JP2541543B2 - 定電圧電源装置 - Google Patents

定電圧電源装置

Info

Publication number
JP2541543B2
JP2541543B2 JP62088285A JP8828587A JP2541543B2 JP 2541543 B2 JP2541543 B2 JP 2541543B2 JP 62088285 A JP62088285 A JP 62088285A JP 8828587 A JP8828587 A JP 8828587A JP 2541543 B2 JP2541543 B2 JP 2541543B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fet
power supply
source
voltage
drain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62088285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63253421A (ja
Inventor
茂 佐野
晃二 横澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON DENKI AISHII MAIKON SHISUTEMU KK
Original Assignee
NIPPON DENKI AISHII MAIKON SHISUTEMU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON DENKI AISHII MAIKON SHISUTEMU KK filed Critical NIPPON DENKI AISHII MAIKON SHISUTEMU KK
Priority to JP62088285A priority Critical patent/JP2541543B2/ja
Publication of JPS63253421A publication Critical patent/JPS63253421A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2541543B2 publication Critical patent/JP2541543B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、定電圧電源装置に関し、特に絶縁ゲート型
電界効果トランジスタ(Insulated Gate Filed Effect
Transistor以下略してIG・FET)を用いた出力電圧の可
変を可能とした定電圧電源装置に関する。
〔従来の技術〕
小型電子腕時計,電子卓上計算機等に用いられる集積
回路装置の電源回路は集積回路装置の外部から供給され
る電源を一旦、昇圧回路あるいは降圧回路を介して昇圧
もしくは降圧して集積回路内部に電源を供給する方法を
とっている。この電源供給方式の場合、外部の電力供給
装置の電源変動が直接、集積回路装置の内部の電源に影
響し、集積回路の動作を不安定にする。
このため、近年の集積回路装置は、第5図に示すよう
な定電圧電源を内蔵する方式が多く利用される。すなわ
ち、外部の電源VDD,VSSから供給される電圧|VDD−VSS|
(電源VDD,VSSの電圧をVDD,VSSで表わす)により定電流
源11を駆動し、この定電流源11の出力電流を負荷回路13
に流し、電流−電圧変換を行ない、この負荷回路13から
得られる電圧を電圧安定化回路12により安定化して出力
端子に定電圧を得ている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このように内蔵された定電圧電源は定
電圧電源を構成するトランジスタ,抵抗,ダイオード等
の素子特性により一義的に出力電圧が決められてしま
い、集積回路装置を製造した後に定電圧電源の出力電圧
を変えることができない。このため、製造上の種々な変
動の影響で、トランジスタ,抵抗,ダイオード等の素子
特性が変化すると、定電圧電源の出力電圧も変動するた
め、多数の集積回路に均一な電源電圧を供給することが
困難になる。
したがって、特に均一な電源電圧を必要とする用途に
対して従来は、集積回路装置の外部に可変抵抗器等を設
けることによって、出力電圧を調節する等の方法がとら
れていたが、これでは外付素子の増加をきたし、小型電
子腕時計,電子卓上計算機等の実装密度が高い装置で
は、極めて不利となる。更に部品コストや製造上調整工
程が必要となりコストアップになる欠点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の定電圧電源装置は、一端が第1の電源に接続
された定電流源と、この定電流源の他端と第2の電源の
間に直列に接続された複数個の第1の絶縁ゲート型電界
効果トランジスタと、前記定電流源の他端に接続された
電圧安定化回路と、コントロール信号を受けて前記定電
流源の他端と前記第2の電源の間の抵抗値を変化させる
可変手段とを含んで構成される。
本発明の定電圧電源装置は、可変手段は第1の絶縁ゲ
ート型電界効果トランジスタの1または2以上のものに
並列して接続されそれぞれが対応するコントロール信号
により導通非導通を制御され導通抵抗が前記第1の絶縁
ゲート型電界効果トランジスタよりも小さい1または2
以上の第2の絶縁ゲート型電界効果トランジスタからな
るように構成されることもできる。
本発明の定電圧電源装置は、可変手段はそれぞれが第
1の絶縁ゲート型電界効果トランジスタの相互の接続点
と前記第2の電源の間に設けられ対応するコントロール
信号により導通非導通を制御され導通抵抗が前記第1の
絶縁ゲート型電界効果トランジスタよりも小さい1また
は2以上の第3の絶縁ゲート型電界効果トランジスタか
らなるように構成されることもできる。
〔実施例〕
以下に、図面を参照して本発明をより詳細に説明す
る。
第1図は本発明の第1の実施例の回路図で、以下に説
明する電流−電圧変換回路をPチャンネルIG・FETで構
成した例である。
定電流源21の一端を外部から供給される第1の電源V
SSに接続し、他端を安定化回路22の一端及びIG・FET T
10〜IG・FET T1nのゲート及びIG・FET T10のドレイン
に接続する。IG・FET T10のソースはIG・FET T11のド
レインに、IG・FET T11のソースはIG・FET T12のドレ
インにというように、以下、順次同様に接続し、IG・FE
T T1n-1のソースをIG・FET T1nのドレインに接続す
る。IG・FET T11のドレインは、IG・FET T21のドレイ
ンに、IG・FET T12のドレインはIG・FET T22のドレイ
ンにというように、以下、順次同様に接続し、IG・FET
T1nのドレインはIG・FET T2nのドレインに接続す
る。IG・FET T11のソースはIG・FET T21のソースに、
IG・FET T12のソースはIG・FET T22のソースにという
ように、以下、順次同様に接続し、IG・FET T1nのソー
スはIG・FET T2nのソースに接続する。IG・FET T1n
びIG・FET T2nのソースは第2の電源VDDに接続する。
入力端子I21はIG・FET T21のゲートに、入力端子I22
IG・FET T22のゲートにというように、以下、順次同様
に接続し、入力端子I2nはIG・FET T2nのゲートに接続
する。
本実施例で構成された定電圧電源回路において、IG・
FET T21〜IG・FET T2nの導通抵抗をIG・FET T10〜IG
・FET T1nに対して十分に小さく設定する。入力端子I
21〜I2nが高電位レベル(以下“1"と称す)のとき、IG
・FET T21〜IG・FET T2nは非導通状態(以下OFFと称
す)になり、電圧安定化回路22に入力される電圧V20はI
G・FET T10〜IG・FET T1nの導通抵抗の和と、定電流
源21により設定される電流i1により一義的に決定され
る。
入力端子I2nに低電位レベル(以下“0"と称す)を与
えると、IGFET T2nは導通状態(以下ONと称す)にな
り、電圧安定化回路22に入力される電圧V2nは、IG・FET
T2nの導通抵抗がIG・FET T10〜IG・FET T1nに対し
て十分小さいため、IG・FET T10〜IG・FET T1n-1の導
通抵抗の和と電流i1によって決定される。同様に入力端
子I21〜I2nに“0"を与えると、IG・FET T21〜IG・FET
T2nがON状態になり電圧安定化回路22に入力される電
圧V21はIG・FET T21〜IG・FET T2nの導通抵抗がIG・F
ET T10〜IG・FET T1nに対して十分小さいため、IG・F
ET T10の導通抵抗と電流i1によって決定される。かく
して、入力端子I21〜I2nを任意に選択することにより、
電圧安定化回路22に入力する電圧を任意に可変すること
が可能となり、外部負荷変動に対して安定な出力電圧を
得るものである。
第2図は本発明の第2の実施例の回路図で、第1図で
説明した電流−電圧変換回路をNチャンネルIG・FETで
構成した例である。
定電流源31の一端を外部から供給される第2の電源V
DDに接続し、他端を安定化回路32の一端及びIG・FET T
30〜IG・FET T3nのゲート及びIG・FET T30のソースに
接続する。IG・FET T30のドレインはIG・FET T31のソ
ースに、IG・FET T31のドレインはIG・FET T32のソー
スにというように、以下、順次同様に接続し、IG・FET
T3n-1のドレインをIG・FET T3nのソースに接続す
る。IG・FET T31のソースは、IG・FET T41のソース
に、IG・FET T32のソースはIG・FET T42のソースにと
いうように、以下、順次同様に接続し、IG・FET T3n
ソースはIG・FET T4nのソースに接続する。IG・FET T
31のドレインはIG・FET T41のドレインに、IG・FET T
32のドレインはIG・FET T42のドレインにというよう
に、以下、順次同様に接続し、IG・FET T3nのドレイン
はIG・FET T4nのドレインに接続する。IG・FET T3n
びIG・FET T4nのドレインは第1の電源VSSに接続す
る。入力端子I41はIG・FET T41のゲートに、入力端子I
42はIG・FET T42のゲートにというように、以下、順次
同様に接続し、入力端子I4nはIG・FET T4nのゲートに
接続する。
入力端子I41〜I4nが“0"のとき、IG・FET T41〜IG・
FET T4nはOFFになり、電圧安定化回路32にIG・FET T
30〜IG・FET T3nの導通抵抗の和と定電流源31により設
定される電流i2により一義的に決定される電圧V40が入
力される。入力端子I4nに“1"を与えるとIG・FET T4n
がONになり、電圧安定化回路32にIG・FET T30〜IG・FE
T T3n-1の導通抵抗和と電流i2より決定される電圧V4n
が入力される。入力端子I41〜I4nに“1"を与えるとIG・
FET T41〜IG・FET T4nがONになり、電圧安定化回路32
にIG・FET T30の導通抵抗と電流i2より決定される電圧
V41が入力される。つまり、第1図に示す第1の実施例
と同様に、入力端子I41〜I4nを選択することにより電圧
安定化回路32に入力する電圧を可変できるものである。
第3図は本発明の第3の実施例の回路図で、第1図で
説明した電流−電圧変換回路の一部が異なったもので、
PチャンネルIG・FETで構成した例である。定電流源41
の一端を外部から供給される第1の電源VSSに接続し、
他端を安定化回路42の一端及びIG・FET T50〜IG・FET
T5nのゲート及びIG・FET T50のドレインに接続す
る。IG・FET T50のソースはIG・FET T51のドレイン
に、IG・FET T51のソースはIG・FET T52のドレインに
というように、以下、順次同様に接続し、IG・FET T
5n-1のソースをIG・FET T5nのドレインに接続する。IG
・FET T51のドレインは、IG・FET T61のドレインに、
IG・FET T52のドレインはIG・FET T62のドレインにと
いうように、以下、順次同様に接続し、IG・FET T5n
ドレインはIG・FET T6nのドレインに接続する。IG・FE
T T61〜IG・FET T6nのソース及びIG・FET T5nのソー
スは第2の電源VDDに接続する。入力端子I61はIG・FET
T61のゲートに、入力端子I62はIG・FET T62のゲート
にというように、以下、順次同様に接続し、入力端子I
6nはIG・FET T6nのゲートに接続する。
入力端子I61〜I6nが“1"のとき、IG・FET T61〜IG・
FET T6nはOFFになり、電圧安定化回路42にIG・FET T
50〜IG・FET T5nの導通抵抗の和と定電流源41により設
定される電流i3により一義的に決定される電圧V60が入
力される。入力端子I6nに“0"を与えるとIG・FET T6n
がONになり、電圧安定化回路42にIG・FET T50〜IG・FE
T T5n-1の導通抵抗の和と電流i3によって決定される電
圧V6nが入力される。入力端子I61に“0"を与えるとIG・
FET T61がONになり、電圧安定化回路42にIG・FET T50
の導通抵抗と電流i3によって決定される電圧V61が入力
される。つまり、第1図の実施例と同様に、入力端子I
61〜I6nを選択することにより電圧安定化回路42に入力
する電圧を可変できるものである。
第4図は本発明の第4の実施例の一つで、第3図で説
明した電流−電圧変換回路をNチャンネルIG・FETで構
成した例である。
定電流源51の一端を外部から供給される第2の電源V
DDに接続し、他端を安定化回路52の一端及びIG・FET T
70〜IG・FET T7nのゲート及びIG・FET T70のソースに
接続する。IG・FET T70のドレインはIG・FET T71のソ
ースに、IG・FET T71のドレインはIG・FET T72のソー
スにというように、以下、順次同様に接続し、IG・FET
T7n-1のドレインをIG・FET T7nのソースに接続す
る。IG・FET T71のソースは、IG・FET T81のソース
に、IG・FET T72のソースはIG・FET T82のソースにと
いうように、以下、順次同様に接続し、IG・FET T7n
ソースはIG・FET T8nのソースに接続する。IG・FET T
81〜IG・FET T8nのドレイン及びIG・FET T7nのドレイ
ンは第1の電源VSSに接続する。入力端子I81はIG・FET
T81のゲートに、入力端子I82はIG・FET T82のゲート
にというように、以下、順次同様に接続し、入力端子I
8nはIG・FET T8nのゲートに接続する。
入力端子I81〜I8nが“0"のとき、IG・FET T81〜IG・
FET T8nはOFFになり、電圧安定化回路52にIG・FET T
70〜IG・FET T7nの導通抵抗の和と定電流源51により設
定される電流i4により一義的に決定される電圧V80が入
力される。入力端子I8nに“1"を与えるとIG・FET T8n
がONになり、電圧安定化回路52にIG・FET T70〜IG・FE
T T7n-1の導通抵抗の和と電流i4によって決定される電
圧V8nが入力される。入力端子I81に“1"を与えるとIG・
FET T81がONになり、電圧安定化回路52にIG・FET T70
の導通抵抗と電流i4によって決定される電圧V81が入力
される。つまり、第1図の実施例と同様に、入力端子I
81〜I8nを選択することにより電圧安定化回路52に入力
する電圧を可変にできるものである。
上述の第1〜第4の実施例において、集積回路装置の
内部に設けた記憶回路等の論理出力を入力端子I21
I2n,I41〜I4n,I61〜I6n,I81〜I8nに接続することにより
記憶回路等の状態に応じた定電圧出力を得ることができ
る。記憶回路の記憶内容は、小型腕時計や電子計算機を
組み立てた後に電気的特性等を検査しながら設定するこ
とにより容易に定電圧源の出力電圧を調節することがで
きる。
また、入力端子I21〜I2n,I41〜I4n,I61〜I6n,I81〜I
8nの信号を集積回路装置の内部に記憶回路等により与え
る代わりに、集積回路装置に入力端子を設けることによ
り、集積回路装置の外部から信号を加え、入力端子I21
〜I2n,I41〜I4n,I61〜I6n,I81〜I8nに“1"または“0"を
与え、定電圧電源の出力電圧を可変することも可能であ
ることは言うまでもない。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、出力電圧が可変で、出
力電圧を調節することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を示す回路図、第2図は
本発明の第2の実施例を示す回路図、第3図は本発明の
第3の実施例を示す回路図、第4図は本発明の第4の実
施例を示す回路図、第5図は従来の集積回路装置内に内
蔵される定電圧電源の回路図である。 11,21,31,41,51……定電流源、12,22,32,42,52……電圧
安定化回路、13……負荷回路、T10〜T1n,T21〜T2n,T50
〜T5n,T61〜T6n……PチャンネルIG・FET、T30〜T3n,T
41〜T4n,T70〜T7n,T81〜T8n……NチャンネルIG・FET、
I21〜I2n,I41〜I4n,I61〜I6n,I81〜I8n……入力端子。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一端が第1の電源に接続された定電流源
    と、この定電流源の他端と第2の電源の間に直列に接続
    された複数個の第1の絶縁ゲート型電界効果トランジス
    タと、前記定電流源の他端に接続された電圧安定化回路
    と、コントロール信号を受けて前記定電流源の他端と前
    記第2の電源の間の抵抗値を変化させる可変手段とを含
    むことを特徴とする定電圧電源装置。
  2. 【請求項2】可変手段は第1の絶縁ゲート型電界効果ト
    ランジスタの1または2以上のものに並列して接続され
    それぞれが対応するコントロール信号により導通非導通
    を制御され導通抵抗が前記第1の絶縁ゲート型電界効果
    トランジスタよりも小さい1または2以上の第2の絶縁
    ゲート型電界効果トランジスタからなる特許請求の範囲
    第1項記載の定電圧電源装置。
  3. 【請求項3】可変手段はそれぞれが第1の絶縁ゲート型
    電界効果トランジスタの相互の接続点と前記第2の電源
    の間に設けられ対応するコントロール信号により導通非
    導通を制御され導通抵抗が前記第1の絶縁ゲート型電界
    効果トランジスタよりも小さい1または2以上の第3の
    絶縁ゲート型電界効果トランジスタからなる特許請求の
    範囲第1項記載の定電圧電源装置。
JP62088285A 1987-04-09 1987-04-09 定電圧電源装置 Expired - Lifetime JP2541543B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62088285A JP2541543B2 (ja) 1987-04-09 1987-04-09 定電圧電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62088285A JP2541543B2 (ja) 1987-04-09 1987-04-09 定電圧電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63253421A JPS63253421A (ja) 1988-10-20
JP2541543B2 true JP2541543B2 (ja) 1996-10-09

Family

ID=13938636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62088285A Expired - Lifetime JP2541543B2 (ja) 1987-04-09 1987-04-09 定電圧電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2541543B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3586073B2 (ja) 1997-07-29 2004-11-10 株式会社東芝 基準電圧発生回路
CN105159375A (zh) * 2015-09-23 2015-12-16 湖南工业大学 一种恒流电路分压的直流辅助电源

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5361044A (en) * 1976-11-15 1978-06-01 Hitachi Ltd Circuit for supplying reference voltage

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63253421A (ja) 1988-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3315652B2 (ja) 電流出力回路
US5315230A (en) Temperature compensated voltage reference for low and wide voltage ranges
US6051999A (en) Low voltage programmable complementary input stage sense amplifier
JP2001216034A (ja) 内部電源電圧生成回路及び内部電源電圧の生成方法
US20210232166A1 (en) Digital Voltage Regulator and Method of Regulating Voltage
US5083079A (en) Current regulator, threshold voltage generator
JP3269676B2 (ja) 回路装置
JP2541543B2 (ja) 定電圧電源装置
JP2002091590A (ja) 基準電圧発生回路及び電源装置
JPH07113862B2 (ja) 基準電圧発生回路
EP0397408A1 (en) Reference voltage generator
US9310775B2 (en) Analog electronic timepiece
JPH0668708B2 (ja) 定電圧電源装置
US6975168B2 (en) Drive circuit
JP2507309B2 (ja) 定電流回路
US10571946B2 (en) Constant voltage output circuit
US11762410B2 (en) Voltage reference with temperature-selective second-order temperature compensation
JPH02177724A (ja) 出力バッファ回路
JPS63217718A (ja) 論理回路
US20220060110A1 (en) Low dropout regulator and control method thereof
JP2647208B2 (ja) A級プッシュプル出力回路
JP2637791B2 (ja) ブログラマブル基準電圧発生器
JP2772069B2 (ja) 定電流回路
JPH04315895A (ja) 基準電圧発生回路
JP2748477B2 (ja) 定電圧発生回路