JP2537815B2 - デ−タ転送装置 - Google Patents

デ−タ転送装置

Info

Publication number
JP2537815B2
JP2537815B2 JP24247886A JP24247886A JP2537815B2 JP 2537815 B2 JP2537815 B2 JP 2537815B2 JP 24247886 A JP24247886 A JP 24247886A JP 24247886 A JP24247886 A JP 24247886A JP 2537815 B2 JP2537815 B2 JP 2537815B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
data
counter
dma
transfer device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP24247886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6395555A (ja
Inventor
克幸 金子
裕二 谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP24247886A priority Critical patent/JP2537815B2/ja
Publication of JPS6395555A publication Critical patent/JPS6395555A/ja
Priority to US07/460,267 priority patent/US5109501A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2537815B2 publication Critical patent/JP2537815B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/20Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus
    • G06F13/28Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus using burst mode transfer, e.g. direct memory access DMA, cycle steal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Bus Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はデータ転送装置に関し、特にメモリ上に連続
して置かれているデータ群の転送をCPUの直接の操作に
よらないで行なう装置、いわゆるDMA(Direct Memory A
ccess)コントローラの構成に関するものである。
従来の技術 バスを共有しないマルチプロセッサシステムにおける
プロセッサ間データ転送や、非同期的に動作するバス上
の操器へのデータ転送などを行なう場合、通常、DMAコ
ントローラが用いられる。このようなデータ転送におい
ては、プロセッサにおいて転送データの生成にかかわる
タスクが終了した後、DMAコントローラを転送元(通常
プロセッサ)からの命令で起動し、転送先からの要求に
従ってDMA転送を行なう方法がとられる。一方、このよ
うなデータ転送を特に高速に行ないたい場合、すなわち
プロセッサにおいて実行されているタスクが転送データ
を生成すると同時に転送可能な状態にしたい場合があ
る。マルチプロセッサにおけるプロセッサ間のパイプラ
イン処理を高速に行ないたい場合や、プロセッサアレイ
におけるプロセッサ間のデータ交換などがこれらの例で
ある。このような例においては、転送すべきデータのア
ドレスの範囲のどこまでが新しいデータに置換されてい
るかを確認するのが難しいという理由から単純にDMAコ
ントローラを使用することはできない。
非同期に動作する機器に対してデータを生成すると同
時に転送可能な状態にする方法は2つに大別される。第
1の方法は、転送先の機器とバスとの間にFIFO(First
−In,First−Out)メモリを配置し、これを介してデー
タ転送を行うものである。この場合、プロセッサはメモ
リとFIFOメモリの両方にストア動作を行う。第2の方法
は、プロセッサとDMAコントローラとの間にレジスタを
含む特殊な制御回路(ハードウェア化したセマフォ)を
設けるものである。制御回路とプロセッサはデータ転送
に際してレジスタの値を書き換え、制御回路はこのレジ
スタの値によってDMAコントローラの起動と停止を行な
う。しかしながら、第1の方法においては転送データ量
に相応する容量のFIFOメモリを用意する必要がある。ま
た第2の方法においてはDMAコントローラを制御する複
雑なハードウェアを付加する必要がある。
発明が解決しようとする問題点 上述したように、データの生成に応じてかかるデータ
の転送を行なうためには、FIFOメモリもしくは、DMAコ
ントローラとその制御回路が必要であった。
本発明はこのような不都合に鑑みてなされたもので簡
易なハードウェアをDMAコントローラに付加することに
よって生成データを即時に転送可能にすることを目的と
している。
問題点を解決するための手段 本発明は上記問題点を解決するため、DMAコントロー
ラ内に転送データの生成に先だって所定値に設定される
カウンタを設け、データ生成によって加算を、データ転
送によって減算を各々演算することによって転送可能な
データ数を計数し、このデータ数が所定値より大きい場
合は転送先の要求に従ってデータをDMA転送し、所定値
の場合にはDMA転送を禁止させるように制御するもので
ある。
作用 本発明は上記した構成により、転送可能なデータ数が
常にカウンタに指示されているため、プロセッサがこの
カウンタの値を更新することによって容易に転送可能な
データ数を更新することができ、またDMAコントローラ
がこのカウンタを更新することによって容易に転送可能
なデータ数を更新することができる。
実 施 例 第1図は本発明のデータ転送装置の一実施例を示すブ
ロック図である。第1図において、20はデータ転送装
置、21はプロセッサ、22はメモリ、23はデータの転送対
象となる装置であり1はアップダウンカウンタ(以下U/
Dカウンタと略す)、2はU/2カウンタのゼロ検出回路、
3はDMA転送装置である。DMA転送装置3は、転送制御回
路4、アドレスカウンタ5、ワード数カウンタ6、命令
レジスタ7等から構成される。U/Dカウンタ1はメモリ2
2上にあってプロセッサによって生成され転送可能な状
態にあるデータの内でまだDMA転送されていないデータ
を示すものであり、転送データのプロセッサ21での生成
開始に先だってリセットされ、1個の転送データの生成
によって+1加算が行なわれ、1個のDMA転送の実行に
よって−1加算が行なわれる。アドレスカウンタ5はDM
A転送を行なうメモリ上のアドレスを示すカウンタで、
転送開始に先だって転送データ領域の先頭アドレスが設
定され、1ワード転送を行なう毎に次のアドレスに更新
される。ワード数カウンタ6はDMA転送を行なうデータ
数を計数するカウンタであって、転送開始に先だって転
送ワード数が設定され、1データをDMA転送する毎にカ
ウントダウンされる。転送制御回路4はDMA転送の制御
行ない、1DMA転送毎にアドレスカウンタ5を+1加算
し、ワード数カウンタ6及びU/Dカウンタを−1加算す
る。DMA転送の終了はワード数カウンタ6がゼロになる
ことによって検知される。転送要求信号線9上の信号
は、プロセッサ21から出力され、バス10がデータ転送装
置20によって使用可能であり、バスの使用によってDMA
転送を行うことを促す信号である。また、転送レディ信
号線8上の信号は、プロセッサ21がDMA転送にかかわる
データを新たに生成したことを示す信号線である。U/D
カウンタ1はプロセッサ21からの転送レディ信号線8上
の信号によって+1加算される。この転送レディ信号
は、プロセッサが転送データを生成しこれをメモリに格
納する毎に出力されるパルス信号である。DMA転送装置
3への転送要求は、転送要求信号線9上の信号によって
行なわれ、1転送要求によってメモリ22から装置23へ1
データが転送される。ゼロ検出回路2の出力は転送制御
回路4に送られ、この値が真の間はDMA転送動作は禁止
され、転送要求は保留される。一方、この値が偽の間は
転送要求に応じてDMA転送動作が起動される。U/Dカウン
タ1の内容は、命令レジスタに格納される命令によって
クリアされる。
第1図に示したデータ転送装置の動作を第2図と共に
説明する。第2図は、第1図に示したデータ転送装置に
おける入力信号とカウンタの内容を時間の経過と共に示
した図であり、11,12は各々転送レディ信号線8及び転
送要求信号線9上の信号を、13〜15は各々、U/Dカウン
タ1、アドレスカウンタ5、ワード数カウンタ6の内容
を示したものである。プロセッサ21がメモリ22上に転送
データを生成し、このデータをデータ転送装置20によっ
て転送先装置23へDMA転送する場合、プロセッサ21は転
送データの生成処理に先だってアップダウンカウンタ1
のゼロクリア、転送パラメータの設定(アドレスカウン
タ5、ワード数カウンタ6、命令レジスタ7の設定)を
行なう。プロセッサ21は転送データを生成しこれをメモ
リに格納する毎に転送レディ信号線8にパルスを送出
し、アップダウンカウンタ1の加算を行なう。一方、DM
A転送装置3はバス10のマスタが出力する転送要求信号
9によってバス使用権を確認すると、アドレスカウンタ
5の示すアドレスに対してDMA転送を行ない、この後、
アドレスカウンタ5の更新とワード数カウンタ6及びア
ップダウンカウンタ1の減算を行なう。
更に具体的に説明すると、時刻T0においてU/Dカウン
タ1、アドレスカウンタ5、ワード数カウンタ6の値が
各々C0(>0)、A0、W0(>2)であるとする。時刻T1
においてプロセッサにおいて転送可能なデータが生成さ
れ転送レディ信号が送出されるとU/Dカウンタ1の値は
+1加算が行われて(C0+1)になる。さらに時刻T2
おいて転送レディ信号が送出されると、U/Dカウンタ1
の値は(C0+2)に更新され、DMA転送可能なデータ数
が(C0+2)個であることを示すようになる。時刻T3
おいて、プロセッサ21から転送要求が送出されると、DM
A転送装置は1データのDMA転送を行なうと同時にアドレ
スカウンタ5を+1加算し、ワード数カウンタ6及びU/
Dカウンタ1を−1加算する。時刻T4に入力される転送
要求に対しても同様な処理を行ない各々のカウンタの値
はC0,(A0+2),(W0−2)となる。U/Dカウンタの値
C0は、この時点でのDMA転送可能なデータ数がC0個であ
ることを示している。
時刻T5,T6はU/Dカウンタの内容が0の場合の動作を示
している。すなわち、時刻T5における各々のカウンタの
値が0,A1,W1であり、時刻T6において転送要求が入力さ
れたとすると、ゼロ検出回路2からの信号によって転送
制御回路4はDMA動作の起動を行なわず、転送要求は保
留される。
このように、アップダウンカウンタ1はプロセッサ21
によって生成済みの転送可能なデータ数を示している。
従って新たに転送要求信号9によってバス使用権を得た
場合、アップダウンカウンタ1がゼロの場合、すなわち
転送可能なデータがない場合にはアドレスカウンタ5に
よって示されたデータのDMA転送は行うことができな
い。一方、アップダウンカウンタ1がゼロでない場合、
すなわちアップダウンカウンタ1に示された数だけ転送
可能なデータがある場合にはアドレスカウンタ5によっ
て示されたデータ数のDMA転送が可能になる。
発明の効果 以上述べてきたように、本発明によれば、FIFOメモリ
等を用いずに、比較的簡単な回路を従来のDMAコントロ
ーラに組み合せる構成で特定のデータ列を転送可能な状
態にすることができる。換言すれば、従来のDMAコント
ローラに若干のハードウェアを付加することによって、
データ転送先機器にFIFOメモリを付加したような状態を
エミュレートすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるデータ転送装置のブ
ロック図、第2図は同データ転送装置の動作を説明する
ためのタイミング図である。 1……アップダウンカウンタ、2……アップダウンカウ
ンタのゼロ検出回路、3……DMA転送装置、4……転送
制御回路。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】転送データの生成に先だって所定値に設定
    され、外部から印加されDMA転送可能なデータの生成数
    に応じた信号によって加算されるアップダウンカウンタ
    と、上記アップダウンカウンタの内容が上記所定値であ
    るかを検出する検出回路と、DMA転送装置とを備え、上
    記DMA転送装置は生成された転送データの転送元のアド
    レスを示すアドレスカウンタと、残転送データ数を示す
    ワード数カウンタと、転送制御回路を含み、上記転送制
    御回路は、上記検出回路の出力を監視し、該出力が真の
    時データ転送を停止し、該出力が偽の時上記アドレスカ
    ウンタの示すデータの転送を行うと同時に上記アップダ
    ウンカウンタの減算及び上記アドレスカウンタの更新、
    ワード数カウンタの減算を行うように構成したデータ転
    送装置。
  2. 【請求項2】上記所定値がゼロであり、上記検出回路が
    ゼロ検出回路であることを特徴とした特許請求の範囲第
    1項記載のデータ転送装置。
JP24247886A 1986-10-13 1986-10-13 デ−タ転送装置 Expired - Lifetime JP2537815B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24247886A JP2537815B2 (ja) 1986-10-13 1986-10-13 デ−タ転送装置
US07/460,267 US5109501A (en) 1986-10-13 1990-01-02 Data transfer apparatus having a transferable data counter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24247886A JP2537815B2 (ja) 1986-10-13 1986-10-13 デ−タ転送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6395555A JPS6395555A (ja) 1988-04-26
JP2537815B2 true JP2537815B2 (ja) 1996-09-25

Family

ID=17089682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24247886A Expired - Lifetime JP2537815B2 (ja) 1986-10-13 1986-10-13 デ−タ転送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2537815B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6395555A (ja) 1988-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5696989A (en) Microcomputer equipped with DMA controller allowed to continue to perform data transfer operations even after completion of a current data transfer operation
JPS5812611B2 (ja) デ−タテンソウセイギヨホウシキ
JPH0268632A (ja) 割込み制御装置
US4371926A (en) Input/output information indication system
US5481756A (en) DMA controller mailing auto-initialize halting unit
JP2537815B2 (ja) デ−タ転送装置
JP2537814B2 (ja) デ−タ転送装置
JPH04323755A (ja) Dma装置
JPS6074174A (ja) メモリ・アクセス方式
JP3067408B2 (ja) メモリアクセス制御装置の診断方式
JPS6367702B2 (ja)
US5497481A (en) Microcomputer computer system having plural programmable timers and preventing memory access operations from interfering with timer start requests
JP2679440B2 (ja) 情報処理装置
JP2961542B2 (ja) データ処理システム
JPS6350903B2 (ja)
JPH0991172A (ja) メモリ制御状態監視装置
JPH0114616B2 (ja)
JP2595808B2 (ja) 分散処理用メモリ装置
JP2528394B2 (ja) 演算制御装置
JPH079469Y2 (ja) 通信制御回路
JPH01276241A (ja) 多重割り込み装置
JPS5922145A (ja) 割込制御方式
JPH02287661A (ja) データアクセス方式
JPS5816366A (ja) プロセツサ間通信方式
JPS6334653A (ja) 情報処理装置のメモリアクセス方式