JPH08161347A - 情報ファイル間リンク生成方式 - Google Patents

情報ファイル間リンク生成方式

Info

Publication number
JPH08161347A
JPH08161347A JP6298098A JP29809894A JPH08161347A JP H08161347 A JPH08161347 A JP H08161347A JP 6298098 A JP6298098 A JP 6298098A JP 29809894 A JP29809894 A JP 29809894A JP H08161347 A JPH08161347 A JP H08161347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information file
information
link
file
name
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6298098A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Nakazawa
実 中沢
Jun Maeda
潤 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP6298098A priority Critical patent/JPH08161347A/ja
Publication of JPH08161347A publication Critical patent/JPH08161347A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】情報更新支援システムにおいて情報ファイル間
のリンク付けを行なう際に、情報ファイル作成担当者を
支援するための、情報ファイル間リンク生成方式に関
し、適切な情報ファイル間のリンク付けを可能にするこ
とを目的とする。 【構成】情報ファイル間リンク生成システムにおいて、
情報ファイルの編集を行なう際に、コマンド起動部6と
リンク生成制御部9の動作に基づいて、過去に参照され
た参照情報ファイル名をその参照時間とともにメモリ装
置7に記録しておき、情報ファイルの編集を終了してこ
の情報ファイルと他の情報ファイルとの間のリンク付け
の作業を行なう際に、作成担当者によって選択された時
間範囲内において、メモリ装置7に記録された参照情報
ファイル名を作成担当者に提示し、作成担当者によって
選択された参照情報ファイルのリンクデータ部に、この
編集された情報ファイル名を記録する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、情報更新支援システム
において、適切な情報ファイル間のリンク付け(関係付
け)の漏れが無くなるように、また、適切な情報ファイ
ル間のリンク付けのみが行なわれるように、情報ファイ
ル作成担当者を支援するための、情報ファイル間リンク
生成方式に関するものである。
【0002】情報処理システムによっては、その開発工
程が、かなりの大きさになることがあるため、複数の作
成担当者による共同開発手法が用いられる。この際、複
数の関係ある設計情報や開発情報等が、リンクを用いて
関係付けされる。
【0003】ソフトウェア開発環境等のように、既存の
情報に影響を受けて新しい情報が生成され、影響元の情
報が更新されると、新しい情報にも更新が要求されるよ
うな情報更新支援システムでは、適切な情報ファイル間
のリンク付けの漏れがなくなるように、情報ファイル作
成担当者を支援する必要がある。また情報更新支援シス
テムにおいて、むやみにリンクを作成すると、関係のな
いリンクが発生する可能性があるので、禁止リンク情報
を用いて、適切な情報ファイル間のリンク付けのみが行
なわれるようにする必要がある。
【0004】
【従来の技術】従来における、文書構造の記述方法とし
ては、1986年にISO(International Standard O
rganization :国際標準化機構)が制定した、文書記述
のための国際規格(ISO8879:1986)であ
る、SGML(Standard Generalized Markup Languag
e)によって定義されたものがある。
【0005】SGMLでは、文書間のリンク構造を定義
する方法はあるが、実際にリンク付けを行なう方法とし
ては、情報ファイルの作成担当者によって、直接、ファ
イルエディタを用いて手入力によって、リンク付けを行
なうようになっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】複数の設計情報,開発
情報等の関係を保つための関係付け(リンク付け)を、
情報ファイル作成担当者の行なう、ファイルエディタか
らの手作業に頼ることは、誤りが多く発生する可能性が
あって、好ましくない。
【0007】本発明は、このような従来技術の課題を解
決しようとするものであって、複数の設計情報,開発情
報等の関係を保つためのリンク付けを、誤りの多い作成
担当者のファイルエディタからの手作業に頼るのではな
く、計算機によって支援させることによって、作成担当
者が正確な作業を行なうことができるようにするため
の、支援手段としての、情報ファイル間リンク生成方式
を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】
(1) ある情報ファイルの更新によって他の情報ファイル
の更新が要求されるような複数の情報ファイルに対する
情報更新の処理を行なう際に、情報ファイル間のリンク
付けの支援を行なう情報ファイル間リンク生成システム
において、情報ファイルの編集に際して過去に参照され
た参照情報ファイル名をその参照時間とともにメモリ装
置に記録しておき、情報ファイルの編集を終了してこの
情報ファイルと他の情報ファイルとの間のリンク付けの
作業を行なう際に、作成担当者によって選択された時間
範囲内においてメモリ装置に記録された参照情報ファイ
ル名を作成担当者に提示し、作成担当者によって選択さ
れた参照情報ファイルのリンクデータ部に、この編集さ
れた情報ファイル名を記録する。
【0009】(2) ある情報ファイルの更新によって他の
情報ファイルの更新が要求されるような複数の情報ファ
イルに対する情報更新の処理を行なう際に、情報ファイ
ル間のリンク付けの支援を行なう情報ファイル間リンク
生成システムにおいて、編集が行なわれた情報ファイル
名およびこの情報ファイルの編集に際して参照された参
照情報ファイル名をその編集時間および参照時間ととも
にメモリ装置に記録しておき、この情報ファイルの編集
を終了したとき、編集した情報ファイル名をメモリ装置
から検索して、記録されている編集開始時間より後に参
照された情報ファイル名を作成担当者に提示し、作成担
当者によって選択された参照情報ファイルのリンクデー
タ部に、この編集された情報ファイル名を記録する。
【0010】(3) ある情報ファイルの更新によって他の
情報ファイルの更新が要求されるような複数の情報ファ
イルに対する情報更新の処理を行なう際に、情報ファイ
ル間のリンク付けの支援を行なう情報ファイル間リンク
生成システムにおいて、情報ファイルの編集中に、参照
された参照情報ファイル名を編集中の情報ファイルのリ
ンクデータ部に自動的に記述しておき、作成担当者がこ
の情報ファイルの編集を終了して各情報ファイル間のリ
ンク付けの作業を行なう際に、編集した情報ファイルの
リンクデータに記述してある参照情報ファイル名を作成
担当者に提示し、作成担当者によって選択された参照情
報ファイルのリンクデータ部に、この編集された情報フ
ァイル名を記録する。
【0011】(4) (1) 〜(3) の場合に、情報ファイルの
種別ごとにリンク付けを必要とする他の情報ファイルの
種別を示す必須リンク規則情報を設け、情報ファイルの
編集を終了して各情報ファイル間のリンク付けの作業を
行なう際に、参照情報ファイルと必須リンク規則情報と
を比較して、リンク付けを必要とする種別の情報ファイ
ルが参照した情報ファイルに含まれていないときは、そ
の種別の情報ファイルを作成担当者に表示することによ
って、その中から選択を行なわせて、この選択された情
報ファイルへのリンク付けを行わせるようにする。
【0012】(5) (1) 〜(3) の場合に、情報ファイルの
種別ごとにリンク付けを必要としない他の情報ファイル
の種別を示す禁止リンク規則情報を設け、情報ファイル
の編集を終了して各情報ファイル間のリンク付けの作業
を行なう際に、参照情報ファイルと禁止リンク規則情報
とを比較して、リンク付けを必要としない種別の情報フ
ァイル中に参照した情報ファイルが含まれているとき
は、その種別の情報ファイルを作成担当者に表示するこ
とによって、その中から選択を行なわせて、この選択さ
れた情報ファイルへのリンク付けを行なわせないように
する。
【0013】
【作用】図1は、本発明の原理的構成を示したものであ
って、本発明の第1ないし第5の態様に関わるものであ
る。図中において、1は情報ファイル間リンク生成シス
テムを示し、2は情報ファイル作成担当者が情報ファイ
ル間リンク生成システム1とのインタフェースを行なう
ユーザインタフェース部である。情報ファイル間リンク
生成システム1において、3は情報データベースであっ
て、情報ファイルの内容として、リンクファイルおよび
リンクファイルで指定される作成担当者識別情報を持っ
ている。4は情報ファイル編集コマンドであって、情報
ファイルを更新し、更新したファイルを情報データベー
ス3に入力する手段を持っている。5は情報ファイル参
照コマンドであって、作成担当者が他の情報ファイルを
情報データベース3から参照する手段を持っている。
【0014】6はコマンド起動部であって、情報ファイ
ル編集コマンド4および情報ファイル参照コマンド5を
ユーザインタフェース部2から起動するためのものであ
る。7は情報ファイル間リンク生成システム1の有する
メモリ装置である。8は参照データ記録部であって、作
成担当者が情報ファイル参照コマンド5を用いて参照を
行なった情報ファイルの名称を、その参照時間とともに
メモリ装置7に記録する。
【0015】9はリンク生成制御部であって、作成担当
者に、参照を行なった情報ファイルの名称のリストか
ら、編集を行なった情報ファイルとの波及関係のあるも
のをユーザインタフェース部2から選択させ、情報デー
タベース3内の情報ファイルの波及関係のリンクデータ
部に記述する。10は参照データ返答部であって、ユー
ザインタフェース部2から、作成担当者に参照範囲の時
間を選択させ、メモリ装置7から作成担当者が選択した
時間範囲内にある過去に参照を行なった情報ファイルの
名称をリンク生成制御部9に転送する。
【0016】11は規則ファイルであって、情報ファイ
ル間にある種のリンクの存在が必須であるという規則の
記述が行なわれている必須リンク規則情報や、情報ファ
イル間にある種のリンクの存在が禁止されているという
記述が行なわれている禁止リンク規則情報を持ってい
る。12は情報ファイル整合性監視部であって、ある情
報ファイルと必須リンク規則情報の内容との比較を行な
って、ある情報ファイルが、選ばれた参照情報ファイル
以外の参照情報ファイルからのリンク付けが必須である
か否か、またはある情報ファイルと禁止リンク規則情報
の内容との比較を行なって、ある情報ファイルが、選ば
れた参照情報ファイルとのリンク付けが禁止されている
か否かの監視を行なう。
【0017】図2は、情報データベースの構造例を示し
たものであって、図1の原理的構成における、情報デー
タベース3内のイメージ的な構造を示している。図2に
示されるように、各情報ファイルごとに、その作成担当
者名の対応を示すリンクと、情報ファイル間における更
新の影響の波及関係を示すリンクとが設けられている。
【0018】図3は、必須リンク規則情報および禁止リ
ンク規則情報の記述例を示したものであって、(a)は
必須リンク規則情報の例を示し、(b)は禁止リンク規
則情報の例を示している。なお図中において*は任意の
属性を示す。
【0019】(1) 本発明の第1の態様においては、作成
担当者が、編集を行なうために、情報ファイルの編集以
前または編集中に、情報ファイル参照コマンド5で既存
の情報ファイルの参照を行なったとき、その情報ファイ
ル名と現在の時刻とのデータの組を、参照データ記録部
8によってメモリ装置7に記録する。
【0020】その後、作成担当者が情報ファイル編集コ
マンド4によって編集を終了した情報ファイルが、リン
ク生成制御部9に渡される。また、参照データ返答部1
0が作成担当者に対して、ユーザインタフェース2から
時間範囲を選択させることによって、メモリ装置7から
作成担当者が選択した時間範囲内にある、過去に参照を
行なった参照情報ファイル名のリストが返される。
【0021】リンク生成制御部9では、参照情報ファイ
ル名のリストから、編集を行なった情報ファイルと依存
関係がある情報ファイルを、ユーザインタフェース部2
を介して、作成担当者に選択させる。そして、選択され
た参照情報ファイル名に応じて、情報データベース3か
ら参照情報ファイルを取り出し、参照情報ファイルのリ
ンクデータに作成担当者が編集を行なった情報ファイル
のファイル名を挿入して、この参照情報ファイルを情報
データベース3に転送する。
【0022】このように、本発明によれば、ある情報フ
ァイルの編集を行なう以前に参照を行なった参照情報フ
ァイルから、情報ファイルの編集を終了するまでに参照
を行なった参照情報ファイルの記録を行ない、作成担当
者に時間によって参照範囲を定めて参照情報ファイル名
を提示して、依存関係のある参照情報ファイルを選択さ
せる。そして、参照情報ファイルのリンクデータに、編
集を行なった情報ファイル名を挿入することによって、
情報ファイル間のリンク付けの漏れを防止することがで
きる。このように本発明によれば、情報ファイルの更新
に伴う作業量を削減して、ソフトウェアの開発を円滑に
行なうことができるようになる。
【0023】(2) (1) に示された発明では、情報ファイ
ルの編集が行なわれた期間の指定は、情報ファイル間リ
ンク生成システムでは考慮されていない。
【0024】そこで、(2) においては、(1) に示された
情報ファイル間リンク生成方式において、作成担当者が
情報ファイルの編集を行なった期間に、作成担当者によ
って参照された既存の参照情報ファイルと、編集を行な
った情報ファイルとの関係付けを行なう。
【0025】本発明の第2の態様においては、作成担当
者が、情報ファイル編集コマンド4によって情報ファイ
ルの編集を行なうときは、参照データ記録部8によっ
て、メモリ装置7に、編集情報ファイルの名称とその参
照時間の登録を行なうとともに、情報ファイル参照コマ
ンド5によって情報ファイルの参照を行なうときも、参
照データ記録部8によって、メモリ装置7に、参照情報
ファイルの名称とその参照時間の登録を行なう。
【0026】その後、作成担当者が情報ファイル編集コ
マンド4によって、情報ファイルの編集を終了したと
き、編集を終了した情報ファイルがリンク生成制御部9
に渡される。また参照データ返答部10が、メモリ装置
7から、編集を終了した情報ファイルと同一の情報ファ
イルを検索して、その参照時間以降に参照された参照情
報ファイルの名称を取り出し、ユーザインタフェース部
2を介して、作成担当者に参照情報ファイル名を選択さ
せる。そして、選択された参照情報ファイル名に応じ
て、情報データベース3から、参照情報ファイルを取り
出して、この参照情報ファイルのリンクデータに、作成
担当者が編集を行なった情報ファイルのファイル名を挿
入して、この参照情報ファイルを情報データベース3に
転送する。
【0027】図4は、参照履歴の利用を説明するもので
ある。本発明の第2の態様においては、更新中、すなわ
ち編集を開始してから情報ファイルを更新するまでに、
作成担当者が参照したすべての参照情報ファイルを、メ
モリ装置に時間軸上に対応して記録しておき、編集を終
了してリンク付け作業を行なう際に、すべての参照情報
ファイルを作成担当者に提示することによって、リンク
付けの洩れを防止するようにしている。
【0028】このように、本発明によれば、作成担当者
によって編集が開始された情報ファイルの名称や、参照
を行なった情報ファイルの名称を、その編集時間,参照
時間とともに、メモリ装置7に記録しておくことによっ
て、作成担当者がある情報ファイルの編集を終了したと
きに、その編集した情報ファイルの名称を、メモリ装置
7から検索して、記録されている編集時間より後に参照
された情報ファイル名を作成担当者に提示する。そして
作成担当者によって選択された参照情報ファイルのリン
クデータに、編集された情報ファイルの名称を自動的に
記述することによって、情報ファイル間のリンク付けの
洩れを防止することができる。(2) の場合、参照範囲を
情報ファイルの作成担当者に問い合わせない点が、(1)
の場合と異なっている。
【0029】(3) (1) に示された情報ファイル間リンク
生成方式において、(2) の場合と同様に、作成担当者が
情報ファイルの編集を行なった期間に、作成担当者によ
って参照された既存の参照情報ファイルと、編集を行な
った情報ファイルとの関係付けを行なう。
【0030】本発明の第3の態様においては、作成担当
者が、情報ファイル編集コマンド4によって、情報ファ
イルの編集を行なうときは、参照データ記録部8によっ
て、情報ファイルを、編集用情報ファイル群に編集情報
ファイルとして登録を行ない、情報ファイル参照コマン
ド5によって、情報ファイルの参照を行なうときは、参
照データ記録部8によって、編集用情報ファイル群の編
集中の情報ファイルのリンクデータに、参照を行なった
情報ファイル名を挿入する。
【0031】その後、作成担当者が情報ファイル編集コ
マンド4によって、情報ファイルの編集を終了したと
き、編集を終了した情報ファイルがリンク生成制御部9
に渡される。また参照データ返答部10が、編集用情報
ファイル群から編集を終了した情報ファイルと同一の情
報ファイルを検索して、この情報ファイルのリンクデー
タから、参照された参照情報ファイル名を取り出して、
編集が終了した情報ファイルを、編集用情報ファイル群
から削除する。
【0032】そして、ユーザインタフェース部2を介し
て、作成担当者に参照情報ファイル名を選択させ、選択
された参照情報ファイル名に応じて、情報データベース
3から、参照情報ファイルを取り出し、この参照情報フ
ァイルのリンクデータに、作成担当者が編集を行なった
情報ファイルのファイル名を挿入して、この参照情報フ
ァイルを情報データベース3に転送する。
【0033】このように、本発明によれば、ある情報フ
ァイルの編集中に参照された参照情報ファイルを、編集
中の情報ファイルに対応させることによって、情報ファ
イルの編集が終了したときに、参照情報ファイル名を作
成担当者に提示して、依存関係のある参照情報ファイル
を選択させ、参照情報ファイルのリンクデータに編集を
行なった情報ファイル名を挿入することによって、情報
ファイル間のリンク付けの洩れを防止することができ
る。(3) に示された発明は、(2) に示された発明と、同
等の作用を有している。
【0034】(4) 本発明の第4の態様においては、(1)
に示された情報ファイル間リンク生成方式において、情
報ファイル整合性監視部12と、図3(a)に示す必須
リンク規則情報を持つ規則ファイル11を設ける。そし
て作成担当者が情報ファイルの編集を終了して、リンク
付け作業を行なうときに、情報ファイル整合性監視部1
2が、編集を終了した情報ファイルの種別と、必須リン
ク規則情報の内容との比較を行なうことによって、上述
の(1),(2),(3) において選ばれた参照情報ファイル以外
の参照情報ファイルからのリンク付けが必須であるとい
うことを、作成担当者に対して知らせる。
【0035】まず、編集を終了した情報ファイルの種別
と一致するものを、必須リンク規則情報から検索して、
その情報ファイルにとって、波及関係が必要な情報ファ
イルの種別を検索する。そして、波及関係が必要な情報
ファイルが、上述の(1),(2),(3) において参照された参
照情報ファイルの選択肢をすべて含んでいるか否かを検
索し、含んでいないものがあれば、情報データベース内
に存在するその種別に該当する情報ファイル名を取り出
して、どの情報ファイルとのリンク付けを行なうかを、
作成担当者に、ユーザインタフェース部2を介して選択
させる。
【0036】このように、本発明は、上述の(1),(2),
(3) によって行なわれる、過去に参照された情報ファイ
ルのリンク付け以外に、参照を行なっていない情報ファ
イルであって、リンク付けを行なわなければならないも
のがあるときに作用する。このようにすることによっ
て、情報ファイルの更新に伴う作業を削減することがで
きるとともに、参照を行なわなかった情報ファイルのリ
ンク付けの洩れを防止することができる。
【0037】(5) 本発明の第5の態様においては、(1)
に示された情報ファイル間リンク生成方式において、情
報ファイル整合性監視部12と、図3(b)に示す禁止
リンク規則情報を持つ規則ファイル11を設ける。そし
て作成担当者が情報ファイルの編集を終了して、リンク
付け作業を行なうときに、上述の(1),(2),(3),(4) にお
いて選ばれた参照情報ファイルからのリンク付けが行な
われ、情報データベース3に編集された情報ファイルが
書き込まれる前に、情報ファイル整合性監視部12が、
編集を終了した情報ファイルの種別と、禁止リンク規則
情報の内容との比較を行なうことによって、波及関係が
禁止されている情報を見いだす。
【0038】まず、編集を終了した情報ファイルの種別
と一致するものを禁止リンク規則情報から検索して、そ
の情報ファイルにとって、波及関係が禁止されている他
の参照情報ファイルがあるか否かを検索する。編集が終
了した情報ファイルと、波及関係が禁止されている情報
ファイルとのリンク付けが行なわれていれば、その情報
ファイルを作成担当者に提示して、ユーザインタフェー
ス部2を介して、リンク付けの削除を行なわせる。
【0039】このように、本発明においては、上述の
(1),(2),(3),(4) によって行なわれる、情報ファイルの
リンク付けにおいて、禁止リンク規則情報を用いて、編
集された情報ファイルへのリンク付けが不要であること
の情報を得て、作成担当者に、リンク付けの削除を行な
わせる。このようにすることによって、情報ファイルの
更新に伴って行なわれるリンク付け作業の矛盾を解消さ
せるとともに、情報ファイルの更新に伴う作業量を削減
して、ソフトウェアの開発を円滑に行なうことができる
ようにする。
【0040】本発明によれば、複数者で行なうソフトウ
ェア開発環境等の状況において、各作成担当者が行なう
情報ファイルの作成や変更等において、情報ファイル間
の波及関係を示すリンクが正確に記述されるようにする
ために、開発者を支援することができる。
【0041】
【実施例】図5は、本発明の実施例のシステム構成を示
したものであって、本発明の第1ないし第5の態様に関
わるものである。図中において、1A,2Aは作成担当
者Aの使用する情報ファイル間リンク生成システムおよ
びユーザインタフェース部、1B,2Bは作成担当者B
の使用する情報更新支援システムおよびユーザインタフ
ェース部である。15は各作成担当者に共通に設けられ
た情報データベースサーバであって、情報データベース
16を有している。
【0042】情報データベースサーバ15には、前述の
1986年にISOが制定した文書記述のための国際規
格であるSGMLを用いて、ソフトウェア開発のための
情報ファイルである基本要求書や、基本仕様書,設計仕
様書,データ仕様書,試験書等が記述されている複数の
情報データベース16と、その検索・更新手段が格納さ
れている。
【0043】図6は、情報ファイルの構成例を示したも
のであって、情報データベース内のそれぞれの情報ファ
イルは、情報ファイルの名称, 作成担当者名, 更新日
付, リンクデータ, 内容( データ) で構成されている。
【0044】SGMLでは、情報ファイルの各部分に、
“タグ”と呼ばれる印を埋め込んで、その部分を他の文
字列と区別している。タグには、図6に示されるよう
に、開始タグ(<リンクデータ>)と、終了タグ(</
リンクデータ>)とがあり、開始タグと終了タグに挟ま
れた部分を、エレメントと呼んでいる。図6中における
各エレメントは、図示のように、情報ファイルの名称,
作成担当者名,更新日付,リンクデータ,内容からなっ
ている。情報ファイルは、これらのエレメントの集合か
らなっている。
【0045】図7は、本発明の実施例における情報デー
タベースの状態を示したものであって、図示のように構
成されているものと仮定する。
【0046】各作成担当者の情報ファイル間リンク生成
システムには、図5に示されるように、情報ファイルを
編集するための情報ファイル編集コマンド4、情報ファ
イルを参照するための情報ファイル参照コマンド5、時
間範囲情報や編集用情報ファイル群等の情報を記録して
おくためのメモリ装置7、および情報ファイル間の関係
付け(リンク付け)を行なうためのいくつかのモジュー
ルを含んでいる。
【0047】以下、本発明の情報ファイル間リンク生成
方式における各部の処理を説明する。図8は、情報ファ
イル間リンク生成システムのコマンド起動部の処理フロ
ーである。図9は、情報ファイル間リンク生成システム
のリンク生成制御部の処理フローである。図10は、情
報ファイル整合性監視部(必須リンク)の処理フローで
ある。図11は、情報ファイル整合性監視部(禁止リン
ク)の処理フローである。
【0048】図12は、本発明の第1の態様における情
報ファイル間リンク生成システムの参照データ記録部の
処理フローである。図13は、本発明の第1の態様にお
ける情報ファイル間リンク生成システムの参照データ返
答部の処理フローである。図14は、本発明の第2の態
様における情報ファイル間リンク生成システムの参照デ
ータ記録部の処理フローである。
【0049】図15は、本発明の第2の態様における情
報ファイル間リンク生成システムの参照データ返答部の
処理フローである。図16は、本発明の第3の態様にお
ける情報ファイル間リンク生成システムの参照データ記
録部の処理フローである。図17は、本発明の第3の態
様における情報ファイル間リンク生成システムの参照デ
ータ返答部の処理フローである。
【0050】図8に示されたコマンド起動部の処理フロ
ーと、図9に示されたリンク生成制御部の処理フローと
は、本発明のメインフローをなすものである。図8に示
されたコマンド起動部の処理フローにおいては、情報フ
ァイル編集コマンドまたは参照ファイル編集コマンドが
起動されたとき実行される、コマンド起動部の処理を示
している。入力引数は、外部コマンド名(情報ファイル
編集コマンドまたは情報ファイル参照コマンド)と、情
報ファイル名が入力される。
【0051】はじめ、情報ファイル名を情報データベー
スに転送して、情報ファイルを得る。次に外部コマンド
名が“情報ファイル編集コマンド”であるときは、情報
ファイルを情報ファイル編集コマンドに転送して、情報
ファイル編集コマンドを実行し、また外部コマンド名が
“情報ファイル編集コマンド”でないときは、情報ファ
イルを情報ファイル参照コマンドに転送して、情報ファ
イル参照コマンドを実行する。
【0052】そして、参照データ記録部に情報ファイル
と外部コマンド名とを転送して、発明の第1の態様のと
きは図12の処理フローに移行し、発明の第2の態様の
ときは図14の処理フローに移行し、発明の第3の態様
のときは図16の処理フローに移行する。
【0053】本実施例においては、発明の第1の態様に
対応して、作成担当者Aによって、情報ファイル参照コ
マンドと、情報ファイルである設計仕様(D−A)が入
力されたとすると、コマンド起動部の処理フローは、情
報データベースから設計仕様(D−A)を得て、情報フ
ァイル参照コマンドを実行し、その後、参照データ記録
部に設計仕様(D−A)と、“情報ファイル参照コマン
ド”を転送する。図8に示された処理フローは、発明の
第2の態様および第3の態様についても同様である。
【0054】発明の第1の態様に対応して、図12に示
された参照データ記録部の処理フローにおいて、コマン
ド名が、“情報ファイル参照コマンド”であるか否かを
チェックして、“情報ファイル参照コマンド”であれ
ば、メモリ装置の時間範囲情報に、情報ファイル名“設
計仕様(D−A)”と現在の時刻が記録される。“情報
ファイル参照コマンド”でなければ、図8に示すコマン
ド起動部の処理に戻る。
【0055】同様にして、“試験書(E−A)”の編集
が起動され、“試験書(E−B)”,“function構成
(R−S)”が参照されたとする。このときは、メモリ
装置内の時間範囲情報には、“設計仕様(D−A)”,
“試験書(E−B)”,“function構成(R−S)”が
記録される。“試験書(E−A)”は、情報ファイル編
集コマンドによって起動されたので、メモリ装置内には
記録されない。
【0056】図9に示すリンク生成制御部の処理フロー
は、情報ファイル編集コマンドを終了し、ある更新され
た情報ファイルを情報データベースに格納するとき、実
行される処理フローである。入力引数は編集情報ファイ
ルである。
【0057】はじめ、編集情報ファイルを参照データ返
答部に送る。そして、発明の第1の態様のときは図13
の処理フローを実行し、発明の第2の態様のときは図1
5の処理フローを実行し、発明の第3の態様のときは図
17の処理フローを実行する。その後、情報ファイル整
合性監視部へ、編集情報ファイル,参照情報ファイルを
送る。この際、発明の第4の態様では、図10の処理フ
ローを実行する。
【0058】次にユーザインタフェース部を介して、参
照情報ファイル名を選択させ、情報ファイル整合性監視
部へ、編集情報ファイル,参照情報ファイルを送る。こ
の際、発明の第5の態様では、図11の処理フローを実
行する。
【0059】そして参照情報ファイル名から、情報デー
タベースを用いて、参照された情報ファイルを取り出
し、参照情報ファイルのリンクデータに、編集情報ファ
イルのファイル名を挿入して、情報データベースに参照
情報ファイルを転送して格納する。
【0060】本実施例においては、発明の第1の態様に
対応して、作成担当者Aによって、“試験書(E−
A)”の更新が行なわれたときに、図13に示すよう
に、“試験書(E−A)”が参照データ返答部に送られ
て、参照情報ファイル名が返送される。
【0061】ここで、図10に示す情報ファイル整合性
監視部(必須リンク)の処理フローに、編集情報ファイ
ル名“試験書(E−A)”と、参照情報ファイル名“設
計仕様(D−A)”,“試験書(E−B)”,“functi
on構成(R−S)”が送られる。情報ファイル整合性監
視部においては、必須リンク規則情報ファイルを用い
て、“試験書(E−A)”に対して、リンクが必須なも
のをチェックする。
【0062】すると、試験書にとって、リンクが必須な
ものはfunction構成とDATA構成ということがわかる
ので、“試験書(E−A)”にとって、リンクが必須な
もので欠けているのは、DATA構成ということにな
る。そこで、情報データベース内にあるDATA構成
を、リンク生成制御部へ返す。これは、本発明の第4の
態様に相当する。
【0063】ユーザインタフェース部を介して、これら
を作成担当者に選択させる。本実施例では、“function
構成(R−S)”,“試験書(E−B)”,“DATA
構成(I−E)”が、ユーザインタフェース部を介し
て、作成担当者によって選択されたものとする。
【0064】選択された参照情報ファイル名から、図1
1に示す情報ファイル整合性監視部(禁止リンク)の処
理フローに従って、情報ファイル整合性監視部に対し
て、禁止リンク規則情報ファイルを用いて、編集された
情報ファイル“試験書(E−A)”にとって、不要なリ
ンクファイルを検出する。
【0065】禁止リンク規則情報ファイルから、“試験
書(E−B)”に対してリンク付けを、禁止されている
ことがわかる。そこで、リンク付けファイルは、“func
tion構成(R−S)”と“DATA構成(I−E)”と
なる。これは、本発明の第5の態様に相当する。
【0066】情報データベースを用いて、情報ファイル
の実体を取り出し、情報ファイルのリンクデータに、編
集情報ファイルのファイル名を挿入する。本実施例で
は、情報データベースから、“function構成(R−
S)”と“DATA構成(I−E)”の実体を取り出
し、そのリンクデータに、“試験書(E−A)”を挿入
する。
【0067】その結果、“function構成(R−A)”の
リンクデータの内容は、“設計ノウハウ”,“試験書
(E−A)”となる。このようにすることによって、試
験書(E−A)に関係のあるfunction構成(R−A)が
変更されたときに、このことが、試験書(E−A)に影
響があることを正確に示すことができる。図9に示され
たリンク生成制御部の処理フローは、本発明の第2の態
様、および第3の態様についても同様である。
【0068】発明の第1の態様に対応して、図13に示
された参照データ返答部の処理フローにおいては、ユー
ザインタフェース部を介して、作成担当者に参照情報フ
ァイルの選択の範囲を時間によって選択させて、メモリ
装置の時間範囲情報から、作成担当者によって入力され
た参照範囲内の情報ファイル名を取り出して、図9に示
されたリンク生成制御部の処理に戻る。
【0069】本実施例においては、作成担当者によっ
て、時間範囲の全体が指定されたものとする。このと
き、“設計仕様(D−A)”,“試験書(E−B)”,
“function構成(R−S)”がリンク生成制御部に渡さ
れることになる。
【0070】以上の内容の実行において、参照を行なっ
た参照情報ファイルの名称を、その参照時間とともに、
メモリ装置に記録しておき、作成担当者が情報ファイル
の編集を終了してリンク付け作業を行なうときに、作成
担当者に時間範囲を選択させて、選ばれた時間範囲にお
いて参照された参照情報ファイルを作成担当者に提示
し、作成担当者によって選択された参照情報ファイルの
リンクデータ部に、編集された情報ファイルの名称を自
動的に記録する部分が、本発明の第1の態様の実施例に
相当する。
【0071】以下、本発明の第2の態様について説明す
る。図8に示す動作と、図9に示す動作とは、本発明の
第2の態様においても、そのまま適用される。異なるの
は、参照データ記録部と参照データ返答部の処理フロー
である。
【0072】図14に示す参照データ記録部の処理フロ
ーにおいて、コマンド起動部の処理フローから送られて
きた情報ファイル名,外部コマンド名を、現在の時刻と
ともに、メモリ装置に記録する。例えば、以下のように
編集や参照が行なわれたとする。
【0073】 “設計仕様(D−A)”,参照コマンド,12:00 “試験書(E−A)”, 編集コマンド,13:00 “基本仕様(R−A)”,参照コマンド,15:00
【0074】図15に示す参照データ返答部の処理フロ
ーにおいて、図9に示すリンク生成制御部の処理から送
られてきた情報ファイルをもとに、メモリ装置から情報
ファイル編集コマンドによって、編集が開始された時間
を取り出す。次に、編集開始時間以降に参照された情報
ファイルの名称を取り出して、この名称をリンク生成制
御部へ返送する。
【0075】本実施例においては、“試験書(E−
A)”の編集が終了したとき、上述の例からは、“基本
仕様(R−A)”がリンク生成制御部へ返送される。以
上の内容の実行が、本発明の第2の態様の実施例に相当
する。
【0076】以下、本発明の第3の態様について説明す
る。図8に示す動作と、図9に示す動作とは、本発明の
第3の態様においても、そのまま適用される。異なるの
は、参照データ記録部と参照データ返答部の処理フロー
である。
【0077】図16に示す参照データ記録部の処理フロ
ーにおいて、コマンド起動部の処理フローから送られて
きた外部コマンド名が、“情報ファイル編集コマンド”
であるか否かをチェックして、“情報ファイル編集コマ
ンド”であれば、情報ファイルをメモリ装置の編集情報
ファイル群に登録する。
【0078】“情報ファイル編集コマンド”でないとき
(すなわち、外部コマンド名が“情報ファイル参照コマ
ンド”であるとき)、編集中の情報ファイルがあれば、
その編集中の情報ファイルのリンクデータに、“情報フ
ァイル参照コマンド”によって参照されている、情報フ
ァイルの名称を挿入する。
【0079】本実施例においては、“設計仕様(D−
A)”が参照され、“試験書(E−A)”が編集され、
“基本仕様(R−A)”が参照されたとする。このと
き、“試験書(E−A)”のリンクデータには、“要求
仕様(R−A)”の名称が挿入されていることになる。
【0080】図17に示す参照データ返答部の処理フロ
ーにおいて、図9に示すリンク生成制御部の処理から送
られてきた情報ファイルをもとに、編集を行なった情報
ファイルのリンクデータから、参照情報ファイル名を取
り出して、リンク生成制御部へこの参照情報ファイル名
を返送する。
【0081】本実施例においては、作成担当者が、“試
験書(E−A)”の編集を終了したとき、リンク生成制
御部から、“試験書(E−A)”のリンクデータに記述
されている“要求仕様(R−A)”を取り出して、リン
クデータ部から、“要求仕様(R−A)”を削除し、リ
ンク生成制御部へ、“要求仕様(R−A)”を返送す
る。以上の内容の実行が、本発明の第3の態様の実施例
に相当する。
【0082】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、複
数の作成担当者の共同作業によって行なわれる、ソフト
ウェア開発環境において、各作成担当者間における情報
ファイルの依存関係を正確にリンク付けする作業を、各
作成担当者が行なう上での支援を行なうことができ、情
報ファイル間において生じる矛盾を確実に解消すること
ができる。
【0083】従って本発明によれば、情報ファイルの作
成, 更新に必要な作業量を軽減することができ、ソフト
ウェア開発を円滑に実行することができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理的構成を示す図である。
【図2】情報データベースの構造例を示す図である。
【図3】必須リンク規則情報および禁止リンク規則情報
の記述例を示す図であって、(a)は必須リンク規則情
報の例を示し、(b)は禁止リンク規則情報の例を示
す。
【図4】参照履歴の利用を説明する図である。
【図5】本発明の実施例のシステム構成を示す図であ
る。
【図6】情報ファイルの構成例を示す図である。
【図7】本発明の実施例における情報データベースの状
態を示す図である。
【図8】情報ファイル間リンク生成システムのコマンド
起動部の処理フローを示す図である。
【図9】情報ファイル間リンク生成システムのリンク生
成制御部の処理フローを示す図である。
【図10】情報ファイル整合性監視部(必須リンク)の
処理フローを示す図である。
【図11】情報ファイル整合性監視部(禁止リンク)の
処理フローを示す図である。
【図12】本発明の第1の態様における情報ファイル間
リンク生成システムの参照データ記録部の処理フローを
示す図である。
【図13】本発明の第1の態様における情報ファイル間
リンク生成システムの参照データ返答部の処理フローを
示す図である。
【図14】本発明の第2の態様における情報ファイル間
リンク生成システムの参照データ記録部の処理フローを
示す図である。
【図15】本発明の第2の態様における情報ファイル間
リンク生成システムの参照データ返答部の処理フローを
示す図である。
【図16】本発明の第3の態様における情報ファイル間
リンク生成システムの参照データ記録部の処理フローを
示す図である。
【図17】本発明の第3の態様における情報ファイル間
リンク生成システムの参照データ返答部の処理フローを
示す図である。
【符号の説明】
1 情報ファイル間リンク生成システム 2 ユーザインタフェース部 3 情報データベース 4 情報ファイル編集コマンド 5 情報ファイル参照コマンド 6 コマンド起動部 7 メモリ装置 8 参照データ記録部 9 リンク生成制御部 10 参照データ返答部 11 規則ファイル 12 情報ファイル整合性監視部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G06F 17/21 17/50 9288−5L G06F 15/20 570 D 9191−5H 15/60 614 Z

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ある情報ファイルの更新によって他の情
    報ファイルの更新が要求されるような複数の情報ファイ
    ルに対する情報更新の処理を行なう際に、情報ファイル
    間のリンク付けの支援を行なう情報ファイル間リンク生
    成システムにおいて、 情報ファイルの編集に際して過去に参照された参照情報
    ファイル名をその参照時間とともにメモリ装置に記録し
    ておき、情報ファイルの編集を終了して該情報ファイル
    と他の情報ファイルとの間のリンク付けの作業を行なう
    際に、作成担当者によって選択された時間範囲内におい
    て前記メモリ装置に記録された参照情報ファイル名を該
    作成担当者に提示し、該作成担当者によって選択された
    参照情報ファイルのリンクデータ部に、該編集された情
    報ファイル名を記録することを特徴とする情報ファイル
    間リンク生成方式。
  2. 【請求項2】 ある情報ファイルの更新によって他の情
    報ファイルの更新が要求されるような複数の情報ファイ
    ルに対する情報更新の処理を行なう際に、情報ファイル
    間のリンク付けの支援を行なう情報ファイル間リンク生
    成システムにおいて、 編集が行なわれた情報ファイル名および該情報ファイル
    の編集に際して参照された参照情報ファイル名をその編
    集時間および参照時間とともにメモリ装置に記録してお
    き、該情報ファイルの編集を終了したとき、該編集した
    情報ファイル名を前記メモリ装置から検索して、記録さ
    れている編集開始時間より後に参照された情報ファイル
    名を作成担当者に提示し、該作成担当者によって選択さ
    れた参照情報ファイルのリンクデータ部に、該編集され
    た情報ファイル名を記録することを特徴とする情報ファ
    イル間リンク生成方式。
  3. 【請求項3】 ある情報ファイルの更新によって他の情
    報ファイルの更新が要求されるような複数の情報ファイ
    ルに対する情報更新の処理を行なう際に、情報ファイル
    間のリンク付けの支援を行なう情報ファイル間リンク生
    成システムにおいて、 情報ファイルの編集中に、参照された参照情報ファイル
    名を該編集中の情報ファイルのリンクデータ部に自動的
    に記述しておき、作成担当者が該情報ファイルの編集を
    終了して各情報ファイル間のリンク付けの作業を行なう
    際に、該編集した情報ファイルのリンクデータに記述し
    てある参照情報ファイル名を作成担当者に提示し、該作
    成担当者によって選択された参照情報ファイルのリンク
    データ部に、該編集された情報ファイル名を記録するこ
    とを特徴とする情報ファイル間リンク生成方式。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3のいずれかに記載の情
    報ファイル間リンク生成方式において、 情報ファイルの種別ごとにリンク付けを必要とする他の
    情報ファイルの種別を示す必須リンク規則情報を設け、
    情報ファイルの編集を終了して各情報ファイル間のリン
    ク付けの作業を行なう際に、前記参照情報ファイルと該
    必須リンク規則情報とを比較して、リンク付けを必要と
    する種別の情報ファイルが前記参照した情報ファイルに
    含まれていないときは、その種別の情報ファイルを作成
    担当者に表示することによって、その中から選択を行な
    わせて、該選択された情報ファイルへのリンク付けを行
    わせることを特徴とする情報ファイル間リンク生成方
    式。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし3のいずれかに記載の情
    報ファイル間リンク生成方式において、 情報ファイルの種別ごとにリンク付けを必要としない他
    の情報ファイルの種別を示す禁止リンク規則情報を設
    け、情報ファイルの編集を終了して各情報ファイル間の
    リンク付けの作業を行なう際に、前記参照情報ファイル
    と該禁止リンク規則情報とを比較して、リンク付けを必
    要としない種別の情報ファイル中に前記参照した情報フ
    ァイルが含まれているときは、その種別の情報ファイル
    を作成担当者に表示することによって、その中から選択
    を行なわせて、該選択された情報ファイルへのリンク付
    けを行なわせないことを特徴とする情報ファイル間リン
    ク生成方式。
JP6298098A 1994-12-01 1994-12-01 情報ファイル間リンク生成方式 Withdrawn JPH08161347A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6298098A JPH08161347A (ja) 1994-12-01 1994-12-01 情報ファイル間リンク生成方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6298098A JPH08161347A (ja) 1994-12-01 1994-12-01 情報ファイル間リンク生成方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08161347A true JPH08161347A (ja) 1996-06-21

Family

ID=17855139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6298098A Withdrawn JPH08161347A (ja) 1994-12-01 1994-12-01 情報ファイル間リンク生成方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08161347A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010170438A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 Hitachi Ltd 文書管理システム
US11914654B2 (en) 2019-11-15 2024-02-27 Fujifilm Business Innovation Corp. Document management apparatus, document management system, and non-transitory computer readable medium storing program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010170438A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 Hitachi Ltd 文書管理システム
US11914654B2 (en) 2019-11-15 2024-02-27 Fujifilm Business Innovation Corp. Document management apparatus, document management system, and non-transitory computer readable medium storing program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6212529B1 (en) Synchronization of databases using filters
US6272678B1 (en) Version and configuration management method and apparatus and computer readable recording medium for recording therein version and configuration management program
US6393437B1 (en) Web developer isolation techniques
US6385768B1 (en) System and method for incorporating changes as a part of a software release
US7278106B1 (en) Method and apparatus for interacting with a source code control system
US5428729A (en) System and method for computer aided software engineering
JP3270216B2 (ja) ファイル名検出方式
US5799193A (en) Scenario based iterative method for development of an object oriented system model
US5909689A (en) Automatic update of file versions for files shared by several computers which record in respective file directories temporal information for indicating when the files have been created
US5021997A (en) Test automation system
US7447712B2 (en) Structured workfolder
JP3765949B2 (ja) オブジェクト指向ソフトウェア開発支援装置および開発支援方法
US20040216084A1 (en) System and method of managing web content
US7386836B2 (en) Maintaining multiple valid concurrent serialized object versions
JP3919303B2 (ja) データベースシステム及びその制御方法及び情報処理装置
JPH0863342A (ja) プログラム管理方法および装置
JP2003337728A (ja) データファイル履歴管理方法およびその装置
JP2000259615A (ja) 複合文書のバージョン管理方法及び複合文書のバージョン管理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP3227066B2 (ja) プログラム部品を用いたプログラム生成方法
EP1684170A2 (en) Software development system and method
US5963955A (en) Bridge for exporting and importing objects between object oriented programming environments
JPH08161347A (ja) 情報ファイル間リンク生成方式
JP3516843B2 (ja) データベースアクセス方法
JPH07271569A (ja) プログラム仕様書作成システム
JPH07110759A (ja) データの版管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020205