JP2538490Y2 - 埋込み式車輛整備用リフト - Google Patents

埋込み式車輛整備用リフト

Info

Publication number
JP2538490Y2
JP2538490Y2 JP1993070675U JP7067593U JP2538490Y2 JP 2538490 Y2 JP2538490 Y2 JP 2538490Y2 JP 1993070675 U JP1993070675 U JP 1993070675U JP 7067593 U JP7067593 U JP 7067593U JP 2538490 Y2 JP2538490 Y2 JP 2538490Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ram
rack
cylinder
fixed
outer cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993070675U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0740687U (ja
Inventor
邦光 岩橋
Original Assignee
杉安工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 杉安工業株式会社 filed Critical 杉安工業株式会社
Priority to JP1993070675U priority Critical patent/JP2538490Y2/ja
Priority to KR2019940029865U priority patent/KR970005624Y1/ko
Publication of JPH0740687U publication Critical patent/JPH0740687U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2538490Y2 publication Critical patent/JP2538490Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F7/00Lifting frames, e.g. for lifting vehicles; Platform lifts
    • B66F7/10Lifting frames, e.g. for lifting vehicles; Platform lifts with platforms supported directly by jacks
    • B66F7/12Lifting frames, e.g. for lifting vehicles; Platform lifts with platforms supported directly by jacks by mechanical jacks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F7/00Lifting frames, e.g. for lifting vehicles; Platform lifts
    • B66F7/28Constructional details, e.g. end stops, pivoting supporting members, sliding runners adjustable to load dimensions

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)
  • Types And Forms Of Lifts (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、地中に埋設した上面開
放の外筒内に、その外筒内を上下方向に摺動可能なラム
を上方より挿入して構成されるラム式構造の昇降機構を
有した埋込み式車輛整備用リフトに関する。
【0002】
【従来の技術】垂設されたシリンダの上端に車輛受け台
を取り付けた埋込み式車輛整備用リフトにあっては、ピ
ストン式シリンダのシリンダ部内周面とピストンの外周
面との摺接面積に比べ、ラム式シリンダの外筒内周面と
ラムの外周面との摺接面積の方が広く安定性に優れてい
ることから、ラム式シリンダが多用されており、例え
ば、図6の(a)に示す如く、ラック6を、ラム式シリ
ンダ12と並行となるよう、車輛受け台3の下面に取り
付け、或は図6の(b)に示す如く、倒立させたラム式
シリンダ12の外筒1にラック6を設け、係止爪9によ
って降下防止を図ったラック外装タイプや、図示は省略
するが、実開平1−121100号公報に記載の如く、
外筒の内面にラックを配置し、ラムに係止爪を設けた構
造、及び実開平2−23000号公報に記載の如く、ラ
ム内に支持軸とラック状部材とを並行配置し、支持軸の
上部に、係止部材を設けたラック内蔵タイプといったラ
ム式構造の昇降機構を有した埋込み式車輛整備用リフト
が知られている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】ラム式シリンダの外に
ラックを配置した前者のラック外装タイプは、それだけ
設置スペースが大きくなるし、ラックがフロア面から上
方へ突出するので、その突出位置に開口部が必要とな
り、その開口部を完全にシールすることは困難であるた
め、そこから塵や洗車等で使用した水を流入させてしま
う。又露出したラックに触れると怪我をしたり、グリス
及びそのグリスに付着している塵で衣服が汚れるといっ
た不具合も有している。一方後者のラック内蔵タイプ
は、完全にシールされたシリンダ内に塵や水が流入する
虞れはないものの、シール性を損ねることなく、外部か
ら内蔵された係止部材を遠隔操作する係脱機構を組み込
むことが困難である。而もシリンダ内には油圧が加わる
ので、係止部材の作動が不完全になりやすく、信頼性に
乏しい。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案は、前記従来のラ
ム式構造の昇降機構を有した埋込み式車輛整備用リフト
(以下ラム式リフトという)に関して生じていた欠点の
解消を目的としたもので、外筒内に上方より挿入したラ
ムを下面開放の中空形状とし、その中空内にピストン式
シリンダとラックとを垂直に配置し、前記ピストン式シ
リンダは、シリンダ部の下端を外筒の内底面に固定する
と共に、ピストンロッドの先端をラムの天井面に固着
し、又ラックは、例えば上端をラムの天井面に固定して
垂下状態に取り付けたり、ラムの内壁面に固着するなど
してラムと一体的に昇降可能とし、ピストン式シリンダ
のシリンダ部に、前記ラックを垂直に支持するガイド部
材を付設して、そのガイド部材に前記ラックのラック歯
に係止する降下防止用の係止爪を設けることにより構成
される。
【0005】又ラックと係止爪とを昇降側と固定側と逆
の配置、即ち、前記ラムの中空内に、ピストン式シリン
ダと支持軸とを垂直に配置し、前記ピストン式シリンダ
は、シリンダ部の下端を外筒の内底面に固定すると共
に、ピストンロッドの先端をラムの天井面に固着し、又
支持軸は、例えば上端をラムの天井面に固定して垂下状
態に取り付けたり、ラムの内壁面に固着するなどしてラ
ムと一体的に昇降可能とし、ピストン式シリンダにおけ
るシリンダ部の支持軸に面した側面にラックを付設し、
更に、前記支持軸を垂直に支持するガイド部材を設け
て、そのガイド部材により垂直支持された支持軸に前記
ラックのラック歯に係止する落下防止用の係止爪を設け
ることにより構成される。更に前記いずれの構成におて
も、ピストン式シリンダを倒立姿勢で配置することが可
能であって、その場合には、シリンダ部の下端がラムの
天井面に固着され、ピストンロッドの先端は外筒の内底
面に固定される。本考案においてピストン式シリンダの
シリンダ部の下端とは、ピストンロッドの突出側と反対
側の端部のことである。
【0006】
【作用】ピストン式シリンダを作動させると、ピストン
によってラムが押し上げられ、その天井面に取り付けら
れている車輛受け台は上昇する。車輛受け台の上昇に伴
ってラック又は支持軸も上昇し、係止爪によって降下防
止が図られると共に、ガイド部材の介在によって回り止
めにもなる。又外筒及びラム内には油圧が加わることが
ないので完全密閉の構造にする必要はなく、係止部材の
係脱機構の組み込みは簡単となる。更に、昇降機構は外
筒とラムとで構成されるラム式構造を有していると共
に、外部には降下防止部材が一切存在しないので、安定
性に優れ、外観は極めてシンプルである。
【0007】
【実施例】本考案に係るラム式リフトを、図面に基いて
説明する。1は上端縁にフランジ1aを有した上面開放
の外筒であり、この外筒1内には上方よりラム2が挿入
され、外筒1内を上下方向に摺動可能に組み付けられて
いる。前記ラム2は、下面開放の中空になっていて、上
端の天井面2aには、車輛受け台3が上載固定され、前
記フランジ1aを、フロアに掘設したピット4の上端に
係止させた埋設方式が採られている。前記ラム2の中空
内には、ピストン式シリンダ5とラック6とが垂直に配
置され、前記ピストン式シリンダ5は、そのシリンダ部
5aの下端を外筒1の内底面1bに固着すると共に、ピ
ストンロッド5bの先端をラム2の天井面2aにボルト
で固着することによって、ピストン式シリンダ5を作動
させれば、前記車輛受け台3がラム2と一体に昇降作動
するようになっている。尚、外筒の底面が開放されてい
る場合には、シリンダ部の下端はピットの内底面に固着
させることになるが、その場合はピットの内底面を外筒
の内底面とみなすものとする。
【0008】又ラック5は、断面正方形をしたロッドの
側面にラック歯5aを設けたもので、上端をラム2の天
井面2aにボルトで固定して垂下状態に取り付けられて
おり、一方前記ピストン式シリンダ5のシリンダ部5a
の上方位置には、前記ラック6側にブラケット7が水平
に突設され、そのブラケット7の先端に、前記ラック6
を挿通支持するガイド部材8が設けられている。更にそ
のガイド部材8には、前記ラック歯6aに係止する降下
防止用の係止爪9が設けられ、その係止爪9はラック歯
6aとの係止方向に付勢されることによって常時係止体
制になっていて、エアシリンダ(油圧シリンダ)10を
介して解除操作される。尚ラック歯6aとの係脱操作
は、エアや流体圧に代えてケーブル、リンク等によって
機械的に、或は電磁式ソレノイドにより電気的に遠隔操
作するようにもできる。
【0009】このように形成されたラム式リフトは、図
2に示す如く、前記した如くピストン式シリンダ5によ
りラム2を押し上げ、車輛受け台で支持されている車輛
(図示せず)をリフトアップさせることができる。一方
ラック6は、付勢力に抗して係止爪9を押し除けながら
ラム2とともに上昇し、その際、シリンダ部5aとラッ
ク6との相互間が、ガイド部材8を介して連結してある
から、回り止め効果も発揮される。整備作業が終了した
らエアシリンダ10によって係止爪9の付勢力を解くこ
とによりリフトダウンできる。
【0010】本実施例のラム式リフトは、下降防止機構
を内蔵したので、外付けタイプの欠点が解消され、又外
筒内には油圧が作動しないので、係止爪を遠隔操作する
係脱機構の組み込みも容易となり、内蔵タイプの欠点も
解消される。更に、実際にはピストン式シリンダによっ
て昇降駆動させているが、外筒とラムとで構成されたラ
ム式構造を有しており、ピストン式シリンダやラック
は、ボルトは外せば簡単に分離できるので、メンテナン
スが簡単になり、外見はシンプルなラム式シリンダの形
態で、機構的にもそのラム式構造の特性が生かされて安
定性も良い。
【0011】尚前記実施例は、ラムの天井から垂下した
ラックに係止爪を係止させる構造であるが、ラックはラ
ムと一体的に昇降すれば良いのであって、ラムの内壁面
に固着することもできる。その場合、ガイド部材は先端
面が開放された断面コ字状に形成され、ラックはガイド
部材におけるコ字状内の対向する二面により案内される
ことになる。又ピストン式シリンダにおけるシリンダ部
の側面にラックを取り付け、ラム側に係止爪を設けても
同様の効果が期待できる。次にその変更例を説明する。
【0012】図3の(a).(b)において、ラム2の
天井面2aには、前記実施例のラックに代えて支持軸1
1が垂下状態に取り付けられており、その支持軸は1
1、前記ラックと同様に、ピストン式シリンダ5のシリ
ンダ部5aにブラケット7を介して固着されたガイド部
材8によって垂直に支持されている。そしてシリンダ部
5aの支持ロッド側の面には、表面にラック歯6aを有
したラック6が取り付けられており、一方支持ロッド1
1の下端部には、前記ラック歯6aに係止する降下防止
用の係止爪9が設けられ、その係止爪9も、前記実施例
と同様、ラック歯6aとの係止方向に付勢されることに
よって常時係止体制になっていて、エアシリンダ(油圧
シリンダ)10を介して解除操作される。このように構
成されたラム式リフトも、前記実施例と同様に作動し、
同様な効果が発揮される。
【0013】この実施例では、支持軸をラムの天井から
垂下状態に取り付けているが、ラムの内壁面に固着する
こともできることは、最初に説明した実施例と同様であ
る。又、図4の(a).(b)に示す如く、ピストン式
シリンダ5を倒立配置して、シリンダ部5aの下端をラ
ム2の天井面2aに固着すると共に、ピストンロッド5
bの先端を外筒1の内底面1bに固定し、ラック6を外
筒1の内底面1bに垂設して、昇降作動するシリンダ部
5aの下部に、ブラケットを介してガイド部材8を取り
付け、そのガイド部材8に係止爪9を設けたり、更に
は、図示はしないが、ラック代えて支持軸を垂設し、そ
の支持軸の上部に、シリンダ部の側面に固着したラック
と係止操作される係止爪を設けるようにもできる。この
ような構造のラム式リフトは、単一で使用されるシング
ルタイプ、左右一対のツインタイプ、更には、図5に示
す如く、横長のピット4内に一対づつ埋設し、各ピット
内の片方を水平移動可能に構成し、車種に応じて車輛受
け台3の長さを調整できるようにしても差し支えないの
である。尚本考案は、ラックと係止爪との係止作用で降
下防止を図るものであって、ピンとピン挿通孔とで構成
した落下防止機構を適用した場合、それが単に部材の変
更にすぎず、本考案と同様の効果を発揮するものであれ
ば、本考案の範疇に含まれるものとする。
【0014】
【考案の効果】本考案によれば、車輛受け台の上昇に伴
ってラック又は支持軸も上昇し、係止爪によって降下防
止が図られると共に、ガイド部材の介在によって回り止
めも防止される。又外筒及びラム内には油圧が加わるこ
とがないので、完全密閉構造にする必要はなく、係止部
材を遠隔操作するための配管や配線等は、外筒の底部よ
り導出させることができる。更に、昇降機構は外筒とラ
ムとで構成されるラム式構造を有していると共に、外部
には降下防止部材が一切存在しないので、塵や水の進入
がなく、安定性に優れ、外観は極めてシンプルでコンパ
クトなものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案に係るラム式リフトの説明図である。
【図2】 リフトアップ状態のラム式リフトを示す説明
図である。
【図3】 (a).(b)は変更例の説明図である。
【図4】 (a).(b)は変更例の説明図である。
【図5】 変更例の説明図である。
【図6】 (a).(b)ともに従来例の説明図であ
る。
【符号の説明】
1・・外筒、1a・・フランジ、1b・・内底面、2・
・ラム、2a・・天井面、3・・車輛受け台、4・・ピ
ット、5・・ピストン式シリンダ、5a・・シリンダ
部、5b・・ピストンロッド、6・・ラック、6a・・
ラック歯、7・・ブラケット、8・・ガイド部材、9・
・係止爪、10・・エアシリンダ、11・・支持軸、1
2・・ラム式シリンダ。

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地中に埋設した上面開放の外筒内に、そ
    の外筒内を上下方向に摺動可能なラムを上方より挿入
    し、そのラムの上端に車輛受け台を固着した車輛整備用
    リフトにおいて、前記ラムを下面開放の中空形状として
    その中空内にピストン式シリンダとラックとを垂直に配
    置し、前記ピストン式シリンダは、シリンダ部の下端と
    ピストンロッドの先端のうちいずれか一方を外筒の内底
    面に固定すると共に、他方をラムの天井面に固着し、又
    ラックはラムへそのラムと一体的に昇降可能に取り付
    け、ピストン式シリンダのシリンダ部に、前記ラックを
    垂直に支持するガイド部材を付設して、そのガイド部材
    に前記ラックのラック歯に係止する降下防止用の係止爪
    を設けた埋込み式車輛整備用リフト。
  2. 【請求項2】 地中に埋設した上面開放の外筒内に、そ
    の外筒内を上下方向に摺動可能なラムを上方より挿入
    し、そのラムの上端に車輛受け台を固着した車輛整備用
    リフトにおいて、前記ラムを下面開放の中空形状として
    その中空内にピストン式シリンダと支持軸とを垂直に配
    置し、前記ピストン式シリンダは、シリンダ部の下端と
    ピストンロッドの先端のうちいずれか一方を外筒の内底
    面に固定すると共に、他方をラムの天井面に固着し、又
    支持軸は、ラムへそのラムと一体的に昇降可能に取り付
    け、ピストン式シリンダにおけるシリンダ部の支持軸に
    面した側面に、ラックと、前記支持軸を垂直に支持する
    ガイド部材とを設け、そのガイド部材により垂直支持さ
    れた前記支持軸に、前記ラックのラック歯に係止する落
    下防止用の係止爪を設けた埋込み式車輛整備用リフト。
JP1993070675U 1993-12-28 1993-12-28 埋込み式車輛整備用リフト Expired - Lifetime JP2538490Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993070675U JP2538490Y2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 埋込み式車輛整備用リフト
KR2019940029865U KR970005624Y1 (ko) 1993-12-28 1994-11-11 매립식 차량정비용 리프트

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993070675U JP2538490Y2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 埋込み式車輛整備用リフト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0740687U JPH0740687U (ja) 1995-07-21
JP2538490Y2 true JP2538490Y2 (ja) 1997-06-18

Family

ID=13438470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993070675U Expired - Lifetime JP2538490Y2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 埋込み式車輛整備用リフト

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2538490Y2 (ja)
KR (1) KR970005624Y1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010275067A (ja) * 2009-05-28 2010-12-09 Sugiyasu Corp テレスコープ型リフト及び自動車整備用リフト
KR101069548B1 (ko) * 2011-05-03 2011-10-05 (주) 대진유압기계 피스톤 잠금수단을 갖는 에어 리프팅 대차 장치
KR101671859B1 (ko) * 2014-11-11 2016-11-03 최경숙 차량용 리프트장치
KR102207660B1 (ko) * 2019-04-08 2021-01-25 황성일 지면에 매립된 실린더부를 지니는 자동차 정비용 리프트
US11584627B2 (en) * 2020-03-13 2023-02-21 Bosch Automotive Service Solutions Inc. Safety catch system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0740687U (ja) 1995-07-21
KR970005624Y1 (ko) 1997-06-09
KR950018177U (ko) 1995-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6382358B1 (en) Safety lock device for automobile lifts
US3958116A (en) Luminaire ring lowering mechanism
KR101755263B1 (ko) 고층 건축물 소방 화재 진압 장치
JP2538490Y2 (ja) 埋込み式車輛整備用リフト
JP3957724B2 (ja) テレスコフレーム方式のエレベータ
CN110924358A (zh) 一种基于物联网控制的建筑地库自动防洪警戒系统
JPH0343342Y2 (ja)
CA2142073A1 (en) Entraining and unlatching system for lift doors
JP2881634B2 (ja) 埋設型昇降リフト装置
JPH0630793Y2 (ja) オイル駆動型オ−トリフトにおける下降防止用安全装置
JPH065355Y2 (ja) 埋設型リフト
KR200201502Y1 (ko) 문턱없는 도어의 밀폐판 완충장치
JPH0628544Y2 (ja) 建設機械の操作レバ−装置
CA1099459A (en) Hold-down device for dockleveller
CN212837282U (zh) 一种多功能消防排烟窗
CN210152366U (zh) 停车设备安全钩
KR101464923B1 (ko) 펜터그래프형 권양수단을 구비한 수문장치
JPH06191765A (ja) 吊り上げ構造の流体圧エレベ−タ
KR102271961B1 (ko) 커버 안전기능이 구비된 전동식 빨래건조대
CN210264277U (zh) 施工电梯楼层防护门的自锁装置
US1203971A (en) Automatic window-locking device.
KR940000677Y1 (ko) 자동차정비용 리프트의 안전장치
JP2568485Y2 (ja) 車両用リフトの安全装置
CN117868666A (zh) 一种爬梯系统
GB2024767A (en) Improvements in or relating to load lifting and lowering apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term