補強中子と
の抜挿重合長さを伸縮設定して対応出来、その上施工後
の仕上がりも美しく、かつ基礎金具の植付け座筒から水
平横方向にも補強中子を螺子止めするので、水平方向の
強度が従来のものと比して格段に高くなる等、様々な実
用性、有用性を具有する。
【図1】本案の実施例の後付階段手摺用基礎金具のベー
ス金具の平面図である。
ス金具の平面図である。
【図2】同上、正面図である。
【図3】同上、底面図である。
【図4】同上、右側面図である。
【図5】図1中、V−0−V線視断面図である。
【図6】図3中、VI−VI線視断面図である。
【図7】本案の実施例の後付階段手摺用基礎金具の柱根
部金具の平面図である。
部金具の平面図である。
【図8】同上、右側面図である。
【図9】同上、底面図である。
【図10】同上、平面斜視図である。
【図11】図10中、XI−XI線視断面図である。
【図12】図7中、XII −XII 線視断面図である。
【図13】同上、XIII−XIII線視断面図である。
【図14】補強中子の背面図である。
【図15】同上、平面図である。
【図16】同上、右側面図である。
【図17】本案の実施例の横螺子を省略した植付け状態
説明斜視図である。
説明斜視図である。
【図18】本案の実施例の傾斜角度35°の階段に於け
る植付け状態を示す右側面図である。
る植付け状態を示す右側面図である。
【図19】同上、傾斜角度45°の階段に於ける植付け
状態を示す右側面図である。
状態を示す右側面図である。
A…ベース金具 1…ガイド突部 2…底面 3…ベース板 3a…摺動上面 4…固定螺子挿通長孔 B…柱根部金具 5…スライド板 6…摺動下面 7…植付け座面 8…植付け座筒 9…縦螺子挿通孔 10…水抜孔 11…横螺子挿通孔 12…凹段付固定螺子挿通長孔 γ…傾斜角度 C…補強中子 13…斜截下端 14…縦螺子孔 δ…傾斜角度 D…手摺柱 15…縦溝 15a…中心凹条 16…横螺子 17…固定螺子 18…縦螺子 β…階段脇スロープ
Claims (1)
- 【請求項1】上端を任意曲率で円弧状に盛り上げ湾成し
たガイド突部の両側に上面を任意曲率で円弧状に盛り上
げ湾成しかつ固定螺子挿通長孔を貫設した左右ベース板
を左右対称状に張出すベース金具と、手摺柱下端に抜挿
高さ調整設定自在に取付けた補強中子の斜截下端を植付
け座面上に載置受入れる植付け座筒の前記ガイド突部の
上端と合致する曲率で円弧状に凹ませ湾成した外底面中
央部前後に亙り前記ガイド突部上端嵌合幅のスライド溝
を形成自在に、下面を前記ベース板上面と合致する曲率
で円弧状に凹み湾成しかつ前記固定螺子挿通長孔と対応
する固定螺子挿通長孔を貫設した左右スライド板の一端
側を前記植付け座筒の外底面両側に並行重着して左右対
称状に前記左右ベース板上に摺合載置自在に張出す手摺
柱根部金具との組合からなることを特徴とする後付階段
手摺用基礎金具
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10250291U JP2544950Y2 (ja) | 1991-12-12 | 1991-12-12 | 後付階段手摺用基礎金具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10250291U JP2544950Y2 (ja) | 1991-12-12 | 1991-12-12 | 後付階段手摺用基礎金具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0549941U JPH0549941U (ja) | 1993-07-02 |
JP2544950Y2 true JP2544950Y2 (ja) | 1997-08-20 |
Family
ID=14329186
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10250291U Expired - Fee Related JP2544950Y2 (ja) | 1991-12-12 | 1991-12-12 | 後付階段手摺用基礎金具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2544950Y2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100426974B1 (ko) * | 2001-04-25 | 2004-04-13 | 안호철 | 벽체용 안전손잡이 |
KR102213935B1 (ko) * | 2020-08-25 | 2021-02-08 | 주식회사 청수이엔씨 | 각도 조절이 가능한 지주 |
-
1991
- 1991-12-12 JP JP10250291U patent/JP2544950Y2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0549941U (ja) | 1993-07-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6868944B2 (en) | Adjustable stair stringer and railing | |
CA3074936C (en) | Frustrumed baluster connector for rail banister | |
US4272061A (en) | Variable pitch rail system | |
US11608643B2 (en) | Raking rail panel and bracket system and method | |
US9169651B1 (en) | Stairway system having an improved baluster assembly | |
WO2009092053A1 (en) | Slot rail assembly | |
US6354403B1 (en) | Adjustable stair stringer and railing | |
US20090025238A1 (en) | Construction tool for installing stairway components | |
US20070017169A1 (en) | Stair bracket system and method | |
JP2544950Y2 (ja) | 後付階段手摺用基礎金具 | |
JP2538397Y2 (ja) | 後付階段手摺用基礎金具 | |
EP0662549B1 (en) | Staircase jig | |
JP3081170B2 (ja) | 手摺りの支柱構造 | |
US11970865B2 (en) | Modular staircase systems | |
JPS5840168Y2 (ja) | バルコニ−側梁の取付装置 | |
JPS588813Y2 (ja) | 階段組立て用踏板取り付け部品 | |
JP2642844B2 (ja) | 螺旋階段及びその踏み板の装着エレメント | |
AU778345B2 (en) | Adjustable stair stringer and railing | |
JPS594100Y2 (ja) | 階段装置 | |
JPS588815Y2 (ja) | 階段組立て用踏板取り付け部品 | |
JPS588814Y2 (ja) | 階段組立て用踏板取り付け部品 | |
JPH0519456Y2 (ja) | ||
JPH041228Y2 (ja) | ||
JPH0720265Y2 (ja) | 手摺支柱の立設構造 | |
JP2001040869A (ja) | サイディング貼り施工冶具及びそれを用いた施工方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |