JP2013508359A - 過酸化ベンゾイルを含む粉末を湿潤させるための方法 - Google Patents
過酸化ベンゾイルを含む粉末を湿潤させるための方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013508359A JP2013508359A JP2012535173A JP2012535173A JP2013508359A JP 2013508359 A JP2013508359 A JP 2013508359A JP 2012535173 A JP2012535173 A JP 2012535173A JP 2012535173 A JP2012535173 A JP 2012535173A JP 2013508359 A JP2013508359 A JP 2013508359A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- benzoyl peroxide
- powder
- water
- suspension
- atomized
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/185—Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
- A61K31/19—Carboxylic acids, e.g. valproic acid
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/06—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
- A61K47/08—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
- A61K47/10—Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/0012—Galenical forms characterised by the site of application
- A61K9/0014—Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/10—Dispersions; Emulsions
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/10—Anti-acne agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/12—Keratolytics, e.g. wart or anti-corn preparations
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
Abstract
【選択図】 なし
Description
過酸化ベンゾイルの湿潤性の研究は以下の様に行われた。過酸化ベンゾイル粉末の1.5グラムは約5cmの直径を有するガラスビーカーに含まれる4つのテスト流体の表面に広げられた。4つのテスト流体は、72.0ダイン/cmの表面張力を有する精製水30ml(試料A)、7.5%エタノールおよび51.4ダイン/cmの表面張力を有する95%精製水からなる流体30ml(試料B)、20%ポリエチレングリコール(PEG200)および51.9ダイン/cmの表面張力を有する80%精製水からなる流体30ml(試料C)、および、20%ジメチルイソソルバイド(DMI)および50.1ダイン/cmの表面張力を有する80%精製水からなる流体30ml(試料D)である。それぞれのビーカーの底に12mm×8mmの磁気攪拌棒をおいた。各流体は、表面に過酸化ベンゾイル粉末を有し、1200rpmで撹拌された。室温での撹拌の5〜10分後、試料は過酸化ベンゾイルの湿潤度合いにおいて視覚的に調べられた。試料Aにおける湿潤の視覚的証拠はごくわずかであるか、ないかであり、過酸化ベンゾイルの湿潤は不十分であった。試料B、CおよびDのそれぞれにおける過酸化ベンゾイルの湿潤は、過酸化ベンゾイル粉末の少なくとも90%の湿潤の視覚的証拠により、良好であると決定された。
水を含む流体の表面張力は、水において様々な水溶性有機溶剤の濃度と混合する前後で決定された。本研究は室温で実行され、その結果は表3に示されている。表面張力における値はダイン/cmである。
懸濁液は、9.4% w/wプロピレングリコールおよび90.6% w/wの水を含む分散流体を利用する24.8% w/w含水過酸化ベンゾイルを含んで調製される。ステンレススチールタンク内で、36kgの精製水と3.75kgのプロピレングリコールが結合される。結合は、混合物を形成するためにプロペラミキサーによって撹拌された。混合の間、13.12kgの含水過酸化ベンゾイル(74.5%過酸化ベンゾイル)が加えられた。室温で過酸化ベンゾイル粉末を湿潤および分散させるため、および、過酸化ベンゾイル懸濁液を得るため、1450rpmで約10分間、混合は続けられた。
CoxおよびYoungの特許において開示されたように、結晶性固体における過酸化ベンゾイルは室温で安定であるが、粉砕に関連した温度に曝されると、可燃性であり、爆発することもある。したがって、過酸化ベンゾイルの乾燥粉砕は好適ではない。むしろ、微粒化された形で過酸化ベンゾイルを得るために過酸化ベンゾイルを湿式粉砕することは好適である。水の存在下での過酸化ベンゾイルは、好適な湿式粉砕方法において利用されるものであり、引火および爆発の危険が最小化される、非常に安全な方法である。
過酸化ベンゾイルの湿潤製粉において直面する1つの困難は、上述したように、過酸化ベンゾイルが非常に疎水性であり、水で濡れることに抵抗することである。さらに、過酸化ベンゾイル粒子間の強い引力は、製造方法および最終医薬製剤の品質を危うくする凝集の問題を生じさせる。界面活性剤は、この目的および過酸化ベンゾイルの安定的な非凝集のミクロ懸濁液を維持するために、Cox、YoungおよびKleinの各特許で開示されたように利用されたが、界面活性剤は、損傷または病気の皮膚を刺激する傾向のために好適ではない。したがって、過酸化ベンゾイルが、直ちに湿潤されることができ、懸濁液、親水性または水性流体において好適に置かれ、好適には界面活性剤を使用しない方法は、大きな利点である。
この出願の発明に関連する先行技術文献情報としては、以下のものがある(国際出願日以降国際段階で引用された文献及び他国に国内移行した際に引用された文献を含む)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【特許文献1】 米国特許第5733886号明細書
【特許文献2】 米国特許第3535422号明細書
【特許文献3】 米国特許第4056611号明細書
【特許文献4】 米国特許第6117843号明細書
【特許文献5】 米国特許出願公開第2009/0191245号明細書
【特許文献6】 米国特許第4387107号明細書
【発明の概要】
【課題を解決するための手段】
Claims (31)
- 過酸化ベンゾイル粉末を湿潤させるための方法であって、前記粉末に、水と、水の表面張力を64ダイン/cm未満に減少させるのに十分な濃度の1若しくはそれ以上の水溶性有機溶剤とを含む湿潤流体を接触させる工程を有する、方法。
- 請求項1記載の方法において、前記粉末の過酸化ベンゾイルは微粒化されていないものである、方法。
- 請求項2記載の方法において、前記粉末は含水過酸化ベンゾイル、USPである、方法。
- 請求項1記載の方法において、前記溶剤は水と混和性である、方法。
- 請求項1記載の方法において、この方法は、さらに、
前記粉末との接触において前記湿潤流体を機械的に撹拌する工程を有するものである、方法。 - 請求項1記載の方法において、前記湿潤流体は界面活性剤を含まないものである、方法。
- 湿潤過酸化ベンゾイル粉末であって、前記過酸化ベンゾイル粉末は、水の表面張力を64ダイン/cm未満に減少させるのに十分な濃度の1若しくはそれ以上の水溶性有機溶剤を含む液体と組み合わされるものである、湿潤過酸化ベンゾイル粉末。
- 請求項7記載の湿潤過酸化ベンゾイル粉末において、前記過酸化ベンゾイル粉末は微粒化されていないものである、湿潤過酸化ベンゾイル粉末。
- 請求項8記載の湿潤過酸化ベンゾイル粉末において、前記粉末は含水過酸化ベンゾイル、USPである、湿潤過酸化ベンゾイル粉末。
- 界面活性剤を含まないものである、請求項7記載の湿潤過酸化ベンゾイル粉末。
- 請求項7記載の湿潤過酸化ベンゾイル粉末において、前記有機溶媒は水と混和性である、湿潤過酸化ベンゾイル粉末。
- 過酸化ベンゾイルの懸濁液を製造するための方法であって、過酸化ベンゾイルを含む粉末を懸濁流体中で懸濁する工程を有し、前記懸濁流体は、水と、前記懸濁流体における水の表面張力を64ダイン/cm未満に減少させるのに十分な濃度の1若しくはそれ以上の水溶性有機溶剤とを有するものである、方法。
- 請求項12記載の方法において、前記過酸化ベンゾイル粉末は微粒化されていないものである、方法。
- 請求項13記載の方法において、前記粉末は含水過酸化ベンゾイル、USPである、方法。
- 請求項12記載の方法において、前記懸濁する工程は、前記懸濁流体および前記粉末を機械的に撹拌する工程を有するものである、方法。
- 請求項12記載の方法において、前記懸濁液は界面活性剤を使用することなく製造されるものである、方法。
- 請求項12記載の方法において、この方法は、さらに、
前記懸濁液を微粒化処理にかける工程と、微粒化された過酸化ベンゾイルを含む懸濁液を得る工程とを有するものである、方法。 - 請求項17記載の方法によって得られた微粒化された過酸化ベンゾイルを有する懸濁液。
- 1若しくはそれ以上の薬学的に許容可能な賦形剤を含むものである、請求項18記載の懸濁液。
- 請求項19記載の懸濁液を有する局所医薬剤形であって、前記剤形における過酸化ベンゾイルの濃度が1%〜10% w/wである、局所医薬剤形。
- 請求項20記載の局所剤形において、前記過酸化ベンゾイルの濃度は2%〜5%である、局所剤形。
- 請求項20記載の局所剤形において、この剤形は、さらに、
皮膚疾患の治療において有用である付加的な薬剤を含むものである、局所剤形。 - 請求項22記載の局所剤形において、前記皮膚疾患は尋常性座瘡または紅斑性座瘡である、局所剤形。
- 請求項23記載の局所剤形において、前記薬剤は抗生物質である、局所剤形。
- 請求項24記載の局所剤形において、前記抗生物質はクリンダマイシンである、局所剤形。
- 半固体の形態である、請求項18記載の懸濁液。
- 請求項26記載の懸濁液において、前記半固体は、クリーム、ローションおよびゲルからなる群から選択されるものである、懸濁液。
- 微粒化された過酸化ベンゾイルを製造するための方法であって、過酸化ベンゾイルの懸濁液を得る工程であって、前記過酸化ベンゾイルは、水と、水の表面張力を64ダイン/cm未満に減少させるのに十分な濃度の1若しくはそれ以上の水溶性有機溶剤とを有する懸濁流体に懸濁されるものである、前記懸濁液を得る工程と、微粒化された過酸化ベンゾイルを得るために前記懸濁液を微粒化処理にかける工程とを有する、方法。
- 請求項28記載の方法において、前記懸濁流体は界面活性剤を含まないものである、方法。
- 請求項28記載の方法において、この方法は、さらに、
局所医薬剤形を得るために、1若しくはそれ以上の薬学的に許容可能な賦形剤を、微粒化された過酸化ベンゾイルの懸濁液に結合する工程を有し、前記剤形における過酸化ベンゾイルの濃度は1%〜10%である、方法。 - 請求項30記載の方法において、前記剤形における前記過酸化ベンゾイルの濃度は2%〜5% w/wである、方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/US2009/005732 WO2011049547A1 (en) | 2009-10-21 | 2009-10-21 | Method for wetting a powder containing benzoyl peroxide |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013508359A true JP2013508359A (ja) | 2013-03-07 |
JP5784619B2 JP5784619B2 (ja) | 2015-09-24 |
Family
ID=43900563
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012535173A Active JP5784619B2 (ja) | 2009-10-21 | 2009-10-21 | 過酸化ベンゾイルを含む粉末を湿潤させるための方法 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP2490528A4 (ja) |
JP (1) | JP5784619B2 (ja) |
AU (1) | AU2009354152B2 (ja) |
BR (1) | BR112012009644A2 (ja) |
CA (1) | CA2777489C (ja) |
MX (1) | MX350488B (ja) |
RU (1) | RU2572693C2 (ja) |
WO (1) | WO2011049547A1 (ja) |
ZA (1) | ZA201202938B (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EA015815B1 (ru) | 2005-08-02 | 2011-12-30 | Сол-Джел Текнолоджиз Лтд. | Покрытие из оксида металла для водонерастворимых ингредиентов |
EP2118208B1 (en) | 2007-02-01 | 2019-10-09 | Sol-Gel Technologies Ltd. | Method for preparing particles comprising metal oxide coating |
KR102039494B1 (ko) * | 2011-12-22 | 2019-11-01 | 라이프 테크놀로지스 코포레이션 | 세포 배양 배지 및 방법 |
CN104853746B (zh) * | 2012-11-27 | 2018-02-23 | 索尔-格尔科技有限公司 | 用于治疗红斑痤疮的组合物 |
US9687465B2 (en) | 2012-11-27 | 2017-06-27 | Sol-Gel Technologies Ltd. | Compositions for the treatment of rosacea |
JP6811213B2 (ja) * | 2018-07-03 | 2021-01-13 | ソル − ゲル テクノロジーズ リミテッド | 酒さの治療のための組成物 |
WO2020170029A2 (en) | 2019-02-19 | 2020-08-27 | Sol-Gel Technologies Ltd. | Method for first-line treatment of rosacea |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56500888A (ja) * | 1979-07-25 | 1981-07-02 | ||
JPH0296522A (ja) * | 1988-03-03 | 1990-04-09 | Parke Davis Pty Ltd | アクネ処置剤及び処置法 |
US5733886A (en) * | 1992-02-18 | 1998-03-31 | Lloyd J. Baroody | Compositions of clindamycin and benzoyl peroxide for acne treatment |
US6117843A (en) * | 1992-02-18 | 2000-09-12 | Lloyd J. Baroody | Compositions for the treatment of acne containing clindamycin and benzoyl peroxide |
JP2005513146A (ja) * | 2001-12-21 | 2005-05-12 | ガルデルマ・リサーチ・アンド・デヴェロップメント・エス・エヌ・セ | 少なくとも一つのレチノイド及び過酸化ベンゾイルを含むゲル組成物 |
WO2008087354A2 (fr) * | 2006-12-21 | 2008-07-24 | Galderma Research & Development | Gel creme comprenant au moins un retinoide et du péroxyde de benzoyle |
WO2008087348A2 (fr) * | 2006-12-21 | 2008-07-24 | Galderma Research & Development | Emulsion comprenant au moins un retinoide et du péroxyde de benzoyle |
JP2011522820A (ja) * | 2008-06-05 | 2011-08-04 | ドウ ファーマシューティカル サイエンシーズ、インク. | 水及び水混和性有機溶媒中に懸濁する低濃度過酸化ベンゾイルを含む局所用医薬品製剤 |
JP2012505886A (ja) * | 2008-10-20 | 2012-03-08 | ドウ ファーマシューティカル サイエンシーズ、インク. | 過酸化ベンゾイルの安定分散液を得る方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2901139B1 (fr) * | 2006-05-17 | 2009-03-20 | Galderma Res & Dev S N C Snc | Compositions comprenant au moins un derive de l'acide naphtoique et du peroxyde de benzoyle, leurs procedes de preparation, et leurs utilisations |
-
2009
- 2009-10-21 RU RU2012120747/15A patent/RU2572693C2/ru active
- 2009-10-21 MX MX2012004715A patent/MX350488B/es active IP Right Grant
- 2009-10-21 BR BR112012009644A patent/BR112012009644A2/pt not_active Application Discontinuation
- 2009-10-21 CA CA2777489A patent/CA2777489C/en active Active
- 2009-10-21 JP JP2012535173A patent/JP5784619B2/ja active Active
- 2009-10-21 WO PCT/US2009/005732 patent/WO2011049547A1/en active Application Filing
- 2009-10-21 EP EP20090850650 patent/EP2490528A4/en not_active Ceased
- 2009-10-21 AU AU2009354152A patent/AU2009354152B2/en active Active
-
2012
- 2012-04-20 ZA ZA2012/02938A patent/ZA201202938B/en unknown
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56500888A (ja) * | 1979-07-25 | 1981-07-02 | ||
JPH0296522A (ja) * | 1988-03-03 | 1990-04-09 | Parke Davis Pty Ltd | アクネ処置剤及び処置法 |
US5733886A (en) * | 1992-02-18 | 1998-03-31 | Lloyd J. Baroody | Compositions of clindamycin and benzoyl peroxide for acne treatment |
US6117843A (en) * | 1992-02-18 | 2000-09-12 | Lloyd J. Baroody | Compositions for the treatment of acne containing clindamycin and benzoyl peroxide |
JP2005513146A (ja) * | 2001-12-21 | 2005-05-12 | ガルデルマ・リサーチ・アンド・デヴェロップメント・エス・エヌ・セ | 少なくとも一つのレチノイド及び過酸化ベンゾイルを含むゲル組成物 |
WO2008087354A2 (fr) * | 2006-12-21 | 2008-07-24 | Galderma Research & Development | Gel creme comprenant au moins un retinoide et du péroxyde de benzoyle |
WO2008087348A2 (fr) * | 2006-12-21 | 2008-07-24 | Galderma Research & Development | Emulsion comprenant au moins un retinoide et du péroxyde de benzoyle |
JP2011522820A (ja) * | 2008-06-05 | 2011-08-04 | ドウ ファーマシューティカル サイエンシーズ、インク. | 水及び水混和性有機溶媒中に懸濁する低濃度過酸化ベンゾイルを含む局所用医薬品製剤 |
JP2012505886A (ja) * | 2008-10-20 | 2012-03-08 | ドウ ファーマシューティカル サイエンシーズ、インク. | 過酸化ベンゾイルの安定分散液を得る方法 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
JPN6013062623; Chellquist,E.M. et al: 'Benzoyl Peroxide Solubility and Stability in Hydric Solvents' Pharmaceutical Research Vol.9, Issue.10, 1992, p.1341-1346 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
MX350488B (es) | 2017-09-07 |
CA2777489C (en) | 2018-11-20 |
AU2009354152B2 (en) | 2015-07-02 |
RU2012120747A (ru) | 2013-11-27 |
MX2012004715A (es) | 2012-08-08 |
EP2490528A4 (en) | 2013-06-12 |
CA2777489A1 (en) | 2011-04-28 |
JP5784619B2 (ja) | 2015-09-24 |
EP2490528A1 (en) | 2012-08-29 |
WO2011049547A1 (en) | 2011-04-28 |
ZA201202938B (en) | 2012-12-27 |
AU2009354152A1 (en) | 2012-05-10 |
BR112012009644A2 (pt) | 2015-09-29 |
RU2572693C2 (ru) | 2016-01-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5784619B2 (ja) | 過酸化ベンゾイルを含む粉末を湿潤させるための方法 | |
JP4662637B2 (ja) | 乳化システム及び乳剤 | |
RU2459612C2 (ru) | Композиции, содержащие пероксид бензоила,по меньшей мере одно производное нафтойной кислоты и по меньшей мере одно соединение типа полиуретановых полимеров или их производных, и их применение | |
DE19856432A1 (de) | Nanopartikuläre Kern-Schale Systeme sowie deren Verwendung in pharmazeutischen und kosmetischen Zubereitungen | |
Estabragh et al. | Cellulose derivatives and natural gums as gelling agents for preparation of emulgel-based dosage forms: A brief review | |
JP7268132B2 (ja) | 局所用組成物 | |
EP1577361A1 (en) | Spraying composition | |
US20060269581A1 (en) | Stable water in oil aminophylline emulsions | |
JP2010018645A (ja) | 後発泡性エアゾール組成物および該後発泡性エアゾール組成物を用いるエアゾール製品 | |
JP5753089B2 (ja) | 過酸化ベンゾイルの安定分散液を得る方法 | |
PT2204174E (pt) | Processo de solubilização do metronidazol com o auxílio de niacinamida e de dois glicóis, a solução assim obtida | |
JP6975244B2 (ja) | 局所用組成物 | |
US9744150B2 (en) | Suspension containing micronized benzoyl peroxide | |
JP2004331593A (ja) | 難溶性素材含有皮膚外用製剤 | |
JPS59141510A (ja) | 乳化組成物 | |
JP2014528442A (ja) | 製薬方法およびアシトレチンを含有する局所用組成物 | |
CN115844821A (zh) | 一种地奈德纳米晶混悬液、制备方法及其应用 | |
CN108434010B (zh) | 一种sod酶颗粒稳定的皮克林乳液型化妆品及其制备工艺 | |
Om et al. | Carbomer: A Comprehensive Review | |
Prabhu et al. | Semisolid preparations | |
CN118831050A (zh) | 一种5α-还原酶抑制剂的含醇乳液及其制备方法和应用 | |
CN117015373A (zh) | 包含乙基纤维素的水性凝胶组合物 | |
CN119857091A (zh) | 一种神经酰胺复合物及其制备方法与应用 | |
CN118105378A (zh) | 一种载白藜芦醇的抗氧化复合水凝胶及其制备方法 | |
WO2012049488A1 (en) | Surfactant vesicles |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120922 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120922 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131210 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20140308 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20140317 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20140410 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20140417 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20140510 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20140519 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140606 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141125 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20150225 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20150325 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20150425 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150525 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150623 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150722 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5784619 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |