JP2542576B2 - 固体レ−ザ発振装置 - Google Patents

固体レ−ザ発振装置

Info

Publication number
JP2542576B2
JP2542576B2 JP61015915A JP1591586A JP2542576B2 JP 2542576 B2 JP2542576 B2 JP 2542576B2 JP 61015915 A JP61015915 A JP 61015915A JP 1591586 A JP1591586 A JP 1591586A JP 2542576 B2 JP2542576 B2 JP 2542576B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
laser material
light
excitation
solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61015915A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62176180A (ja
Inventor
憲 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP61015915A priority Critical patent/JP2542576B2/ja
Publication of JPS62176180A publication Critical patent/JPS62176180A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2542576B2 publication Critical patent/JP2542576B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/0602Crystal lasers or glass lasers
    • H01S3/0606Crystal lasers or glass lasers with polygonal cross-section, e.g. slab, prism
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/0915Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by incoherent light
    • H01S3/092Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by incoherent light of flash lamp
    • H01S3/093Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by incoherent light of flash lamp focusing or directing the excitation energy into the active medium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/025Constructional details of solid state lasers, e.g. housings or mountings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Lasers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は固体レーザ発振装置に係り、特に横断面が矩
形のいわゆるスラブ形のレーザ物質を備えた装置に関す
る。
〔発明の技術的背景とその問題点〕 第7図は従来のスラブ形レーザの発振部の概要で、
(1)はレーザ物質、(2)は励起ランプ,(3),
(4)はレーザ物質(1)の両端側に相対向して設けら
れた光共振器である。レーザ物質(1)は横断面が長方
形で、広い面積になる上・下面(5a),(5b)は光学的
に平坦な面に形成され、また光共振器(3),(4)に
対向している両端面はブルースタ角に形成されている。
なお励起ランプ(2)はたとえば上面(5a)側に2個並
列に設けられている。このような構成で、励起ランプ
(2a),(2b)で発光した励起光はレーザ物質(1)を
励起し、これによって放出されるレーザ光はレーザ物質
(1)内を上・下面でジグザグに反射しながら進み、光
共振器(3),(4)間で反射を繰り返し一方の光共振
器から指向性の良好なレーザ光(L)が放出される。
ところで、レーザ物質(1)の両端面はブリュースタ
角となっているため、高価な結晶から切り出す際の材料
歩留りが低くなる問題があった。また原理的には指向性
の良好なレーザ光線の発振が可能とされてはいるが、光
励起の不均一や冷却の不均一のために実際的にはそのよ
うな装置の実現が困難であった。
〔発明の目的〕
本発明は指向性はやや低下するが発振効率の低下しな
いスラブ形の固体レーザ装置を提供するものである。
〔発明の概要〕
本発明は、一対の端面及び少なくとも一組の側面とが
光学的な研磨面で形成された板状のレーザ物質と、前記
側面の少なくとも一方に近接して配設された前記レーザ
物質を励起する励起ランプと、前記レーザ物質を挟んで
配設された光共振器とを具備し、前記レーザ物質が前記
励起ランプに対して渦巻き状にもしくは螺旋状に巻回し
て配設されていることを特徴とする固体レーザ発振装置
を提供することで上記目的を達成するようにしたもので
ある。
〔発明の実施例〕
以下に示す図面に基づいて、本発明を説明する。第1
図乃至第4図においては、原理の説明を直線形状のレー
ザ物質にて行うこととする。
第1図は本発明の原理を説明する第1の説明図であ
る。また第2図は第1図の横断面図である。(10)は幅
5〜6cm,厚み7〜8mmの板状体からなるレーザ物質で、
広面積になる上・下面および長さ方向の両端面は光学的
に平坦な面に形成されている。なお、これらの面には反
射防止膜が施されている。上記の上・下端面の一方の面
には直管形の励起ランプ(11a),(11b)が所定の距離
をおいてこの面に平行になって設けられている。(12)
は光透過部材からなる仕切板でレーザ物質(10)と励起
ランプ(11a),(11b)との間に設けられている。上記
のレーザ物質(10),励起ランプ(11a),(11b)およ
び仕切板(12)はいずれも集光反射鏡(13)内に収容さ
れ、第1図に示すように仕切板(12)によって二つの水
冷室(14a),(14b)が形成されている。励起ランプ
(11a),(11b)が設けられた一方の水冷室(14a)に
は第2図に示したように内部に冷却水を給排水する供給
管(15a),排水管(16a)がそれぞれ接続されている。
他方の水冷室(14b)はそれぞれ別の一対の供給管(16
b),(16c)と排水管(15b),(15c)とが接続され、
レーザ物質(10)の両面を冷却するようになっている。
上記集光反射鏡(13)は絶縁材料から作られた框体(1
8)に水密に収納されている。この框体(18)の外部に
おいて、レーザ物質(10)の長さ方向の両端面に框体
(18)の両側部においてレーザ物質(10)を保持するテ
ーパ状の保持体(19a),(19b)を介してそれぞれ対向
した箇所に光共振器を構成する反射鏡(20),(21)が
相対向して設けられている。これら反射鏡(20),(2
1)は上記両端面に光を集光反射すべく凹面の反射面を
有している。なお、一方の反射鏡(20)の近傍には円柱
レンズ等のコリメートレンズ(22)が同軸に位置して設
けられている。
以上の構成において、レーザ媒質(10)は広い面積の
面方向から光励起され、反射鏡(20),(21)の共振作
用を経て一方の反射鏡(20)からレーザ光(L)が排出
される。ところで、上記共振作用の過程ではレーザ物質
(10)内でジグザグ光路とこの光路以外に直進する光路
の二つが形成される。このためレーザ物質(10)の両端
面は垂直面になっていることからそれら両端面から出る
光は一方向に発散する発散光となる。この発散光はコリ
メートレンズ(22)で平行光にされ、指向性が修正され
る。この指向性はレーザ物質(10)が薄いほど良好とな
るが、材質によっては、例えば励起光の吸収率が小さい
場合では透過成分が増えてしまい励起効率が低下してし
まう。また、レーザ物質(10)は導波路として作用する
から全長が長くなってもレーザ光の質の低下がなく大出
力化が図れる。
第3図は本発明の原理を説明する第2の説明図であ
る。光共振器を一対の平面鏡(25),(26)とこれら平
面鏡(25),(26)とレーザ物質(10)の両端面との間
に設けた凸レンズ(27a),(27b)とで構成した場合を
示している。
第4図は本発明の原理を説明する第3の説明図であ
る。レーザ媒質(10)の両端面に直接反射膜(30),
(31)を形成して光共振器を構成した場合を示し、一方
の反射膜(30)は部分透過反射体になりこの反射膜(3
0)から出た光はコリメートレンズ(22)で平行光にさ
れる。
以上の第1乃至第3の説明図と同じ構成を採りなが
ら、レーザ物質を巻回したものが、本発明である。
第5図は本発明の第1の実施例で、励起ランプ(32)
を中心部に設け、その周囲を巻回するようにコイル状に
形成したレーザ物質(33)を配置したものである。また
第6図は本発明の第2の実施例で、螺旋状に成形したレ
ーザ物質(34)を有し、このレーザ物質の中心に巻回さ
れる如く励起ランプ(32)を配置したもので、上記レー
ザ物質(33),(34)の両端面はいずれも垂直面になり
第2の説明図と同様に反射膜(30),(31)が施されて
いるとともに反射膜(30)を施した一方の端面近傍には
コリメートレンズ(22)が設けられた構成になってい
る。
第1及び第2の実施例では励起ランプが単数でも十分
な発振作用が得られる。それは、励起ランプ光の照射面
積が増すために、レーザ物質(33),(34)に対する励
起ランプ光の照射効率を向上するからである。なお、光
共振器はレーザ物質の一端面に反射膜、他端面にこの他
端面に対向して設けられた反射体とで構成してもよい。
〔発明の効果〕
レーザ物質を板状体としたことにより、ジグザグ光路
に直進光路も付加されるため指向性は劣ることになる
が、レーザ物質自体の体積が有効に発振に活用できるよ
うになった。また、板状体のため、高価な結晶体からの
切り出し時における歩留りも必然的に向上した。さら
に、光共振器に凹面反射鏡を用いた場合、それらの凹面
反射鏡はレーザ物質の長さとは無関係に、それぞれの端
面との距離に近い半径の曲率をもったものでよく、従来
よりも粗い精度で反射させても支障なく光共振が行える
利点を有する。そして、板状のレーザ物質を励起ランプ
を渦巻き状にもしくは螺旋状に巻回して配設することで
レーザ物質に対する励起ランプ光の照射効率を向上する
ことができる。加えて一様な励起された光を得ることが
でき、出射光量にムラは発生せず、励起ランプ光による
光の励起効率が全体として高くなる。また、指向性の低
下はコリメートレンズ等光学的に十分修正可能であり、
したがって、従来の装置に比べて十分に実用性の高いス
ラブ形(板状形)のレーザ発振装置を実現することがで
きた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の説明図である縦断面図、第2図
は第1図の横断面図、第3図は本発明の第2の説明図で
ある概要図、第4図は本発明の第3の説明図である概要
図、第5図は本発明の第1の実施例を示す側面図、第6
図は本発明の第2の実施例を示す斜視図、第7図は従来
例を示す概要図である。 (10),(33),(34)……レーザ物質 (11a),(11b)……励起ランプ (13)……集光反射鏡 (20),(21)……反射鏡(光共振器) (22)……コリメートレンズ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一対の端面及び少なくとも一組の側面とが
    光学的な研磨面で形成された板状のレーザ物質と、前記
    側面の少なくとも一方に近接して配設された前記レーザ
    物質を励起する励起ランプと、前記レーザ物質を挟んで
    配設された光共振器とを具備し、前記レーザ物質が前記
    励起ランプに対して渦巻き状にもしくは螺旋状に巻回し
    て配設されていることを特徴とする固体レーザ発振装
    置。
JP61015915A 1986-01-29 1986-01-29 固体レ−ザ発振装置 Expired - Fee Related JP2542576B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61015915A JP2542576B2 (ja) 1986-01-29 1986-01-29 固体レ−ザ発振装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61015915A JP2542576B2 (ja) 1986-01-29 1986-01-29 固体レ−ザ発振装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62176180A JPS62176180A (ja) 1987-08-01
JP2542576B2 true JP2542576B2 (ja) 1996-10-09

Family

ID=11902072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61015915A Expired - Fee Related JP2542576B2 (ja) 1986-01-29 1986-01-29 固体レ−ザ発振装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2542576B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6489381A (en) * 1987-09-30 1989-04-03 Laser Tec Kenkyusho Kk Laser device
JPH0666488B2 (ja) * 1988-04-25 1994-08-24 財団法人光産業技術振興協会 スラブ型レーザー素子

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS512396A (ja) * 1974-06-24 1976-01-09 Nippon Telegraph & Telephone Dohagatareeza
JPS5644594A (en) * 1979-09-17 1981-04-23 Mitsubishi Electric Corp Heat conductive pipe
JPS60175477A (ja) * 1984-02-21 1985-09-09 Hoya Corp レ−ザ光の増幅装置
JPS60247983A (ja) * 1984-05-24 1985-12-07 Hoya Corp エルビウムレ−ザ発振装置
JPH06105810B2 (ja) * 1984-08-31 1994-12-21 ホーヤ株式会社 固体レ−ザ励起用ランプ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62176180A (ja) 1987-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2682881B2 (ja) 突き合わせ連結された単横モード励起レーザ
US7515625B2 (en) Multipath laser apparatus using a solid-state slab laser rod
US5432811A (en) Laser rod with polyhedron shaped ends
US5125001A (en) Solid laser device
US5148441A (en) Solid state laser
US6055263A (en) Solid-state laser oscillating device
JPS6182488A (ja) 固体レ−ザ装置
JP2542576B2 (ja) 固体レ−ザ発振装置
JP2000012935A (ja) レーザー励起装置
JPH0563263A (ja) 半導体レーザ励起固体レーザ装置
JPH05121803A (ja) 半導体励起固体レーザ
AU595277B2 (en) Laser apparatus
JP2516698B2 (ja) スラブ形固体レ―ザ発振装置
JP2760116B2 (ja) 固体レーザ装置
JPH09270552A (ja) 固体レーザ装置
JP3091764B2 (ja) 半導体励起固体レーザ
JPH0451501Y2 (ja)
JPH0750440A (ja) スラブ型固体レーザ装置
JP2664517B2 (ja) 固体レーザ発振装置
JP3031740B2 (ja) 高調波発生装置
JP2557123B2 (ja) 固体レーザ発振装置
JPH0567824A (ja) 半導体励起固体レーザ
JP3481553B2 (ja) 固体スラブレーザ装置
JPH11177165A (ja) 固体レーザーの光励起方式
JP3430049B2 (ja) 固体レーザ装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees