JP2539022B2 - 1―アルキル―5―ニトロイミダゾ―ルの製造方法 - Google Patents

1―アルキル―5―ニトロイミダゾ―ルの製造方法

Info

Publication number
JP2539022B2
JP2539022B2 JP1005079A JP507989A JP2539022B2 JP 2539022 B2 JP2539022 B2 JP 2539022B2 JP 1005079 A JP1005079 A JP 1005079A JP 507989 A JP507989 A JP 507989A JP 2539022 B2 JP2539022 B2 JP 2539022B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
alkyl
group
phenoxy
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1005079A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01213268A (ja
Inventor
ビビアン・アソノ
ミシエル・ミユロゼ
クロード・ボナマ
ノエル・ルイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rhone Poulenc Sante SA
Original Assignee
Rhone Poulenc Sante SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR8800414A external-priority patent/FR2625997B1/fr
Priority claimed from FR8807773A external-priority patent/FR2632640B1/fr
Application filed by Rhone Poulenc Sante SA filed Critical Rhone Poulenc Sante SA
Publication of JPH01213268A publication Critical patent/JPH01213268A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2539022B2 publication Critical patent/JP2539022B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/91Nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/91Nitro radicals
    • C07D233/92Nitro radicals attached in position 4 or 5
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/91Nitro radicals
    • C07D233/92Nitro radicals attached in position 4 or 5
    • C07D233/94Nitro radicals attached in position 4 or 5 with hydrocarbon radicals, substituted by oxygen or sulfur atoms, attached to other ring members

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は下記式: 但し Rは水素又は炭素原子1ないし4のアルキル又は炭素原
子2ないし4のアルケニルを示し、該アルキル又はアル
ケニル基は、置換されていないか又はフェニル、フェノ
キシ及び5−ないし6−員環の酸素含有複素環式基から
選択された一又は二以上の同一又は異なった基により置
換されており: 或いはまた、Rは置換されていないか又はハロゲン、炭
素原子1ないし4のアルキル、炭素原子1ないし4のア
ルコキシ、フェニル、フェノキシ及びニトロから選択さ
れた一又は二以上の同一又は異なった置換基により置換
されている炭素原子6ないし10のアリールを示し; 或いは更にまた、Rは炭素原子5ないし6のシクロアル
キルを示し; 前記のフェニル、フェノキシ及び複素環式基は置換され
ていないか又はハロゲン、炭素原子1ないし4のアルキ
ル、炭素原子1ないし4のアルコキシ、フェニル、フェ
ノキシ及びニトロから選択された一又は二以上の同一又
は異なった置換基により置換されており; 及びR1は直鎖状又は分枝状の炭素原子1ないし12のアル
キルを示す、 の1−アルキル−5−ニトロイミダゾールの製造方法を
提供する。
フランス特許出願第75/09,065号(第2,265,743号とし
て公開)において、下記式: R1O−SO2−OR1 (II) 但し R1は上記に定義された通りである、 のアルキルサルフェートを、カルボン酸の存在におい
て、下記式: 但し Rは上記に定義された通りである、 のイミダゾール誘導体に作用させることによる1−アル
キル−5−ニトロイミダゾールの製造方法を記載してい
る。
本発明によれば、式(I)のイミダゾール誘導体は: 一般式(II)のアルキルサルフェートを有機溶剤中で下
記式: 但し Rは上記に定義された通りであり、Xは加水分解
又はアルコリシスによって容易に除去できる基を示す、 のイミダゾール誘導体と反応させ;及び生成物を随時そ
の場で加水分解又はアルコリシスする ことから成る方法により得られる。
式(IV)において、Xはヒドロキシメチル基、アルキ
ル部分が1ないし4の炭素原子を含むアルコキシメチル
基、アシル部分が1ないし4の炭素原子を含むアシルオ
キシメチル基、アリル基、又はベンジルのようなアリー
ルメチル基を示す。
一般にこの方法は、60゜ないし120℃の温度で、及び
好適には80℃近辺で行なわれる。
有機溶剤として、エステル(酢酸メチル、酢酸エチ
ル)、エーテル(メチル tert−ブチル エーテル)又
は脂肪族又は芳香族のハロゲン化又は非ハロゲン化炭化
水素(キシレン、塩化メチレン)が好適に使用される。
一般に、縮合生成物の加水分解又はアルコリシスは、
水中又はアルコール(メタノール、エタノール)中で60
ないし100℃の温度に加熱することにより遂行される。
加水分解の前に縮合生成物を単離することは不必要であ
る。
式(IV)のイミダゾール誘導体は英国特許第1,026,63
1号に記載された条件下で製造できる。
式(I)のイミダゾール誘導体は治療学的性質を有
し、又は染料、織物用助剤又は殺虫剤の製造用の中間体
となる。
下記の実施例は本発明が如何に実施されるかを示す。
実施例 1 1−アセトキシメチル−2−メチル−4−ニトロイミ
ダゾール(3.98g;0.02モル)及びキシレン(10cc)を、
撹拌機及び滴加斗が取り付けられた丸底フラスコに導
入する。混合物を80℃に加熱し、次いでメチルサルフェ
ート(3.2g;0.024モル)を導入する。次いで水(25cc)
を加え、その後混合物を80℃に2時間30分間加熱する。
希釈後、高性能液体クロマトグラフィーで反応媒体を
分析すると、1,2−ジメチル−5−ニトロイミダゾール
(2.8g)が含まれていることが示される。
2−メチル−4(又は5)−ニトロイミダゾールの転
化率は100%の近辺である。
1,2−ジメチル−5−ニトロイミダゾールの収率は導
入された2−メチル−4(又は5)−ニトロイミダゾー
ルに対して95%より大きい。
実施例 2 キシレン(20cc)を内容50ccの丸底三つ口フラスコに
導入し、次いで1−アセトキシメチル−4−ニトロイミ
ダゾール(3.7g)を添加し、次いで混合物を80℃に加熱
する。1−アセトキシメチル−4−ニトロイミダゾール
の“溶融”及び二つ相の形成が観察される。ジメチル硫
酸(2.52g)を80℃で30分間にわたって添加する。無色
の二相から成る反応混合物を80℃に1時間加熱する。混
合物を70℃に冷却後、水(20cc)を添加し、及び混合物
をこの温度で3時間30分間撹拌する。
高性能液体クロマトグラフィー(HPLC)で反応混合物
を分析すると、 −1−アセトキシメチル−4−ニトロイミダゾールの転
化率は92%であり、 −1−メチル−5−ニトロイミダゾールの収率は83%で
ある。
実施例 3 手順は実施例2の通りであるが、温度は100℃として
行った。還流下に1時間30分間加水分解後、20℃近辺の
温度まで冷却し、沈降が生起した後水相を分離し、キシ
レン相を水(3×20cc)で洗浄する。水相を一緒にして
HPLCで分析すると: −1−アセトキシメチル−4−ニトロイミダゾールの転
化率は94.6%であり、 −1−メチル−5−ニトロイミダゾールの収率は87.2%
である。
本発明の主なる特徴及び態様は以下の通りである。
1.下記式: 但し Rは水素又は炭素原子1ないし4のアルキル又は炭素原
子2ないし4のアルケニルを示し、該アルキル又はアル
ケニル基は、置換されていないか又はフェニル、フェノ
キシ及び5−ないし6−員環の酸素含有複素環式基から
選択された一又は二以上の同一又は異なった基により置
換されており: 或いはまた、Rは置換されていないか又はハロゲン、炭
素原子1ないし4のアルキル、炭素原子1ないし4のア
ルコキシ、フェニル、フェノキシ及びニトロから選択さ
れた一又は二以上の同一又は異なった置換基により置換
された炭素原子6ないし10のアリールを示し; 或いは更にまた、Rは炭素原子5ないし6のシクロアル
キルを示し; 前記のフェニル、フェノキシ及び複素環式基は置換され
ていないか又はハロゲン、炭素原子1ないし4のアルキ
ル、炭素原子1ないし4のアルコキシ、フェニル、フェ
ノキシ及びニトロから選択された一又は二以上の同一又
は異なった置換基により置換されており; 及びR1は直鎖状又は分枝状の炭素原子1ないし12のアル
キルを示す、 の1−アルキル−5−ニトロイミダゾールの製造方法に
おいて、下記式: R1O−SO2−OR1 但し R1は上記に定義された通りである、 のアルキルサルフェートを有機溶剤中で、下記式: 但し Rは上記に定義された通りであり、Xは加水分解
又はアルコリシスによって容易に除去できる基を示す、 のイミダゾール誘導体と反応させ、及び得られる生成物
を加水分解又はアルコリシスすることから成る方法。
2.加水分解又はアルコリシスがその場で行なわれる上記
1に記載の方法。
3.加水分解又はアルコリシスによって除去できる基がヒ
ドロキシメチル基、アルキル部分が1ないし4の炭素原
子を含むアルコキシメチル基、アシル部分が1ないし4
の炭素原子を含むアシルオキシメチル基、アリル形エチ
レン基、又はアリールメチル基である上記1又は2に記
載の方法。
4.反応がエステル、エーテル又は脂肪族又は芳香族ハロ
ゲン化又は非ハロゲン化炭化水素中で行われる上記の任
意の項に記載の方法。
5.反応が60ないし120℃の温度で実行される上記の任意
の項に記載の方法。
フロントページの続き (72)発明者 ノエル・ルイ フランス国91330イエル・リユピエール ギルベール 40 (56)参考文献 特開 昭50−130762(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記式: 但し Rは水素又は炭素原子1ないし4のアルキル又は炭素原
    子2ないし4のアルケニルを示し、該アルキル又はアル
    ケニル基は、置換されていないか又はフェニル、フェノ
    キシ及び5−ないし6−員環の酸素含有複素環式基から
    選択された一又は二以上の同一又は異なった基により置
    換されており: 或いはまた、Rは置換されていないか又はハロゲン、炭
    素原子1ないし4のアルキル、炭素原子1ないし4のア
    ルコキシ、フェニル、フェノキシ及びニトロから選択さ
    れた一又は二以上の同一又は異なった置換基により置換
    されている炭素原子6ないし10のアリールを示し; 或いは更にまた、Rは炭素原子5ないし6のシクロアル
    キルを示し; 前記のフェニル、フェノキシ及び複素環式基は置換され
    ていないか又はハロゲン、炭素原子1ないし4のアルキ
    ル、炭素原子1ないし4のアルコキシ、フェニル、フェ
    ノキシ及びニトロから選択された一又は二以上の同一又
    は異なった置換基により置換されており; 及びR1は直鎖状又は分枝状の炭素原子1ないし12のアル
    キルを示す、 の1−アルキル−5−ニトロイミダゾールの製造方法に
    おいて、下記式: R1O−SO2−OR1 但し R1は上記に定義された通りである、 のアルキルサルフェートを有機溶剤中で下記式: 但し Rは上記に定義された通りであり、 Xはヒドロキシメチル基、アルキル部分が1ないし4の
    炭素原子を含むアルコキシメチル基、アシル部分が1な
    いし4の炭素原子を含むアシルオキシメチル基、アリル
    基、又はアリールメチル基から選ばれる、加水分解又は
    アルコリシスによって容易に除去できる基を示す、 のイミダゾール誘導体と反応させ、及び得られる生成物
    を加水分解又はアルコリシスすることを特徴とする方
    法。
JP1005079A 1988-01-15 1989-01-13 1―アルキル―5―ニトロイミダゾ―ルの製造方法 Expired - Lifetime JP2539022B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8800414A FR2625997B1 (fr) 1988-01-15 1988-01-15 Procede de preparation du dimethyl-1,2 nitro-5 imidazole
FR8800414 1988-01-15
FR8807773A FR2632640B1 (fr) 1988-06-10 1988-06-10 Procede de preparation d'alkyl-1 nitro-5 imidazoles
FR8807773 1988-06-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01213268A JPH01213268A (ja) 1989-08-28
JP2539022B2 true JP2539022B2 (ja) 1996-10-02

Family

ID=26226445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1005079A Expired - Lifetime JP2539022B2 (ja) 1988-01-15 1989-01-13 1―アルキル―5―ニトロイミダゾ―ルの製造方法

Country Status (21)

Country Link
US (1) US4925949A (ja)
EP (1) EP0325512B1 (ja)
JP (1) JP2539022B2 (ja)
KR (1) KR890011856A (ja)
CN (1) CN1023221C (ja)
AR (1) AR245935A1 (ja)
AU (1) AU608932B2 (ja)
CA (1) CA1310325C (ja)
DE (1) DE68904436T2 (ja)
DK (1) DK14589A (ja)
ES (1) ES2054035T3 (ja)
FI (1) FI890185A (ja)
GR (1) GR3006827T3 (ja)
HU (1) HU200446B (ja)
IE (1) IE890090L (ja)
IL (1) IL88943A (ja)
MX (1) MX169215B (ja)
NO (1) NO171910C (ja)
PT (1) PT89442B (ja)
SU (1) SU1648249A3 (ja)
YU (1) YU46966B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2625999B1 (fr) * 1988-01-15 1990-06-08 Rhone Poulenc Sante Procede de preparation d'hydroxyalkyl-1 methyl-2 nitro-5 imidazoles
FR2625998B1 (fr) * 1988-01-15 1990-06-08 Rhone Poulenc Sante Procede de preparation d'hydroxyalkyl-1 methyl-2 nitro-5 imidazoles
FR2659326A1 (fr) * 1990-03-12 1991-09-13 Rhone Poulenc Sante Procede de preparation d'hydroxyalkyl-1 nitro-5 imidazoles.
US5344937A (en) * 1993-04-20 1994-09-06 Eli Lilly And Company Alkyl substituted nitroimidazole acetic acids
CN1046040C (zh) * 1994-11-29 1999-10-27 联华电子股份有限公司 与总线位数相匹配的存贮器直接存取结构
AU2003301282B2 (en) * 2002-10-15 2009-04-30 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. 1-substituted 4-nitroimidazole compound and process for producing the same
CN1326840C (zh) * 2002-10-15 2007-07-18 大塚制药株式会社 1-取代的-4-硝基咪唑化合物及其制备方法
TWI300409B (en) * 2004-02-18 2008-09-01 Otsuka Pharma Co Ltd Method for producing 4-nitroimidazole compound
RU2528025C1 (ru) * 2013-03-29 2014-09-10 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Национальный исследовательский Томский государственный университет" (ТГУ) Способ получения диметридазола
CN108689941B (zh) * 2018-06-08 2023-05-16 湖北省宏源药业科技股份有限公司 一种合成1,2-二甲基-5-硝基咪唑的方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1216238A (fr) * 1957-09-14 1960-04-22 Rhone Poulenc Sa Nouveaux dérivés du nitro-5 imidazole et leur préparation
IT1051571B (it) * 1974-03-07 1981-05-20 Finotto Martino Procedimento di fabbricazione di i 2 dimetil 5 nitro imidazolo
DE2414280C2 (de) * 1974-03-25 1981-12-17 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur Herstellung von 1-Methyl-5-nitroimidazolen
IT1098864B (it) * 1978-09-19 1985-09-18 Farchemia Spa Processo per la preparazione di nitroimidazoli
DE3026846A1 (de) * 1980-07-16 1982-02-11 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von 1,2-dimethyl-5-nitroimidazol
DE3132025A1 (de) * 1981-08-13 1983-03-03 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur gewinnung von 1,2-dimethyl-5-nitroimidazol von hoher reinheit
EP0126183A1 (de) * 1982-12-23 1984-11-28 A. Nattermann & Cie. GmbH Substituierte 5(4)-Nitroimidazole sowie Verfahren zu ihrer Herstellung
FR2625999B1 (fr) * 1988-01-15 1990-06-08 Rhone Poulenc Sante Procede de preparation d'hydroxyalkyl-1 methyl-2 nitro-5 imidazoles
FR2625998B1 (fr) * 1988-01-15 1990-06-08 Rhone Poulenc Sante Procede de preparation d'hydroxyalkyl-1 methyl-2 nitro-5 imidazoles

Also Published As

Publication number Publication date
SU1648249A3 (ru) 1991-05-07
FI890185A (fi) 1989-07-16
NO890159D0 (no) 1989-01-13
DK14589A (da) 1989-07-16
EP0325512B1 (fr) 1993-01-20
US4925949A (en) 1990-05-15
NO171910C (no) 1993-05-19
MX169215B (es) 1993-06-24
NO171910B (no) 1993-02-08
DE68904436D1 (de) 1993-03-04
AU608932B2 (en) 1991-04-18
HUT49585A (en) 1989-10-30
CN1023221C (zh) 1993-12-22
YU46966B (sh) 1994-09-09
FI890185A0 (fi) 1989-01-13
PT89442A (pt) 1990-02-08
KR890011856A (ko) 1989-08-22
YU7189A (en) 1990-12-31
CA1310325C (fr) 1992-11-17
IL88943A0 (en) 1989-08-15
NO890159L (no) 1989-07-17
AR245935A1 (es) 1994-03-30
JPH01213268A (ja) 1989-08-28
DE68904436T2 (de) 1993-07-29
ES2054035T3 (es) 1994-08-01
GR3006827T3 (ja) 1993-06-30
AU2845189A (en) 1989-07-20
IL88943A (en) 1994-05-30
PT89442B (pt) 1993-09-30
EP0325512A1 (fr) 1989-07-26
DK14589D0 (da) 1989-01-13
HU200446B (en) 1990-06-28
IE890090L (en) 1989-07-15
CN1035824A (zh) 1989-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FR1449628A (fr) Procédé de préparation d'indoles polynucléaires désacylés, notamment d'esters de la série de la désacétyl-vincaleucoblastine et de la désacétyl-vincristine
EP0358584A1 (fr) Diorganopolysiloxane à fonction benzalmalonate
JP2539022B2 (ja) 1―アルキル―5―ニトロイミダゾ―ルの製造方法
CH495981A (fr) Procédé de préparation de dérivés carboxyliques de l'indoline-2 one
Nakayama et al. General synthesis of dibenzotetrathiafulvalenes
JP2523351B2 (ja) 置換尿素、それらの製造法および特にセルロ―ス繊維を高品位化するためのそれらの応用
EP0324692B1 (fr) Procédé de préparation d'agents d'hydroxyalkylation, les nouveaux agents ainsi obtenus et leur emploi
FR2551063A1 (fr) Nouveaux dimethyl-2,5 pyrroles, leur procede de preparation et leur application en therapeutique
US5756724A (en) High-yielding ullmann reaction for the preparation of bipyrroles
EP0208622B1 (fr) Procédé de préparation de dérivés N-méthyles de l'ergoline
FI77843C (fi) Foerfarande foer aendring av konfigurationen av optiskt aktiv 1-(2-cyklopentylfenoxi)-3-tert-butylamino-2-propanol och vid foerfarandet som mellanprodukt anvaend 1-tert-butylamino-4- (2-cyklopentylfenoximetyl)oxazoliniumhalogenid.
JPH0584298B2 (ja)
JP3777407B2 (ja) カルボン酸誘導体の製造法
JP3010076B2 (ja) アシラールの製造方法
EP1948584B1 (en) Process for the preparation of cyclopentanone derivatives
JPH0148267B2 (ja)
KR950013468B1 (ko) p-알콕시-β-페닐아크릴산의 제조방법
JPH03106849A (ja) 2‐エトキシメチレンアセト酢酸アルキルの製造方法
JPH02172986A (ja) 3‐ヒドロキシ‐2‐チオフェンカルボン酸誘導体の製造方法
WO1987003597A1 (fr) Procede de preparation de n-sulfonyl n-(phosphonomethylglycyl) amines utilisables comme herbicides
US20020007067A1 (en) Noncatalyzed synthesis of 4-hydroxyquinolines and/or tautomers thereof
FR2489824A1 (fr) Procede pour la preparation d'esters d'acide apovincaminique et produits ainsi obtenus
JPH0372054B2 (ja)
JPH0381274A (ja) ナフタレン誘導体の製法及びその合成中間体
JPH07165706A (ja) 5−アミノ−3,4−ジヒドロ−2h−ピロール類の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070708

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080708

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080708

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 13

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 13