JP2541612Y2 - 写真感光材料現像機の帯状物搬送装置 - Google Patents

写真感光材料現像機の帯状物搬送装置

Info

Publication number
JP2541612Y2
JP2541612Y2 JP1991003817U JP381791U JP2541612Y2 JP 2541612 Y2 JP2541612 Y2 JP 2541612Y2 JP 1991003817 U JP1991003817 U JP 1991003817U JP 381791 U JP381791 U JP 381791U JP 2541612 Y2 JP2541612 Y2 JP 2541612Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photographic paper
turn
guide
roller
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991003817U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0493846U (ja
Inventor
佳則 島本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritsu Koki Co Ltd
Original Assignee
Noritsu Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritsu Koki Co Ltd filed Critical Noritsu Koki Co Ltd
Priority to JP1991003817U priority Critical patent/JP2541612Y2/ja
Publication of JPH0493846U publication Critical patent/JPH0493846U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2541612Y2 publication Critical patent/JP2541612Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は写真感光材料現像機の
帯状物搬送装置に関し、より詳しくは、印画紙自動現像
機における処理槽中の搬送装置に上方より送り込まれ、
搬送装置の下部にてUターンして上昇する印画紙の一連
の処理搬送路の一部を構成する搬送装置下部に設置され
た下部ターンガイドに関する。
【0002】
【従来の技術】焼付け処理された印画紙は並設され、処
理液を満した複数の処理槽内の搬送装置を下降方向、つ
いで上昇方向へと各搬送装置の下部にて、U字形に方向
転換して、各処理槽内の搬送装置を介して運行し、各処
理槽内にて所定の印画のための処理が実行される。
【0003】一処理槽を用いてその一具体例を図1およ
び図2をもって説明するに、各処理槽(1)内には印画
紙の搬送装置が懸吊状態をもって、着脱可能に内装され
ている。すなわち、処理槽(1)の上方部には印画紙
(P)搬入用の一対のガイドローラ(2)(2)および
印画紙(P)搬出用の一対のガイドローラ(3)(3)
が設置され、また、処理槽(1)の中間部には駆動用中
間大径ローラ(4)が配され、該中間大径ローラ(4)
には、印画紙搬入路形成用の小径の中間ローラ(5)お
よび印画紙搬出路形成用小径中間ローラ(6)が対応設
置されている。
【0004】さらに処理槽(1)の底部には駆動用下部
大径ターンローラ(7)が配され、該下部大径ターンロ
ーラ(7)の周りには印画紙(P)の円滑なるUターン
を助けるための下部小径ローラ(8),(8),(8)
群が配され、さらに各下部小径ローラ(8)群間には、
前記下部大径ターンローラ(7)に対面する印画紙誘導
面(12)を設けたターンガイド(11)(11)が配
設されている。
【0005】 少なくとも誘導を目的とする印画紙幅よ
り長い横長のターンガイド(11)の誘導面(12)
は、印画紙(P)の円滑な案内を目的として、図5およ
び図6に示すように緩やかな全体凹曲面(9)を呈した
もの、あるいは図7および図8に示すように、方向転換
する印画紙(P)との接触抵抗を軽減せしめるために誘
導面に印画紙の搬送方向に一致して帯状隆起(10)群
を隆設し、所謂誘導面をくし歯状にしたものなどが用い
られている。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】前記緩やかな凹曲面
(9)を有する図5に示すターンガイド(11a)にあ
っては部分的な増感ムラの発生はないが、印画紙搬送
時、フラットな誘導面に印画紙がぴったりと面着し停滞
することがあった。また図7に示すくし歯状の誘導面を
有するターンガイド(11b)にあっては、印画紙の誘
導面への面着はないが、印画紙(P)の搬送通過時、図
9に示すように、印画紙(P)の先端及び後端部分にく
し歯の一本毎の接触に伴う増感ムラ(B)が発生し、ま
た印画紙の先端部分には、極端な場合めくれ状の損傷個
所が発生した。
【0007】この考案は従来のターンガイド(11a)
(11b)に内在するこのような問題点を解消すること
を目的とし、搬送中の印画紙の面着停滞もなく、かつ印
画紙に対する損傷もなく、常時円滑な印画紙の搬送を助
長しうるターンガイドを提供しようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】 上記目的を達成するた
めに、この考案に係る写真感光材料現像機の帯状物搬送
装置における、特に処理槽底部に設置された印画紙のU
ターン搬送路を形成する下部大径ターンローラに対設す
るターンガイドの誘導面の全面を、印画紙の搬送方向に
向って緩やかに上昇し、ターンガイドの長手の全幅方向
にのびる傾斜面と、該傾斜面の端部より段差を設ける降
下面からなる組合せ面を複数個連設し階段状としたこ
とを特徴とし、さらにこの階段状誘導面の一部を形成す
る傾斜面は平滑面を呈していることを特徴とする。
【0009】
【作用】搬入用ガイドローラにて、処理槽内に搬入され
た印画紙は各ローラ群にて助勢されながら下降し、処理
槽底部に位置する大径ターンローラとその周囲に配され
た小径ローラ群およびターンガイドにて誘導されながら
Uターンし、今度は上昇搬出路を移動する。Uターンゾ
ーンに到達した印画紙はターンガイドの誘導面の一部を
形成する傾斜面に局部的に接触誘導され、印画紙の方向
転換個所にては、傾斜面端部の段差部にて印画紙の幅方
向に一致する線状に支承されて自在なかつ無理のない上
昇移送のための方向転換が実施される。
【0010】
【実施例】つぎにこの考案の具体的実施例を図面を用い
て説明する。処理槽(1)の底部に配した下部大径ター
ンローラ(7)およびその周囲に対設して配されたター
ンガイド(11)および小径ローラ(8)群にて形成さ
れるUターン搬送路部分を含む一連の印画紙搬送装置を
内蔵せしめた処理槽(1)の詳細はすでに図1および図
2をもって説明したところであり、処理槽内の印画紙搬
送路を形成する搬送装置を中心とする重複説明はこれを
割愛し、この考案の主要構成部が存在する下部大径ター
ンローラに対設するターンガイド(11)を中心に、図
3および図4を用いて説明する。
【0011】 下部大径ターンローラ(7)に対設し、
小径ローラ(8)間に位置するターンガイド(11)の
印画紙誘導面(12)は全体的に凹状面を呈し、印画紙
(P)の進行方向に向って緩やかに上昇し、ターンガイ
ドの長手の全幅方向にのびる傾斜面(13)と、該傾斜
面(13)の端部にて急角度の段差を形成する降下面
(14)からなる組合せ面を、印画紙の搬送方向に向っ
て複数個連設して全体として階段状を呈し、換言すれば
端面視鋸歯状を呈している。そして前記各傾斜面(1
3)は平滑面をもって構成されている。
【0012】
【考案の効果】 この考案は搬送される印画紙の最も急
激な旋回個所たる処理槽底部のUターン個所に設置され
るターンガイドの凹状に形成される誘導面を、傾斜面
と、その端部に段差を形成する降下面の組合せをもって
構成する、全体的に階段状とすることにより、該部を通
過する印画紙のターンガイドとの接触域は極端に減少
し、印画紙のターンガイド面との面着停滞も起らず、
た搬送される印画紙の先端部は、その走行時ターンガイ
ドの傾斜面に局部的に当り、該傾斜面にて印画紙は適切
な方向に誘導され、これにより印画紙のUターン通過は
一段と良好なものとなる。また、印画紙がターンガイド
上を搬送される折、ターンガイドの印画紙との接触はタ
ーンガイドの傾斜面と降下面の、印画紙の全幅を一様に
カバーする長さの交接線上にて略均一に支承されるの
で、印画紙に局部的に派生する増感ムラの発生を懸念す
る必要がなくなる。
【0013】また、印画紙のターンガイドとの接触域の
減少を求めた、従来の櫛歯形誘導面を有するターンガイ
ドにて、発生する印画紙の先端部および後端部において
多発する増感ムラの発生や先端部の損傷を確実に排除す
ることができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】印画紙搬送装置を備えた処理槽群の概略縦断面
図である。
【図2】図1におけるA部拡大詳細図である。
【図3】この考案に係るターンガイドの斜視図である。
【図4】図3に示すターンガイドの端面図である。
【図5】従来のターンガイドの斜視図である。
【図6】図5に示すターンガイドの端面図である。
【図7】従来のターンガイドの斜視図である。
【図8】図7に示すターンガイドの端面図である。
【図9】図7に示すターンガイドを用いて搬送した増感
ムラが発生した印画紙の平面図である。
【符号の説明】
1 処理槽 7 下部大径ターンローラ 8 下部小径ローラ 11 ターンガイド 12 印画紙誘導面 13 傾斜面 14 降下面

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 搬送装置の下部に位置し、印画紙の搬送
    路を形成する一部材たるローラに、対面状に配設された
    ターンガイドの凹状誘導面の全面には、印画紙の搬送方
    向に向って緩やかに上昇し、ターンガイドの長手の全幅
    方向にのびる傾斜面と、該傾斜面の端部よりの降下面か
    らなる組合せ面を複数個連設し階段状としたことを特
    徴とする写真感光材料現像機の帯状物搬送装置。
  2. 【請求項2】 前記誘導面の一部を形成する傾斜面は平
    滑面を呈している請求項1の写真感光材料現像機の帯状
    物搬送装置。
JP1991003817U 1991-01-10 1991-01-10 写真感光材料現像機の帯状物搬送装置 Expired - Lifetime JP2541612Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991003817U JP2541612Y2 (ja) 1991-01-10 1991-01-10 写真感光材料現像機の帯状物搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991003817U JP2541612Y2 (ja) 1991-01-10 1991-01-10 写真感光材料現像機の帯状物搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0493846U JPH0493846U (ja) 1992-08-14
JP2541612Y2 true JP2541612Y2 (ja) 1997-07-16

Family

ID=31733092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991003817U Expired - Lifetime JP2541612Y2 (ja) 1991-01-10 1991-01-10 写真感光材料現像機の帯状物搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2541612Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5916929U (ja) * 1982-07-22 1984-02-01 三菱電機株式会社 空気調和装置
JPS61113696A (ja) * 1984-11-07 1986-05-31 ライオン株式会社 液体洗浄剤組成物
JPS61120529A (ja) * 1984-11-15 1986-06-07 Nec Corp 位相同期発振器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0493846U (ja) 1992-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2541612Y2 (ja) 写真感光材料現像機の帯状物搬送装置
JP3556692B2 (ja) 物品搬送装置
JP2019199346A (ja) カーブコンベヤ
JPS58212554A (ja) ソ−タ
US4922278A (en) Developing apparatus
JPH0234846B2 (ja) Itajowaakuhansosochi
GB1452676A (en) Sheet or plate processing devices
JP2643299B2 (ja) 印刷装置のカット紙搬送装置
US2878741A (en) Means for moistening the films of photographic film-supports
JPH0542435Y2 (ja)
JPH0443882Y2 (ja)
JP3112218B2 (ja) 感光材料処理装置
JPH026446Y2 (ja)
JP2009279890A (ja) アンダートレッド貼付装置
JPH042930Y2 (ja)
JPH0498254A (ja) 写真感光材料用の自動現像機
JPH032540Y2 (ja)
JPH07285630A (ja) 搬送コンベア
FI59540B (fi) Saett och anordning foer att breddmaeta och/eller raekna virkesstycken
JPH0197956A (ja) 感光材料搬送ラック
JPH0445442A (ja) 感光材料処理装置
US20040057722A1 (en) Photographic processor having an exposure section with an inclined media path
JP3440725B2 (ja) 感光材料搬送用のラック
JPH06271030A (ja) カーブコンベア
JPH048124Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970204

EXPY Cancellation because of completion of term