JP2544815Y2 - バンド締付具 - Google Patents

バンド締付具

Info

Publication number
JP2544815Y2
JP2544815Y2 JP5101392U JP5101392U JP2544815Y2 JP 2544815 Y2 JP2544815 Y2 JP 2544815Y2 JP 5101392 U JP5101392 U JP 5101392U JP 5101392 U JP5101392 U JP 5101392U JP 2544815 Y2 JP2544815 Y2 JP 2544815Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
fitting
main body
presser
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5101392U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH066712U (ja
Inventor
重行 兼松
満 下沢
吉則 杉村
偉之 鈴木
汎 永井
肇 松田
忠弘 向田
靖治 大橋
Original Assignee
株式会社須田製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社須田製作所 filed Critical 株式会社須田製作所
Priority to JP5101392U priority Critical patent/JP2544815Y2/ja
Publication of JPH066712U publication Critical patent/JPH066712U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2544815Y2 publication Critical patent/JP2544815Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Clamps And Clips (AREA)
  • Package Frames And Binding Bands (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、例えば電柱の周面に、
ケーブルや電線管もしくは防護板等を固定したり、広告
・街路灯等の支持ブラケットを取付ける際に用いるいわ
ゆる電柱バンド等の各種可撓性バンドを締付固定するた
めのバンド締付具に関する。
【0002】
【従来の技術】この種のバンド締付具において、本体金
具と、その本体金具に一端を連結軸で開閉可能に連結し
た押え金具とを備え、バンドの一端を本体金具に形成し
たバンド掛止孔に掛止し、バンドの他端を上記連結軸の
周囲に巻き掛けて押え金具の自由端に掛止し、その押え
金具を本体金具に対して閉じ込むことによって上記バン
ド他端を引き寄せてバンドを緊張させると共に、上記バ
ンド他端を押え金具の自由端と本体金具との間に挟んで
固定するものは知られている(例えば実公昭50−40
757号公報参照)。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】ところが、従来のもの
は前記のバンド他端を連結軸に嵌めた筒体の周囲もしく
は連結軸の周囲に直接巻掛ける構成であるから、バンド
に伸びの少ない例えば金属バンド等にあっては、ある程
度以上の引張力が加わると、押え金具を本体金具側に閉
じ込めなくなるおそれがあり、またゴムやプラスチック
製のバンドにあっては破断する等のおそれがあった。
【0004】本考案は上記の問題点に鑑みて提案された
もので、伸びの少ない金属バンドやゴムやプラスチック
製のバンド等にあっても簡単・確実に締付固定すること
のできるバンド締付具を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本考案によるバンド締付具は、以下の構成とした
ものである。即ち、少なくとも本体金具と、その本体金
具に一端を連結軸で開閉可能に連結した押え金具とを備
え、バンドの一端を本体金具に形成したバンド掛止孔に
掛止し、バンドの他端を上記連結軸の周囲に巻き掛けて
押え金具の自由端に掛止し、その押え金具を本体金具に
対して閉じ込むことによって上記バンド他端を引き寄せ
てバンドを緊張させると共に、上記バンド他端を押え金
具の自由端と本体金具との間に挟んで固定するバンド締
付具において、上記のバンド他端を巻き掛ける略円弧状
の弾性片を押え金具の基部に一体的に設けたことを特徴
とする。
【0006】
【作用】上記のようにバンド他端を巻き掛ける略円弧状
の弾性片を押え金具の基部に一体的に設けたことによっ
て、押え金具を本体金具側に回動してバンドを緊張させ
る際にバンドに過度の引張力が作用したときには、上記
の弾性片が撓んで上記の引張力が緩和され、程よい緊張
状態で締付固定することが可能となる。
【0007】
【実施例】以下、本考案を図に示す実施例に基づいて具
体的に説明する。図1は本考案によるバンド締付具の一
実施例を示す横断平面図、図2はその正面図である。図
において、1は本体金具、2は押え金具であり、その両
金具1・2はそれぞれステンレス鋼板等により横断面略
コ字形に形成されている。その本体金具両1と押え金具
2は、上記コ字形断面の開口側を互いに向かい合わせに
配置され、両金具1・2の長手方向一端側において対向
側板1a・1a、2a・2aに挿通した連結軸3により
開閉可能に連結されている。
【0008】本体金具1には、バンドBの一端B1を掛
止するバンド掛止孔11・11が設けられ、本体金具1
と押え金具2には、その押え金具2を本体金具1に閉じ
込んだ状態に保持する係合凹凸部12・21が対応的に
設けられている。その係合凹凸部12・21として図の
場合は図3に示すようにコ字形本体金具1の対向側板1
a・1aに凹部(開口部)12を形成し、それに係合す
る凸部(突起)21を押え金具2の対向側板2a・2a
に形成したものであるが、押え金具2に凹部を形成し、
それに係合する凸部を本体金具1に形成する等その他適
宜である。
【0009】そして、上記押え金具2の基部に、バンド
他端を巻き掛ける略円弧状の弾性片22を一体的に設け
たもので、図の場合は連結軸3を略同心状に取り巻くよ
うに略半円弧状の弾性片22を、コ字形押え金具2の基
板面と連続的に一体に設けている。その円弧状弾性片2
2の母線方向両端部は、押え金具2の対向側板2aとの
間にスリット状の隙間Sを形成することによって切り離
した状態に形成され、上記円弧状弾性片22が半径方向
に弾性変形し得るように構成されている。
【0010】上記の構成において、例えばステンレスや
合成樹脂等の電柱用バンドを締付固定する場合には、図
4に示すように電柱Pに巻掛けたバンドBの一端B1
を、バンド掛止孔11に通して折り返し、本体金具1と
電柱P等との間にバンドBを挟んで固定する。そして、
押え金具2を開いた状態で、バンドBの他端B2を電柱
P等に巻き掛けて本体金具1と押え金具2との間に通
し、その先端を押え金具2の自由端23側で折り返して
固定する。その際、押え金具2の自由端側で折り返した
バンド端B2が長すぎるときは必要に応じてカッタ等で
切断する。
【0011】次いで、押え金具2を図4の矢印のように
本体金具1に対して閉じる方向に回動すると、上記バン
ド他端B2が円弧状弾性片22に巻き付きながら手繰り
寄せられてバンドBが緊張する。その際、バンドBに過
度の引張力が掛かったときには、該弾性片22が半径方
向、すなわち連結軸3の方向に撓んでクッションの役割
を果たし、バンドBの弾性限界内でバンドBに程よい緊
張力を保持させることができる。
【0012】上記のようにバンドBを緊張させた状態で
更に押え金具2を回動すると、押え金具2の凹部21が
図3のように本体金具1の凸部12に係合して閉じた状
態に保持されると共に、押え金具2の自由端23と本体
金具1との間にバンドBが挟さみ付けられて抜け止め固
定されるものである。
【0013】図5および図6は本考案によるバンド締付
具の他の実施例を示すもので、図5はその横断平面図、
図6は正面図である。本実施例は本体金具1および押え
金具2の他にそれ等を覆うカバー4を備えたもので、他
の構成は前記実施例の場合と略同様であり、前記実施例
と同様の機能を有する部材には同一の符号を付して説明
する。そのカバー4は、本実施例においては前記本体金
具1・押え金具2と同様にステンレス鋼板等により横断
面略コ字形に形成され、その対向側板4a・4aに挿通
した連結軸3により本体金具1および押え金具2に対し
て開閉可能に連結されている。
【0014】また前記実施例においては、本体金具1の
係合凹部12に対する係合凸部21を押え金具2に設け
たが、本実施例においては上記カバー4の対向側板4a
・4aに係合凸部41を設けている。その係合凸部41
を本体金具1の係合凹部12に係合させることによって
カバー4を本体金具1に対して閉じた状態に保持させる
ことができ、又それによって押え金具2も本体金具1に
対して閉じた状態に保持させることができる。
【0015】上記の構成において、電柱用バンド等を締
付固定する場合には、前記実施例と同様に電柱Pに巻掛
けたバンドBの一端B1をバンド掛止孔11に掛止し、
図8に示すように押え金具2とカバー4とを開いた状態
で、バンドBの他端B2を本体金具1と押え金具2との
間から押え金具2とカバー4との間に挿入する。次い
で、上記バンド他端B2を前記実施例の場合と同様に押
え金具2の自由端部で折り返して本体金具1内に閉じ込
むもので、そのとき図9に示すように押え金具2とカバ
ー4との間にバンド他端B2を挟んだ状態で閉じ込むこ
とができるものである。
【0016】また押え金具2の基部に一体的に設けた弾
性片22によって前記実施例の場合と同様にバンドBを
程よい緊張状態で締付固定できると共に、本体金具1や
押え金具2等がカバー4で覆われて外観体裁がよい。な
お図示例は電柱バンドに適用した場合を例にして説明し
たが、例えば荷造り用のバンドやその他各種のバンドに
も適用できる。
【0017】
【考案の効果】以上説明したように、本考案のバンド締
付具は、押え金具2の基部にバンドを巻き掛ける略円弧
状の弾性片22を一体的に設けたから、バンドBを程よ
く緊張させた状態で締付固定することができるもので、
例えば前記のステンレスバンド等の金属製バンドのよう
に伸びの少ないものにあっても、本体金具1に対して押
え金具2を閉じ込めなくなるようなことがなく、またゴ
ムやプラスチックバンドにあっては破断することなく簡
単・確実に締付固定できる。また本考案のバンド締付具
は構造が簡単であるから、容易・安価に製作できると共
に、締付具全体の厚さを従来のものよりも薄く構成でき
る等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案によるバンド締付具の一実施例を示す横
断平面図。
【図2】そのバンド締付具の正面図。
【図3】図1におけるA−A線断面図。
【図4】上記実施例のバンド締付具でバンドを締結する
状態の横断平面図。
【図5】本考案によるバンド締付具の他の実施例を示す
横断平面図。
【図6】そのバンド締付具の正面図。
【図7】図5におけるA−A線断面図。
【図8】上記実施例のバンド締付具でバンドを締結する
状態の横断平面図。
【図9】上記実施例のバンド締付具でバンドを締結する
状態の横断平面図。
【符号の説明】
1 本体金具 2 押え金具 3 連結軸 4 カバー 11 バンド掛止部 12 係合凹部 21、41 係合凸部 22 弾性片 B バンド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 鈴木 偉之 東京都中央区勝どき4丁目2番4号 株 式会社須田製作所内 (72)考案者 永井 汎 東京都中央区勝どき4丁目2番4号 株 式会社須田製作所内 (72)考案者 松田 肇 東京都中央区勝どき4丁目2番4号 株 式会社須田製作所内 (72)考案者 向田 忠弘 東京都中央区勝どき4丁目2番4号 株 式会社須田製作所内 (72)考案者 大橋 靖治 東京都中央区勝どき4丁目2番4号 株 式会社須田製作所内 (56)参考文献 実開 昭63−146505(JP,U) 実開 昭49−113074(JP,U) 実公 昭50−40757(JP,Y2)

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも本体金具と、その本体金具に
    一端を連結軸で開閉可能に連結した押え金具とを備え、
    バンドの一端を本体金具に形成したバンド掛止孔に掛止
    し、バンドの他端を上記連結軸の周囲に巻き掛けて押え
    金具の自由端に掛止し、その押え金具を本体金具に対し
    て閉じ込むことによって上記バンド他端を引き寄せてバ
    ンドを緊張させると共に、上記バンド他端を押え金具の
    自由端と本体金具との間に挟んで固定するバンド締付具
    において、上記のバンド他端を巻き掛ける略円弧状の弾
    性片を押え金具の基部に一体的に設けたことを特徴とす
    るバンド締付具。
  2. 【請求項2】 前記本体金具と押え金具との連結軸上に
    カバーを開閉可能に設け、前記押え金具を本体金具に対
    して閉じ込む際に、その押え金具とカバーとの間に前記
    バンド他端を挟持させるようにした請求項1記載のバン
    ド締付具。
JP5101392U 1992-06-26 1992-06-26 バンド締付具 Expired - Lifetime JP2544815Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5101392U JP2544815Y2 (ja) 1992-06-26 1992-06-26 バンド締付具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5101392U JP2544815Y2 (ja) 1992-06-26 1992-06-26 バンド締付具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH066712U JPH066712U (ja) 1994-01-28
JP2544815Y2 true JP2544815Y2 (ja) 1997-08-20

Family

ID=12874910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5101392U Expired - Lifetime JP2544815Y2 (ja) 1992-06-26 1992-06-26 バンド締付具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2544815Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH066712U (ja) 1994-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW505759B (en) Hose clamp
TWI491827B (zh) 軟管夾具
KR960031868A (ko) 파이프 단부에 체결되는 호스 단부 체결 장치
KR101018939B1 (ko) 밴드 클램프
JP3650631B2 (ja) バンドクランプ部品の構造
JPH0755062A (ja) 保持装置
JP2544815Y2 (ja) バンド締付具
US5973271A (en) Grommet assembly including elastic pressing member
JPH083688Y2 (ja) バンド締付具
JP2544814Y2 (ja) バンド締付具
JPH083689Y2 (ja) バンド締付具
JP2512131Y2 (ja) バンド締付具
US5977486A (en) Grommet assembly and method of attaching same to a vehicle
JP2700612B2 (ja) 軸結合部材の連結構造
JP2614273B2 (ja) ケーブル接続用クロージャ
JP2002181138A (ja) ロープの環状部保持金具
JP2586338Y2 (ja) 結束具
JP2915974B2 (ja) バンド締付器
JP3959571B2 (ja) 温室用ハウスバンドの留め具
JPH0552311U (ja) バンド締付具
JP2500597Y2 (ja) 電柱用の金属製バンド
JPS5833286Y2 (ja) 電柱簡易バンド締付用金具
JPH10339832A (ja) 光ケーブル用保護パイプの電柱用取付け金物
JP3062580U (ja) クロ―ジャ用締め付けバンド
JPH08128208A (ja) 足場用保護シートの取付具およびシート接合具

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970304

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term