JP2538630B2 - テスト項目自動選択システム - Google Patents

テスト項目自動選択システム

Info

Publication number
JP2538630B2
JP2538630B2 JP63018706A JP1870688A JP2538630B2 JP 2538630 B2 JP2538630 B2 JP 2538630B2 JP 63018706 A JP63018706 A JP 63018706A JP 1870688 A JP1870688 A JP 1870688A JP 2538630 B2 JP2538630 B2 JP 2538630B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
test
test item
source program
management table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63018706A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01193944A (ja
Inventor
富幸 若槻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CHUGOKU NIPPON DENKI SOFUTOEA KK
Original Assignee
CHUGOKU NIPPON DENKI SOFUTOEA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CHUGOKU NIPPON DENKI SOFUTOEA KK filed Critical CHUGOKU NIPPON DENKI SOFUTOEA KK
Priority to JP63018706A priority Critical patent/JP2538630B2/ja
Publication of JPH01193944A publication Critical patent/JPH01193944A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2538630B2 publication Critical patent/JP2538630B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、プログラムのエラー修正後の復帰テストに
おけるテスト項目を自動的に選択するテスト項目自動選
択システムに関する。
〔従来の技術〕
プログラムのエラーを修正したあとで、エラー状況を
テストすると共に、新しいエラーが生まれていないかど
うかをテストすることを復帰テストというが、そのテス
ト項目を選択するには、従来は修正仕様書等のドキュメ
ントとテスト項目一覧とを対比することにより、人手で
行っていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、上述の様な作業を人間が行うことは、比較・
照合するのに多くの時間が必要であり、転記ミスなどに
よるテスト項目の選択漏れが生じることが多い。また、
原始プログラムの修正に伴う修正仕様者などのドキュメ
ントが作成されていない場合は、修正されたことが分か
らずテストすべきテスト項目が欠落することもあった。
さらに、構造化プログラミング技法によるプログラムに
おいては多数のモジュールから構成される可能性が高
く、その関係が複雑になる。このため、あるモジュール
の修正したことによる関連するモジュールのテスト項
目、つまりインタフェースに関するテスト項目を見落と
しがちであった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のテスト項目自動選択システムは、原始プログ
ラムを格納する外部記憶装置と、前記原始プログラムの
修正データを入力する入力装置と、前記原始プログラム
の各モジュール毎に修正されたことを記憶する原始プロ
グラム修正管理テーブルと、前記原始プログラムの構造
化プログラミングにおけるモジュール間のインタフェー
スの有無を記憶するモジュール関連情報テーブルと、モ
ジュール毎のテスト項目番号を記憶するモジュール毎テ
スト項目管理テーブルと、実行結果を出力する出力装置
とを含み、前記原始プログラム修正管理テーブルを検索
して修正モジュール一覧を作成し、この修正モジュール
一覧と前記モジュール関連情報テーブルとからテスト対
象モジュール一覧を作成し、このテスト対象モジュール
一覧と前記モジュール毎テスト項目管理テーブルとから
前記原始プログラムの修正に伴うテストのテスト項目を
選択し、前記出力装置により出力することを特徴とす
る。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例の基本的な考え方を説明す
るもので、原始プログラム修正管理テーブル13には、予
め管理対象とする総てのモジュール名を登録しておく。
一方、モジュール関係情報テーブル15は、プログラムの
構造設計が終了した後、それぞれのモジュールの関係
を、また、モジュール毎テスト項目管理テーブル17は、
モジュール毎のテスト・ケースを設計した後にそのテス
ト項目番号を、各々登録しておく。外部記憶装置12に存
在するプログラムの一部を修正する時、入力装置11より
修正データを入力した更新する。また、その更新作業が
終了した時点で、原始プログラム修正管理テーブル13に
修正日付の登録を行う。なお、修正日付の初期化は以後
の原始プログラムの修正をする必要がなくなった時点
で、且つ、総ての復帰テストが終了した時点で行う。
復帰テストを行う場合、まず原始プログラム修正管理
テーブル13を検索することにより、修正モジュール一覧
14を作成し、これを一時確保する。つぎに、このモジュ
ール一覧14にあるプログラム名でモジュール関連情報テ
ーブル15を参照し、テスト対象モジュール一覧16を作成
する。これも一時的に確保するが、修正モジュール一覧
14はこの時点で不用となるので開放する。そして、この
テスト対象モジュール一覧16のモジュール名でモジュー
ル毎テスト項目管理テーブル17を検索することにより、
テスト対象モジュールのテスト項目番号を求める。この
ようにして得られた結果を、出力装置18により出力す
る。また、この時点でテスト対象モジュール一覧16も不
用となるので解放し、処理を終える。
第2図以降は、各テーブルの作成を詳細に説明するも
のであるが、まず、修正モジュール一覧14の作成につい
て説明する。たとえば、修正があった総てのモジュール
に関連した復帰テストを行いたい場合、“修正日付が空
白でない”という条件で、第2図に示す原始プログラム
修正管理テーブル13を検索するとモジュール“PRG11",
“PRG30",“PRG92"が条件に合致し、第3図に示すもの
が修正モジュール一覧14となる。また、ある日付け(た
とえば86年3月)以降に修正があったモジュールに関連
した復帰テストを、再度行いたい場合“修正日付が86年
3月以降”という条件で同様に検索すると、モジュール
“PRG11",“PRG30"が選択される。
モジュール関連情報テーブル15の作成について説明す
ると、いまプログラム“PROG1"が“PRG00"〜“PRG92"の
複数のモジュールで構成され、それが第4図に示す階層
構造であるとき、呼ぶ/呼ばれる関係を表であらわす
と、第5図のようになる。たとえば、モジュール“PRG1
1"はモジュール“PRG10"から呼ばれており、モジュール
“PRG92"はモジュール“PRG30",“PRG40"から呼ばれて
いる。
このようにプログラムが階層構造であるとき、復帰テ
ストの対象は、修正したモジュールと、そのモジュール
の直前の上位モジュールとする。この前提でテスト対象
モジュール一覧16を作成すると、修正モジュール一覧14
のプログラム名によりモジュール関連情報テーブル15を
検索して、その修正したモジュールを呼ぶモジュールを
求める。修正モジュール一覧14が第3図に示す状態でプ
ログラムの階層構造が第4図に示すものであるとき、テ
スト対象モジュール一覧16は第6図に示すものとなる。
ただし、このままでは重複するモジュールがある(この
例ではモジュール“PRG30"が2回出現している)ので整
理して、第7図のように状態で確保しておく。
そして、最終目的であるテスト項目番号を得るため
に、テスト対象モジュール一覧16のモジュール名で、モ
ジュール毎テスト項目管理テーブル17を、参照すること
により求める。テスト対象モジュール一覧16および、モ
ジュール毎テスト項目管理テーブル17がそれぞれ第7
図,第8図に示す状態のとき、たとえば、モジュール
“PRG00"によりモジュール毎テスト項目管理テーブル17
を検索すると、テスト項目番号“1.1.1",“1.1.2",“1.
1.3"が得られる。同様にしてテスト対象モジュール一覧
16のすべてのモジュールのテスト項目番号を求めると、
第9図に示す結果となる。
〔発明の効果〕
以上に説明したように本発明は、テスト項目の選択を
人手に依らず計算機が行うので短時間で行え、単純な転
記ミス等がなくなる。また、原始プログラムが修正され
たことの検索は、原始プログラム修正管理テーブルを元
に行うのでドキュメント不備によるテスト項目の選択漏
れもない。さらに、モジュール関連情報を参照するの
で、インタフェースに関するテスト項目の見落としもな
くなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の概要を示すブロック図、第
2図は第1図に示す原始プログラム修正管理テーブル13
の登録例を示す図、第3図は第1図に示す修正プログラ
ム一覧14の作成例を示す図、第4図はプログラムの構造
の例を示す図、第5図は第4図の構造図をもとにした第
1図に示すモジュール関連情報テーブル15の登録例を示
す図、第6図および第7図は第1図に示すテスト対象モ
ジュール一覧16の作成例を示す図、第8図は第1図に示
すモジュール毎テスト項目管理テーブル17の登録例を示
す図、第9図は第1図に示す実施例のテスト項目一覧の
出力例を示す図である。 11……入力装置、12……外部記憶装置、13……原始プロ
グラム修正管理テーブル、14……修正モジュール一覧、
15……モジュール関連情報テーブル、16……テスト対象
モジュール一覧、17……モジュール毎テスト項目管理テ
ーブル、18……出力装置。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】原始プログラムを格納する外部記憶装置
    と、前記原始プログラムの修正データを入力する入力装
    置と、前記原始プログラムの各モジュール毎に修正され
    たことを記憶する原始プログラム修正管理テーブルと、
    前記原始プログラムの構造化プログラミングにおけるモ
    ジュール間のインタフェースの有無を記憶するモジュー
    ル関連情報テーブルと、モジュール毎のテスト項目番号
    を記憶するモジュール毎テスト項目管理テーブルと、実
    行結果を出力する出力装置とを含み、前記原始プログラ
    ム修正管理テーブルを検索して修正モジュール一覧を作
    成し、この修正モジュール一覧と前記モジュール関連情
    報テーブルとからテスト対象モジュール一覧を作成し、
    このテスト対象モジュール一覧と前記モジュール毎テス
    ト項目管理テーブルとから前記原始プログラムの修正に
    伴うテストのテスト項目を選択し、前記出力装置により
    出力することを特徴とするテスト項目自動選択システ
    ム。
JP63018706A 1988-01-28 1988-01-28 テスト項目自動選択システム Expired - Fee Related JP2538630B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63018706A JP2538630B2 (ja) 1988-01-28 1988-01-28 テスト項目自動選択システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63018706A JP2538630B2 (ja) 1988-01-28 1988-01-28 テスト項目自動選択システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01193944A JPH01193944A (ja) 1989-08-03
JP2538630B2 true JP2538630B2 (ja) 1996-09-25

Family

ID=11979091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63018706A Expired - Fee Related JP2538630B2 (ja) 1988-01-28 1988-01-28 テスト項目自動選択システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2538630B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03291733A (ja) * 1990-04-10 1991-12-20 Fujitsu Ten Ltd 試験用データフアイルの作成方法
JP2893937B2 (ja) * 1990-11-09 1999-05-24 ブラザー工業株式会社 ハードウェア動作チェック装置
JPH07210424A (ja) * 1994-01-14 1995-08-11 Toshiba Corp ソフトウェアテスト支援システム
JPH08328843A (ja) * 1995-05-30 1996-12-13 Nec Corp 再リンクチェック方法
JP2001022574A (ja) * 1999-07-05 2001-01-26 Mitsubishi Electric Corp モジュール保守管理システム
JP2006031121A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Nissan Motor Co Ltd システム検査方法およびシステム検査装置
JP6862949B2 (ja) * 2017-03-15 2021-04-21 富士通株式会社 テスト範囲出力プログラム、テスト範囲出力装置及びテスト範囲出力方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01193944A (ja) 1989-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4595981A (en) Method of testing interfaces between computer program modules
CN112711403B (zh) 游戏开发同步的方法、装置、计算机设备和存储介质
CN106201502A (zh) 一种跨主机应用程序部署方法及装置
JP2538630B2 (ja) テスト項目自動選択システム
US20060168556A1 (en) Engineering system for distributed development and development by a number of users
JPH02148168A (ja) 編集支援方法
JPH06110733A (ja) プログラムのテストケース生成装置
JPH0528088A (ja) ハードウエア構成情報の自動作成方法
JP4484148B2 (ja) Si対象ファイルおよびsi関連ファイル管理システム
JPH1153391A (ja) データベースアクセス方法
JPH0546378A (ja) プログラムの修正処理方法
JP2669128B2 (ja) 言語処理システム
JP2003091431A (ja) テストシナリオ選択実行システム、方法、およびプログラム
JPH0256666A (ja) ジョブネットワーク一元管理システム生成情報動的更新方式
JPH1040082A (ja) 生産プロセスの管理方法および管理装置
JPS5856150A (ja) プログラム管理方式
KR100817364B1 (ko) 프로그래머블 로직 컨트롤러의 주변 장치 및 그 프로그램작성 방법
JPH05250410A (ja) 階層シンボル修正システム
JPH05108332A (ja) エデイター
JPH08161347A (ja) 情報ファイル間リンク生成方式
JPH07302194A (ja) モジュール群の版管理方法
JP2924932B2 (ja) 木構造編集方式
JPH11296406A (ja) プログラム修正支援方法
JPH1153246A (ja) ハイパーリンク装置の自動更新装置及びその方法
JPH0695868A (ja) ソフトウェア管理方式

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees