JP2537651Y2 - 大型収納袋群包装体 - Google Patents

大型収納袋群包装体

Info

Publication number
JP2537651Y2
JP2537651Y2 JP4602593U JP4602593U JP2537651Y2 JP 2537651 Y2 JP2537651 Y2 JP 2537651Y2 JP 4602593 U JP4602593 U JP 4602593U JP 4602593 U JP4602593 U JP 4602593U JP 2537651 Y2 JP2537651 Y2 JP 2537651Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
continuous
large storage
roll
storage bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4602593U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0711552U (ja
Inventor
伸二 小林
Original Assignee
株式会社日本エンジニアリングサービス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日本エンジニアリングサービス filed Critical 株式会社日本エンジニアリングサービス
Priority to JP4602593U priority Critical patent/JP2537651Y2/ja
Publication of JPH0711552U publication Critical patent/JPH0711552U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2537651Y2 publication Critical patent/JP2537651Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はごみ袋、その他の収納
袋など大型袋群をロール状に巻いてコンパクトに外袋に
包装し、携帯、収納を便利にすると共に、これら大型袋
を取り出すときには、前記袋を外袋から取り出すことな
く、一枚一枚取り出せる包装体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来この主の袋としてはフラットの大型
ごみ袋が不連続切目で縦方向に連続した連続袋をその幅
を三つ折り以上にして狭くしたものをロール状に巻い
て、外袋に入れたものが、実公昭57ー58132号公
報に知られている。
【0003】他方、両側に若干幅ガゼットのある不連続
切目で縦方向に連なった連続袋を、カートン乃至段ボー
ル箱に入れたものが、実公昭59−4925号公報及び
同59ー4926号公報によって知られている。
【0004】ところが前者のものは連続袋より一枚の袋
を分離するには、一旦全部の連続袋を外袋より取り出
し、最外側に巻かれた一枚分の袋を解き、不連続切目よ
り分離した後、残余の袋群を再びロール状に巻き、外袋
に納めた後、分離された袋を拡げて使用することにな
り、一々外装物より出入りしたり、ロール状袋群を解い
たり、巻き戻りしたり、中々面倒である。また幅を三つ
折り以上に折り畳んだものは、使用に先だって袋を拡げ
るのが中々面倒である。
【0005】他方後者のものは、ロール状に巻いた連続
袋がカートン又は段ボール箱に収納してあるから、この
中のロール状の袋群をこれらの中より取り出すことなく
外側の袋を引張れば、ロール状の袋群はこれらの外箱内
で自転し、一枚の袋のみを引き出せる効果があり、家庭
において、台所の棚一隅において使用するにはすこぶる
便利であるが、外箱が嵩張り、また大きさもそれ程小型
でもなくハイキング、登山、釣、運動会などの外出時に
携行するには不向きである。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】この考案は縦方向に連
なる連続袋をロール状に巻いて外袋に入れたものである
嵩張らず、流通、保管及び登山、釣など外出時に携行す
るに便利であり、しかも内部の袋を使用するとき、ロー
ル状に巻いた前記袋群を外袋から出すことなく必要な枚
数だけ包装している袋から容易に取り出せるようにする
ためである。
【0007】
【課題を解決するための手段】前述の課題を達成するた
めにこの考案は熱可塑性合成樹脂製の広幅の扁平チュー
ブ状フイルム帯を正ガゼット折込みして、横断方向にシ
ール及びこの近傍に不連続切目を入れた縦方向に連なる
連続袋を、更に二つ折りにして細幅とし、これを芯無で
ロール状に巻いて、大型収納袋群のロール状連続袋とな
ったものが、このロール状連続袋の軸方向に丁度挿入で
きる熱可塑性合成樹脂製外袋に挿入してあって、外袋の
側面中央部には内部のロール状連続袋のロール軸方向の
長さと略等しい長さの取出口形成用の不連続切目、ファ
スナーのうちの一種の取り出し口が形成してあることを
特徴とする大型収納袋群包装体とする。
【0008】前述の課題を達成するためにこの考案の大
型収納袋群包装体の前記大型収納袋群は、正ガゼットし
たものが重なった状態で重なっているすべてのフイルム
が溶着一体化したものであることを特徴とすることが好
ましい。
【0009】前述の課題を達成するためにこの考案の大
型収納袋群包装体の前記外袋の少なくとも一端は角底型
としてあることを特徴とすることが好ましい。
【0010】前述の課題を達成するためにこの考案の大
型収納袋群包装体の外袋の一端開口部は前記針金を樹脂
で被覆したテープ、粘着テープ、紐のうちの一種により
纏束したものであることを特徴とすることが好ましい。
この明細書において、ロール状連続袋のロール軸方向の
長さと略等しい長さとは、前記ロール軸方向の長さより
10%長い寸法乃至30%程短い範囲の長さを云う。
【0011】
【作用】請求項1記載の考案のものを商品として、保管
及び流通させるには、そのまま大きな段ボール箱などの
コンテナに多数入れて行う。
【0012】需要者が登山、釣、運動会など外出すると
きに用いるには、この考案のものを一本をカバンなどに
入れて携行する。使用するときは、不連続切目を分断し
て若しくはファスナーを開いて取り出し口を形成する
と、外袋の中央に、その長さ方向に渡ってロール状連続
袋のロール軸方向の長さと略等しい長さの取り出し口が
形成される。
【0013】而して、片方の手で外袋より内部のロール
状に巻かれた連続袋を外袋の外側から円形に支えるよう
に持ち、他方の手で取り出し口より内部の連続袋の外側
を引っ張りだし、そのまま引っ張りつづけると、引き出
される袋はその折り幅がそのまま若しくは若干狭められ
ながら引き出され内部のロール状の連続袋は外袋で自転
し、内部の袋が一袋長さ引き出されたところで不連続切
目より、一袋分断する。外袋の取り出し口がファスナー
の場合は再びこれを閉じる。
【0014】このようにして、順次袋を必要なだけ引き
出す。引き出された袋は、まず二つ折りの部分を展開す
ると左右対称の正ガゼットの状態となり、袋の口は密着
していることなく、膨らますように容易に拡げられる。
このようにして、袋の中に例えばごみ或いは別の袋には
汚れた衣服や肌着などを入れ持ち帰る。
【0015】請求項2記載の考案においては、正ガゼッ
トの連続袋は更に二つ折りになり、袋の底となるシール
部は、8枚のフイルムが溶着一体化されているからロー
ル状態に巻いてある連続袋は、細幅状態が安定してお
り、外袋の中の残余袋数が少なくなっても、ロール状態
が殆ど崩れない。
【0016】またごみ袋としてごみ篭やごみ箱にこの袋
をセットするとき、袋の底のシール部が前述のように8
枚一括シールされて一体化されて一体化されたシール部
をごみ篭やごみ箱の底めがけて投入すると、他の部分よ
り固まっている分重く、袋の底はごみ篭やごみ箱の底に
到達し、その後袋の口を拡げて、袋の口縁をごみ篭やご
み箱口縁に反転折り返して掛合する。
【0017】請求項3記載の考案においては外袋の少な
くとも一端は角底型となっているから、内部のロール状
連続袋を緊縛せず、外袋の中でロール状の連続袋は容易
に自転する。
【0018】請求項4記載の考案においては外袋の開口
部は纏ねて、針金入り被覆テープ、粘着テープ若しくは
紐のうちの一種よりなる纏束材で結束したものである場
合は、外袋の開口部寄りにおいても内部のロール状連続
袋を緊縛せず、前述の自転を容易にする。
【0019】
【実施例】実施例1 10は、不連続切目11によって縦方向に袋部10aが
連なった連続袋であり、これらすべての袋部10aは正
ガゼットとなってる。つまり正ガゼットとは、左右のガ
ゼット折込部12が深く、その谷13の部分が相互にほ
ゞ突合された状態のものを云う。
【0020】連続袋10を構成している扁平チューブフ
イルムは、元々極めて薄い(30ミクロン乃至10ミク
ロン)から、正確な折り込みは困難であり、ガゼット谷
13は正確に突合せられてなくて、若干隙間があった
り、一部で重なり合っていても、前記正ガゼットの概念
に入るものとする。
【0021】この正ガゼットの袋部10aを形成されて
いる連続袋10を更に半分に、つまり二つ折りにして、
連続袋10の帯の幅を1/2幅にし、実施例おいてはこ
の幅は凡そ17cmとしてある。この連続袋10を構成
している元々の扁平チューブ帯の幅は75cmのものを
用いたが、この実施例の寸法に限定されるわけではな
く、一般に大型袋と云われているものであれば、この実
施例に含まれる。
【0022】20は外袋であり、やゝ厚手の合成樹脂フ
イルム(30ミクロン程度)よりなり、寸法は前記ロー
ル状のロール状連続袋10が丁度入れられる寸法として
あり外袋20の底の部分は角底21形状としてあり、開
口部22は纏めて針金を被覆した合成樹脂テープ、粘着
テープ若しくは紐の一種よりなる纏束材23によって纏
束してある。外袋20は厚手のフイルムに限定されるわ
けではない。また外袋20の側面には、その長さ方向に
わたって、直線又は長円型の不連続切目24が設けてあ
る。この不連続切目乃至ファスナー24を開くと、袋取
り出し口25となる。この不連続切目24の長さは、前
記ロール状に巻いた連続袋10のロール軸方向の全長と
ほゞ等しい18cm長さとしてある(図1参照)。この
取り出し口25の長さは、前述の長さよりも短く前記全
長の30%程短い寸法までであってもよい。
【0023】実施例2 実施例1と異なるところは、正ガゼットを更に二枚折り
にし、これを横断方向に一括して溶着して8枚のフイル
ムが一括一体にシールし、底シール14部を形成し、そ
の近傍に不連続切目を一括形成したもので、他は実施例
1と何ら変わりがない。
【0024】その他二つの実施例において、外袋に包装
されているロール状連続袋10の端面の少なくとも開口
部22にはロール状連続袋10の直径相当の円形の厚紙
製のエンドピース26を挿入(図7参照)したものも、
この考案の実施例に含まれる。
【0025】また、前記各実施例において、外袋20の
開口部も角底様に折り畳んで粘着テープ、タグシール2
9(図6参照)などでその状態が維持されるよう止めて
あって、またヒートシーラにより外袋の両端共に角底風
にヒートシールしたものでも、この考案の実施例に含ま
れる。連続袋10及び外袋20の材質としては、ポリエ
チレンフイルム、ポリプロピレンフイルムが好ましい
が、これに限定されるわけではない。連続袋10として
はごみ袋用の場合は炭酸カルシウム混入、又は再生プラ
スチック混入のプラスチックフイルムを用いる場合もあ
る。このような連続袋10の材質が硬いとき、或いは厚
手のときは取り出し口25の長さは連続袋10の幅より
若干長い寸法が好ましく、連続袋10の材質が軟質のと
きは、前記取り出し口25の長さが、やゝ短くともよ
い。
【0026】実施例の作用 前記の実施例1及び2のものにおいては、外袋20の一
端たる底が角底型になっており、他端の開口部は纏束部
材23により纏束されて、それぞれ立体化され、内部の
ロール状の連続袋10を緊縛せず、この自転を容易にし
ている。また外袋20の取り出し口25は内部のロール
状連続袋10のロール軸方向の長さと等しいから、内部
の袋10を引き出すとき、これらは折り畳まれた幅で引
き出され、殆ど抵抗なく引き出される。
【0027】その他エンドピース26のあるものは、外
袋20の両端部とロール状連続袋10の両端部の間にエ
ンドピース26が介在するため、ロール状連続袋10の
外袋20内での自転を更に軽快にしている。
【0028】
【考案の効果】前記のように構成し、作用をするもので
あるから、コンパクトで屋内での使用は勿論、外出時の
携行にも嵩張らず、更に縦方向に連なる連続袋をロール
状に巻いたものを、外袋に封入したものであても、外袋
から一々前記ロール状の連続袋を取り出すことなく、外
袋に設けた取り出し口より、最外側の袋を引っ張るこの
内部の袋はその折り幅がそのまま若しくは僅かに絞られ
ながら取り出し口より引き出される。また残りの袋群は
外袋内で自転し、順次袋は引張り出される。取り出し口
が不連続切目で形成してあるものは、商品としての流通
時には閉じており、使用に先だってこれを分断すれば取
り出し口が形成され、外袋が廉価となる。取り出し口を
ファスナーで形成したものは、内部の袋を引き出すとき
だけ開口し、後は閉じておけるから内部の残余の袋が保
管中に塵埃で汚れることがない。また不連続切目によっ
て連なった最先端の袋をこの不連続切目より分離すれ
ば、個々の袋となると共に、次の袋の先端が外袋の取り
出し口から若干露出状態となり、次の袋が直ぐ引張れる
状態となる。また個々の袋となったものは正ガゼット状
態であるから袋の口が拡げ易いし、ごみ篭や、ごみ箱に
セットするときも容易である。
【0029】請求項2記載の考案においては、正ガゼッ
トのものが更に半折つまり二つ折り状態で底シール部が
一体成形されたものであるから、二つ折りの細幅状態で
ロール状に巻いた状態が拡がり崩れるおそれはなく、個
々の袋となった後においては、この一塊のシール部が他
の部分より重くごみ篭やごみ箱にこの袋のセットすると
き、この底シール部をこれらに投入すれば、その底まで
容易に達し、後に拡げればよいだけで、取扱易い。
【0030】請求項3記載の考案においては、外袋の少
なくとも一端が角底型となっているから、外袋の一部に
おいて内部のロール状連続袋を圧迫せず前記連続袋の外
袋内での自転を容易にしている。
【0031】請求項4記載の考案においては、外袋の開
口部は纏束部材で纏束したものであるから、外袋によっ
て内部のロール状連続袋は、全周においてほゞ均等な力
を受け、一部が圧迫されることがなく、前記連続袋の外
袋内での自転を容易にする。
【0032】実施例固有の効果 実施例1及び実施例2においては、各請求項の効果を合
わせて奏し、特に外袋20の両端のうち、一方は角底型
21であり、他方は纏束したものであるから、ロール状
連続袋10の両端部とも外袋20の一部がロール状連続
袋10を圧迫せず、この連続袋10の自転を軽快にして
いる。
【0033】ロール状連続袋10の両端に沿って円盤状
のエンドピースの入れてあるものは更に前述の効果は顕
著であるが、包装に手間がかかる。しかし、一般に外袋
内には短文の説明文書を同封するため、このエンドピー
スに説明文、商標などを印刷して前記説明文書の封入を
省けば実質的なコスト上昇は殆どない。また取り出し口
25をロール状連続袋10のロール軸方向の長さ、つま
り折畳み幅が絞られることなく外袋20の取り出し口2
5の両端部に負荷がかからず外袋20が破れない。
【図面の簡単な説明】
【図1】外袋の取り出し口より連続袋を少し引き出した
状態の斜視図である。
【図2】連続袋の斜視図である。
【図3】未使用状態の斜視図である。
【図4】図2の4ー4線切断端面拡大図である。
【図5】図4と同一場所の他の例の切断端面拡大図であ
る。
【図6】外袋の一端の角底形状の一実施例を示す斜視図
である。
【図7】他の実施例の縦断側面図である。
【符号の説明】
10 連続袋 10a 袋部 20 外袋 25 取り出し口

Claims (4)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】熱可塑性合成樹脂製の広幅の扁平チューブ
    状フイルム帯を正ガゼット折込みして、横断方向にシー
    ル及びこの近傍に不連続切目を入れた縦方向に連なる連
    続袋を、更に二つ折りにして細幅とし、これを芯無でロ
    ール状に巻いて、大型収納袋群のロール状連続袋となっ
    たものが、このロール状連続袋の軸方向に丁度挿入でき
    る熱可塑性合成樹脂製外袋に挿入してあって、外袋の側
    面中央部には内部のロール状連続袋のロール軸方向の長
    さと略しい長さの取出口形成用の不連続切目、ファスナ
    ーのうちの一種の取り出し口が形成してあることを特徴
    とする大型収納袋群包装体。
  2. 【請求項2】前記大型収納袋群は、正ガゼットしたもの
    が重なった状態で重なっているすべてのフイルムが溶着
    一体化したものであることを特徴とする請求項1記載の
    大型収納袋群包装体。
  3. 【請求項3】前記外袋の少なくとも一端は角底型として
    あることを特徴とする請求項1記載の大型収納袋群包装
    体。
  4. 【請求項4】外袋の一端開口部は前記針金を樹脂で被覆
    したテープ、粘着テープ、紐のうちの一種により纏束し
    たものであることを特徴とする請求項3記載の大型収納
    袋群包装体。
JP4602593U 1993-07-30 1993-07-30 大型収納袋群包装体 Expired - Lifetime JP2537651Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4602593U JP2537651Y2 (ja) 1993-07-30 1993-07-30 大型収納袋群包装体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4602593U JP2537651Y2 (ja) 1993-07-30 1993-07-30 大型収納袋群包装体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0711552U JPH0711552U (ja) 1995-02-21
JP2537651Y2 true JP2537651Y2 (ja) 1997-06-04

Family

ID=12735515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4602593U Expired - Lifetime JP2537651Y2 (ja) 1993-07-30 1993-07-30 大型収納袋群包装体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2537651Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0711552U (ja) 1995-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3352685B2 (ja) 自己伸張型の再閉可能なフレキシブルパウチ
CA2002538C (en) Dispenser-container, and a process for manufacturing the same and an apparatus therefor
EP1321381B1 (en) Package for compressible products and method of making the package
US5461845A (en) Zippered film and bag
US20070051650A1 (en) Package for stick electrodes
EP1013567A1 (en) Rubbish bag
JP3625078B2 (ja) 筒状ひだ付き食品ケーシングスティックのパッケージ及びパッケージ形成方法
US20010008566A1 (en) Resealable Sack or bag
JP2537651Y2 (ja) 大型収納袋群包装体
JP2767213B2 (ja) 包装体
JPH0329766A (ja) 易開封性包装体
JP3116125U (ja) 直方体用包装袋
JPH04707Y2 (ja)
JPS604913Y2 (ja) 合綴袋
JP3013724U (ja) 携帯用ゴミ袋
JP7052182B1 (ja) 収容袋体
JP3065776U (ja) 手提げ包装シ―ト
CN109310150A (zh) 可收缩烟草容器
JPS5855149Y2 (ja) 包装体
JP2742984B2 (ja) 紙 袋
JPH0520710Y2 (ja)
JP2804902B2 (ja) 包装体およびその製造方法
JP3961821B2 (ja) 包装容器及び包装方法
JPS594926Y2 (ja) ロ−ル状連続袋
JPH09226824A (ja) 握り飯の包装袋

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term