JP2541269Y2 - 長尺状紙の巻き取り装置 - Google Patents

長尺状紙の巻き取り装置

Info

Publication number
JP2541269Y2
JP2541269Y2 JP1986127897U JP12789786U JP2541269Y2 JP 2541269 Y2 JP2541269 Y2 JP 2541269Y2 JP 1986127897 U JP1986127897 U JP 1986127897U JP 12789786 U JP12789786 U JP 12789786U JP 2541269 Y2 JP2541269 Y2 JP 2541269Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bobbin
paper
long paper
pair
tension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986127897U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6335751U (ja
Inventor
直之 館林
昭平 小幡
Original Assignee
トッパン・ムーア 株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トッパン・ムーア 株式会社 filed Critical トッパン・ムーア 株式会社
Priority to JP1986127897U priority Critical patent/JP2541269Y2/ja
Publication of JPS6335751U publication Critical patent/JPS6335751U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2541269Y2 publication Critical patent/JP2541269Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Winding Of Webs (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、長尺状紙を巻き取るための装置に関し、例
えば、プリンタ等の処理装置から送り出されてくる長尺
状紙を巻き取るための装置に関する。
従来の技術 従来におけるこの種の巻き取り装置は、長尺状紙を巻
き取るボビンを、その回転軸において支持するととも
に、前記回転軸に直接的に、あるいは歯車等の回転伝達
機構を介して間接的に回転駆動源を連繋して構成してい
た。
考案が解決しようとする問題点 したがって従来においては、ボビンに長尺状紙を巻き
取るべく前記ボビンを回転させた際に、長尺状紙の張力
とは無関係に前記ボビンが回転するので、前記長尺状紙
に無理な力が加わって円滑な巻き取り動作ができず、か
つテンション強度の変動によりボビンに巻き取られる直
前部分の長尺状紙が蛇行して巻き取り動作に支障に出易
いとともに、ボビンの着脱動作も煩雑であるという欠点
があった。
本考案は、このような欠点を解消した長尺状紙の巻き
取り装置を提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 長尺状紙を巻き取る一対の側板を有するボビンを、前
記一対の側板において離脱自在かつ回転自在に、例えば
複数の遊転ロールからなる支持機構で支持し得るように
なし、この支持機構の前記ボビンが支持されたときに、
前記一対の側板の一方に当接するとともに、前記ボビン
を回転すべく回転駆動源に連繋された、例えば駆動ロー
ルからなる回転駆動部材を設け、またボビンに用紙を供
給する前段で用紙供給方法と直交する方向に形成された
二本のガイド部材例えば、前記ボビンと平行に配置した
ガイド棒と、さらにこのガイド棒との間でボビンに巻き
取る手前の長尺状紙に適度のテンションを付与しうるよ
うに設けたテンションブラシと、前記ガイド部材より前
段の長尺状紙の移動経路上における弛み部分を検知しう
るように、例えば一対の光検出器を上下二個所に配置
し、本装置の駆動中、長尺状紙が該上側の光検出器で検
知されなくなると前記ボビンの巻き取りを停止し、該停
止後は下側の光検出器で検知した時再駆動するように成
したものである。
作用 ボビンをその一対の側板において支持するとともに、
この側板に回転駆動力を与えるので、巻き取りの際に長
尺状紙に対する必要以上のテンションが加わった場合に
は、前記側板は回転駆動部材に対してスリップ状態とな
るほか、光検出器によって長尺状紙の好適な弛み量を維
持しうるから前記長尺状紙に無理な力が加わらず巻き取
り動作が安定するとともに、ボビンの着脱も容易とな
る。加えて、ボビンに巻き取るべき長尺状紙にその移動
経路上で適度のテンションを付与しうるように2本のガ
イド部材とテンションブラシを設けたので一定のテンシ
ョンが付与できるとともにボビンに巻き取られる手前の
長尺状紙に蛇行をおこさせず正確な巻き取りが可能であ
る。
実施例 以下、本考案の好適な実施例を添付図面に基づいて詳
細に説明する。
ここにおいて、第1図は装置の全体を示す概略的な側
面図、第2図は一部を省略した平面図、第3図はボビン
の側板と駆動ロールの当接状態を示す部分側面図、第4
図はボビンの側板と遊転ロールとの当接状態を示す部分
断面図である。
第1図及び第2図に示したように、基台1には一対の
支柱2(一方のみ図示)が立設され、支柱2の上部には
一対の固定アーム3,4が固定されている。前記各固定ア
ーム3,4の上面にはそれぞれ、一対の支持板5,6が固定さ
れている。
そして、各支持板5,6の内側面には、周面に溝7,8が凹
設された一対の側板9,10と紙管11とからなるボビン12
を、前記一対の側板9,10において離脱自在かつ回転自在
に支持するための支持機構を構成する、周面に前記溝7,
8に係合する突条13,14,15,16をそれぞれ備えた各一対の
遊転ロール17,18,19,20が回転自在に設けられている
(第4図参照)。前記ボビン12は、第4図で明らかなよ
うに、紙管11の両端にそれぞれ側板9,10の中央内突部9a
(一方についてのみ図示)を嵌合して形成するもので、
嵌合後は両者が一体的に回転し得るように、前記中央内
突部9aの周面は凹凸面となっている。また、支持板5の
内側面には、ボビン12が一対の側板9,10において各遊転
ロール17,18,19,20に支持されたときに、側板9に互い
の周面が当接すべく、回転駆動部材たる駆動ロール21が
回転自在に設けられている(第3図参照)。この駆動ロ
ール21には、回転軸線が一致するようにして従動プーリ
22が一体的に設けられており、前記駆動ロール21は前記
従動プーリ22とともに、図示していない回転軸を介して
各支持板5,6に支持されているものである。
前記従動プーリ22と、支柱2に水平に固定された取り
付け板23に据え付けられた回転駆動源たるモータ24の駆
動プーリ25とには、無端状のベルト26が掛け渡されてい
る。したがって、前記モータ24の回転駆動力が駆動ロー
ル21に伝達されるので、駆動ロール21と側板9が当接状
態にあると、ボビン12は巻き取り方向(第1図上反時計
方向)に回転される。
第1図及び第2図に示したように、各固定アーム3,4
の先端にはそれぞれ揺動アーム27,28が揺動自在に支持
されている。これら揺動アーム27,28の支持端と自由端
とには、それぞれガイド棒29,30が設けられており、前
記ガイド棒30は第1図の矢印方向に円弧運動が可能であ
る。また、前記各固定アーム3,4の先端に設けた一対の
取り付け板31,32には、4カ所にテンション付与部材た
るテンションブラシ33を有する支持軸34が、前記ガイド
棒29に対して各ブラシ33を接離しうるように、回転自在
かつ所望位置で固定自在に設けられている。
モータ24のオンオフ制御は、第1図に示したように、
一対の支柱2間に固定された上下2枚の水平板35(一方
のみ図示)に、それぞれ固定アーム36,37を介して固定
された本願考案の検出器たる光検出器38,39によって、
自動的に行なわれる。各光検出器38,39はモータ24と電
気的に接続されており、ボビン12に巻き取るべき長尺状
紙40を光検出器38が検出するとモータ24が始動され、光
検出器39が長尺状紙40を検出している間はモータ24は駆
動される一方、光検出器39が長尺状紙40を検出しなくな
るとモータ24の駆動は停止される。そして、この停止状
態は、長尺状紙40が光検出器38で検出されるまで続くも
のである。ところで、前記長尺状紙40は一定の範囲内の
弛み量を保ちつつテンションブラシ33を経てボビン12に
巻き取られることが好適な作業を行うために必要であっ
て、例えば該弛み量が少な過ぎるとボビン12に対するテ
ンションが過大となり、逆に該弛み量が多過ぎると長尺
状紙がだぶついて装置の各部に触れるなどして支障が出
る。これを避けるために本装置は、前記光検出器38,39
によって長尺状紙40を常に好適な範囲内の弛み量に維持
するように成してある。
次に、長尺状紙40がプリンタから送り出されてくる場
合の本実施例における巻き取り動作について説明する。
まず、紙管11の両端に各側板9,10を嵌着してボビン12
を形成したうえ、このボビン12を、前記一対の側板9,10
の溝7,8がそれぞれ遊転ロール17,18,19,20の突条13,14,
15,16と係合するように配置する。この設置作業は各遊
転ロール17,18,19,20の上に、側板9,10を載置するだけ
でよいから極めて簡単である。また、ボビン12の形成に
際して各側板9,10の紙管11に対する嵌着作業も極めて容
易である。第1図上右方向に位置する図示していないプ
リンタによって印字された長尺状紙40は、順次同図上左
方向に向けて送り出されてくる。ここで、長尺状紙40の
先端を、ガイド棒30の支柱2側及びガイド棒29の反支柱
2側を通過させ、各テンションブラシ33で押さえたう
え、紙管11の周面に接着テープ等の適宜手段によって固
着する(第1図実線状態参照)。
そして、長尺状紙40が所定長さ送り出されてその弛み
が光検出器38により検出されると、モータ24が始動され
てボビン12は巻き取り方向に回転し、前記長尺状紙40は
ガイド棒29,30にガイドされながら、ボビン12に巻き取
られていく。プリンタからの長尺状紙40の送り出し長が
巻き取り長よりも多い状態では巻き取り動作が続けられ
るが、これが逆になって、長尺状紙40が光検出器39で検
出されなくなると、モータ24の駆動は停止され、巻き取
り動作は停止する。
このようにして、長尺状紙40はプリンタからの送り出
し長に応じて自動的にボビン12に巻き取られていくもの
であり、この際長尺状紙40に対して所定以上のテンショ
ンが加わると、ボビン12は駆動ロール21に対してスリッ
プするので、長尺状紙40が引き裂かれることはなく、ま
た長尺状紙40を排出する側、例えばプリンタ等のプリン
ト処理にも影響を与えず、安定した状態で巻き取りがで
きる。長尺状紙40の巻き取りが終了した(第1図仮想線
状態参照)ボビン12は、上方に持ち上げると支持状態が
解除され、所望位置に移動が可能である。加えて、ボビ
ン12に巻き取るべき長尺状紙40面を押さえ、これに適度
のテンションを付与しうるようにテンション付与部材た
るテンションブラシ33を設けたので、ボビン12に巻き取
られる手前の長尺状紙40に蛇行が起こらず正確な巻き取
りが可能である。
なお、本考案は上述した実施例に限定されるものでは
なく、例えば、支持機構は遊転ロール17,18,19,20のほ
か、側板9,10の溝7,8に係合する回転自在に支持された
ボールや循環移動する無端ベルトを用いてもよい。ま
た、回転駆動部材も従動プーリ22と一体化された駆動ロ
ール21に限らず、一方の側板9に回転駆動力を付与しう
るものであればよい。さらに、ボビン12の構成も上述の
ものに限定されないことはもちろんである。またさら
に、長尺状紙40の弛み部分の存在を検知する検出器は、
光検出器38,39に代えて他の検出手段を用いることがで
きる。
効果 以上説明したところで明らかなように、本考案によれ
ば、長尺状紙の巻き取り時に無理な力がかからないほ
か、検出器によって長尺状紙を好適な範囲内の弛み量に
維持しうるから、安定した状態で円滑な巻き取りができ
るとともに、ボビンの着脱も容易となる。加えてボビン
に用紙を供給する手前で用紙供給方向と直交する方向に
形成された二本のガイド部材とこのガイド部材に押圧す
るテンションブラシによって、ボビンに巻き取るべき長
尺状紙に一定のテンションを付与し、ボビンに巻き取ら
れる手前の長尺状紙に蛇行が起こらず正確な巻き取りっ
が可能であるという有益な効果を奏することができる。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の好適な実施例を示し、第1図は装置の全体
を示す概略的な側面図、第2図は一部を省略した平面
図、第3図はボビンの側板と駆動ロールの当接状態を示
す部分側面図、第4図はボビンの側板と遊転ロールとの
当接状態を示す部分断面図である。 9,10……側板、12……ボビン、17,18,19,20……遊転ロ
ール、21……駆動ロール、24……モータ、29……ガイド
棒,33……テンションブラシ、38,39……光検出器、40…
…長尺状紙
フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭49−73173(JP,U) 実開 昭51−102691(JP,U) 実開 昭51−21188(JP,U) 実開 昭52−106020(JP,U) 実開 昭58−175550(JP,U) 実開 昭54−42731(JP,U)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】長尺状紙を巻き取る一対の側板を有するボ
    ビンを、前記一対の側板において離脱自在かつ回転自在
    に支持する支持機構と、この支持機構に前記ボビンが支
    持されたときに、前記一対の側板の少なくとも一方に当
    接するとともに、前記ボビンを回転すべく回転駆動源に
    連繋された回転駆動部材と、ボビンに用紙を供給する前
    段で用紙供給方向と直交する方向に形成された二本のガ
    イド部材と、ボビンに巻き取るべき長尺状紙にその移動
    経路上でテンションを付与しうるように前記ガイド部材
    の一方に抑圧すべく設けたテンションブラシと、前記ガ
    イド部材より前段の長尺状紙の移動経路上における緊張
    状態にない弛み部分を検知し、所定以下の弛み量を検知
    すると前記回転駆動部材を停止し、所定以上の弛み量を
    検知すると回転駆動部材を駆動するように成した検出器
    とから構成されたことを特徴とする長尺状紙の巻き取り
    装置。
JP1986127897U 1986-08-22 1986-08-22 長尺状紙の巻き取り装置 Expired - Lifetime JP2541269Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986127897U JP2541269Y2 (ja) 1986-08-22 1986-08-22 長尺状紙の巻き取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986127897U JP2541269Y2 (ja) 1986-08-22 1986-08-22 長尺状紙の巻き取り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6335751U JPS6335751U (ja) 1988-03-08
JP2541269Y2 true JP2541269Y2 (ja) 1997-07-16

Family

ID=31023083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986127897U Expired - Lifetime JP2541269Y2 (ja) 1986-08-22 1986-08-22 長尺状紙の巻き取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2541269Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52106020U (ja) * 1976-02-09 1977-08-12
JPS5442731U (ja) * 1977-08-31 1979-03-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6335751U (ja) 1988-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4695007A (en) Apparatus for continuously supplying sheets from supply rolls
JP4815340B2 (ja) ローラ装置
US4126715A (en) Method and apparatus for reinking typing ribbon cartridges
JP2541269Y2 (ja) 長尺状紙の巻き取り装置
JPH04223957A (ja) 輪転機の給紙装置における残紙巻取装置
US4164911A (en) Apparatus for re-inking printing ribbons
GB2138405A (en) Belt driven reel unwinding device
CN219024774U (zh) 一种稳定张紧的试纸条金标垫大喷量喷金烘干装置
JP2520619B2 (ja) ゴム引き材料の自動巻取り装置
CN220906644U (zh) 地板胶收卷装置及系统
JPH04294199A (ja) 用紙駆動型自動製図機におけるロール紙送り機構
CN209834210U (zh) 自动出标机
JP2861722B2 (ja) 感光材料の供給装置
JPS583801Y2 (ja) ラベルプリンタにおけるラベル保持装置
JPH0687178A (ja) テープ貼付装置
GB2107006A (en) A unidirectional coupling for the drive of a sequential display unit
JPH0747406Y2 (ja) 連続紙の張力調整装置
JP3182604B2 (ja) 供給台車の巻出し駆動装置
JPH0310054Y2 (ja)
JP2554308B2 (ja) シリンダ洗浄装置
JPH074952Y2 (ja) ロ−ル紙供給装置のロ−ル紙終端検出装置
JPH11105364A (ja) 印字機
JPH0476899B2 (ja)
JPH0613149Y2 (ja) 筒状容器から部品を取り出すための装置
JP2860835B2 (ja) 自動紙継装置におけるプリドライブ機構