JP2541697Y2 - 装柱補助装置 - Google Patents

装柱補助装置

Info

Publication number
JP2541697Y2
JP2541697Y2 JP360292U JP360292U JP2541697Y2 JP 2541697 Y2 JP2541697 Y2 JP 2541697Y2 JP 360292 U JP360292 U JP 360292U JP 360292 U JP360292 U JP 360292U JP 2541697 Y2 JP2541697 Y2 JP 2541697Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boom
arm
support body
sub
winch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP360292U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0554488U (ja
Inventor
政信 添田
恭数 安藤
裕幸 吉原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chubu Electric Power Co Inc
Aichi Corp
Original Assignee
Chubu Electric Power Co Inc
Aichi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chubu Electric Power Co Inc, Aichi Corp filed Critical Chubu Electric Power Co Inc
Priority to JP360292U priority Critical patent/JP2541697Y2/ja
Publication of JPH0554488U publication Critical patent/JPH0554488U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2541697Y2 publication Critical patent/JP2541697Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、高所作業車等に取り付
けられて、電柱への配電設備の取付け補助を行うための
装柱補助装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電柱に腕金(装柱用器材)を介し
て配電設備を取り付ける作業(装柱作業)を行う場合に
は、予め地上で腕金に配電設備を装着しておき、その
後、その配電設備付腕金(以下、単に腕金という)を高
所作業車の作業台(起伏・旋回等自在なメインブームの
先端に取り付けられ、そのメインブームの起伏にかかわ
らず水平に保持される)の側方に吊上げ、その作業台に
搭乗した作業者が電柱に取り付けるという手順によるこ
とが多い。
【0003】なお、上記腕金の吊上げを行うためのクレ
ーン装置は、作業台に直接又はこれに連結された状態で
取り付けられており、起伏自在なサブブーム(請求項に
いう「ブーム」に相当する)およびこのサブブームの先
端から吊下げられたロープの巻き上げ下げを行うウイン
チとから構成されている。
【0004】ところで、上記のような手順で装柱作業を
行う場合には、クレーン装置によって腕金を吊上げた時
点でその腕金を把持して、不安定なぶら下がり状態にあ
る腕金を安定に保持できる装柱補助装置が用いられる。
この装柱補助装置は、上記サブブームに支持ボディを上
下に揺動自在(ただし、装柱作業時にはサブブームの設
定起伏角度に応じてそのサブブームに対して適当な揺動
位置にロック保持される)に取り付け、この支持ボディ
に腕金を直接把持可能な把持手段を取り付けてなる。こ
のような装柱補助装置を用いて、クレーン装置による吊
上げ直後に腕金を水平姿勢に保持することにより、その
腕金は、その後のメインブームの起伏・旋回作動等を通
じて、作業台とともに水平に保持されたままある程度ス
ムーズに電柱における所定の取り付け位置に近づけられ
る。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、上記サ
ブブームには、その先端荷重たる腕金の重量が大きい場
合には下方へのたわみが生ずる。この場合には、作業台
が水平に保持されていても、腕金は水平から傾斜した姿
勢に保持されることになる。したがって、この場合に
は、腕金をスムーズに電柱の所定取付位置に取り付ける
ことが困難になるという問題がある。
【0006】また、電柱自体がもともと若干傾いて建ら
れている場合もある。この場合には、水平姿勢に保持さ
れたままの腕金では、その電柱への取付けがかえって困
難になるという問題がある。なお、前述のように支持ボ
ディがサブブームに対してロック保持される関係から、
メインブームの作動によってのみ腕金の移動を行わなけ
ればならず、その腕金の位置の微調整が容易でないとい
う問題もある。
【0007】本考案は、これらの問題に鑑みてなされた
ものであり、吊上げられた装柱用器材を把持した後にそ
の装柱用器材の姿勢を調節でき、かつその装柱用器材の
位置の微調整を容易に行うことができる装柱補助装置を
提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本考案の装柱補助装置は、ウインチのロープの先
端を、揺動自在とした支持ボディの一部に引っ掛けてそ
のウインチを作動させることにより、支持ボディのブー
ムに対する揺動位置の調節を行うことができるように構
成されている。
【0009】
【作用】この装柱補助装置では、ウインチにより吊上げ
られた装柱用器材を把持手段によって把持した後、その
ウインチのロープが装柱用器材から支持ボディの一部に
掛け代えられる。そして、ウインチを作動させてロープ
を巻取り繰出しを行うことにより、支持ボディの揺動位
置、即ち、装柱用器材の姿勢を適宜調節しながら、サブ
ブームの作動を通じて装柱用器材を電柱の所定取付位置
に接近させることができる。
【0010】
【実施例】以下、本考案の好ましい実施例について図面
を参照しながら説明する。まず、本考案に係る装柱補助
装置を備えた高所作業車について図2を用いて説明す
る。この高所作業車20の車体21の後部には、その車
体21に対して旋回作動が自在な旋回台22が取り付け
られている。この旋回台22の上部には、伸縮作動が自
在なテレスコピック構造のメインブーム23がその基端
部において起伏作動自在に枢着されている。
【0011】また、ブーム23の先端部には、ポスト2
7が取り付けられている。このポスト27は、ブーム2
3の基端部と旋回台22間に取り付けられた下部レベリ
ングシリンダ25に連動して駆動されるようブーム23
の先端部との間に取り付けられた上部レベリングシリン
ダ26の作動によって、ブーム23の起伏にかかわらず
垂直に保持される。このポスト27の中間部には、水平
方向に延びてそのポスト27に対して旋回作動が自在な
作業台支持アーム24が取り付けられている。この作業
台支持アーム24の先端には、それに対して水平揺動作
動が自在に作業台25が取り付けられている。
【0012】作業台25に搭乗した作業者Mは、旋回台
22およびブーム23の作動(以下、まとめてブーム2
3の作動という)、作業台支持アーム24の旋回作動、
作業台25の揺動作動のほか、後述するクレーン装置4
0や装柱補助装置10の作動を操作制御することができ
る。
【0013】一方、ポスト27の上端部には、そのポス
ト27に対して旋回自在にクレーン装置40が取り付け
られている。このクレーン装置40は、起伏自在なサブ
ブーム(請求項にいう「ブーム」に相当する)41と、
このサブブーム41の基端部に取り付けられ、サブブー
ム41の先端からさらに先方に延びた位置に回転自在に
取り付けられた先端シーブ43に巻掛けられそこから吊
下げられたロープ44を巻き上げ下げするウインチ42
とからなる。なお、サブブーム41の先端部側面には、
図1に示すように、揺動ロックピン差込み用親穴41a
が穿設されている。また、ロープ44の先端には、フッ
ク46が取り付けられている。
【0014】このように構成されたクレーン装置40で
は、図2中のAに示すように、地上において予め配電設
備55が装着された腕金50にフック46を引っかけて
ウインチ42を巻き上げ作動させることにより、その配
電設備付腕金(以下単に腕金という)50をサブブーム
41の先端付近まで引き上げることができる。
【0015】ここで、このようにクレーン装置40によ
って引き上げられた腕金50は、図中のBに示すよう
に、クレーン装置40に取り付けられた装柱補助装置1
0により保持される。以下、その装柱補助装置10につ
いて図1を併せ用いて詳述する。この装柱補助装置10
は、支持ボディ1と、ベース部材2と、2つの把持機構
3,3とから構成されている。
【0016】支持ボディ1は、サブブーム41の起伏方
向前後方(図の左右)に延びる部材であり、その前後方
向のほぼ中央部においてサブブーム41の先端部に上下
に揺動自在に枢着されている。なお、この支持ボディ1
の中央部下方には、サブブーム41に設けられた揺動ロ
ックピン差込み用親穴41aと重なることができるよう
に揺動ロックピン差込み用子穴1aが穿設されている。
また、支持ボディ1の前端側中間部には、回動ロックピ
ン差込み用親穴1bが穿設されている。さらに、支持ボ
ディ1の後端部には、クレーン装置40のフック46を
引っかけることができる係止部11が形成され、また、
後端側中間部には、上記先端シーブ43に巻掛けられる
ロープ44を案内するための中継シーブ12が回転自在
に取り付けられている。
【0017】ベース部材2も、サブブーム41の起伏方
向前後方に延びる部材であり、その前後方向中央部にお
いて、支持ボディ1の前端部に、サブブーム41の起伏
面を含む面内において回動自在(ただし、真下を向いた
状態から真上を向いた状態となるまでの間の回動に限
る)に枢着されている。なお、このベース部材2の後端
部付近および前端部には、ベース部材2が図のように真
下を向いた状態となったときおよび真上を向く状態に回
動したときに、上記回動ロックピン差込み用親穴1bに
重なるように回動ロックピン差込み用子穴2a,2aが
穿設されている。また、真下を向いた状態のベース部材
2の下側には、そのベース部材2の前端部から後端部に
かけて延びるレール部材2bが取り付けられている。
【0018】把持機構3は、図示しない油圧把持シリン
ダの伸縮作動によって、把持ツメ3aを図1の紙面に対
して垂直方向に閉・開させて、上記腕金50を把持・解
放することができる。なお、把持機構3は、レール部材
2bに沿ってスライドさせることができ、任意の位置に
固定することができる。
【0019】このように構成された装柱補助装置10を
用いて電柱60の所定取付位置61への腕金50の取付
けを行うときは、まず、支持ボディ1に設けられた揺動
ロックピン差込み用子穴1aとサブブーム41に設けら
れた揺動ロックピン差込み用親穴41aとに揺動ロック
ピン71を差し込んで、支持ボディ1をサブブーム41
に対してロック保持させる。なお、ロック保持された支
持ボディ1がほぼ水平となるように予めサブブーム41
の起伏角度を適当に設定しておく。
【0020】さらに、ベース部材2を真下に向けた状態
として、その後端側に設けられた回動ロックピン差込み
用子穴2aと支持ボディ1に設けられた回動ロックピン
差込み用親穴1bとに回動ロックピン72を差し込ん
で、ベース部材2を支持ボディ1に対してその状態にロ
ック保持させる。これにより、2つの把持機構3,3は
支持ボディ1の下側にほぼ水平に配列される。そして、
クレーン装置40により吊上げられた腕金50を両把持
機構3,3に把持させる。これにより、不安定なぶら下
がり状態にあった腕金50を安定させることができる。
【0021】次に、メインブーム23を作動させて大ま
かに上記所定取付位置61に腕金50を接近させる。さ
らに、サブブーム41を作動させて小刻みに所定取付位
置61に腕金50を接近させる。ただし、サブブーム4
1を起伏作動させると、それに伴って支持ボディ1が水
平からずれ、腕金50の姿勢が水平から傾斜した状態に
なる。また、腕金50の重量によって、サブブーム41
に下方へのたわみが生じ、腕金50の姿勢が水平から傾
斜した状態となる場合もある。
【0022】そこで、まず、腕金50に引っ掛けられて
いたフック46を、支持ボディ1に設けられた係止部1
1に掛け代える。そして、ウインチ42を作動させてロ
ープ44に適当な張力を与える。次に、揺動ロックピン
差込み用子穴1aおよび同親穴41aから揺動ロックピ
ン71を抜き取る。これにより、ウインチ42を巻取り
(巻上げ)・繰出し(巻下げ)作動させれば、支持ボデ
ィ1の前端側ひいては腕金50を上・下に揺動させ、そ
の姿勢を調節することができる。したがって、上記のよ
うな場合でも、腕金50の姿勢を水平に修正することが
できる。こうして、腕金50の姿勢を水平を維持しなが
ら、その腕金50を所定取付位置61に容易に接近させ
ることができる。
【0023】また、電柱60が若干傾いて建られている
場合には、その傾きに合わせて支持ボディ1および腕金
50を水平から傾斜させた姿勢に調節することもでき
る。このため、このような場合でも、腕金50を所定取
付位置61にスムーズに取り付けることができる。
【0024】なお、すでに電柱60に取り付けられてい
る腕金50(ただし、配電設備55が装着されていない
もの)をその電柱から取り外す場合において、その腕金
50のすぐ上方に他の腕金に装着された配電設備等が存
在するときは、以下のようにして本装柱補助装置10を
用いることができる。まず、回動ロックピン差込み用子
穴2aと同親穴1bから回動ロックピン72を抜き取る
とともに、ベース部材2を上向き状態となるように支持
ボディ10に対して回動させる。そして、回動ロックピ
ン差込み用親穴1bとこれに新たに重なった回動ロック
ピン差込み用子穴2aとに再び回動ロックピン72を差
し込んで、ベース部材2を上向き状態にロック保持さ
せ、把持機構3,3を支持ボディ10の上側に配置させ
る。こうして、それら把持機構3,3に取り外すべき腕
金50をその下方から把持させて、作業者Mがその腕金
50を電柱60から取り外す間、その腕金50を支持さ
せておくことができる。
【0025】
【考案の効果】以上説明したように、本考案の装柱補助
装置では、ウインチにより吊上げられた装柱用器材を把
持手段によって把持した後、そのウインチのロープが装
柱用器材から支持ボディの一部に掛け代えられてウイン
チが作動されることにより、支持ボディの揺動位置、つ
まりは装柱用器材の姿勢が調節される。したがって、本
装柱補助装置を用いれば、上記装柱用器材の姿勢を水平
又は適当な傾斜姿勢に調節しながら、その装柱用器材を
電柱の所定取付位置に容易に接近させることができる。
さらに、サブブームの起伏作動を通じて装柱用器材を移
動させることが可能となるため、上記接近および取付の
際における装柱用器材の位置の微調整も容易に行うこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る装柱補助装置の側面図である。
【図2】上記装柱補助装置を備えた高所作業車の側面図
である。
【符号の説明】
1 支持ボディ 2 ベース部材 3 把持機構 20 高所作業車 41 サブブーム 42 ウインチ 44 ロープ 50 腕金 55 配電設備
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H02G 1/02 317 H02G 1/02 317Z (72)考案者 吉原 裕幸 愛知県春日井市出川町1850 中電神領ア パートG−204 (56)参考文献 実公 平3−48147(JP,Y2)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 起伏自在なブームの先端に上下に揺動自
    在に取り付けられた支持ボディと、この支持ボディに取
    り付けられ、腕金等の装柱用器材を把持可能な把持手段
    と、この把持手段に把持させるために前記装柱用器材を
    前記ブームの先端付近まで吊上げ可能なウインチとを備
    えてなる装柱補助装置であって、 前記ウインチのロープの先端を前記支持ボディの一部に
    引っ掛けてそのウインチを作動させることにより、前記
    支持ボディの前記ブームに対する揺動位置の調節を行う
    ことができるようにしたことを特徴とする装柱補助装
    置。
JP360292U 1992-01-07 1992-01-07 装柱補助装置 Expired - Lifetime JP2541697Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP360292U JP2541697Y2 (ja) 1992-01-07 1992-01-07 装柱補助装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP360292U JP2541697Y2 (ja) 1992-01-07 1992-01-07 装柱補助装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0554488U JPH0554488U (ja) 1993-07-20
JP2541697Y2 true JP2541697Y2 (ja) 1997-07-16

Family

ID=11562042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP360292U Expired - Lifetime JP2541697Y2 (ja) 1992-01-07 1992-01-07 装柱補助装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2541697Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101477330B1 (ko) * 2011-05-25 2014-12-30 (주) 대 홍 수직·수평 붐대 구성의 이동식 유압크레인

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0554488U (ja) 1993-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3937340A (en) Aerial platform having boom mounted pipe holder
JP4857880B2 (ja) 移動式クレーンのブームの取り付け方法及びブーム取り付け用具
EP0254510A1 (en) Extension jib for a boom
WO1991005730A1 (fr) Regulateur automatique d'angle de levage pour cable de levage
JP2883860B2 (ja) クレーンのジブ張出、格納装置及びその張出、格納方法
JP2541697Y2 (ja) 装柱補助装置
JP2541696Y2 (ja) 装柱補助装置
JP4241965B2 (ja) 可搬式クレーン
JP2000143190A (ja) 電線接続作業用装置
JPH0132159B2 (ja)
JPH08108987A (ja) 吊上げ用治具
JP3446090B2 (ja) トラック用簡易型クレーン
JP3122068B2 (ja) クレーンのハイマストに於けるバックステーの位置決め装置
JP4754048B2 (ja) アプローチアーム装置
JPH03267297A (ja) クレーンにおけるジブ支持ロッドの取付装置
JP2993785B2 (ja) 自走型クレーンのフック係止構造
JPH08108991A (ja) クレーン装置
JP3693471B2 (ja) サブブーム格納装置
JP2577948Y2 (ja) ブーム伸縮装置
JP3229743B2 (ja) ジブ先端構造
JPH115696A (ja) 重量物ハンドリング装置
JPH08277095A (ja) トラック用簡易型クレーン
JP2000188808A (ja) ホットスティック支持装置
JP3907189B2 (ja) 建築物の外壁パネル取付用吊り治具及び取付機構
JP2000344438A (ja) エレベータ用作業足場装置