JP2586338Y2 - 結束具 - Google Patents

結束具

Info

Publication number
JP2586338Y2
JP2586338Y2 JP1992035065U JP3506592U JP2586338Y2 JP 2586338 Y2 JP2586338 Y2 JP 2586338Y2 JP 1992035065 U JP1992035065 U JP 1992035065U JP 3506592 U JP3506592 U JP 3506592U JP 2586338 Y2 JP2586338 Y2 JP 2586338Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
locking
buckle
fixing member
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1992035065U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0594592U (ja
Inventor
宏二 竹永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inaba Denki Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Inaba Denki Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inaba Denki Sangyo Co Ltd filed Critical Inaba Denki Sangyo Co Ltd
Priority to JP1992035065U priority Critical patent/JP2586338Y2/ja
Publication of JPH0594592U publication Critical patent/JPH0594592U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2586338Y2 publication Critical patent/JP2586338Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、例えば空調配管や電線
等を壁や天井に固定したり、束ねたりするための結束具
に関し、さらに詳しくは、被結束物を取り付けるための
複数の穴部を設けた型鋼状の取付用固定部材に対して、
被結束物を囲む状態で取り付ける結束具に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の結束具は、長手方向に沿
って複数の係止部を設けた一本のベルトと、前記係止部
が係止する被係止部を備えたバックルとを連設したもの
があり、前記固定部材に対して、例えば、空調配管等の
被結束物を取り付けるに当たっては、前記固定部材の一
つの穴部へベルト先端を表側から裏側へ通して、他の穴
部から再び表側へ通し戻して結束具を固定部材に取り付
け、その状態の結束具によって前記被結束物を囲繞して
結束固定するものである。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】上述した従来の結束具
によれば、固定部材に結束具を取り付けるのに、上述の
ように、固定部材の前記穴部にベルトを表側から裏側そ
して裏側から表側へ通さなければならないので、例え
ば、穴部の裏面側のスペースが小さくて、手が入り難い
ような場合には、非常に手間が掛かり、作業性も悪くな
るという問題点がある。
【0004】そこで、本考案の目的は、上述した問題を
解消し、固定部材に対して簡単に取り付けできる結束具
を提供するところにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
の本考案による結束具の特徴構成は、長手方向に沿って
複数の係止部を設けた第一ベルトを設け、前記第一ベル
トの先端側を挿通させるための挿通孔とその挿通孔への
前記第一ベルトの挿通に伴って前記係止部が係止する被
係止部とを備えたバックルを先端部に備えた第二ベルト
を設け、前記第一ベルト及び前記第二ベルトの各基端部
に、被結束物取付け用の固定部材の穴部に係止可能な係
止部材を連設し、前記係止部材を構成するに、前記固定
部材の隣接する穴部にわたって係合すると共に、前記固
定部材の前記両穴部間部分を挟持する挟持係止部を設け
てあるところにある。
【0006】
【作用】この特徴構成によれば、両ベルトの基端部に夫
々設けた挟持係止部を、固定部材の穴部に表側から係止
させるだけで、簡単に二本のベルトを固定部材に取り付
けることが可能となり、固定部材の裏側スペースが狭い
場合であっても、簡単に両ベルトを取り付けることが出
来るようになり、従来の結束具のように、穴部にベルト
をわざわざ通すことが必要なくなる。また、固定部材上
での取付位置の変更も、前記係止部を他の穴部に係止し
直すだけで、簡単に行うことが出来るので、例えば、頭
より上の位置や、狭い場所での結束作業もスピーディー
に実施できる。更には、前記係止部材を構成するに、前
記固定部材の隣接する穴部にわたって係合すると共に、
前記固定部材の前記両穴部間部分を挟持する挟持係止部
を設けてあるから、固定部材に対する係止状態において
は、ベルトへの引っ張り力が作用しても、挟持係止部に
よる挟持作用、及び、隣接穴部にわたる係合作用によっ
て、より強力に係止状態を維持することが可能となり、
不用意に外れることを防止しやすくなる。
【0007】更に、バックルとかベルト等の一部が消耗
した場合においては、従来のように結束具全体を取り替
えなくても、消耗した一方のベルトのみを交換するだけ
でよいから、資源の浪費を抑え有効利用することが可能
となる。
【0008】
【考案の効果】従って、固定部材に対して、より安定的
な取付状態を維持できながら、取り付け操作は簡単にな
、配管作業等における作業効率が向上し、工期短縮及
びそれに伴う経済性への波及効果を期待することが可能
となる。
【0009】
【実施例】以下に本考案の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0010】図1・図2に示すように、本実施例による
結束具Kは、金属製の帯板によって形成してあり、壁体
Wにボルト3で固定された固定部材4の一例であるチャ
ンネル部材5に取り付けて、被結束物の一例である空調
配管Pを結束するもので、長手方向に沿って係止部Aの
一例である貫通孔1aを複数設けた第一ベルト1と、そ
の第一ベルト1が挿通して係止するバックルBを備えた
第二ベルト2とを設けて構成してある。
【0011】前記チャンネル部材5には、ボルト3挿通
用のボルト穴部5aと、前記両ベルト1,2取付用の穴
部5bとをそれぞれ複数設けてある。
【0012】前記第一ベルト1には、その幅方向に並設
されて係止部Aとなる貫通孔1aの対を、長手方向に沿
って多数形成した第一帯部6を設けてある。
【0013】前記第二ベルト2には、前記第一帯部6と
同構成の第二帯部7を設け、その第二帯部7の先端側に
バックルBをヒンジ12を介して連設してある。
【0014】前記バックルBは、角筒状に形成してあ
り、その内空部に第一ベルト1の先端側を挿通させるた
めの挿通孔9と、前記複数の貫通孔1aの内の一対に選
択的に係合する一対の突起10aからなる被係止部10
とを形成してあり、更に、前記挿通孔9の前記第二帯部
7側には、前記第二ベルト2と連結するためのヒンジ1
2を連設してある。
【0015】前記被係止部10を形成する一対の突起1
0aは、それぞれバックルBの一部を切り起こし、その
先端がヒンジ12とは反対側に向くように形成してあ
り、ヒンジ12側の挿通孔9の開口から第一ベルト1を
挿通させた場合に、空調配管Pを締める方向への第一ベ
ルト1の進行は許容しながら、それとは反対方向への第
一ベルト1の抜け出しを防止するように構成してある。
従って、挿通孔9へ第一ベルト1の先端を挿通して、そ
の先端を引っ張ることで、係止部Aが次々にバックルB
の被係止部10に係合しつつ空調配管Pを締めるように
第一ベルト1がバックルBに対して移動し、第一ベルト
1の引っ張りをやめることでその位置の係止部Aがバッ
クルBの被係止部10に、抜けどめ状態で係合すること
となる。
【0016】更に、前記バックルB端縁でヒンジ12に
対向する位置には、第一ベルト1締付け時に、第一ベル
ト1を沿わせてバックルBへスムースに導いて、第一ベ
ルト1の折れ曲がりを防止するためのガイド曲面部11
を、挿通孔9の外側に延設してある。
【0017】また、前記両ベルト1,2には、各帯部
6,7の基端側に、前記チャンネル部材5の穴部5bに
係止可能な係止部材8をそれぞれ設けてある。
【0018】この係止部材8は、前記穴部5bから挿入
して、隣の穴部5bとの間に係止させるもので、隣の穴
部5b縁に接当する切起し部8aと、チャンネル部材5
の両穴部5b,5b間を表裏から挟持する挟持部8bと
を設けて形成してある。前記切起し部8aと挟持部8b
とで、挟持係止部は構成されている。
【0019】以上に説明した本実施例の結束具Kによれ
ば、第一・第二ベルト1,2夫々をチャンネル部材5の
穴部5bに係止部材8で取り付けた状態で、第一ベルト
1の先端をバックルBの挿通孔9に挿通させて空調配管
Pを囲繞し、第一ベルト1を引っ張ることで、バックル
Bはヒンジ12を支点として回転すると共に、第一ベル
ト1はガイド曲面部11に沿って誘導されて、第一ベル
ト1とバックルBをスムースに相対移動させながら、空
調配管Pを締め付けることができ、しかも、第一ベルト
1の引っ張りを止めれば、その状態で係止部Aと被係止
部10とが係合して結束でき、被結束物Pを壁体Wに安
定的に取り付けることが可能となる。
【0020】〔別実施例〕 以下に別実施例を説明する。
【0021】〈1〉 先の実施例では、両ベルト1,2
やバックルB及びヒンジ12の材質は、各々金属として
説明したが、これに限定されるものではなく、各々を樹
脂等で形成してもよく、更に各々を別の素材で形成して
もよい。
【0022】〈2〉 又、先の実施例では、第二帯部7
とヒンジ12を一体に形成する第二ベルト2を説明した
が、これに限定されるものではなく、ヒンジ12を第二
帯部7とは別体に構成してもよい。更に、第二帯部7と
バックルBとの間に薄肉部を形成することで、第二帯部
7の先端側とバックルBとの相対姿勢を変更できるよう
に構成すれば、第二ベルト2そのものや第一ベルト1を
樹脂等で一体形成してもよい。この実施例における薄肉
部や、先の実施例のようなヒンジ12等、第二ベルト2
とバックルBとをつなぐ構成をヒンジ部Hと称する。
【0023】〈3〉 係止部Aの数・配列・形状、或
は、被係止部10の形状等の具体的構成は、先の実施例
に限らず、適宜変更可能である。例えば、配列について
は単列でも複列でもよく、形状については係止部Aとし
て孔状に限らず鋸歯状や洗濯板状等の突起を設ける一
方、被係止部10として、それら突起に係合する孔や切
り欠き等を設けても良く、要するに、係止部Aと被係止
部10とは、第一ベルト1とバックルBとの係合の目的
を達成できる組合せならよい。
【0024】さらに、第一ベルト1における係止部Aの
形成位置は、第一ベルト1の上面に限定されるものでは
なく、下面でも良く、第一ベルト1がある程度の厚みの
ある場合には側面でもよい。
【0025】〈4〉 前記被係止部10の突起10aの
向きは、先の実施例に限るものではなく、例えば、ヒン
ジ部H側に向けて形成しても良く、その場合第一ベルト
1の先端を先の実施例とは逆にヒンジ部Hとは反対側の
挿通孔9の開口から挿通させて引っ張れば前述と同様の
作用によって結束が可能となる。又、2の別実施例で説
明した、両ベルト1,2を樹脂等で一体形成したものに
対しても同様の構成の変形が可能である。
【0026】〈5〉 ガイド曲面部11は、先の実施例
で説明した曲面板状のものに限定されるものではなく、
例えば、第二ベルト2の幅方向に沿った軸心回りに回動
自在なローラーをバックルBに取り付け、そのローラー
の外周部をガイド曲面部11に形成してあるものであっ
てもよい。
【0027】〈6〉止部材8を取り付ける固定部材
4は、チャンネル部材5に限るものではなく、他の溝型
やH型やI型等の型鋼状のものでもよい。また、被結束
物は空調配管に限るものではなく、他の管を結束するこ
とも可能である。
【0028】尚、実用新案登録請求の範囲の項に図面と
の対照を便利にするために符号を記すが、該記入により
本考案は添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の結束具を表す斜視図
【図2】実施例の結束具を表す断面
【符号の説明】
1 第一ベルト 2 第二ベルト 4 固定部材 5b 穴部 8 係止部材 9 挿通孔 10 被係止部 A 係止部 B バックル P 被結束物

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被結束物(P)を取り付けるための複数
    の穴部(5b)を設けた形鋼状の取付用固定部材(4)
    に対して取り付ける結束具であって、 長手方向に沿って複数の係止部(A)を設けた第一ベル
    ト(1)を設け、前記第一ベルト(1)の先端側を挿通
    させるための挿通孔(9)とその挿通孔(9)への前記
    第一ベルト(1)の挿通に伴って前記係止部(A)が係
    止する被係止部(10)とを備えたバックル(B)を先
    端部に備えた第二ベルト(2)を設け、前記第一ベルト
    (1)及び前記第二ベルト(2)の各基端部に前記固定
    部材(4)の穴部(5b)に係止可能な係止部材(8)
    を連設し、前記係止部材(8)を構成するに、前記固定
    部材(4)の隣接する穴部(5b)にわたって係合する
    と共に、前記固定部材(4)の前記両穴部(5b)間部
    分を挟持する挟持係止部を設けてある結束具。
JP1992035065U 1992-05-27 1992-05-27 結束具 Expired - Fee Related JP2586338Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992035065U JP2586338Y2 (ja) 1992-05-27 1992-05-27 結束具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992035065U JP2586338Y2 (ja) 1992-05-27 1992-05-27 結束具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0594592U JPH0594592U (ja) 1993-12-24
JP2586338Y2 true JP2586338Y2 (ja) 1998-12-02

Family

ID=12431623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992035065U Expired - Fee Related JP2586338Y2 (ja) 1992-05-27 1992-05-27 結束具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2586338Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007298049A (ja) * 2006-02-02 2007-11-15 Cosmo Koki Co Ltd 継手体

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5222198U (ja) * 1975-08-04 1977-02-16

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007298049A (ja) * 2006-02-02 2007-11-15 Cosmo Koki Co Ltd 継手体
JP4722720B2 (ja) * 2006-02-02 2011-07-13 コスモ工機株式会社 継手体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0594592U (ja) 1993-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3346315B2 (ja) ワイヤハーネス固定用クリップ
CA1100116A (en) Developments in fixing devices
JP3450208B2 (ja) 結束バンドの結束方法
US3748697A (en) Clamp assembly for hose, pipe and like articles
US5377940A (en) Self-restraining loop clamp
TWI491827B (zh) 軟管夾具
SK9312002A3 (en) Hose clamp
US7143480B2 (en) Fastener for elongated member such as wire harness
JP2586338Y2 (ja) 結束具
JP3843137B2 (ja) ホースクリップとそれのための固定用部材
JPH0315893Y2 (ja)
JPH0465250B2 (ja)
JP3491799B2 (ja) バンドクランプ
JP2001177958A (ja) 形鋼取付け用長尺物支持具
JP3072885B2 (ja) バンド緊締具
JP6348444B2 (ja) バンド締付け具
EP1771676B1 (en) Hose clamp
JPH0590074U (ja) 結束具
JP2591990Y2 (ja) ワイヤハーネス用クランプ
JP3084254B2 (ja) 固定用バンド
JPH083688Y2 (ja) バンド締付具
JP2574966Y2 (ja) バンドクランプ
JPS623589Y2 (ja)
JP2932177B2 (ja) バンド用留め具
KR200162355Y1 (ko) 와이어 고정구

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees