JP2538862Y2 - 貨物自動車の支持脚作動装置 - Google Patents

貨物自動車の支持脚作動装置

Info

Publication number
JP2538862Y2
JP2538862Y2 JP1991086134U JP8613491U JP2538862Y2 JP 2538862 Y2 JP2538862 Y2 JP 2538862Y2 JP 1991086134 U JP1991086134 U JP 1991086134U JP 8613491 U JP8613491 U JP 8613491U JP 2538862 Y2 JP2538862 Y2 JP 2538862Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packing box
support
support leg
tilting frame
link member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991086134U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0535472U (ja
Inventor
治雄 錦織
正和 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinmaywa Industries Ltd
Original Assignee
Shinmaywa Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinmaywa Industries Ltd filed Critical Shinmaywa Industries Ltd
Priority to JP1991086134U priority Critical patent/JP2538862Y2/ja
Publication of JPH0535472U publication Critical patent/JPH0535472U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2538862Y2 publication Critical patent/JP2538862Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、荷箱が傾動枠上を前後
方向に摺動自在になされた貨物自動車において、車枠の
後部に設けられた支持脚を作動させる支持脚作動装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、車枠上に傾動枠が後端部を中心に
傾動自在に設けられるとともに、傾動枠に荷箱が前後に
摺動自在に搭載され、車枠と傾動枠間に介装されたダン
プシリンダにより傾動枠及び荷箱を傾動させるととも
に、傾動枠と荷箱間に介装されたスライドシリンダによ
り荷箱が支持枠上で前後方向に摺動される貨物自動車が
提供されている。この貨物自動車の車枠の後端部には該
車枠を支持する支持脚が支持位置と格納位置とに回動自
在に設けられており、荷箱を適宜角度傾動させた後に後
方に摺動させる際において、支持脚を支持位置に配置す
ることで車枠を支持し安全に荷箱を摺動させるようにな
されていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の貨物自動車において、支持脚は、例えば支持脚と車
枠間に連結されたシリンダの伸縮により支持位置と回動
位置との間を回動するように構成されており、荷箱を摺
動させる作業の開始時や終了時にいちいちシリンダを伸
縮作動させて支持脚を回動させなければならず、手間が
かかるとともに、支持脚の回動操作を忘れる場合があり
危険であった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案の貨物自動車の支
持脚作動装置は、車枠上に傾動枠が後部ヒンジを中心に
傾動自在に設けられ、該傾動枠に荷箱が前後に摺動自在
に設けられるとともに、車枠の後端部に該車枠を支持す
る支持脚が支持位置と格納位置とに回動自在に設けられ
た貨物自動車において、前記支持脚が付勢部材により支
持位置側に回動するよう付勢されるとともにストッパに
より上記支持位置においてその回動が阻止され、該支持
脚には前記傾動枠に回動自在に支持されたリンク部材の
一端部が連結部材を介して連結されるとともに、該リン
ク部材の一端部と連結部材との連結部が前記後部ヒンジ
と同軸上に配置され、前記荷箱には該荷箱が傾動枠上で
格納配置された際に上記リンク部材の他端部を押圧して
支持脚を上記付勢部材の付勢力に抗して格納位置側に回
動させる押圧部材が設けられ、さらに、傾動枠には支持
脚が支持位置に配置された際に前記リンク部材の回動を
阻止して支持脚を前記付勢部材の付勢力と相まって支持
位置に保持する保持部材が設けられる一方、前記荷箱に
は前記押圧部材がリンク部材の他端部を押圧して支持脚
を格納位置側に回動させるよりも先に前記保持部材を押
圧して該保持部材によるリンク部材の回動阻止を解除す
る解除部材が設けられたものである。
【0005】
【作用】荷箱が傾動枠とともに適宜角度傾動した後に該
傾動枠上を後方に摺動する場合には、荷箱に設けた押圧
部材もこの荷箱とともに後方に移動し、これにより付勢
部材の付勢力でリンク部材を介して支持脚が支持位置に
配置されるとともに、保持部材によりリンク部材の回動
を阻止して支持位置に配置した支持脚を保持し、これに
より付勢部材による付勢力と相まって支持脚を支持位置
で強固に保持する。また、荷箱が傾動枠上で格納配置さ
れる場合には、まず、解除部材が保持部材によるリンク
部材の回動阻止を解除した後、押圧部材がリンク部材の
他端部を押圧して支持脚を付勢部材の付勢力に抗して支
持位置から格納位置に回動させる。
【0006】
【実施例】以下、本考案の一実施例を図面を参照して説
明する。
【0007】図1は、本考案が適用される貨物自動車の
概略構成を示している。
【0008】図1において、2は車枠1上に傾動自在に
設けられた傾動枠で、傾動枠2は該傾動枠2に固設され
たブラケット2aを介して枢軸3(後部ヒンジ)を中心
に傾動自在に支持されている。傾動枠2上には荷箱5が
前後に摺動自在に搭載されている。車枠1と傾動枠2間
には傾動枠2を傾動させる図示しないダンプシリンダ
が、また、傾動枠2と荷箱5間には荷箱5を前後に摺動
させるスライドシリンダ6がそれぞれ設けられている。
そして、これらダンプシリンダ及びスライドシリンダ6
を伸長作動させることで、荷箱5は、図1に示すような
適宜角度傾斜した状態で、その後端部が地上に近接する
位置まで傾動枠2上を後方に摺動することができる。
【0009】そして、荷箱5を後方に摺動させた状態
で、この荷箱5の後端部と地上間に左右一対の歩み板4
を架設することによって車輌などが積卸し可能になる。
【0010】荷箱5の底部後端の両側には、支持ローラ
9がそれぞれ設けられており、上述のように荷箱5が摺
動配置された際にこの荷箱5の後端部を支持ローラ9に
より支持する。
【0011】図1における符号8は、荷箱5の後端に上
部ヒンジあるいは下部ヒンジを中心として開閉自在に枢
支された後方煽戸である。
【0012】前記車枠1の後端部には支持脚10が設け
られている。
【0013】支持脚10は、荷箱5が後方に摺動する際
に車枠1の後端部を支持するもので、図2に示すよう
に、車枠1の後端部の左右にブラケット11を介して回
動自在に支持された脚本体12と、これら左右の脚本体
12の先端部間に連設されたローラ13とから構成され
ており、支持脚作動装置20により車枠1の後端部を支
持する支持位置Bと、前方に回動配置される格納位置A
とをとるように構成されている。
【0014】支持脚作動装置20は、荷箱5の摺動動作
に基づいて前記支持脚10を支持位置Bと格納位置Aと
に作動配置させるもので、以下、支持脚作動装置20に
ついて図2及び図3を参照して説明する。
【0015】支持脚10の途中部と車枠1側に固設され
た止着部材21とには、付勢部材としてのスプリング2
2が連結されており、このスプリング22により支持脚
10を常に支持位置B側に回動させる方向に付勢してい
る。
【0016】前記ブラケット11には、前記スプリング
22により支持位置B側に回動付勢された支持脚10を
上記支持位置Bにおいてその回動を阻止するストッパ2
3が設けられている。
【0017】一方、傾動枠2の後端部寄りにはブラケッ
ト24を介してリンク部材25が枢軸25cを中心に回
動自在に設けられている。リンク部材25の一端部25
aは連結ロッド26を介して支持脚10の基端部に連結
されている。このリンク部材25の一端部25aと連結
ロッド26との連結部は、前記後部ヒンジとしての枢軸
3と同軸上に配置されている。
【0018】また、前記荷箱5の底部には、該荷箱5が
傾動枠2上で格納配置された際に上記リンク部材25の
他端部25bを押圧して支持脚10をスプリング22の
付勢力に抗して格納位置A側に回動させる押圧部材51
が設けられている。
【0019】さらに、前記ブラケット24には、保持部
材27が前記リンク部材25の前方に枢軸27cを中心
に回動自在に設けられている。保持部材27は、該保持
部材27とブラケット24とに連結されたスプリング2
8により、その途中部に設けられた当接部27aがリン
ク部材25を前方から押圧するよう常に付勢されてお
り、支持脚10が支持位置Bに配置された際にその当接
部27aが前記リンク部材25を前方から押圧すること
で、該リンク部材25による反時計回りの方向への回動
を阻止するように構成されている。
【0020】そして、前記荷箱5の底部には、該荷箱5
が傾動枠2上で格納配置される際に上記保持部材27の
上端部27bを押圧して該保持部材27をスプリング2
8の付勢力に抗してリンク部材25から離間させる解除
部材52が設けられている。
【0021】次に、このように構成された支持脚作動装
置20の動作について説明する。
【0022】図1に示すように、荷箱5を格納状態から
適宜角度傾動させた後に後方に摺動させる場合におい
て、ダンプシリンダにより荷箱5を適宜角度傾動させた
後にスライドシリンダ6の伸長動作により荷箱5の後方
への摺動を開始すると、荷箱5の押圧部材51が該荷箱
5と共に後方へ移動し、この押圧部材51が後方へ移動
することでリンク部材25がスプリング22の付勢力に
より図2において時計回りの方向に回動されるととも
に、支持脚10が格納位置Aからストッパ23と当接す
る支持位置Bに回動されこの位置で保持される(図2の
一点鎖線参照)。この時、荷箱5の解除部材52も後方
に移動しているため、保持部材27の当接部27aがス
プリング28の付勢力によりリンク部材25を前方から
押圧しており、これによりリンク部材25の反時計回り
の方向への回動を阻止し、前記スプリング22の付勢力
と相まって支持脚10を支持位置Bで強固に保持してい
る。
【0023】また、上述のように荷箱5を後方へ摺動さ
せた状態から元の状態に戻す場合、スライドシリンダ6
を縮退させて、荷箱5を前方へ摺動させていくと、ま
ず、荷箱5の解除部材52が保持部材27の上端部27
bと当接し、この保持部材27をスプリング28の付勢
力に抗してリンク部材25から離間させる。
【0024】この保持部材27によるリンク部材25か
らの離間動作と少しずれて荷箱5の押圧部材51がリン
ク部材25の他端部25bを押圧してこのリンク部材2
5を反時計回りの方向に回動させる。これによりリンク
部材25に連結ロッド26を介して連結された支持脚1
0がスプリング22の付勢力に抗して支持位置Bから格
納位置A側に回動し、該格納位置Aに配置される。
【0025】なお、この貨物自動車は、前記スライドシ
リンダ6を伸長させずにダンプシリンダのみを伸長させ
ることによって、荷箱5を摺動させることなく最大傾斜
角度まで傾動させることができ、砂や砂利などの積載用
としても用いることができる。
【0026】
【考案の効果】以上述べたように、本考案によれば、荷
箱が傾動枠とともに適宜角度傾動した後に該傾動枠上を
後方に摺動する場合には、荷箱に設けた押圧部材もこの
荷箱とともに後方に移動し、これにより付勢部材の付勢
力でリンク部材を介して支持脚が支持位置に配置される
とともに、保持部材によりリンク部材の回動を阻止して
支持位置に配置した支持脚を保持し、これにより付勢部
材による付勢力と相まって支持脚を支持位置で強固に保
持することができ、安全性の向上を図ることができる。
また、荷箱が傾動枠上で格納配置される場合には、ま
ず、解除部材が保持部材によるリンク部材の回動阻止を
解除した後、押圧部材がリンク部材の他端部を押圧して
支持脚を付勢部材の付勢力に抗して支持位置から格納位
置に回動させる。従って、本考案の貨物自動車の支持脚
作動装置は、簡単な構成により、支持脚を荷箱の摺動動
作に応じて格納位置と支持位置とに自動的に且つ確実に
配置することができ、しかも支持脚を支持位置において
安全な状態で配置することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】貨物自動車の概略構成を示す側面図である。
【図2】本考案に係る支持脚作動装置の構成を示す側面
図である。
【図3】本考案に係る支持脚作動装置の構成を示す正面
図である。
【符号の説明】
1 車枠 2 傾動枠 5 荷箱 22 スプリング(付勢部材) 23 ストッパ 25 リンク部材 26 連結ロッド(連結部材) 27 保持部材 51 押圧部材 52 解除部材 A 格納位置 B 支持位置

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車枠上に傾動枠が後部ヒンジを中心に傾
    動自在に設けられ、該傾動枠に荷箱が前後に摺動自在に
    設けられるとともに、車枠の後端部に該車枠を支持する
    支持脚が支持位置と格納位置とに回動自在に設けられた
    貨物自動車において、 前記支持脚が付勢部材により支持位置側に回動するよう
    付勢されるとともにストッパにより上記支持位置におい
    てその回動が阻止され、該支持脚には前記傾動枠に回動
    自在に支持されたリンク部材の一端部が連結部材を介し
    て連結されるとともに、該リンク部材の一端部と連結部
    材との連結部が前記後部ヒンジと同軸上に配置され、
    記荷箱には該荷箱が傾動枠上で格納配置された際に上記
    リンク部材の他端部を押圧して支持脚を上記付勢部材の
    付勢力に抗して格納位置側に回動させる押圧部材が設け
    られ、さらに、傾動枠には支持脚が支持位置に配置され
    た際に前記リンク部材の回動を阻止して支持脚を前記付
    勢部材の付勢力と相まって支持位置に保持する保持部材
    が設けられる一方、前記荷箱には前記押圧部材がリンク
    部材の他端部を押圧して支持脚を格納位置側に回動させ
    るよりも先に前記保持部材を押圧して該保持部材による
    リンク部材の回動阻止を解除する解除部材が設けられ
    ことを特徴とする貨物自動車の支持脚作動装置。
JP1991086134U 1991-10-22 1991-10-22 貨物自動車の支持脚作動装置 Expired - Lifetime JP2538862Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991086134U JP2538862Y2 (ja) 1991-10-22 1991-10-22 貨物自動車の支持脚作動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991086134U JP2538862Y2 (ja) 1991-10-22 1991-10-22 貨物自動車の支持脚作動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0535472U JPH0535472U (ja) 1993-05-14
JP2538862Y2 true JP2538862Y2 (ja) 1997-06-18

Family

ID=13878246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991086134U Expired - Lifetime JP2538862Y2 (ja) 1991-10-22 1991-10-22 貨物自動車の支持脚作動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2538862Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6049031U (ja) * 1983-09-13 1985-04-06 株式会社 多田野鉄工所 移動荷台付貨物自動車
JPH057866Y2 (ja) * 1987-09-28 1993-02-26
JPH063707Y2 (ja) * 1988-11-14 1994-02-02 極東開発工業株式会社 ダンプ兼用車両輸送車における支持脚装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0535472U (ja) 1993-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6705823B2 (en) Vehicle for lifting and transporting containers
US4009791A (en) Truck dump-body operating mechanism
JP2538862Y2 (ja) 貨物自動車の支持脚作動装置
JP3110243B2 (ja) 荷役車両のコンテナ跳上がり防止装置
JPH057866Y2 (ja)
JP2536590Y2 (ja) 貨物自動車の荷箱摺動規制装置
JP3828430B2 (ja) コンテナ荷役車両
JPH07285369A (ja) コンテナ荷役車両
JPH0539000Y2 (ja)
JP2607826Y2 (ja) トラック等のリアバンパ装置
JP2536589Y2 (ja) 貨物自動車の荷箱摺動規制装置
JPH063707Y2 (ja) ダンプ兼用車両輸送車における支持脚装置
JP4163939B2 (ja) 車輌運搬車
JP4290949B2 (ja) 車輌運搬車における歩み板作動機構
JP4452142B2 (ja) 貨物自動車の荷台
JPH0748423Y2 (ja) ダンプカーの傾斜角規制装置
JP2522471Y2 (ja) 塵芥収集車の荷箱固縛装置
JPH0563976U (ja) 貨物自動車の荷箱摺動規制装置
JPH10157509A (ja) ダンプ機能を有する作業車
JPH072302Y2 (ja) 貨物自動車
JP3745053B2 (ja) 荷台移動式車両の荷台のロック機構
JPH0641878Y2 (ja) ダンプカーの荷箱抜け出し防止装置
JPS632348Y2 (ja)
JP2538861Y2 (ja) 貨物自動車の制御装置
JPH0195950A (ja) 車両運搬車の安全装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term