JP2538145Y2 - 土木用ネット - Google Patents

土木用ネット

Info

Publication number
JP2538145Y2
JP2538145Y2 JP1989039166U JP3916689U JP2538145Y2 JP 2538145 Y2 JP2538145 Y2 JP 2538145Y2 JP 1989039166 U JP1989039166 U JP 1989039166U JP 3916689 U JP3916689 U JP 3916689U JP 2538145 Y2 JP2538145 Y2 JP 2538145Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
net
stretched
civil engineering
stretching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989039166U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02129451U (ja
Inventor
眞三 松山
Original Assignee
タキロン 株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タキロン 株式会社 filed Critical タキロン 株式会社
Priority to JP1989039166U priority Critical patent/JP2538145Y2/ja
Publication of JPH02129451U publication Critical patent/JPH02129451U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2538145Y2 publication Critical patent/JP2538145Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は土木用ネット、詳しくは盛土の滑りや土圧な
どに抵抗して土崩れを未然に防ぐための土木用ネットに
関する。
〔従来の技術〕
盛土法面の崩壊防止や切取法面の土留などのために用
いられる従来の土木用ネットは、断面形状が長円形ない
し矩形の合成樹脂製の縦糸と横糸とによって矩形の網目
や菱形の網目を形成したもので、一般的には上記縦糸と
横糸とを同じダイスから押し出して融着させることによ
り製造されている。このようなネットに加わる土圧など
の荷重に対する耐力の大きさは縦糸や横糸の引張強度に
左右される。
一般に、土圧などの荷重が縦糸や横糸の引張強度より
も大きい場合には、その荷重によって縦糸や横糸が無理
に伸長され、場合によっては縦糸や横糸がちぎれてネッ
トが破断し、有効な土留作用が果たされなくなる。した
がって、大きな耐力が必要な場合には縦糸や横糸の引張
強度を大きくしておくことが望ましい。そこで、縦糸ま
たは横糸の断面形状を大きくしてそれらを増強しておく
ことが考えられるが、そのようにするとネット自体が重
くなって運搬や施工時の取扱いが不便になり、また、材
料歩留まりが低下してコストアップにつながる。
一方、厚みの均一な合成樹脂シートに多数の精度の高
い孔を開けた後、そのシートを二軸方向に引張って延伸
させることにより製造された高強度のネットもある。こ
のものは、延伸に伴う増強作用によって十分な耐力を有
しているが、延伸工程を行うのに大型の設備が必要であ
り、その製造方法もきわめて高精度が要求されるためお
のずと製品コストも高くなるという問題があった。
〔考案が解決しようとする課題〕
以上のように従来のネットのうち、製作が容易で安価
なものは土圧などの荷重に対する耐力が十分でなく、ま
た、十分な耐力を有するものは製品コストが高いため使
いづらいという問題があった。
本考案は以上の事情に鑑みてなされたもので、土圧な
どの荷重に対する十分な耐力(具体的にはネットに沿う
方向での土層とネットとの噛合いに抵抗する耐力やネッ
トに対する土層の面圧に抵抗する耐力)を有し、長尺物
を得やすく、その上、軽量で運搬や施工などの取扱いが
容易であり、しかも安価な土木用ネットを提供すること
を目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本考案の土木用ネットは、3cm以内の間隔で並列する
長手方向に一軸延伸された合成樹脂製の厚み0.5〜2.0mm
程度の延伸バンドと、 上記延伸バンドよりも厚肉の合成樹脂製の厚み0.6〜
6.0mm程度のバンドとからなる格子状ネットであって、 その交叉箇所が超音波融着されていることを特徴とす
る。
このような土木用ネットにおいて、延伸バンドと交叉
する方向に延びる合成樹脂製のバンドは延伸されていて
も延伸されていなくてもよい。
〔作用〕
本考案の土木用ネットは、延伸バンドとこれに交叉す
るバンドとの交叉箇所が超音波融着されているのでその
交叉箇所において延伸バンドがほとんど熱収縮を起こし
ておらず、そのため、延伸バンドの延伸による増強作用
が上記交叉箇所を融着してあることによって損なわれな
い。そのため、延伸バンドは上記交叉箇所を含む全長部
分が大きな引張強度を具備しており、ネットに加わる面
圧に対して十分に大きな強度が保たれる。また、交叉箇
所で延伸バンドに超音波融着されているバンドが延伸バ
ンドよりも厚肉であるので、延伸バンドを容易にロール
巻きできる程度の可撓性を有するように薄くする一方
で、その延伸バンドと交叉する上記バンドを土層に対す
る噛合い幅を十分に大きく確保できる程度に厚くするこ
とが可能である。そして、このようにしておくと、延伸
バンドの可撓性を利用してネットをロール巻きすること
によりネットの保管や運搬時などでの取扱性が改善さ
れ、それにもかかわららず、使用時には、延伸バンドが
薄いために土層とのなじみ性が高まり、しかもネットに
沿う方向で土層が上記バンドと大きな力で噛み合って
も、延伸バンドによってバンドの相互間隔が拡大すると
いう事態が防止されて土層の滑りが阻止される。
〔実施例〕
第1図は本考案の実施例による土木用ネットN、さら
に詳しくは法面の崩壊防止に用いられる土木用ネットN
の構成を概略的に表した部分斜視図、第2図は第1図の
部分拡大斜視図である。
このネットNは、長手方向Aに一軸延伸された合成樹
脂製の複数の延伸バンド1が間隔を隔てて平行または略
平行に並列され、これらの延伸バンド1…と直交する方
向に延びる合成樹脂製の複数のバンド2…と上記延伸バ
ンド1…との交叉箇所P…が超音波融着されている。
延伸バンド1は一軸延伸した高密度ポリエチレンを所
定幅に裁断したものであって、その両面にシボ加工3を
施して縦方向に裂け目を入りにくくしてある。延伸バン
ド1には高密度ポリエチレンのほかにナイロン、低密度
ポリエチレン、、ポリプロピレン、エチレン−酢酸ビニ
ル共重合体などの合成樹脂のシートを一軸延伸したもの
も使用可能であり、特に高密度ポリエチレンによって作
られた延伸バンドは硬くて機械的強度に優れている。延
伸バンド1と直交する方向に延びるバンド2は延伸処理
がなされていない非延伸バンドであって、ナイロンある
いは上述した高密度ポリエチレン樹脂などの合成樹脂に
より成形されている。
上記ネットNを製作する場合、間隔を隔てて平行また
は略平行に並列された複数の延伸バンド1…に複数のバ
ンド2…の相互に間隔を隔てた状態で重ね合わせ、格子
状に配列された延伸バンド1とバンド2との複数の交叉
箇所P…におけるそれらの重なり面に垂直な超音波振動
を付与してそれらの交叉箇所P…を超音波融着させる。
このときに加える超音波の周波数は3000〜10万Hzの範囲
にしておけば溶融可能であるが20000Hz前後が望まし
く、この範囲の周波数で超音波融着すると、上記交叉箇
所P…が瞬時に融着し、延伸バンド1が熱収縮を起こし
てネットNが変形したり延伸バンド1の熱収縮による交
叉箇所Pでの強度低下が生じないことを確認している。
以上説明したネットNを法面の崩壊防止に用いた例を
第3図に示してある。この例では、ネットNを盛土Gの
法面Sに沿ってその近傍箇所に上下方向に多段状に埋設
してある。そして、上記延伸バンド1…の延伸方向、す
なわち長手方向Aが法面Gに対する遠近方向になるよう
にしてある。
ところで、道路や鉄道敷きなどでの盛土Gの崩壊は盛
土材料の粘着力の減少や含水量の増大などによって多く
発生し、その崩壊の状態は同図に破線で示したような円
弧すべりを伴う場合のほか、平行すべりや楔形すべりを
伴う場合などがあり、いずれの場合も法面Sの近くで起
こる。そのため、ネットNの埋設工事においては、法面
Sの崩壊時のすべり面aの発生位置を予想し、その予想
されたすべり面aを完全に横切る状態にネットNを埋設
しておく必要がある。したがってネットNとしては比較
的長尺のものが必要となる。この点に関し、上記ネット
Nは延伸バンド1の長さを長くすることによって容易に
長尺にできるので有益である。
第3図のように盛土Gに埋設されたネットNは次のよ
うに作用する。すなわち、ネットNの網目nを通してネ
ットNの上側の土層G1と下側の土層G2(第4図参照)と
がつながり、それらの相互間でのすべり現象が生じにく
くなる。このように上下の土層G1,G2のすべりを効果的
に抑制するには網目nを一辺が1cmよりも大きい方形な
いし矩形、あるいはそれと相応する大きさの多角形ない
し円形にしておくことが望ましい。これよりも網目nが
小さいと上下の土層G1,G2が網目を通してつながりにく
くなり、ネットNにより上下の土層G1,G2が分離しやす
い。また、第4図の矢印XのようにネットNのバンド2
…が上下の土層G1,G2の境界部分においてそれらの土層
G1,G2と横方向(方面Sに対する遠近方向)て噛み合
い、しかも上下の土層G1,G2がすべろうとしたときに生
じる剪断力を受け止めるこれらのバンド2…が超音波融
着によって引張強度に優れた延伸バンド1に強固に接合
されているため法面の崩壊が未然に確実に防止される。
このような土層G1,G2とバンド2…との噛合いにより土
層G1,G2のすべりを有効に防止するには、上記バンド2
の厚み寸法Tを0.5〜6.0mm、幅寸法Wを1.5〜10.0mm程
度にしておくとよい。このバンド2が薄すぎると効果的
な噛合い状態を得にくく、厚すぎると延伸バンド1との
超音波融着を行いにくい。このネットNにおいて、土層
G1,G2のすべりに伴う剪断力を受け止める作用は主に延
伸バンド1によって奏されるのであって、非延伸のバン
ド2は主に土層G1,G2と噛み合ってその剪断力を延伸バ
ンド1に伝える作用を果たすだけである。そのため、バ
ンド2は延伸して増強しておく必要性は必ずしもない
が、それを延伸して増強しておいてもよいことは勿論で
ある。
次に、法面の崩壊防止に用いるネットNに要求される
全体強度を確保するには、上記網目nを一辺が3cmより
も小さい方形ないし矩形、あるいはそれと相応する大き
さの多角形ないし円形にしておくことか望ましい。これ
よりも網目nが大きいと土層G1,G2のすべりに伴って網
目nがいびつに変形しやすくなり、すべり抑制作用が低
下する。また、延伸バンド1の幅寸法Wを1.5〜10.0mm
程度にしておくと非延伸のバンド2との接合面積が十分
に大きくなり、ネットN全体の増強につながる。なお、
延伸バンド1の幅寸法Wを10mmより長くしてもよいこと
は勿論である。
上述したネットNは延伸バンド1が薄く、可撓性に富
むものであるため、埋設した場合に土層によくなじむ。
また保管や運搬に際しては延伸バンド1の可撓性を利用
してロール巻しておくことが可能であり、施工に当たっ
てはそれを繰り出して所望の長さに切断して用いること
ができ、さらに、延伸バンド2が薄いために軽量であ
る。そのため、取扱性に優れる。延伸バンド1に要求さ
れる引張強度を十分に確保しつつ、上述した優秀な取扱
性を確保するには延伸バンド1の厚み寸法tを、上記バ
ンド2の厚さよりも薄い範囲内で0.5〜2.0mm程度にして
おくとよい。なお、延伸バンド1の厚み寸法tを2mm以
上にしてもよいことは勿論であるが、この場合でも上記
バンド2の厚さよりも薄くしておく必要がある。
第5図は別の実施例によるネットNを示している。こ
のネットNは第1図および第2図で説明したネットNの
非延伸のバンド2…の代わりに一軸延伸バンド4を用
い、かつ互いに直交する延伸バンド1…,2…を編み込ん
だものの交叉箇所P…を超音波融着したものである。し
たがって、第1図および第2図のものと同一部分には同
一符号を付してある。その他の構成、材質、製造方法な
らびに作用などは第1図および第2図のものについて説
明したところと同様または略同様である。
第5図のネットNを法尻の土留柵に用いた例を第6図
に示してある。この使用形態において、ネットNは所定
の間隔を隔てて立設された複数本の杭10…により保持さ
れており、盛土Gの土圧による荷重はネットNに対する
面圧として作用する。ネットNをこのような土留柵に用
いた場合において、その網目nの大きさや延伸バンド1,
4の厚みや幅寸法を第1図および第2図のものについて
説明したところと同様または略同様にしておくと有効な
土留作用が発揮され、また、土圧に対する耐力も十分に
大きいものになる。
なお、本考案の土木用ネットにおいて、延伸バンド1
とこれに交叉するバンド2,4との交叉角は直角に限定さ
れない。すなわち、上記延伸バンド1に対してバンド2,
4を斜めに交叉させてその交叉箇所を熱融着したものも
本考案の範囲内である。
〔考案の効果〕
以上のように本考案の土木用ネットは、延伸バンドと
これに交叉するバンドとの交叉箇所が超音波融着されて
いるので延伸により増強された延伸バンドの引張強度が
その全長部分において有効に保たれる。特に、延伸バン
ドに交叉するバンドが延伸バンドよりも厚肉であるの
で、延伸バンドの可撓性を利用してネットをロール巻き
してネットの保管や運搬時などでの取扱性を改善するこ
とができるにもかかわらず、使用時には、延伸バンドが
薄いために土層とのなじみ性が高まり、しかもネットに
沿う方向で土層が上記バンドと大きな力で噛み合っても
引張強度の大きな延伸バンドによってバンドの相互間隔
が拡大するという事態が防止されて土層の滑りが確実に
阻止されるという効果が奏される。また、長尺物を製作
することも容易であり、土木用ネットとしての機能性に
優れている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例による土木用ネットの構成を概
略的に表した部分斜視図、第2図は第1図の部分拡大斜
視図、第3図は第1図の土木用ネットを法面崩壊防止に
用いた例を示す概略断面図、第4図は第1図の土木用ネ
ットの作用説明図、第5図は別の実施例による土木用ネ
ットの構成を概略的に表した部分斜視図、第6図は第5
図の土木用ネットを土留柵に用いた例を示す概略断面図
である。 1……延伸バンド、2……バンド、4……延伸バンド、
P……交叉箇所、N……ネット。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】3cm以内の間隔で並列する長手方向に一軸
    延伸された合成樹脂製の厚み0.5〜2.0mm程度の延伸バン
    ドと、 上記延伸バンドよりも厚肉の合成樹脂製の厚み0.6〜6.0
    mm程度のバンドとからなる格子状ネットであって、 その交叉箇所が超音波融着されてなることを特徴とする
    土木用ネット。
JP1989039166U 1989-03-31 1989-03-31 土木用ネット Expired - Lifetime JP2538145Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989039166U JP2538145Y2 (ja) 1989-03-31 1989-03-31 土木用ネット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989039166U JP2538145Y2 (ja) 1989-03-31 1989-03-31 土木用ネット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02129451U JPH02129451U (ja) 1990-10-25
JP2538145Y2 true JP2538145Y2 (ja) 1997-06-11

Family

ID=31547831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989039166U Expired - Lifetime JP2538145Y2 (ja) 1989-03-31 1989-03-31 土木用ネット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2538145Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4511081B2 (ja) * 2001-06-18 2010-07-28 ダイヤテックス株式会社 土木用シート

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6370720A (ja) * 1986-09-11 1988-03-30 Asahi Chem Ind Co Ltd 地盤補強材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02129451U (ja) 1990-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3505684B1 (en) Reinforced geogrid and method for producing same
JPH0132060B2 (ja)
GB2035191A (en) Plastics material mesh structure
ES2348774T3 (es) Dispositivo de soldadura por ultrasonidos.
EP0200376A1 (en) High-profile structures, e.g. for soil retention or drainage
JP2538145Y2 (ja) 土木用ネット
KR100981913B1 (ko) 리브를 이용한 지오그리드 이음매 결속방법
JP4047310B2 (ja) 補強土構造物
JP2008184814A (ja) 法面保護材
RU106906U1 (ru) Усиленная георешетка (варианты)
JPH10231627A (ja) 鉄筋コンクリート角柱の補強工法
JP2791615B2 (ja) トンネル被覆導水用排水材
JPH0663326U (ja) 遮水シート
JP4454125B2 (ja) 土木用網体
JP4947847B2 (ja) 補強盛土用シート
CN209741595U (zh) 一种带楔加强型钢塑土工格栅
JPS5914515Y2 (ja) 泥吹き用ネツト
JP3492120B2 (ja) 土木用テープ状部材及びこのテープ状部材からなる土木用ネット部材
JP2745324B2 (ja) 盛土用ジオテキスタイル
JPH04228723A (ja) 地盤補強網
CN215367190U (zh) 一种热熔焊接品字型土工格室
RU194938U1 (ru) Усиленная геосетка
JP2001303573A (ja) 補強地盤の構造および補強地盤工法
JPH0619643Y2 (ja) 土留柵用ネット
RU198911U1 (ru) Усиленная геосетка с отверстиями