JP2542808B2 - パタ−ン入力装置 - Google Patents

パタ−ン入力装置

Info

Publication number
JP2542808B2
JP2542808B2 JP60157630A JP15763085A JP2542808B2 JP 2542808 B2 JP2542808 B2 JP 2542808B2 JP 60157630 A JP60157630 A JP 60157630A JP 15763085 A JP15763085 A JP 15763085A JP 2542808 B2 JP2542808 B2 JP 2542808B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tablet
input
pattern
display
recording paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60157630A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6217825A (ja
Inventor
正典 宮武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Denki Co Ltd
Priority to JP60157630A priority Critical patent/JP2542808B2/ja
Publication of JPS6217825A publication Critical patent/JPS6217825A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2542808B2 publication Critical patent/JP2542808B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はタブレットにペンを用いて文字,図形等のパ
ターンを手書きし、これをオンライン的にコンピュー
タ,ワードプロセッサ等へ入力する入力装置に関する。
〔従来技術〕
コンピュータ等の情報処理装置へ文字,図形等のパタ
ーンを入力する場合、パターンを描いた画面を走査する
方法と、タブレットに接触されたペンの位置を座標情報
として得る方法がある。本発明は後者の方法に係り、コ
ンピュータへの図形入力、ワードプロセッサへの手書き
入力等にこの方法が採用されている。
この方法ではタブレット上に固定された記録紙に文字
を書くとディスプレイ装置にその文字が入力を確認させ
るべく表示される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の装置にあっては入力可能な図形の大きさはタブ
レット面の大きさに支配されるから、詳細な図形をタブ
レットの大きさに合せて描くことは困難であり、そのよ
うな用途には大きなタブレットを用いる必要がある。
また手書き文字認識を行わせる装置では文字記入用の
枠が1又は複数用意されているが、記入文字が入力され
る位置はこの枠の位置には依らず、ディスプレイ装置の
カーソル位置に依存する。従ってディスプレイ装置で離
れた位置に入力されている文字,文字群を呼び出して再
度、それを入力データとして用いようとする場合は、例
えばタブレット上のカーソル移動指示部にペンタッチし
てディスプレイの表示画面を移動させる必要があり、オ
ペレータはディスプレイとタブレット上のカーソル移動
指示部の両方を見ながら操作する必要がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、記
録紙を移動させるとそれにつれて入力位置が変化する構
成とし、タブレットの大きさに制約されることなく図形
入力ができ、また手書き文字位置を書込んだ位置にのみ
支配されることなく任意の位置への入力ができるように
したパターン入力装置を提供することを目的とする。
本発明に係るパターン入力装置は、タブレット上にパ
ターンを描いてこれを入力する装置において、描かれた
パターンをタブレット上で表示するための記録手段と、
該記録手段によるタブレット上の表示を移動させる表示
移動手段と、その移動距離を検知する移動検知手段とを
具備することを特徴とし、更にタブレットに描かれたパ
ターンを表示する、CRTディスプレイ等の入力パターン
表示器と、該入力パターン表示器におけるパターン表示
位置を前記移動検知手段の検知結果に対応させて移動さ
せる表示画面移動手段とを備えていることも特徴として
いる。
〔作用〕
このような構成によりタブレットが実質的に拡がった
のと等価になり、大きな図を自在に入力することが可能
となる。また記録紙を移動させるだけで入力位置を自由
に定めることができるので、既入力文字を移動させて再
入力することがタブレット側の操作だけで可能になる。
〔実施例〕
以下本発明をその実施例を示す図面に基づいて詳述す
る。
第1図は本発明の入力装置を模式的に示しており、1
は入力装置本体、2はCRTを用いたグラフィックディス
プレイ装置である。入力装置本体1のタブレット11上の
記録紙に12に図示しないペンにて文字,図形を描くと、
その座標が読みとられ、これがコンピュータ3へ入力さ
れ、コンピュータ3は入力文字を認識し、また入力図形
のイメージを記憶し、ディスプレイ制御部2aへ信号を発
してディスプレイ装置における対応入力位置にそれらを
表示せしめる。なお入力文字の認識を入力装置本体1に
おいて行わせる構成としてもよい。斯かる機能は従来同
様である。
入力装置本体1は第2図に模式的に示すようにケース
13の上面に設けた横長の矩形の開口部14に下部から臨ま
せてタブレット11を配してあり、その上面を記録紙12が
摺接し、前後各1対のスプロケット17,17及び18,18を両
側端縁のスプロケットホール12aに係入させてこれを移
動させ得るようになしてある。キー15,16は夫々記録紙1
2を前方又は手前側へ送ることを指示するためのもので
あり、図示しないモータを正逆回転させて前記スプロケ
ット17,17を駆動する。
スプロケット17,17には回転エンコーダ19が連結され
ており、その回転量、換言すれば記録紙12の前後への移
動量を検出し、これをコンピュータ3に出力すべくなし
てある。コンピュータ3は記録紙12の前後への移動量に
関する情報をディスプレイ制御部2aへ送る。ディスプレ
イ制御部2aはこの情報に従いディスプレイ装置2の画面
を上方又は下方へスクロールする。
その他20,21は文字入力,図形入力の別を夫々指示す
るファンクションスイッチである。
次に第3図に基づき文字入力の場合の処理例について
説明する。記録紙12には第1,3図に示すように文字記入
用に枠22,22…が印刷されている。いまそのうちの1つ
の枠221に「文」の字を描くとディスプレイ装置2の画
面の対応位置201には「文」の字が表示される。
次に「学」という字を他の枠222に書くと、同様にデ
ィスプレイ装置2の画面の対応位置202には「学」の字
が表示される。
而してキー16を操作して記録紙12を手前側へ移動させ
るとそれにつれてディスプレイ装置2の画面中の「文」
「学」の文字はそれらの相対的位置関係を保ったまま下
方へ移動することになる。つまりディスプレイを見つつ
カーソルを移動させ、或いは改行操作する必要がなく、
文章を原稿用紙に記入していく自然な感覚で入力でき
る。
なお文字認識のために枠を設定する場合について述べ
たが、文字認識を枠なしに行わせる装置においても本発
明は同様に適用可能である。また図形入力の場合も同様
であり、記録紙を前後に送って大きな図形を入力し、ま
たその一部をディスプレイ表示させ得る。
また上述の説明から明らかなように既入力の文字をデ
ィスプレイ画面に呼出して表示する場合はキー16操作に
て記録紙12を手前側へ移動すればよい。なお記録紙12の
移動手段はモータに限らず、手送りするように構成して
もよい。
更に記録紙はロール紙であってもよい。
第4図は記録紙を前後のみならず左右にも移動可能と
したものである。この場合スプロケット17,17及び18,18
をその支持ガイド27及び28の夫々に対して摺動,固定可
能としておくことによって実現できる。
なお、記録紙の移動検知手段としては回転エンコーダ
に限らず、記録紙に印刷した目盛を光学的に読取るフォ
トセンサを用いてもよい。
〔効果〕
以上のように本発明による場合は入力パターン表示画
面、つまりディスプレイ装置2を殆どみることなくタブ
レット側の監視だけで自然な感覚で入力することができ
る。またタブレットが実質的に拡がったのと等価である
ので、大きな図を自在に入力でき、またその任意の一部
又は全部をディスプレイ表示させることが可能となる。
換言すれば、タブレットが小型化できる等本発明は優れ
た効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の入力装置を示す模式図、第2図はその
要部説明図、第3図は動作説明図、第4図は他の実施例
の模式図である。 1……入力装置本体、2……ディスプレイ装置、2a……
ディスプレイ制御部、3……コンピュータ、11……タブ
レット、12……記録紙、17,18……スプロケット、19…
…回転エンコーダ

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】タブレット上にパターンを描いてこれを入
    力する装置において、描かれたパターンをタブレット上
    で表示するための記録手段と、該記録手段によるタブレ
    ット上の表示を移動させる表示移動手段と、その移動距
    離を検知する移動検知手段とを具備することを特徴とす
    るパターン入力装置。
  2. 【請求項2】タブレット上にパターンを描いてこれを入
    力する装置において、描かれたパターンをタブレット上
    で表示するための記録手段と、該記録手段によるタブレ
    ット上の表示を移動させる表示移動手段と、その移動距
    離を検知する移動検知手段と、タブレット上に描かれた
    パターンを表示する入力パターン表示器と、該入力パタ
    ーン表示器におけるパターン表示位置を前記移動検知手
    段の検知結果に対応させて移動させる表示画面移動手段
    とを具備することを特徴とするパターン入力装置。
JP60157630A 1985-07-16 1985-07-16 パタ−ン入力装置 Expired - Lifetime JP2542808B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60157630A JP2542808B2 (ja) 1985-07-16 1985-07-16 パタ−ン入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60157630A JP2542808B2 (ja) 1985-07-16 1985-07-16 パタ−ン入力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6217825A JPS6217825A (ja) 1987-01-26
JP2542808B2 true JP2542808B2 (ja) 1996-10-09

Family

ID=15653920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60157630A Expired - Lifetime JP2542808B2 (ja) 1985-07-16 1985-07-16 パタ−ン入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2542808B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8801535A (nl) * 1987-09-04 1989-04-03 Nl Omroepproduktie Bedrijf Verbindingsorgaan voor elektrische, informatie bevattende signalen, alsmede werkwijze voor het vervaardigen daarvan.
JP2647435B2 (ja) * 1988-05-24 1997-08-27 日本合成ゴム株式会社 異方導電性エラストマーシート

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6217825A (ja) 1987-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100438653B1 (ko) 컴퓨터 내로 문자나 명령을 입력하기 위한 입력 수단
CA2039725A1 (en) Handwritten input data processor and system
JP2542808B2 (ja) パタ−ン入力装置
US6369802B1 (en) Handwritten data input device having coordinate detection tablet
JPH03150625A (ja) 命令入力装置
KR100233416B1 (ko) 정보처리장치 및 정보처리방법
JP3085552B2 (ja) オンライン手書入力装置における文字入力/カーソル指示判定方法
JP2579748B2 (ja) 手書き文字入力装置
JPS61121185A (ja) 文字図形入出力装置
JPH0731709B2 (ja) 手書き文字入力装置
JP3232537B2 (ja) コンピュータおよびウインドウ制御方法
JPS61248154A (ja) 文書編集装置
JPH03265024A (ja) ダイレクト・マンマシン・インタフェース方式のcaeシステム
JPH0368063A (ja) 文書作成装置
JPH05225398A (ja) オンライン文字認識装置
JPH086696A (ja) 情報処理装置及びその情報処理方法
JPH0769905B2 (ja) 文書作成編集装置
JPS6055429A (ja) 図形入力検出装置
JPS61163480A (ja) 手書情報処理装置
JPH01161591A (ja) オンライン手書き文字入力装置
JPH09244785A (ja) ペン入力装置
KR880004399A (ko) 문서작성장치
JPH04155596A (ja) 手書き文字入力装置
JPS60225224A (ja) 手書き文字認識装置のタブレツト装置
JPH056245A (ja) 画像処理方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term