JP2544413B2 - 追従式ク―ラント供給装置 - Google Patents

追従式ク―ラント供給装置

Info

Publication number
JP2544413B2
JP2544413B2 JP62295699A JP29569987A JP2544413B2 JP 2544413 B2 JP2544413 B2 JP 2544413B2 JP 62295699 A JP62295699 A JP 62295699A JP 29569987 A JP29569987 A JP 29569987A JP 2544413 B2 JP2544413 B2 JP 2544413B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grinding
coolant
support shaft
grinding wheel
workpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62295699A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01140968A (ja
Inventor
仁史 赤羽
進 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Koki KK
Original Assignee
Toyoda Koki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Koki KK filed Critical Toyoda Koki KK
Priority to JP62295699A priority Critical patent/JP2544413B2/ja
Publication of JPH01140968A publication Critical patent/JPH01140968A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2544413B2 publication Critical patent/JP2544413B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/10Arrangements for cooling or lubricating tools or work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B19/00Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group
    • B24B19/02Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group for grinding grooves, e.g. on shafts, in casings, in tubes, homokinetic joint elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B55/00Safety devices for grinding or polishing machines; Accessories fitted to grinding or polishing machines for keeping tools or parts of the machine in good working condition
    • B24B55/02Equipment for cooling the grinding surfaces, e.g. devices for feeding coolant

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は、研削点の移動に追従して移動し最適位置へ
クーラントを供給する追従式クーラント供給装置に関す
る。
<従来の技術> 従来砥石車を用いた研削装置においては、研削箇所に
向けて多量のクーラントを供給し、これによって研削焼
けあるいは研削割れを防止するようにしている。
<発明が解決しようとする問題点> しかしながら従来のクーラント供給装置は、砥石台上
に固定設置され、常に一定の方向を向けてクーラントを
供給している。このため研削点が大きく変動する研削装
置、例えば等速ジョイント用インナレースの円弧状凹溝
を研削する研削装置では、クーラントの供給箇所から研
削点が大きく外れてしまい、その結果研削点にクーラン
トが十分に行き渡らなかったり、また供給不足が生じて
研削焼けあるいは研削割れを生ずる恐れがあった。
<問題点を解決するための手段> 本発明はかかる従来の問題を解決するためになされた
ものであり、砥石車を支持する砥石台上に保持体を設
け、この保持体には前記砥石車と同一軸線上に支持軸を
設け、この支持軸には前記工作物の研削点に向けてクー
ラントを噴出するクーラントノズルと、このクーラント
ノズルを前記支持軸を中心として旋回させる旋回駆動装
置を連結し、この旋回駆動装置には前記支持軸と一体を
なす揺動アームと、前記砥石車に対する工作物の第1方
向への移動により前記揺動アームに当接する当接、部材
と、前記揺動アームを当接部材に当接離間させるアクチ
ュエータとを設けたことを特徴とするものである。
<作用> 上記構成において、工作物の円弧状凹溝を研削加工す
る場合、当接部材は砥石車に対し第1方向に相対移動す
る。従ってこの相対移動によって当接部材が揺動アーム
に当接すると、この揺動アームと一体をなすクーラント
ノズルは支持軸を中心として揺動し、その結果クーラン
トノズルは工作物よりやや先行しながら揺動し、同時に
その先端から研削点に向かって高圧クーラントが噴出す
る。
<実施例> 以下本発明の実施例を図面に基づいて説明する。第3
図は等速ジョイント用インナレースの円弧状凹溝を研削
する研削装置の全体図で、図中10はベッド、11はこのベ
ッド10上において水平方向(X方向)に摺動可能に支持
されたテーブルで、このテーブル11上に主軸台12が固設
されている。この主軸台12には主軸13が割り出し装置14
にて回転割り出し可能に軸承され、この主軸13の前端に
等速ジョイント用インナレースからなる工作物Wがその
円弧状凹溝Waを前記テーブル11の摺動方向と一致するよ
うにしてクランプ保持されている。
また前記ベット10上には上下方向(Y方向)に砥石台
15が昇降可能に支持され、この砥石台15の前面に砥石車
Gがテーブル11の摺動方向と直角をなす水平軸線を中心
として回転可能に支持されている。
前記テーブル12ならびに砥石台10はそれぞれサーボモ
ータMX,MYによってX方向およびY方向にNC送りされる
ようになっており、かかるテーブル12のX方向の摺動と
関連して砥石台10をY方向に昇降させることで工作物W
の円弧状凹溝Waを研削加工するようになっている。
本発明のクーラント供給装置は上記研削装置において
その工作物Wならびに砥石車Gの前方に設置されるもの
で、その詳細構成は第1図及び第2図に示すように前記
砥石台10上より砥石車Gをオーバハングするようにして
支持ブラケット20が取りつけられ、この支持ブラケット
20の上端に保持対22がピン23によって上方へ持ち上げ可
能に支持されている。この保持体22は前記砥石車Gの前
面に垂下され、この保持体22の下端に支持軸25が前記砥
石車Gと同一軸線上において軸受スリーブ29を介して回
転可能に軸承されている。
前記支持軸25の一端には砥石車半径よりやや長い揺動
半径を有するクーラントノズル26が一体的に固定されて
いる。このクーラントノズル26はその先端に砥石車外周
側にL字状に屈曲するノズル頭部26aを備え、このノズ
ル頭部26aに研削点Pに向かってクーラントを噴出する
ノズル穴26bが形成されている。
また支持軸25の他端は前記クーラントノズル26の旋回
駆動装置30と連結されている。この旋回駆動装置30は、
揺動アーム31と、この揺動アーム31上の係合ローラ32と
係合する当接部材34を備え、この揺動アーム31は前記支
持軸25に一体固定され、また当接部材34は前記テーブル
12上より上方に向けて延出されたサポート部材33に一体
的に固定されている。
さらに旋回駆動装置40はアクチュエータ41を備えてい
る。このアクチュエータ41は前記係合ローラ32を当接部
材34に係合離脱させるもので、このアクチュエータ41の
運動はギア42,43を介して支持軸25に伝達されるように
なっている。
なお、50はクーラントの供給ポートで、この供給ポー
ト50に供給されたクーラントは連通路51、環状溝52、供
給穴53を介して供給通路54に供給され、さらに前記ノズ
ル穴26bより噴出されるようになっている。また第2図
において28は通常の使用状態において保持体22を前記支
持ブラケット20に固定するクランプボルトである。
以下上記構成における本発明装置の動作について説明
する。
先ず原位置状態では工作物Wは砥石車Gに対して第2
図A1の位置に位置しており、またこのときサパート部材
33上の当接部材34は第2図Cで示す位置に位置してい
る。一方クーラントノズル26はアクチュエータ41によっ
て第2図B1で示す右旋回端位置に位置している。
これによりアクチュエータ41を作動させると、この回
転はギヤ42,43を介して支持軸25に伝達され、その結果
揺動アーム31ならびにクーラントノズル26は支持軸25を
中心として時計方向に旋回される。これにより揺動アー
ム31上の係合ローラ32は当接部材34に当接し、その結果
クーラントノズル26は第2図B2で示す位置に位置決めさ
れ、そのノズル穴26bは研削点Pの方向と一致する。
しかる状態より供給ポート50より高圧クーラントを供
給し、前記ノズル穴26bより研削点Pに向けて勢いよく
高圧クーラントを噴出させる。
その後、研削開始指令と同時にテーブル11はNC送りに
て第2図において右方向に摺動され、これと同期して砥
石車Gは第2図において上方向に上昇作動され、その結
果工作物W砥石車Gに対して相対的に円弧運動しながら
第2図A1からA2へ、さらにこのA2からA3への順次移動
し、その移動過程において円弧状凹溝Waが砥石車Gにて
研削される。
一方このテーブル11の右方向への移動に伴い、当接部
材34は係合ローラ32を介して揺動アーム31を第2図にお
いて反時計方向に揺動する。これによりクーラントノズ
ル26は支持軸25を中心として前記工作物Wよりやや先行
しながら揺動し、その結果ノズル穴26bから変動する研
削点Pに向かって的確に高圧クーラントを噴出させなが
ら研削することができる。
そして工作物Wが第2図A3に示す位置に位置すると最
初の円弧状凹溝Waの研削が終了し、この状態でアクチュ
エータ41にてクーラントノズル26を反時計方向に揺動し
て第2図B1に示す角度位置に位置決めする。一方テーブ
ル11は左方向へその摺動方向が切り換えられ、そして工
作物Wが第2図A1に示す位置に位置するまで移動すると
その摺動運動は停止される。その後この位置において主
軸13を回転して次の円弧状凹溝Waを割り出し、再び前記
と同様の要領でクーラントノズル26を時計方向に旋回さ
せながら研削加工を行う。このようにして合計6か所の
円弧状凹溝Waを研削すると、工作物Wの研削加工が終了
する。
また砥石車Gが消耗した場合には、先ずクランプボル
ト28を緩め、その後ピン23を支点として保持対22を上方
へ旋回することで砥石車G前部に障害物はなくなり、容
易に砥石交換することができる。
<発明の効果> 以上述べたように本発明においては、砥石車と同一軸
線上に支持軸を設け、この支持軸には前記工作物の研削
点に向けてクーラントを噴出するクーラントノズルと、
このクーラントノズルを前記支持軸を中心として旋回さ
せる旋回駆動装置を連結したので、研削点の移動に追従
してクーラントの噴出方向を変えて最適の角度で、しか
も十分の量のクーラントを確実に供給することができる
利点を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は本発明の
追従式クーラント供給装置を示す縦断面図、第2図は第
1図のII矢視図、第3図は等速ジョイント用インナレー
スの円弧状凹溝を研削する研削装置の正面図である。 20……保持体、25……支持軸、26……クーラントノズ
ル、30……旋回駆動装置、31……揺動アーム、34……当
接部材、41……アクチュエータ、W……工作物、Wa……
円弧状凹溝、G……砥石車。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】円弧状凹溝を有する工作物と、この工作物
    を研削する砥石車との間に、その円弧状凹溝に沿う第1
    の方向ならびにこの凹溝に接近離間する第2の方向への
    相対運動を与えて前記工作物の円弧状凹溝の研削加工を
    行う研削装置のクーラント供給装置において、前記砥石
    車を支持する砥石台上に保持体を設け、この保持体には
    前記砥石車と同一軸線上に支持軸を設け、この支持軸に
    は前記工作物の研削点に向けてクーラントを噴出するク
    ーラントノズルと、このクーラントノズルを前記支持軸
    を中心として旋回させる旋回駆動装置を連結し、この旋
    回駆動装置には前記支持軸と一体をなす揺動アームと、
    前記砥石車に対する工作物の第1方向への移動により前
    記揺動アームに当接する当接部材と、前記揺動アームを
    当接部材に当接離間させるアクチュエータとを設けたこ
    とを特徴とする追従式クーラント供給装置。
JP62295699A 1987-11-24 1987-11-24 追従式ク―ラント供給装置 Expired - Fee Related JP2544413B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62295699A JP2544413B2 (ja) 1987-11-24 1987-11-24 追従式ク―ラント供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62295699A JP2544413B2 (ja) 1987-11-24 1987-11-24 追従式ク―ラント供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01140968A JPH01140968A (ja) 1989-06-02
JP2544413B2 true JP2544413B2 (ja) 1996-10-16

Family

ID=17824019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62295699A Expired - Fee Related JP2544413B2 (ja) 1987-11-24 1987-11-24 追従式ク―ラント供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2544413B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0633657U (ja) * 1992-08-28 1994-05-06 豊田工機株式会社 クーラント供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01140968A (ja) 1989-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4829716A (en) Apparatus for automatically performing plural sequential spherical grinding operations on workpieces
JP2001009720A (ja) 研削盤におけるクーラント供給方法およびその装置
JPH11254231A (ja) 被加工材の端面円周角部の面取り加工装置
EP1722922B1 (en) Centerless grinder
JPH0184948U (ja)
JP2544413B2 (ja) 追従式ク―ラント供給装置
JPH0413075Y2 (ja)
JP3888609B2 (ja) 雌ねじ研削装置
JPH11347934A (ja) 研削盤における冷却液供給装置
EP0406775A2 (en) Grinding machine
CN218927177U (zh) 一种瓶身打磨装置
JP2690797B2 (ja) 研削液供給装置
JP2870964B2 (ja) 曲面加工装置
JPS63212448A (ja) 工作機械の択一式複列ヘツド装置
JPS62208865A (ja) ワ−クの自由曲面の自動研磨装置
JP2666447B2 (ja) 研摩装置
JP2831088B2 (ja) 砥石前カバー連動研削液ノズル
JPH0451969Y2 (ja)
JPS62199360A (ja) ツル−イング用工具修正工具を備えたnc研削盤
JP3824781B2 (ja) カム研削盤及び研削方法
JPH08118213A (ja) 内面研削盤及びその研削方法
JPS5933509B2 (ja) 研削盤
JPH0436826B2 (ja)
KR930002182Y1 (ko) 연삭기의 척홀더부 이송 스트로크 조절 및 선회장치
JP2002239827A (ja) 複合工具

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees