JP2540860Y2 - ブローバイガス還流装置 - Google Patents

ブローバイガス還流装置

Info

Publication number
JP2540860Y2
JP2540860Y2 JP1988037321U JP3732188U JP2540860Y2 JP 2540860 Y2 JP2540860 Y2 JP 2540860Y2 JP 1988037321 U JP1988037321 U JP 1988037321U JP 3732188 U JP3732188 U JP 3732188U JP 2540860 Y2 JP2540860 Y2 JP 2540860Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
baffle plate
blow
oil
separation chamber
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988037321U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01141317U (ja
Inventor
弘 岡添
押切賢一
橋本洋一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UD Trucks Corp
Original Assignee
UD Trucks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UD Trucks Corp filed Critical UD Trucks Corp
Priority to JP1988037321U priority Critical patent/JP2540860Y2/ja
Publication of JPH01141317U publication Critical patent/JPH01141317U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2540860Y2 publication Critical patent/JP2540860Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Separating Particles In Gases By Inertia (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は内燃機関のブローバイガス還流装置の改良
に関する。
(従来の技術) 例えば自動車用ディーゼルエンジンにあっては、大気
汚染防止のため燃焼室からクランク室へ漏れるブローバ
イガスを吸気管に還流して再燃焼させるブローバイガス
還流装置が採用される。このような装置では、ブローバ
イガス中に含まれる油滴など油分が各気筒の吸気ポート
や吸気バルブなどに付着すると、この付着生成したデポ
ジットにより吸気の流れが妨げられ、例えばスワール比
が低下してスモーク性能の悪化などを招くという問題が
あった。そこで、クランク室と連通するロッカカバー内
部に分離室を設けて、分離室内を吸気管へと向かって流
れるブローバイガス中の油分をバッフルプレートにより
分離除去するようにしたものが提案されている(実開昭
60−30309号公報)。
(考案が解決しようとする問題点) ところで、このような装置にあっては、分離室の底面
が水平のため、バッフルプレートによりブローバイガス
中から分離された油分をバッフルプレート下流側のオイ
ル落とし穴からうまく排出できず、分離室の底面に溜ま
った油分がスラッジ化するため、その防止対策としてバ
ッフルプレートの上流側にもオイル落とし穴が必要とな
る。しかし、バッフルプレートの下流側には上流側の吸
込穴からのブローバイガスを吸気管へと還流させるブロ
ーバイガス出口パイプが接続されているため、オイル落
とし穴をバッフルプレートの上流に開口すると、ブロー
バイガス流量が増加したり、バッフルプレートの効果を
高めようとバッフルプレートの圧損を増大させたりした
場合に、ロッカカバー内部のブローバイガスがバッフル
プレートを介さずに直接オイル落とし穴から分離室に流
れ込む、つまり分離室の機能が損なわれてしまうという
不具合があった。
この考案はこのような問題点を解消することを目的と
している。
(課題を解決するための手段) そのため、この考案は、ロッカカバー内部にシールプ
レートで画成した分離室の内部にバッフルプレートを介
装し、バッフルプレートの上流側にロッカカバー内に開
口するブローバイガス吸込穴を設け、下流側にブローバ
イガス出口パイプを接続する一方、分離室の底面に吸込
穴よりも下流側でかつバッフルプレートよりも上流側に
位置してロッカカバー内に開口するオイル落とし穴を設
けると共に、バッフルプレートの下流側から上流側のオ
イル落とし穴に向けて下方へ傾斜するオイルガイド面を
形成した。
(作用) ロッカカバー内部のブローバイガスは吸込穴から分離
室に入り、バッフルプレートを通過するときに油分が分
離され、出口パイプを介して吸気管へと流れるのであ
り、バッフルプレートにより分離された油分は分離室の
傾斜底面を伝ってバッフルプレート上流側へと流れ、オ
イル落とし穴から下方へと排出される。分離室のバッフ
ルプレートよりも下流の出口パイプ側の領域はバッフル
プレートによる圧力損失により低圧化しているのに対し
て、オイル落とし穴が開口する上流側領域は比較的高い
静圧が作用しているので、オイル落とし穴の部分から油
分が巻き上げられてブローバイガスと共にもち去られて
しまうようなことがなく、分離された油分は確実にオイ
ル落とし穴の下方へと滴下する。
(実施例) 第1,2図において、ロッカカバー1内部にはその内面
の一部を利用してシールプレート2により分離室7が形
成され、分離室7内部には複数のバッフルプレート5に
より蛇行状の通路8が形成される。なお、各バッフルプ
レート5はロッカカバー1にダイキャストにより一体的
に形成され、またシールプレート2との隙間がガスケッ
ト9によりシールされている。
この実施例では、上記各バッフルプレート5は、第2
図に示したとおり、ロッカカバー1の内壁面との間に隙
間が設けられる一端部が上流側を向くように形成され、
これによりバッフルプレート5による蛇行状通路8内で
の上流側方向へのオイルの流れを促すように図ってい
る。
ロッカカバー1の上部には分離室7内部のバッフルプ
レート5下流側に開口するブローバイガス出口パイプ6
が接続され、また分離室7の底面にはバッフルプレート
5の上流側でロッカカバー1内部に開口するブローバイ
ガス吸込穴3と、吸込穴3よりも下流側でバッフルプレ
ート5よりも上流側の領域、この場合蛇行状通路8の入
口に近づけて同じくロッカカバー1内部に開口するオイ
ル落とし穴4が設けられている。そして、分離室7の底
面にはバッフルプレート5の下流側からオイル落とし穴
4に向けて下方へ傾斜するオイルガイド面11が形成され
ている。
このような構成により、クランク室と連通するロッカ
カバー1内部のブローバイガスは主に吸込穴3から分離
室7に入り、蛇行状通路8を通過するときに油分がバッ
フルプレート5にて捕捉分離され、出口パイプ6を介し
て吸気管へと流れるのであり、バッフルプレート5に付
着した油分はプレート5面を上流方向へと流れ落ち、さ
らに分離室7の傾斜するオイルガイド面11を伝ってバッ
フルプレート5の上流側へと導かれ、オイル落とし穴4
から排出される。このとき、バッフルプレート5による
蛇行状通路8内は圧力損失により比較的低圧となってい
るのに対してその上流側の分離室7内は比較的高い静圧
が作用しているので、オイル落とし穴4から滴下しよう
とする油分が巻き上げられて吸気系へと持ち去られてし
まうようなことがなく、これを確実に排出することがで
きる。したがって、油分が分離室7の底面に溜まってス
ラッジ化するような不具合を確実に防止することができ
る。
(考案の効果) 以上要するにこの考案によれば、分離室の底面にバッ
フルプレートの下流側から上流側のオイル落とし穴に向
けて下方へ傾斜するオイルガイド面を形成することによ
り、ブローバイガスから分離された油滴を円滑にオイル
落とし穴方向に導き、またこのオイル落とし穴を比較的
強い静圧が作用するバッフルプレート上流側域に設ける
ものとしたので、ブローバイガスから分離した油分をオ
イル落とし穴から効果的に排出することができ、これに
より分離室内でのスラッジの堆積を防止して装置の信頼
性向上が図れるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を示すロッカカバーの縦断
面図、第2図はそのA矢示図である。 1…ロッカカバー、2…シールプレート、3…吸込穴、
4…オイル落とし穴、5…バッフルプレート、6…出口
パイプ、7…分離室、11…オイルガイド面。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 橋本洋一 埼玉県上尾市大字壱丁目1番地 日産デ ィーゼル工業株式会社内 (56)参考文献 実開 昭62−721(JP,U)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ロッカカバー内部にシールプレートで画成
    した分離室の内部にバッフルプレートを介装し、バッフ
    ルプレートの上流側にロッカカバー内に開口するブロー
    バイガス吸込穴を設け、下流側にブローバイガス出口パ
    イプを接続する一方、分離室の底面に吸込穴よりも下流
    側でかつバッフルプレートよりも上流側に位置してロッ
    カカバー内に開口するオイル落とし穴を設けると共に、
    バッフルプレートの下流側から上流側のオイル落とし穴
    に向けて下方へ傾斜するオイルガイド面を形成したこと
    を特徴とするブローバイガス還流装置。
JP1988037321U 1988-03-22 1988-03-22 ブローバイガス還流装置 Expired - Lifetime JP2540860Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988037321U JP2540860Y2 (ja) 1988-03-22 1988-03-22 ブローバイガス還流装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988037321U JP2540860Y2 (ja) 1988-03-22 1988-03-22 ブローバイガス還流装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01141317U JPH01141317U (ja) 1989-09-28
JP2540860Y2 true JP2540860Y2 (ja) 1997-07-09

Family

ID=31263904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988037321U Expired - Lifetime JP2540860Y2 (ja) 1988-03-22 1988-03-22 ブローバイガス還流装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2540860Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100777257B1 (ko) * 2006-09-26 2007-11-20 쌍용자동차 주식회사 자동차의 블로바이가스 유속증대용 배플플레이트
JP5895816B2 (ja) * 2012-10-31 2016-03-30 トヨタ紡織株式会社 オイルミストセパレータ
JP6167072B2 (ja) * 2014-07-24 2017-07-19 本田技研工業株式会社 内燃機関のオイル分離装置
US10533470B2 (en) 2013-11-08 2020-01-14 Honda Motor Co., Ltd. Oil separation device for internal combustion engine

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62721U (ja) * 1985-06-19 1987-01-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01141317U (ja) 1989-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5944001A (en) Liquid from gas separator and an internal combustion engine including same
US4672939A (en) Intake manifold for internal combustion engine having exhaust gas recirculation system
US11717779B2 (en) Aerosol separator for separating aerosols in a blow-by gas
JP2540860Y2 (ja) ブローバイガス還流装置
US4648373A (en) Intake manifold for internal combustion engine having exhaust gas recirculation system
JPH08270430A (ja) 内燃機関のオイルセパレータ構造
JP2000038915A (ja) 内燃機関のブリーザ室構造
JP4582003B2 (ja) 内燃機関のブローバイガス還流構造
JP2924467B2 (ja) 内燃機関のオイル戻し構造
CN109469531B (zh) 一种曲轴箱通风系统油气分离器总成及车辆
JPH0315808Y2 (ja)
JP3206241B2 (ja) 内燃機関のオイルセパレータ構造
JP2848042B2 (ja) 内燃機関のブローバイガス処理装置
JP3013389B2 (ja) エンジンのブリーザ室構造
JPS6337453Y2 (ja)
JPH0587211U (ja) 内燃機関におけるブローバイガスの処理装置
JPH0433408Y2 (ja)
JPH0648094Y2 (ja) 内燃機関におけるブローバイガスのオイル分離装置
JPH0216008Y2 (ja)
JPS6126571Y2 (ja)
JPS6211306Y2 (ja)
JPH0229213Y2 (ja)
JPS6215453Y2 (ja)
JPH0523788Y2 (ja)
JPH1089041A (ja) ブローバイガスのオイルセパレータ構造