JP2535900Y2 - 溶融ガラスの受け手段、ガラスゴブの供給装置およびガラス成形装置 - Google Patents

溶融ガラスの受け手段、ガラスゴブの供給装置およびガラス成形装置

Info

Publication number
JP2535900Y2
JP2535900Y2 JP4233691U JP4233691U JP2535900Y2 JP 2535900 Y2 JP2535900 Y2 JP 2535900Y2 JP 4233691 U JP4233691 U JP 4233691U JP 4233691 U JP4233691 U JP 4233691U JP 2535900 Y2 JP2535900 Y2 JP 2535900Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiving
glass
die
molten glass
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4233691U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04127229U (ja
Inventor
東士 高昌
敬二 宮崎
明 村上
勇幸 畠山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
Original Assignee
Hoya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corp filed Critical Hoya Corp
Priority to JP4233691U priority Critical patent/JP2535900Y2/ja
Publication of JPH04127229U publication Critical patent/JPH04127229U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2535900Y2 publication Critical patent/JP2535900Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、フライングゴブを成形
するための溶融ガラスの受け手段、この受け手段を備え
たガラスゴブの供給装置およびガラス成形装置に関し、
レンズ、プリズム、テーブルウェア等の成形に利用され
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、この種のガラスゴブの供給装
置としては種々提案実施されているが、その一例とし
て、例えば特開昭50−48008号公報に開示された
ものが知られている。これを図7に基づいて概略説明す
ると、1は流出管、2は流出管1から流下する溶融ガラ
ス、3は溶融ガラス2を受けるグラファイト製の受け
型、4は一端を軸5によって回動自在に軸支され前記受
け型3を保持する支杆、6は溶融ガラス2を切断する切
断刃、7は受け型3から落下したガラスゴブ8を成形型
9に導く搬送樋である。受け型3は上面が凹んだ浅い皿
型に形成されており、ガラスゴブ8の落下時に前記支杆
4が2点鎖線で示すように回動することにより傾斜され
る。
【0003】このような供給装置において、流出管1か
ら定速的に流下する溶融ガラス2を受け型3で受けと
め、所定重量の溶融ガラス2が流下したときに切断刃6
によって溶融ガラス1を切断し、受け型3に受け渡す。
この切断された成形前の溶融ガラスをガラスゴブ8と称
し、このガラスゴブ8は支杆4の回動によって受け型3
から落下し、搬送樋7によって成形型9に供給され所望
形状に成形される。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の供給装置にあって重量の大きいガラスゴブ8
を得る場合(例えば溶融ガラス2の粘性が2×103
アズ、流出管1の内径が38mmのとき、70g以上の
重量を有するガラスゴブを得る場合)、次のような問題
が生じる。第一に、ガラスゴブ8の高さと幅の寸法比が
通常好ましいといわれる1.2〜2.0のガラスゴブ8
を得ようとしても、受け型3が浅い皿型であるが故に、
幅が大きくなり、前記の寸法比が1.2〜2.0のガラ
スゴブが得られない。そのため、成形品にはみ出し(成
形品の一部に不要の突起部が生じる欠陥)や伸び不(成
形品の角部の一部が角を形成せず、丸みを帯びてしまう
欠陥)が発生する。第二に、受け型3からガラスゴブ8
を離脱落下させるためには、この受け型3を所要角度傾
斜させる必要があり、この場合も搬送樋7に落下された
ガラスゴブ8は、搬送樋7上を転がるように滑落する。
その結果、ガラスゴブ8は、成形型9の中央に正しく供
給されず、ガラスゴブ8をプレス成形しても、はみ出し
や伸び不、シャーマークの位置による不良(プレス成形
品の品質規格として、シャーマークの位置があり、その
位置不良)が生じる。
【0005】したがって、本考案は上記したような従来
の問題点に鑑みてなされたもので、その目的とするとこ
ろは、例えば重量が70g以上のガラスゴブであって
も、得られたガラスゴブの形状をプレス成形に好ましく
成形し、またガラスゴブの受け型3からの離脱落下が安
定かつ容易で、成形型に供給され成形された成形品には
み出しや伸び不さらにはシャーマークの位置による不良
の発生を極力防止し得る溶融ガラスの受け手段、ガラス
ゴブの供給装置およびガラス成形装置を提供することに
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本考案は上記目的を達成
するためになされたもので、その第1の考案は、流出管
直下に所定距離はなれて設けられ前記流出管から流出す
る溶融ガラスを受け取る受け型を備えた受け手段を提供
するもので、前記受け型を、2分割形成され対向側面に
それぞれ切欠凹部が形成された開閉自在な第1、第2の
型で構成し、閉成時に前記第1、第2の型が互いに当接
して前記切欠凹部が溶融ガラスの受け凹部を形成するよ
うにしたものである。第2の考案は、上記第1の考案に
おいて、前記受け型を開閉する手段を備え、この開閉手
段は、駆動装置によって正逆回転されるピニオンと、互
いに平行に対向して配設され前記ピニオンにそれぞれ噛
合する一対のラックと、これら一対のラックを前記各第
1、第2の型に連結する連結部材とを備えているもので
ある。第3の考案は、ガラスゴブの供給装置を提供する
ものであり、上記第1または第2の考案に係る溶融ガラ
スの受け手段と、この受け手段の受け型から落下するガ
ラスゴブを成形型に直接またはファンネルを介して搬送
する搬送樋とを備えたものである。第4の考案はガラス
成形装置を提供するものであり、上記第3の考案による
ガラスゴブの供給装置と、この供給装置の搬送樋から直
接またはファンネルを介して落下してくるガラスゴブを
形成する成形型とを備えたものである。
【0007】
【作用】本考案において、第1および第2の型は開閉自
在で、対向側面に切欠凹部を有し、これらの切欠凹部は
対向側面が密接した受け型の閉成時に溶融ガラスの受け
凹部を形成し、型開き時にガラスゴブを落下させる。開
閉手段のピニオンは駆動装置によって回転することによ
り、一対のラックを互いに反対方向に平行移動させ、こ
れによって前記第1および第2の型を開閉させる。搬送
樋は受け型から落下するガラスゴブを受取り搬送し、成
形型に供給する。成形型は受け取ったガラスゴブを所定
形状にプレス成形する。
【0008】
【実施例】以下、本考案を図面に示す実施例に基づいて
詳細に説明する。図1は本考案に係るガラス成形装置の
一実施例を示す断面図、図2は受け手段の平面図、図3
は受け型の閉成直後の断面図、図4は切断開始直前の断
面図、図5は切断直後の断面図、図6は成形型の断面図
である。なお、図中図7と同一構成部材のものに対して
は同一符号を以て示す。これらの図において、流出管1
は白金合金製で、その直下に切断刃6と受け手段20を
構成する受け型21が配設されている。流出管1は内径
1(図3)が38mmで、図示を省略した加熱ヒータ
によって加熱されており、流出管1内部の溶融ガラス2
の温度を温度センサ22によって検出し、その検出信号
により温度制御装置(図示せず)が流出管1の温度を制
御するように構成されている。そして、前記流出管1か
ら受け型21までの距離D2は20mm、切断刃6から
受け型21までの距離D3は10mm程度に設定されて
いる。
【0009】前記受け手段20は、前記受け型21と、
この受け型21を開閉動作させる開閉手段23とで構成
されている。前記受け型21は、左右対称形状に2分割
形成されたカーボン製の第1、2の型21A、21Bと
で構成され、互いに対向する側面に切欠凹部24A、2
4Bがそれぞれ凹設されている。これらの切欠凹部24
A、24Bは半円形で、上端が第1、第2の型21A、
21Bの上面にそれぞれ開放するように形成されて、底
面が下方に向かって凸となる半球面とされ、両型21
A、21Bの閉成時に前記流出管1から流下する溶融ガ
ラス2を収納する円筒状の受け凹部24を形成する。な
お、受け凹部24の直径R(図3)は35mm、深さW
は32.5mm、底面の曲率半径rは17.5mm、略
垂直な内壁面の高さhは15mm程度とされる。
【0010】前記受け型21を開閉動作させる前記開閉
手段23は、図2に示すように図示しないモータによっ
て正逆回転されるピニオン27と、このピニオン27を
挟んで前記第1、第2の型21A、21Bの移動方向と
平行に対向配置され、前記ピニオン27にそれぞれ噛合
する一対のラック28A、28Bと、これらのラック2
8A、28Bと前記第1、第2の型21A、21Bをそ
れぞれ連結する左右一対の連結部材29A、29Bとで
構成されている。第1の型21Aを保持する一方のラッ
ク28Aの一端は、一方の連結部材29Aの一端に連結
され、他端は他方の連結部材29Bの一端に形成された
ガイド孔30によって摺動自在に保持されている。第2
の型21Bを保持する他方のラック28Bの一端は前記
他方の連結部材29Bの一端に連結され、他端は一方の
連結部材29Aの一端に形成されたガイド孔31によっ
て摺動自在に保持されている。したがって、図2に示す
型開き状態において、ピニオン27を反時計方向に回転
させると、ラック28A、28Bはそれぞれ実線の矢視
線で示すように右方向および左方向にそれぞれ平行移動
するため、第1および第2の型21A、21Bを二点鎖
線で示すように閉成することができ、反対に閉成状態か
らピニオン27を破線の矢視線で示す時計方向に回転さ
せると、ラック28A、28Bがそれぞれ破線で示すよ
うに左方向および右方向へ平行移動するため、第1およ
び第2の型21A、21Bを開くことができる。この型
開き時の間隔D4は、45mm程度とされる。
【0011】前記受け型21の下方には型開き動作によ
って受け型21から落下するガラスゴブ8を成形型33
に導く搬送樋34とファンネル35が配設されており、
これらと前記受け手段20とでガラスゴブ8の供給装置
36を構成している。前記成形型33は前記流出管1の
中心を通る鉛直線上に配置されておらず、図1において
右方に所要距離離れて設置されている。このため、前記
搬送樋34は、受け型21の直下に近接して配置された
下面側が凸となる湾曲した上部樋34Aと、成形型33
の上方に配置された上面側が凸となる湾曲した下部樋3
4Bと、上部樋34Aと下部樋34Bとの間に右下がり
に傾斜配置された直線状の中間樋34Cとで構成されて
いる。
【0012】前記ファンネル35は、下端側開口径が上
端側開口径より若干小さい筒状に形成されて成形型33
の上方にこれと近接して且つ同軸に配置され、下部樋3
4Bから落下するガラスゴブ8を成形型33に正しく案
内供給する。この場合、本実施例はファンネル35を用
いたが、下部樋34Bの下端部形状を円筒状に形成して
成形型33の中心と一致させるなどすれば、ガラスゴブ
8の成形型33への供給の位置ずれを確実に防止するこ
とができるため、ファンネル35を省略することができ
る。
【0013】前記成形型33は、前記ガラスゴブ8の供
給装置36と共にガラス成形装置37を構成するもの
で、ターンテーブル38の上面外周部上に円周方向に等
間隔をおいて複数個配設されており、ガラスゴブ8が供
給させると、ターンテーブル38が一定角度回動して次
の成形型がゴブ供給位置、すなわちファンネル35の直
下に移動して停止されるように構成されている。成形型
33としては従来周知のもので、図6に示すように断面
形状が凹型の固定型40と、固定型40内に嵌合配置さ
れた下型41と、油圧シリンダ等によって昇降される上
型42とからなり、固定型40内に供給されたガラスゴ
ブ8を上型42によって下型41に一定圧力にて押し付
けることにより所望形状のプレス成形品を成形するよう
に構成されている。
【0014】次に、上記構成からなるガラス成形装置3
7の成形動作について説明する。上記実施例構造は、溶
融ガラス2として硼珪酸ガラス(比重2.54)を用
い、片面が平坦面で、もう一方の面が半径R=170m
m、中心肉厚が10mmの凸レンズ(重量88.4g)
を成形する場合のものである。流出管1から流出する溶
融ガラス2は、1020°Cで、粘性が2×103ポア
ズになるように温度管理されている。溶融ガラス2が流
出管1から流下し始めると、開閉手段23によって受け
型21を閉成する。図3はこの状態を示し、切欠凹部2
4A、24Bが第1および第2の型21A、21Bの当
接により受け凹部24を形成し、流出管1から流下する
溶融ガラス2を収納する(図4)。閉成後一定時間
(2.70秒)経過すると、図5に示すように切断刃6
を動作させて溶融ガラス2を切断して所定重量のガラス
ゴブ8を得ると同時に受け型21を開き、ガラスゴブ8
を搬送樋34上に落下させる。そして、型開きされた受
け型21は一定時間後再び閉成されて引き続き流下する
溶融ガラスを収納する。受け型21から落下したガラス
ゴブ8は搬送樋34上を滑動してファンネル35を通り
成形型33内に落下収納され、上型42(図6)により
プレスされることにより、上記寸法の凸レンズが成形さ
れる。そして、このような動作を繰り返すことにより、
凸レンズを連続的に成形することができる。
【0015】ここで、本考案においては、切断刃6から
受け型21までの距離D3を10mm、受け凹部24の
深さWを32.5mm、受け凹部24の幅(直径)Rを
35mmとしているので、重量が大きい(88.4g)
にもかかわらずガラスゴブ8の高さと幅の寸法比が1.
21(32.5+10:35)となり、通常の好ましい
値を有する形状に整形することができた。また、受け型
21は図7に示した従来の回動傾斜によって落下させる
ものと異なり、水平方向に開いてガラスゴブ8を受け凹
部24から落下させるものであるため、ガラスゴブ8を
安定且つ確実に離脱落下させることができ、また受け型
21をカーボン製としているので、受け型21とガラス
ゴブ8が焼き付くこともない。さらに、搬送樋34上に
落下したガラスゴブ8は搬送樋34上を滑落して成形型
33に供給されるが、この際ガラスゴブ8は、搬送樋3
4上をそのままの姿勢で滑落するため、成形型33に供
給されたガラスゴブ8のシャーマークを常にガラスゴブ
の所定位置に存在させることができる。したがって、シ
ャーマークの位置ずれによる不良の発生を防止すること
ができる。加えて、このような成形装置37においては
はみ出しや伸び不等が発生せず、良好なレンズを得るこ
とができた。
【0016】なお、上記実施例においては88.4gの
凸レンズを成形する場合について説明したが、本考案は
これに特定されるものではなく、流出管1と受け型21
との距離D2 を調整することにより、受け型を用いない
従来装置にあっては所定の流出管から得られる成形可能
なガラスゴブの重量範囲が45〜70gであったのに対
し、45〜150gと重量範囲を拡大することができ
る。また、受け凹部24の形状、大きさ等についても成
形品の形状大きさ等に応じて種々変更可能であることは
勿論である。例えば、得ようとする成形品の平面視形状
が六角形の場合、受け凹部24の平面視形状を六角形に
すればよい。さらにまた、成形品の肉厚が大きい場合
は、切断刃6から受け凹部24の底面までの距離を長く
し、逆に肉厚の薄いものに対しては距離を短くすればよ
い。なお、当然のことながら、溶融ガラス2の切断サイ
クルタイムも、ガラスゴブ8の大きさ、形状、流出管1
の内径、溶融ガラス2の粘性等によって異なる。また、
受け型材質を上記実施例ではカーボンとしたが、ダクタ
イル等の金属でもよい。この場合、ガラスゴブが受け型
に焼き付くことがあるので、冷却液を噴霧によってかけ
た方がよい。
【0017】以上説明したように本考案に係る溶融ガラ
スの受け手段、ガラスゴブの供給装置およびガラス成形
装置によれば、受け型を2分割形成された第1、第2の
型で構成し、これらを水平面内において開閉動作させ、
閉成時に両型の切欠凹部によって形成される受け凹部に
より溶融ガラスを収納し、型開き時にガラスゴブを落下
させるようにしたので、ガラスゴブを安定且つ容易に離
脱落下させることができ、また例えば重量が70g以上
のガラスゴブであっても、得られたガラスゴブの形状を
プレス成形に好ましく整形することができ、重量範囲を
拡大することができた成形品にはみ出しや伸び不さらに
はシャーマークの位置ずれによる不良の発生を極力防止
することができるなど、その実用的効果は大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るガラス成形装置の一実施例を示す
断面図である。
【図2】受け手段の平面図である。
【図3】受け型の閉成直後の断面図である。
【図4】切断開始直前の断面図である。
【図5】切断直後の断面図である。
【図6】成形型の断面図である。
【図7】ガラスゴブの供給装置の従来例を示す概略構成
図である。
【符号の説明】
1 流出管 2 溶融ガラス 3 受け型 9 成形型 20 受け手段 21 受け型 21A 第1の型 21B 第2の型 23 開閉手段 24 受け凹部 24A、24B 切欠凹部 27 ピニオン 28A、28B ラック 29A、29B 連結部材 33 成形型 34 搬送樋 35 ファンネル 36 供給装置 37 ガラス成形装置
フロントページの続き (72)考案者 畠山 勇幸 東京都新宿区中落合二丁目7番5号 ホ ーヤ株式会社内 (56)参考文献 実開 昭50−115956(JP,U)

Claims (4)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 流出管直下に所定距離はなれて設けられ
    前記流出管から流出する溶融ガラスを受け取る受け型を
    備えた受け手段であって、前記受け型は、2分割形成さ
    れ対向側面にそれぞれ切欠凹部が形成された開閉自在な
    第1、第2の型からなり、閉成時に前記第1、第2の型
    が互いに当接して前記切欠凹部が溶融ガラスの受け凹部
    を形成することを特徴とする溶融ガラスの受け手段。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の溶融ガラスの受け手段に
    おいて、前記受け型を開閉する手段を備え、この開閉手
    段は、駆動装置によって正逆回転されるピニオンと、互
    いに平行に対向して配設され前記ピニオンにそれぞれ噛
    合する一対のラックと、これら一対のラックを前記各第
    1、第2の型に連結する連結部材とを備えていることを
    特徴とする溶融ガラスの受け手段。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2記載の溶融ガラ
    スの受け手段と、この受け手段の受け型から落下するガ
    ラスゴブを成形型に直接またはファンネルを介して搬送
    する搬送樋とを備えたことを特徴とするガラスゴブの供
    給装置。
  4. 【請求項4】 請求項3記載のガラスゴブの供給装置
    と、この供給装置の搬送樋から直接またはファンネルを
    介して落下してくるガラスゴブを受取り成形する成形型
    とを備えたことを特徴とするガラス成形装置。
JP4233691U 1991-05-13 1991-05-13 溶融ガラスの受け手段、ガラスゴブの供給装置およびガラス成形装置 Expired - Lifetime JP2535900Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4233691U JP2535900Y2 (ja) 1991-05-13 1991-05-13 溶融ガラスの受け手段、ガラスゴブの供給装置およびガラス成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4233691U JP2535900Y2 (ja) 1991-05-13 1991-05-13 溶融ガラスの受け手段、ガラスゴブの供給装置およびガラス成形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04127229U JPH04127229U (ja) 1992-11-19
JP2535900Y2 true JP2535900Y2 (ja) 1997-05-14

Family

ID=31922860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4233691U Expired - Lifetime JP2535900Y2 (ja) 1991-05-13 1991-05-13 溶融ガラスの受け手段、ガラスゴブの供給装置およびガラス成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2535900Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04127229U (ja) 1992-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11420895B2 (en) Apparatus and method for processing a glass substrate
US8056364B2 (en) Preform production apparatus for precision press molding, production method of a preform for precision press molding and production method of an optical element
JPH05124827A (ja) ガラス板の製造装置及び製造方法
JP2535900Y2 (ja) 溶融ガラスの受け手段、ガラスゴブの供給装置およびガラス成形装置
US20190202729A1 (en) Antibody-coated nanoparticle vaccines
JP4368368B2 (ja) ガラス塊の製造方法、その製造装置および光学素子の製造方法
JPH08319124A (ja) ガラスゴブの成形方法
BE902756A (fr) Procede de refroidissement du verre fondu.
TW200916422A (en) Method and apparatus for producing glass formed article
JP4257646B2 (ja) マグネシウム帯状板の製造方法および装置
US20040182112A1 (en) Conveyance apparatus, a manufacturing apparatus of an optical element, and a manufacturing method of the optical element
JP3630829B2 (ja) 光学素子成形用素材の製造方法
US20090223251A1 (en) Molten glass dropping nozzle, molded glass product manufacturing method and molded glass product manufacturing apparatus
JPH05193964A (ja) ガラス板の製造装置及び製造方法
JP2000233934A (ja) ガラス製品のプレス成形方法及び装置
CN102503082A (zh) 模压成形装置及光学元件的制造方法
JPH0826754A (ja) ガラス製品の成形方法および成形装置
JP3673554B2 (ja) ガラスゴブの成形方法及び成形装置
JPH10139452A (ja) ガラス製品成形機
JP2001180945A (ja) ガラスレンズの製造方法
JPH0769653A (ja) 光学ガラス素子の製造方法および製造装置
JPS62162630A (ja) 成形型の駆動支持装置
JPH0585743A (ja) 光学素子の成形装置
JPH08319125A (ja) 光学素子成形用素材の製造方法
JPH09208239A (ja) 光学素子の成形方法とその装置