JP2542494Y2 - 回転ドア機構 - Google Patents

回転ドア機構

Info

Publication number
JP2542494Y2
JP2542494Y2 JP817591U JP817591U JP2542494Y2 JP 2542494 Y2 JP2542494 Y2 JP 2542494Y2 JP 817591 U JP817591 U JP 817591U JP 817591 U JP817591 U JP 817591U JP 2542494 Y2 JP2542494 Y2 JP 2542494Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leaf spring
resin molded
door
molded member
panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP817591U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0498980U (ja
Inventor
一元 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP817591U priority Critical patent/JP2542494Y2/ja
Publication of JPH0498980U publication Critical patent/JPH0498980U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2542494Y2 publication Critical patent/JP2542494Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Elimination Of Static Electricity (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は音響機器等のパネルに
取付けられる回転ドアに係わり、特に、ロック機構、片
寄り防止機構および静電気除去手段を備えた回転ドアの
機構に関する
【0002】。
【従来の技術】音響機器に用いられていた従来の回転ド
アの例を図5に示す。図に示すように、アルミドアの固
着された樹脂成形部材は本体に軸を介して回動自在に支
持され、アルミドアと閉位置で接触する板ばねと開位置
で接触する板ばねが本体にねじで締着され、板ばねをパ
ネルに圧接するかまたは線材でアースして静電気対策が
とられていた。また、樹脂成形部材にマグネットを取付
け、それと吸着する鉄片を本体に取付けてドア閉時のロ
ックが行われていた。
【0003】
【考案が解決しようとする問題点】上記した従来のもの
においては、マグネットが高価であり、また、その組付
け作業が複雑で製造コストが高くなるという欠点があっ
た。また、マグネットの吸着力は接触時に急に大きくな
るので、ドアを開くときの力の変化が大きくなるという
問題があった。さらに、静電気対策しとて2つの板ばね
を用いており、本体に締着した板ばねをパネルに圧接し
たり線材でアースしたりするため組立て工数が大きいと
いう問題があった。この考案は上記した点に鑑みてなさ
れたものであって、その目的とするところは、マグネッ
トを使用せず、組立ても1つの部品に集中させるように
して製造コストを安くした回転ドア機構を提供すること
である
【0004】。
【課題を解決するための手段】この考案の回転ドア機構
は、アルミ材のパネルに固定された取付金具の丸穴に樹
脂成形部材に設けた回転軸を嵌合して樹脂成形部材をパ
ネルに回動自在に支持し、前記樹脂成形部材に回転ドア
を固着し、前記樹脂成形部材が閉位置に回動したとき樹
脂成形部材に設けた係止部に圧接する板ばねと、樹脂成
形部材の回転軸を軸方向に圧接する舌片と樹脂成形部材
の開位置と閉位置とでアルミ材の回転ドアに圧接する夫
々の舌片とを有する板ばねとを前記取付金具に固定した
ものである。
【0005】
【作用】この考案の回転ドア機構によれば、ドアのロッ
クが樹脂成形部材と板ばねとの圧接で行われるため、樹
脂成形部材の圧接部の形状を適宜に決めることによりロ
ック時保持力を最適の状態とすることができる。また、
樹脂成形部材の回転軸の付勢およびドアアース用に用い
る板ばねとドアロック用の板ばねとを別体としたのでド
アロック用の板ばねの形状の自由度が増大し適度の保持
力を得ることが容易である。また、これらの板ばねはパ
ネルに固定された取付金具に締着されるのでパネルに圧
接したり線材でアースしたりする必要がなく組立て工数
が少なくなる。
【0006】
【実施例】この考案の実施例である回転ドア機構を図面
に基づいて説明する。図1に示す1はパネルである。図
3に詳しく示すように、パネル1は断面コ字状であり、
正面に回転ドアで閉じられる穴があり、下部にねじ穴1
a,1aが設けられている。2は取付金具、5は樹脂成
形部材である。図2に詳しく示すように、樹脂成形部材
5に一体に設けられた回転軸5cは取付金具2の丸穴2
bに挿通され、回動自在に支持される。また、樹脂成形
部材5にはアルミ材の回転ドア4が固着されている。板
ばね6はコ字形状であり、両端部6a,6aがねじ6
c,6cで取付け金具2に締着されている。板ばね6の
折曲部6bは、図1に示すように、回転ドア4が閉じら
れたとき、樹脂成形部材5のフランジ5aに設けられた
係止部5bと圧接して回転ドア4をロックする。板ばね
3には舌片3a,3bおよび3cが設けられており、ね
じ3dにより取付金具2に締着される。このように、板
ばね3,6が締着され、また、樹脂成形部材5の回転軸
5cが挿通された取付金具2はねじ2a,2aによりパ
ネル1に締着される。なお、図示していないが樹脂成形
部材5の他方の端にも回転軸が設けられており、取付け
金具に回動自在に支持される。また、樹脂成形部材5の
他方の端に設けられたフランジにはギヤが形成されてお
り、取付金具に固定されたギヤダンパーと噛合ってい
る。
【0007】このように構成された回転ドアは図1に示
す閉位置と図4に示す開位置の間を回動するが、閉位置
では板ばね6の折曲部6bが樹脂成形部材5の係止部5
bと圧接して回転ドア4をロックする。また、板ばね3
の舌片3bが回転ドア4に接触して回転ドア4をアース
する。また、板ばね3の舌片3cが樹脂成形部材5の回
転軸5cを押圧して回転ドア4の位置を安定させ回転ド
ア4とパネル1との間隙1bを一定に保つ。回転ドアが
開かれたときは図4に示すように板ばね3の舌片3aが
回転ドア4に接触して回転ドア4をアースする。開閉時
にはギヤダンパーによりスムーズな回転が可能となる。
【0008】
【考案の効果】この考案の回転ドア機構によれば、回転
ドアのロック機構と片寄り防止機構と静電気除去手段と
が一方の取付金具に集約され部品点数が少なくなり組立
てが容易となる。また、ドアをロックする保持力の大き
さを最適値に設定することが容易であり、操作時の感触
がよくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の実施例である回転ドア機構を示す斜
視図である。
【図2】同回転ドア機構を示す分解斜視図である。
【図3】同回転ドア機構の取付けられるパネルを示す斜
視図である。
【図4】同回転ドア機構を示す側面図である。
【図5】従来の回転ドア機構の1部断面を示す側面図で
ある。
【符号の説明】
1 パネル 2 取付金具 3 板ばね 4 回転ドア 5 樹脂成形部材 6 板ばね

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルミ材のパネルに固定された取付金具
    の丸穴に樹脂成形部材に設けた回転軸を嵌合して樹脂成
    形部材をパネルに回動自在に支持し、前記樹脂成形部材
    に回転ドアを固着し、前記樹脂成形部材が閉位置に回動
    したとき樹脂成形部材に設けた係止部に圧接する板ばね
    と、樹脂成形部材の回転軸を軸方向に圧接する舌片と樹
    脂成形部材の開位置と閉位置とでアルミ材の回転ドアに
    圧接する夫々の舌片とを有する板ばねとを前記取付金具
    に固定した回転ドア機構。
JP817591U 1991-01-29 1991-01-29 回転ドア機構 Expired - Fee Related JP2542494Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP817591U JP2542494Y2 (ja) 1991-01-29 1991-01-29 回転ドア機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP817591U JP2542494Y2 (ja) 1991-01-29 1991-01-29 回転ドア機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0498980U JPH0498980U (ja) 1992-08-26
JP2542494Y2 true JP2542494Y2 (ja) 1997-07-30

Family

ID=31740452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP817591U Expired - Fee Related JP2542494Y2 (ja) 1991-01-29 1991-01-29 回転ドア機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2542494Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0498980U (ja) 1992-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5849678Y2 (ja) 蓋の開閉装置
JP2542494Y2 (ja) 回転ドア機構
JPH0544466Y2 (ja)
JPH072931Y2 (ja) 軸芯調整機能付き軸受
JP2502083Y2 (ja) 回転ドア機構
JPH06153334A (ja) 扉装置
JP2524236Y2 (ja) パチンコ機の遊技盤固定用締付具
JPH0444782Y2 (ja)
JP3074363B2 (ja) ヒンジ装置
JPH0710539Y2 (ja) 扉開閉機構
JPS6114230Y2 (ja)
JPH02124435U (ja)
JPH034705Y2 (ja)
KR100315916B1 (ko) 차량용 룸램프의 취부구조
JPH0450196Y2 (ja)
JPH0343741Y2 (ja)
JP3052963B1 (ja) シ―リングパネルの開閉構造
JP3299833B2 (ja) 電池を使用する機器の蓋構造
JPH0628951A (ja) ロータリースイッチ
JPH07149140A (ja) エアアウトレットのダンパー開閉用操作ダイヤルの取り付け構造
JP2000272428A (ja) 車両用物入れの蓋体開閉機構
KR0134524Y1 (ko) 자동차 사이드밀러의 가도구조
JP4521093B2 (ja) 戸当り
JPS6016203Y2 (ja) 扉開閉装置
JP2548715Y2 (ja) 接続パネル

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees