JP2542149B2 - ナノカプセルあるいはナノ粒子の分散コロイダル系の連続製造方法 - Google Patents

ナノカプセルあるいはナノ粒子の分散コロイダル系の連続製造方法

Info

Publication number
JP2542149B2
JP2542149B2 JP4212681A JP21268192A JP2542149B2 JP 2542149 B2 JP2542149 B2 JP 2542149B2 JP 4212681 A JP4212681 A JP 4212681A JP 21268192 A JP21268192 A JP 21268192A JP 2542149 B2 JP2542149 B2 JP 2542149B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic
phase
aqueous phase
chemically
colloidal suspension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4212681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0657005A (ja
Inventor
フランシスコ・ハビエル・ガラン・ヴァルディヴィア
ホセ・アルベルト・ヴァレット・マス
マイケル・ヴァン・ヴィエ・バーガミニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RABO KUSHI SA
Original Assignee
RABO KUSHI SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RABO KUSHI SA filed Critical RABO KUSHI SA
Publication of JPH0657005A publication Critical patent/JPH0657005A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2542149B2 publication Critical patent/JP2542149B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/51Nanocapsules; Nanoparticles
    • A61K9/5107Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/513Organic macromolecular compounds; Dendrimers
    • A61K9/5138Organic macromolecular compounds; Dendrimers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/51Nanocapsules; Nanoparticles
    • A61K9/5107Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/513Organic macromolecular compounds; Dendrimers
    • A61K9/5146Organic macromolecular compounds; Dendrimers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyethylene glycol, polyamines, polyanhydrides
    • A61K9/5153Polyesters, e.g. poly(lactide-co-glycolide)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/51Nanocapsules; Nanoparticles
    • A61K9/5192Processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/778Nanostructure within specified host or matrix material, e.g. nanocomposite films
    • Y10S977/783Organic host/matrix, e.g. lipid
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/832Nanostructure having specified property, e.g. lattice-constant, thermal expansion coefficient
    • Y10S977/835Chemical or nuclear reactivity/stability of composition or compound forming nanomaterial
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/832Nanostructure having specified property, e.g. lattice-constant, thermal expansion coefficient
    • Y10S977/835Chemical or nuclear reactivity/stability of composition or compound forming nanomaterial
    • Y10S977/836Chemical or nuclear reactivity/stability of composition or compound forming nanomaterial having biological reactive capability
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/90Manufacture, treatment, or detection of nanostructure having step or means utilizing mechanical or thermal property, e.g. pressure, heat

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は重合性の骨格からなり、
生物薬、薬学、医学、化粧品、化学工業、農業、家畜治
療学等において用いられるナノカプセル(リピド核を有
するナノ球)およびナノ粒子の製造に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリ乳酸からの超微粒子の製造はヨーロ
ッパ特許願第0274961号(Al)1988年7月
20日に既に開示されており、ここではリピド核と重合
体の被覆を有する超微粒子で、界面沈殿法によって製造
され、生物学的活性物質をその内部に取り込むことがで
きるものが記載されている。
【0003】フランス特許第9004491号もまた、
リピド核とポリイプシロンカプロラクトンの重合体の被
覆からなる、界面沈殿法により得られる超微粒子を開示
している。参考文献にははまた、異なった薬物を非イオ
ン形でリピド核に含有させたものを得、これを眼科に使
用することを開示している。
【0004】アル・コーウリ(Al Khouri)ら(Al Kuhou
ri Fallouh N., Roblot-Treupel L., Fessi H., Deviss
aguet J.P.および Puisieux F.、 ポリイソブチルシア
ノアクリレート・ナノカプセル製造の新たな方法の開
発) イント・ジェイ・ファーム(Int.J.Pharm.)第28巻、
第125〜132頁(1986年)にはリピド核と重合体の被
覆を有するナノカプセルを、シアノアクリレートモノマ
ーを用いた界面重合法によって得る方法を記載してい
る。
【0005】フランス特許第2608988号(Al)
(1988年7月1日)には、溶解したポリマーを含有
する有機相と水溶液相とを混合し、有機溶媒を除いた後
水溶液相に不溶のポリマーが沈殿して50nm以下のサ
イズのナノ粒子となる、重合体を骨格とする球形ナノ粒
子の製造方法を記載している。
【0006】一方、グーニ(Gurni)ら、((R.Gurni、
N.A.Peppas、 D.A. Harringtonおよび G.S. Banher、ドラ
ッグ・ディベロップ・インド・ファーム(Drug Develo
p., Ind. Pharm.)第7巻第1〜25頁(1981年))は、水
溶液相に全く溶けない有機相の溶媒を蒸発させる方法に
よるポリ乳酸のナノ粒子を得る方法を記載している。
【0007】上記に示した方法は重合体の殻からなるナ
ノカプセル(リピド核を有するナノ球)あるいはナノ粒
子を得ることを目的としている。これらは全て水溶液相
の上に有機相を含む。混合、均質化あるいは乳化を、最
終的に部分的にあるいはすべての有機溶媒を除去するま
で行い、超微粒子を得る。
【0008】これらの方法を工業化するに際して要求さ
れることのひとつは、生産量を上げるための大規模化の
方法である。しかしながら、既知の方法では工業化にお
いて要求されるよりかなり少量の生産量しか得られない
との記載である。
【0009】生産量を大きくするためには、これらの方
法では以下のような一連の不都合が起こる、または起こ
る可能性がある: −有機相は一定の量の水溶液相上に含まれるため、より
大きな生産量とするためには反応媒体の量およびこれを
入れる槽の容量を増やさなくてはならず、このことか
ら、製造される製品の量に合わせて設備の規模を拡大さ
せることになる。 −有機相をゆっくり添加しなくてはならないので、この
相と反応媒体との割合は工程中に変化する。このため、
反応タンクの条件は一定におかれず、均質な製造物を得
ることが制限される。 −工業的製造に対して要求される有機相の量は非常に大
きく、この大量の有機溶媒の蒸発は困難でありまた危険
でもある。 −有機溶媒と形成されたナノ球の接触する時間は非常に
長く、このためできたナノ粒子の分解が起こり得る。
【0010】本発明はこの種のコロイダル懸濁液の工業
的製造に生じる問題を以下のような理由から解決するこ
とができる: −有機相の水溶液相への包含を工程の最初に、最少量の
反応媒体量に到達し、適切な相比に到達するように行
う。その後の工程中、両相は同時に添加され、生成順に
コロイダル懸濁液を両相の総添加と同じ割合で連続的に
取り出す。こうして、反応媒体の量および相比は同じく
全工程において一定に保たれ、このため小さな反応容積
および最少の設備で、様々なそしてほとんど無制限の生
産量を得ることができる。 −有機溶媒の蒸発は少量のコロイダル懸濁液にて連続的
に行うため、蒸発工程、供せられる生産物の量および時
には濃度も得られるコロイダル懸濁液の量に左右されな
い。 −一旦ナノ球が形成された後、有機溶媒との接触時間を
最少にし、分解される可能性を除いた。 −製造中に問題が発生することを見込んで、この工程は
止めることができ、このため、中間相にあった製品のみ
が保護されないだけですむ。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、直径が50
ないし5000nm、好ましくは100ないし500n
mであるマトリックス型のナノ球すなわちナノ粒子、あ
るいは重合体の被覆に覆われたリピド核、すなわちナノ
カプセルの分散コロイダル系を連続的に製造する新規な
方法を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、・一種ある
いは数種の界面活性剤および/または懸濁剤、および/
または一種あるいは数種の化学的および/または生物学
的活性物質を含有していてもよい水溶液相、・水との混
和性が10%より大きいかあるいは誘電点が15より大
きい1種の有機溶媒またはそのような有機溶媒の混合
物、および生物学的混和性ポリマーあるいはモノマーま
たはそれらの混合物を含有し、さらにリピド生成物およ
び化学的および/または生物学的活性物質を含有してい
てもよい有機相; を一定の撹拌、制御温度およびpH下混合し、さらに特
定の相比および容積の水溶液相および有機相の混合物が
得られるまで撹拌を続け、コロイド懸濁液を形成し、 連続的にコロイド懸濁液を取り出し、そして連続的に
さらに有機および水溶液相を添加し、上記特定の相比お
よび容積を維持し、 取り出したコロイド懸濁液はエバポレーターに入れ、
有機溶媒を連続的に除去し、エバポレーターから有機溶
媒のない懸濁液を連続的に取り出し、そして さらに、水の一部または全部を取り除いてもよい;こ
とからなるナノカプセルあるいはナノ粒子(以下、「ナ
ノ球」という)濃縮物または乾燥生成物を得ることを特
徴とするナノ球の連続製造方法に関する。
【0013】反応媒体の定常量は、形成されたコロイダ
ル懸濁液を取り出す量を、2相の添加量の合計と等しく
させることによって得られる。有機溶媒の蒸発は、エバ
ポレーターにコロイダル懸濁液を連続的に加え、同時に
部分的にあるいは全体的に有機溶媒を除いた製品を取り
出しながら行う。最終的な製品の濃縮は、典型的な蒸発
法、ウルトラフィルトレーション法あるいはその他のど
のような濃縮方法でおこなってもよい。
【0014】この製造方法の特色のため滅菌の後のよう
な閉鎖系で操作することができ、出発相によっては無菌
の最終製品を得ることができ、しばしば不都合を生じる
最終的な滅菌作用を除くことができる。
【0015】最終製品は、凍結乾燥、圧縮、押し出しあ
るいは等張化処理等を行い、単独であるいはより複雑な
製品あるいは組成物の一部として用いることができる。
【0016】本発明の方法に用いられる生物適合性ポリ
マーは、ポリアクリリル酸誘導体、ポリ乳酸誘導体、ポ
リグリコ−ル酸誘導体、ポリ乳酸−グリコール酸共重合
体、ポリ酸無水物、ポリアミド、ポリ(アルファアミノ
酸)、セルロース性ポリマー類、天然ポリマー類等であ
る。生物適合性モノマーとしては、アルキルシアノアク
リレートを用いることができる。
【0017】通常用いられる有機相と水溶液相の間の相
比は0.1ないし1であるが、好ましい相比は0.1ない
し0.5である。両相の混合物は磁気撹拌、あるいはブ
レード、均質化処理または超音波処理によって調製すれ
ば良い。この混合は常圧下、減圧下あるいは不活性雰囲
気下で0ないし200℃の温度下で行えばよい。
【0018】一般に、有機相における生物適合性ポリマ
ーあるいはモノマーの濃度は、0.01%ないし5%
(w/v)、好ましくは0.4%ないし1%(w/v)
である。水溶液相に含有される表面活性剤の濃度は、
0.01%ないし10%(w/v)、好ましくは5%
(w/v)以下である。水溶液相中の懸濁剤の濃度は
0.01%と10%(w/v)の間、好ましくは5%
(w/v)以下である。
【0019】化学的あるいは生物学的活性物質とは、薬
効活性物質あるいはその前駆体、試薬、マーカー、化粧
品、染料等である。この化学的あるいは生物学的活性物
質はリヒド核中、ポリマーコーティング中には与えず、
それらの表面に吸収されていることが好ましい。
【0020】リピド物質は所望により、以下の群から選
択されるものを有機相に含有してもよい:ミグリオール
(Mygliol)、ラブラフィル(Labrafil)、トランスクトー
ル(transcutol)、ラブラソール(Labrasol)、リン脂質、
天然油あるいは石油誘導体あるいはこれらの混合物。
【0021】通常、反応媒体のpHは2ないし9、好ま
しくは5ないし7である。有機溶媒あるいはその混合物
は10%以上の水への混和性と15%以上の誘電率を有
する。
【0022】請求の範囲に記載した方法によると、懸濁
液を形成する以前にはエマルションは得られず、有機相
が水溶液相と出会う時に有機溶媒が素早く水溶液相を分
散し、そして即座に含有するポリマーを沈殿させる。有
機溶媒の水への混和性が大きいため(例えばアセト
ン)、粒子はシャーリング工程を行わずともつねに0.
5μm以下の大きさとなる。また、ナノ球は、0.5よ
り低い多分散性を有する。
【0023】有機溶媒は、ナノ球がすでに形成され、コ
ロイダル懸濁液となっており、また有機溶媒は主に水溶
液相中にあるため素早くに蒸発させることができる。蒸
発させた有機溶媒は、回収し、この工程に再利用するこ
とができる。
【0024】本発明を以下の実施例を用いてさらに説明
するが、それらの実施例は本発明の範囲を限定するもの
でない。実施例1 ポリイプシロンカプロカクトンのナノ粒子 Lutrol F−127(登録商標)2.5gを脱イオン水5
00mlに溶解し、0.22μのフィルター通し濾過す
る(水溶液相)。ポリイプシロンカプロラクトン1.2
5gを5分間超音波処理しアセトン250mlに溶解す
る(有機相)。有機相を初期容量の水溶液相にゆっくり
撹拌(625rpm)しながら添加し、有機相:水溶液
相の比を1:2とする。次に、2相を同時にコロイダル
懸濁液に添加し、その懸濁液はそれを形成させながら取
り除き、有機溶媒(アセトン)を減圧下除去し、最終容
量を350mlとする。各相の添加、コロイダル懸濁液
の形成、有機溶媒の除去および生成物の濃縮は全工程の
間同時になされる。最終コロイダル懸濁液は、NaOH
0.01NでpH7に調整される。得られたナノ粒子
の平均径は、光学的光相関関係(photonic photocorrel
ation)の手段(オートサイザーII(Autosizer II)に
より測定したとろ、209±0.5nmである。
【0025】実施例2 ポリ乳酸−グリコール(75:25)ナノ粒子 実施例1と同様の方法を使用するが、ポリイプシロンカ
プロラクトンに代え、ポリ乳酸−グリコールコポリマー
(75:25)を使用する。この方法で、平均径184
±2nmのナノ粒子を得る。
【0026】実施例3 ポリ乳酸−グリコール(50:50)ナノ粒子 実施例1と同様の方法を使用するが、ポリイプシロンカ
プロラクトンに代え、ポリ乳酸−グリコールコポリマー
(50:50)を使用する。この方法で、平均径143
±6nmのナノ粒子を得る。
【0027】実施例4 ポリイプシロンカプロラクトンナノカプセル 実施例1に記載の方法を使用するが、中性オイル(Mygl
iol 840(登録商標))2.5mlを有機相に添加す
る。得られるナノカプセルの平均径は279±6nmで
ある。
【0028】実施例5 ポリ乳酸−グリコール(75:25)ナノカプセル 実施例1に記載の方法を使用するが、ポリイプシロンカ
プロラクトンの代わりにポリ乳酸−グリコールコポリマ
ー(75:25)を使用し、中性オイル(Mygliol 84
0(登録商標))を2.5ml添加する。この方法によ
り得られるナノカプセルの平均径は248±3nmであ
る。
【0029】実施例6 実施例1に記載の方法を使用するが、ポリイプシロンカ
プロラクトンの代わりにポリ乳酸−グリコールコポリマ
ー(50:50)を使用し、中性オイル(Mygliol 84
0(登録商標))を2.5ml添加する。この方法によ
り得られるナノカプセルの平均径は232±8nmであ
る。
【0030】実施例7 ポリイソブチルシアノアクリレートナノカプセル Lutrol F−127(登録商標)の2.5gを脱イオン水
500mlに溶解し、0.22μのフィルター通し濾過
する(水溶液相、pH6.3)。イソブチルシアノアク
リレート1mlおよびMygliol 840(登録商標)2m
lを無水エタノール250mlに添加する(有機相)。
有機相を初期容量の水溶液相にゆっくり撹拌(625r
pm)しながら添加し、有機相:水溶液相の比を1:2
とする。2相を同時にコロイダル懸濁液に添加し、その
懸濁液はそれを形成させながら取り除き、有機溶媒(無
水エタノール)を減圧下除去し、最終容量を400ml
とする。各相の添加、モノマーの重合、有機溶媒の除去
および濃縮は全工程の間同時になされる。最終コロイダ
ル懸濁液は、NaOH 0.01でpH7.0に調整され
る。得られたナノカプセルの平均径は、411±11n
mである。
【0031】実施例8 ポリイプシロンカプロラクトン−チモロール(THYMOLO
L)マレエート ナノカプセル(0.2%) Lutrol F−127(登録商標)の3.75gを脱イオン
水750mlに溶解し、0.22μのフィルター通し濾
過する(水溶液相)。ポリイプシロンカプロラクトン
3.75gを5分間超音波を使用し、アセトンに溶解さ
す(有機相)。中性オイル(Mygliol 840(登録商
標)7.5gを前記有機層に添加する。チモリル(thymol
yl)マレエート0.4125gをアセトンで375mlに
補足してあるアセトン性の相に添加する。有機相を、徐
々に、撹拌しながら(625rpm)、最終容量のアセ
トンに添加し、有機相:水溶液相の比を1:2とする。
2相を同時にコロイダル懸濁液に添加し、その懸濁液は
それを形成させながら取り除き、有機溶媒(アセトン)
を減圧下除去し、最終容量を150mlとする。得られ
る濃度は:
【0032】 Lutrol F−127(登録商標) 2.50%(W/V) ポリイプシロンカプロラクトン 2.50%(W/V) Mygliol 840(登録商標) 5.00%(W/V) チモロールベース 0.20%(W/V)
【0033】各相の添加、コロイダル懸濁液の形成、有
機溶媒の除去および生成物の濃縮は全工程の間同時にな
される。調製温度は45℃である。最終コロイダル懸濁
液は、NaOH 0.1NでpH7.0に調整される。遠
心機中4000rpmで超遠心分離後、ナノカプセル中
に含まれるチモロールマレエート(チモロールベースと
表現されている)の量は、高分離液相クロマトグラフィ
ーにより残渣中および濾液中において決定したとろ、使
用した総量の23%に相当する。得られたナノカプセル
の平均径は、364±17nmである。
【0034】実施例9 ポリ乳酸−グリコール(75:25)インドメタシン
ナノカプセル(0.125%) Lutrol F−68(登録商標)5gを脱イオン水100
0mlに溶解し、0.22μのフィルター通し濾過する
(水溶液相)。ポリ乳酸−グリコールコポリマー(7
5:25)2.5gおよびEpikuron 200(登録商標)5
gを5分間超音波を使用し、十分な量のアセトンに溶解
さす。インドメタシン0.250gをMygliol812(登
録商標)10ml中に溶解する。これらをアセトン溶液
に添加し、容積をアセトンで500mlにする(有機
相)。有機相を、徐々に、撹拌しながら(625rp
m)、初期容量の水溶液相に添加し、有機相:水溶液相
の比を1:2とする。2相を同時にコロイダル懸濁液に
添加し、その懸濁液はそれを形成させながら取り除き、
有機溶媒(アセトン)を減圧下除去し、最終容量を20
0mlとする。得られる濃度は:
【0035】 Lutrol F−68(登録商標) 2.500%(W/V) ポリ乳酸−グリコール75:25 1.250%(W/V) Epikuron 200(登録商標) 2.500%(W/V) Mygliol 812(登録商標) 5.000%(W/V) インドメタシン 0.125%(W/V)
【0036】最終コロイダル懸濁液は、NaOH 0.
1NでpH6.5に調整される。遠心機中4000rp
mで超遠心分離後、ナノカプセルに添加されたインドメ
タシンの量は、高分離液相クロマトグラフィーにより残
渣中および濾液中において決定したとろ、使用した総量
の80%に相当する。得られたナノカプセルの平均径
は、413±10nmである。
【0037】実施例10 ポリイプシロンカプロラクトン−カーテオロールベース
(CARTEOLOL BASE)ナノカプセル(0.2%) Lutrol F−127(登録商標)2.5gを脱イオン水5
00mlに溶解し、0.22μのフィルター通し濾過す
る(水溶液相)。ポリイプシロンカプロラクトン2.5
gを5分間超音波を使用し、十分な量のアセトンに溶解
さす。Mygliol 840(登録商標)5mlおよ
びカーテオロールベース0.2gを溶解する。容量をア
セトンを使用し250mlとする(有機相)。有機相
を、徐々に、撹拌しながら(625rpm)、初期容量
の水溶液相に添加し、有機相:水溶液相の比を1:2と
する。2相を同時にコロイダル懸濁液に添加し、その懸
濁液はそれを形成させながら取り除き、有機溶媒(アセ
トン)を減圧下除去し、最終容量を100mlとする。
得られる濃度は:
【0038】 Lutrol F−127(登録商標) 2.5%(W/V) ポリイプシロンカプロラクトン 2.5%(W/V) Mygliol 840(登録商標) 5.0%(W/V) カーテオロールベース 0.2%(W/V)
【0039】最終コロイダル懸濁液は、HCl 0.1
NでpH7.0に調整される。遠心機中4000rpm
で超遠心分離後、ナノカプセルに添加されたカーテオロ
ールの濃度は、高分離液相クロマトグラフィーにより残
渣中および濾液中において決定したところ、使用した総
量の33%に相当する。得られたナノカプセルの平均径
は、230±4nmである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ホセ・アルベルト・ヴァレット・マス スペイン08022バルセロナ、バルメス433 番 プパル・プリメラ (72)発明者 マイケル・ヴァン・ヴィエ・バーガミニ スペイン08320エル・マスノウ(バルセ ロナ)、フアン・カルロス・イ1番 セ クスト・ゼグンダ (56)参考文献 特開 平2−242826(JP,A) 特開 昭63−240936(JP,A) 東京天文台編「理科年表昭和60年」丸 善(昭和59年11月30日)第523頁

Claims (29)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ・一種あるいは数種の界面活性剤およ
    び/または懸濁剤、および/または一種あるいは数種の
    化学的および/または生物学的活性物質を含有していて
    もよい水溶液相、 ・水との混和性が10%より大きく誘電点が15より大
    きい1種の有機溶媒またはそのような有機溶媒の混合
    物、および該有機溶媒と混和性のある生物学的混和性ポ
    リマーあるいはモノマーまたはそれらの混合物を含有
    し、さらにリピド物質および化学的および/または生物
    学的活性物質を含有していてもよい有機相; を一定の攪拌、制御温度およびpH下混合し、特定の相
    比および容積の水溶液相および有機相の混合物が得られ
    るまで攪拌を続け、コロイド懸濁液を形成し、 連続的にコロイド懸濁液を取り出し、そして連続的に
    さらに有機および水溶液相を添加し、上記特定の相比お
    よび容積を維持し、 取り出したコロイド懸濁液を、そのままエバポレータ
    ーに混入し、有機溶媒を連続的にすみやかに除去し、有
    機溶媒はすでに取り除かれているがなお水溶液相からの
    水を含有している懸濁液をエバポレターから連続的に取
    り出し、そして さらに、水の一部または全部を取り除いてもよい;こ
    とからなるナノ球のコロイド分散系、濃縮物または乾燥
    生成物の連続製造方法。
  2. 【請求項2】 生物適合性ポリマーがポリアクリル酸誘
    導体、ポリ乳酸誘導体、ポリグリコール酸誘導体、ポリ
    乳酸−グリコール酸コポリマー、ポリ酸無水物、ポリア
    ミド、ポリ(アルファアミノ酸)、セルロース性ポリマ
    ーあるいは天然ポリマーである請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 生物適合性モノマーがポリアルキルシア
    ノアクリレートである請求項1あるいは請求項2記載の
    方法。
  4. 【請求項4】 化学的あるいは生物学的活性物質が水溶
    液相に添加される請求項1ないし請求項3のいずれかに
    記載の方法。
  5. 【請求項5】 化学的あるいは生物学的活性物質が有機
    相に添加される請求項1ないし請求項4のいずれかに記
    載の方法。
  6. 【請求項6】 化学的あるいは生物学的活性物質がリピ
    ド核中またはポリマーコーティング中に保持されている
    か、またはそれらの表面に吸収されていることを特徴と
    する請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の方法。
  7. 【請求項7】 有機および水溶液相の比が0.1ないし
    1であることを特徴とする請求項1ないし請求項5のい
    ずれかに記載の方法。
  8. 【請求項8】 有機および水溶液相の比が0.1ないし
    0.5であることを特徴とする請求項7記載の方法。
  9. 【請求項9】 有機および水溶液相の混合物を、磁気攪
    拌することにより、あるいはブレード、均質化処理ある
    いは超音波処理して、調製することを特徴とする請求項
    1ないし請求項8のいずれかに記載の方法。
  10. 【請求項10】 有機および水溶液相の混合物を、大気
    圧、減圧下あるいは不活性雰囲気下で調製することを特
    徴とする請求項1ないし請求項9のいずれかに記載の方
    法。
  11. 【請求項11】 有機および水溶液相の混合物を、0な
    いし100℃の間の温度で調製することを特徴とする請
    求項1ないし請求項10のいずれかに記載の方法。
  12. 【請求項12】 有機相中の生物適合性ポリマーあるい
    はモノマーの濃度が0.01ないし5%(w/v)であ
    ることを特徴とする請求項1ないし請求項11のいずれ
    かに記載の方法。
  13. 【請求項13】 有機相中の生物適合性ポリマーあるい
    はモノマーの濃度が0.4ないし1%(w/v)である
    ことを特徴とする請求項12記載の方法。
  14. 【請求項14】 水溶液相に含有される表面活性剤の濃
    度が、0.01ないし10%(w/v)であることを特
    徴とする請求項1ないし請求項13のいずれかに記載の
    方法。
  15. 【請求項15】 水溶液相に含有される表面活性剤の濃
    度が、0.01ないし5%(w/v)であることを特徴
    と請求項14記載の方法。
  16. 【請求項16】 水溶液相に含有される表面活性剤の濃
    度が、0.01ないし10%(w/v)であることを特
    徴とする請求項1ないし請求項15のいずれかに記載の
    方法。
  17. 【請求項17】 水溶液相中の懸濁剤の濃度が0.01
    ないし5%(w/v)であることを特徴とする請求項1
    6記載の方法。
  18. 【請求項18】 化学的あるいは生物学的活性物質が、
    薬活性素あるいは前駆体、試薬、マーカー、表面装飾的
    生成物または染料であることを特徴とする請求項1ない
    し請求項17のいずれかに記載の方法。
  19. 【請求項19】 有機相が、やし油誘導体、オレイン酸
    グリセリド、エトキシレート、ジエチルグリコールモノ
    エチルエーテルC−C10エトキシ化グリセリド、フ
    ォスフォリピド、天然オイル、石油誘導体あるいはそれ
    らの混合物等のリピド物質を含有することを特徴とする
    請求項1ないし請求項18のいずれかに記載の方法。
  20. 【請求項20】 コロイダル懸濁液が、リピド核および
    ポリマーコーティングを有するナノカプセルの形態であ
    ることを特徴とする請求項1ないし請求項19のいずれ
    かに記載の方法。
  21. 【請求項21】 コロイダル懸濁液が、ポリマー組織に
    よって形成されているナノ粒子の形態であることを特徴
    とする請求項1ないし請求項20のいずれかに記載の方
    法。
  22. 【請求項22】 ナノ球が直径50ないし500nmで
    あることを特徴とする請求項1ないし請求項21のいず
    れかに記載の方法。
  23. 【請求項23】 ナノ球が直径500ないし5000n
    mであることを特徴とする請求項1ないし請求項22の
    いずれかに記載の方法。
  24. 【請求項24】 ナノ球が0.5より低い多分散性を有
    することを特徴とする請求項1ないし請求項23のいず
    れかに記載の方法。
  25. 【請求項25】 反応媒体のpHが2ないし9であるこ
    とを特徴とする請求項1ないし請求項24のいずれかに
    記載の方法。
  26. 【請求項26】 反応媒体のpHが5ないし7であるこ
    とを特徴とする請求項25記載の方法。
  27. 【請求項27】 最終生成物が凍結乾燥、等張処理、押
    し出し処理あるいは圧縮処理されることを特徴とする請
    求項1ないし請求項26のいずれかに記載の方法。
  28. 【請求項28】 有機溶媒がアセトンであることを特徴
    とする請求項1記載の方法。
  29. 【請求項29】有機溶媒がエタノールであることを特徴
    とする請求項1記載の方法。
JP4212681A 1991-08-08 1992-08-10 ナノカプセルあるいはナノ粒子の分散コロイダル系の連続製造方法 Expired - Lifetime JP2542149B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ES9101859 1991-08-08
ES9101859A ES2034891B1 (es) 1991-08-08 1991-08-08 Procedimiento de elaboracion en continuo de sistemas coloidales dispersos, en forma de nanocapsulas o nanoparticulas.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0657005A JPH0657005A (ja) 1994-03-01
JP2542149B2 true JP2542149B2 (ja) 1996-10-09

Family

ID=8273277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4212681A Expired - Lifetime JP2542149B2 (ja) 1991-08-08 1992-08-10 ナノカプセルあるいはナノ粒子の分散コロイダル系の連続製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5705196A (ja)
EP (1) EP0529711B1 (ja)
JP (1) JP2542149B2 (ja)
AT (1) ATE150642T1 (ja)
DE (1) DE4128910A1 (ja)
ES (1) ES2034891B1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5981719A (en) 1993-03-09 1999-11-09 Epic Therapeutics, Inc. Macromolecular microparticles and methods of production and use
US6090925A (en) 1993-03-09 2000-07-18 Epic Therapeutics, Inc. Macromolecular microparticles and methods of production and use
ES2078190B1 (es) * 1994-05-20 1996-08-01 Cusi Lab Procedimiento para el recubrimiento de goticulas o particulas de tamaño nanometrico.
ATE252894T1 (de) * 1995-01-05 2003-11-15 Univ Michigan Oberflächen-modifizierte nanopartikel und verfahren für ihre herstellung und verwendung
EP0752245B1 (en) * 1995-07-05 2002-05-22 European Community Biocompatible and biodegradable nanoparticles designed for proteinaceous drugs absorption and delivery
US5766629A (en) 1995-08-25 1998-06-16 Sangstat Medical Corporation Oral cyclosporin formulations
US6143037A (en) * 1996-06-12 2000-11-07 The Regents Of The University Of Michigan Compositions and methods for coating medical devices
US5945126A (en) * 1997-02-13 1999-08-31 Oakwood Laboratories L.L.C. Continuous microsphere process
AU768535B2 (en) 1998-11-30 2003-12-18 Nanosphere, Inc. Nanoparticles with polymer shells
DE59902890D1 (de) * 1998-12-11 2002-10-31 Henkel Kgaa Verfahren zur herstellung von nanopartikeldispersionen
GB9919693D0 (en) * 1999-08-19 1999-10-20 Rhone Poulenc Rorer Ltd Process
FR2805761B1 (fr) 2000-03-02 2002-08-30 Mainelab Nanocapsules lipidiques, procede de preparation et utilisation comme medicament
CA2309575A1 (en) * 2000-05-26 2001-11-26 James E. Guillet Internally cross-linked macromolecules
BR0211028A (pt) * 2001-06-22 2004-06-15 Pfizer Prod Inc Solução aquosa, método para formação de associações de fármaco e polìmero, composições farmacêuticas, método para formação de uma composição farmacêutica e produto
CA2497723A1 (en) * 2002-09-11 2004-03-25 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Method for preparation of microspheres and apparatus therefor
US7112620B2 (en) * 2002-10-18 2006-09-26 Albright Robert L Hemocompatible polymer systems & related methods
JP4341238B2 (ja) * 2002-12-16 2009-10-07 日油株式会社 繊維加工方法および繊維
WO2005016976A2 (en) * 2003-05-27 2005-02-24 Albright Robert L Hemocompatible polymer systems and related methods
KR20060052849A (ko) * 2003-08-06 2006-05-19 에자이 가부시키가이샤 약물 초미립자의 제조 방법 및 제조 장치
US7714015B2 (en) * 2003-08-07 2010-05-11 Lil Brat Pharmaceuticals Of Marlette, Mi Method and composition for treating sunburned skin
EP1730516A1 (en) * 2004-03-30 2006-12-13 Pfizer Products Incorporated Method and device for evaluation of pharmaceutical compositions
EP1674081A1 (de) * 2004-12-23 2006-06-28 KTB Tumorforschungsgesellschaft mbH Herstellung von lipidbasierten Nanopartikeln unter Einsatz einer dualen asymmetrischen Zentrifuge
WO2008065502A1 (en) * 2006-11-29 2008-06-05 Pfizer Products Inc. Pharmaceutical compositions based on a) nanoparticles comprising enteric polymers and b) casein
WO2008125940A2 (en) * 2007-04-17 2008-10-23 Pfizer Products Inc. Nanoparticles comprising non-crystalline drug
WO2008135852A2 (en) * 2007-05-03 2008-11-13 Pfizer Products Inc. Pharmaceutical compositions comprising nanoparticles and casein
WO2008135855A2 (en) * 2007-05-03 2008-11-13 Pfizer Products Inc. Nanoparticles comprising a cholesteryl ester transfer protein inhibitor and a nonionizable polymer
US8309129B2 (en) * 2007-05-03 2012-11-13 Bend Research, Inc. Nanoparticles comprising a drug, ethylcellulose, and a bile salt
US9545384B2 (en) 2007-06-04 2017-01-17 Bend Research, Inc. Nanoparticles comprising drug, a non-ionizable cellulosic polymer and tocopheryl polyethylene glocol succinate
EP2162120B1 (en) * 2007-06-04 2016-05-04 Bend Research, Inc Nanoparticles comprising a non-ionizable cellulosic polymer and an amphiphilic non-ionizable block copolymer
US20100215747A1 (en) * 2007-07-13 2010-08-26 Corey Jay Bloom Nanoparticles comprising ionizable, poorly water soluble cellulosic polymers
EP2240162A4 (en) * 2007-12-06 2013-10-09 Bend Res Inc NANOTE PARTICLES WITH A NON-IONIZABLE POLYMER AND AN AMIN-FUNCTIONALIZED METHACRYLATE COPOLYMER
US9724362B2 (en) * 2007-12-06 2017-08-08 Bend Research, Inc. Pharmaceutical compositions comprising nanoparticles and a resuspending material
KR102474965B1 (ko) 2019-07-01 2022-12-07 오크우드 레버러토리즈, 엘엘씨 마이크로스피어 및 에멀션 제조하기 위한 시스템 및 방법
JP2023506222A (ja) * 2019-12-10 2023-02-15 カプスゲル・ベルジャン・ナムローゼ・フェンノートシャップ 脂質マトリックスコアおよび活性成分を含有する粒子

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE744162A (fr) * 1969-01-16 1970-06-15 Fuji Photo Film Co Ltd Procede d'encapsulage
CH594444A5 (ja) * 1972-12-04 1978-01-13 Gerd Birrenbach
GB1413186A (en) * 1973-06-27 1975-11-12 Toyo Jozo Kk Process for encapsulation of medicaments
US4107288A (en) * 1974-09-18 1978-08-15 Pharmaceutical Society Of Victoria Injectable compositions, nanoparticles useful therein, and process of manufacturing same
US4489055A (en) * 1978-07-19 1984-12-18 N.V. Sopar S.A. Process for preparing biodegradable submicroscopic particles containing a biologically active substance and their use
EP0007895B1 (fr) * 1978-07-19 1983-06-22 Patrick Couvreur Nanoparticules biodégradables, compositions pharmaceutiques les contenant et procédé pour leur préparation
US4272398A (en) * 1978-08-17 1981-06-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Microencapsulation process
DE2940676A1 (de) * 1979-10-08 1981-04-16 Krupp Polysius Ag, 4720 Beckum Anlage zur waermebehandlung von feinkoernigem gut
FR2515960A1 (fr) * 1981-11-06 1983-05-13 Alkhouri Fallouh Nazir Nanocapsules ou nanoparticules biodegradables contenant une substance biologiquement active, leur preparation et leur application
US4798786A (en) * 1982-05-06 1989-01-17 Stolle Research And Development Corporation Living cells encapsulated in crosslinked protein
CH653553A5 (en) * 1982-11-01 1986-01-15 Sandoz Ag Microencapsulation process
US4670250A (en) * 1983-10-21 1987-06-02 Bend Research, Inc. Durable controlled release microcapsules
IE58110B1 (en) * 1984-10-30 1993-07-14 Elan Corp Plc Controlled release powder and process for its preparation
FR2608988B1 (fr) * 1986-12-31 1991-01-11 Centre Nat Rech Scient Procede de preparation de systemes colloidaux dispersibles d'une substance, sous forme de nanoparticules
FR2608942B1 (fr) * 1986-12-31 1991-01-11 Centre Nat Rech Scient Procede de preparation de systemes colloidaux dispersibles d'une substance, sous forme de nanocapsules
JP2670680B2 (ja) * 1988-02-24 1997-10-29 株式会社ビーエムジー 生理活性物質含有ポリ乳酸系微小球およびその製造法
JPH02242826A (ja) * 1988-11-25 1990-09-27 Mitsui Petrochem Ind Ltd 塩素化エチレン・α‐オレフィン共重合体ラテックスの製造方法
US4990431A (en) * 1989-01-17 1991-02-05 Eastman Kodak Company Methods of forming stable dispersions of photographic materials
FR2660193B1 (fr) * 1990-04-03 1994-11-04 Philippe Maincent Produit opthalmique comportant des nanocapsules, son procede de preparation et utilisation des nanocapsules.
FR2660556B1 (fr) * 1990-04-06 1994-09-16 Rhone Poulenc Sante Microspheres, leur procede de preparation et leur utilisation.

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
東京天文台編「理科年表昭和60年」丸善(昭和59年11月30日)第523頁

Also Published As

Publication number Publication date
ES2034891B1 (es) 1993-12-16
DE4128910A1 (de) 1993-02-11
US5705196A (en) 1998-01-06
ES2034891A1 (es) 1993-04-01
EP0529711B1 (en) 1997-03-26
ATE150642T1 (de) 1997-04-15
JPH0657005A (ja) 1994-03-01
EP0529711A1 (en) 1993-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2542149B2 (ja) ナノカプセルあるいはナノ粒子の分散コロイダル系の連続製造方法
JP2739896B2 (ja) 超微粒子状物質の分散コロイド系の製造方法
JPS63232840A (ja) 微小カプセル形物質の分散コロイド系の製造方法
FI96219B (fi) Menetelmä veteen liukenemattoman polymeerijauheen valmistamiseksi, joka voidaan dispergoida uudelleen nestefaasiin
DE69304065T2 (de) Herstellung und verwendung von, auf basis von cyclodextrin dispergierbaren kolloidal-systemen, in form von nanokugeln
KR100638527B1 (ko) 지질 나노캡슐, 제조 방법 및 약제로서의 용도
JP2001510790A (ja) 小胞ナノ粒子の製造方法
DE19856432A1 (de) Nanopartikuläre Kern-Schale Systeme sowie deren Verwendung in pharmazeutischen und kosmetischen Zubereitungen
EP0544657A1 (en) Method for making uniformly-sized particles from insoluble compounds
Bodmeier et al. Process and formulation variables in the preparation of wax microparticles by a melt dispersion technique. II. W/O/W multiple emulsion technique for water-soluble drugs
DE2237206A1 (de) Verfahren zur herstellung von mikrokapseln
CA2547659C (en) Method for preparing nano-scale or amorphous particle using solid fat as a solvent
JPH09501101A (ja) 液滴またはナノメータ粒子の被覆方法
EP2459168B1 (en) Method for the preparation of microparticles with efficient bioactive molecule incorporation
JPH09512002A (ja) 生物分解性制御放出型微細球およびその製法
EP1543841A1 (en) Soild nano pharmaceutical formulation and preparation method thereof
JP2003526503A (ja) ナノカプセルの形態にあるコロイド粒子の調製方法
US20090202646A1 (en) Method For Preparing Nano-Scale Particle of Active Material
WO1999033558A1 (en) Method for producing an aqueous colloidal dispersion of nanoparticles
JP2001507044A (ja) 微粒子の新規製造方法と、それによって得られた製品
JP2013508359A (ja) 過酸化ベンゾイルを含む粉末を湿潤させるための方法
DE69301150T2 (de) Herstellung und anwendung von auf basis von cyclodextrin dispergierbaren kolloidalen vesikulär-systemen, in form von nanokapseln
JP2002542027A (ja) マイクロカプセルの製造方法
Bhattacharjee et al. A technical review: solid-lipid nanoparticle (SLN), their characteristics and their preparation
WO2001002087A1 (en) Method for producing aqueous colloidal dispersions of nanoparticles