JP2534945Y2 - 横葺屋根板 - Google Patents

横葺屋根板

Info

Publication number
JP2534945Y2
JP2534945Y2 JP1990123670U JP12367090U JP2534945Y2 JP 2534945 Y2 JP2534945 Y2 JP 2534945Y2 JP 1990123670 U JP1990123670 U JP 1990123670U JP 12367090 U JP12367090 U JP 12367090U JP 2534945 Y2 JP2534945 Y2 JP 2534945Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eaves
roof
shingle
roofing shingle
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990123670U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0482116U (ja
Inventor
健明 浜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanwa Shutter Corp
Original Assignee
Sanwa Shutter Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanwa Shutter Corp filed Critical Sanwa Shutter Corp
Priority to JP1990123670U priority Critical patent/JP2534945Y2/ja
Publication of JPH0482116U publication Critical patent/JPH0482116U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2534945Y2 publication Critical patent/JP2534945Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、外観的に優れた屋根を施工することがで
き、且つ施工後において極めて強固な屋根とすることが
できる横葺屋根板に関する。
〔従来の技術〕 従来より横葺屋根板による屋根が多く施工されている
が、その多くは横葺屋根板が水平方向に直線状を描く外
観で、その外観の変化に乏しいものであった。
上記のことから、第11図,第12図に示すように、横葺
屋根板aの平坦状の主板に連続すると波形状となる谷形
のプレス成形部分b,b,…を形成したもの等が存在してい
る。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかしながら、横葺屋根板aの主板に波形状のプレス
成形部分bを形成しても、横葺屋根板aによって施工し
た外囲体が屋根等の場合には、前記波形状のプレス成形
部分bは見えなかったり、目立ちにくい等のことによ
り、その効果があがらなかった。
また横葺屋根板aの水下側端(上馳部箇所)に波形状
のプレス部を形成して、目立ち易くすると、下馳部と上
馳部との馳締箇所が存在するために、馳締が不良となり
雨水の浸入が生じる等の不都合な状態となることにな
る。
さらに横葺屋根板aによる外囲体では、各々の横葺屋
根板aの水下側端での正面屈曲部は雨水の流れにより汚
れが付着し、その汚れが観察者よりみて見やすい位置に
なり、汚れが目立つ等の欠点もあった。
〔課題を解決するための手段〕
本考案においては、主板の一側に下馳部を形成し、他
側に上馳部を形成し、該上馳部の先端前方に突出するよ
うに庇状部を折返状に形成した横葺屋根板としたり、或
いは、主板の一側に下馳部を形成し、他側に上馳部を形
成し、該上馳部の先端前方に突出するように庇状部を折
返状に形成し、且つその庇状部先端が略最大深さとなる
スポット窪み部を庇状部の長手方向に適宜の間隔をおい
て複数形成した横葺屋根板としたことにより、本考案の
横葺屋根板にて施工した外囲体は、地上より観察しても
波形状のプレス成形部分を目立つようにすることがで
き、且つ馳締箇所においても良好な馳締とすることがで
きるものである。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
Aが金属製で長手方向に長尺な本考案の横葺屋根板で
あって、主板1の幅方向の前後の一端に下馳部2が形成
され、他端に、隣接する横葺屋根板Aの下馳部2に係合
可能な上馳部3が形成されている(第1図,第3図参
照)。
その横葺屋根板Aの前後とは、該横葺屋根板Aにて屋
根,壁等の外囲体を施工するときに、水下側となる側を
前方として上馳部3が存在し、また水上側となる側を後
方とし下馳部2が存在する(第1図参照)。
本考案の横葺屋根板Aは、その下馳部2が下地材上に
吊子6にて固着され、該下馳部2に上下方向に隣接する
横葺屋根板Aの上馳部3を馳締して、屋根,壁などの外
囲体を施工するものである。
その横葺屋根板Aの先方側(水下側)に形成された上
馳部3の上端より主板1の外方に向かって庇状部4が形
成されており、該庇状部4は本考案の横葺屋根板Aを形
成している金属板が上馳部3の上端箇所にて折り返され
たものである(第2図,第3図参照)。
その庇状部4は、主板1と同一面上となる水平状に形
成されている。該庇状部4はこのままの形状で葺成施工
されることもあるが(第6図参照)、その庇状部4上に
複数のスポット窪み部5,5,…が形成されていることもあ
る(第3図参照)。該スポット窪み部5は、具体的に
は、庇状部4先端(第2図において左側)が略最大深さ
となるようにし、該庇状部4の長手方向に適宜の間隔を
おいて複数形成されている。
そのスポット窪み部5の実施例としては、第1図乃至
第3図に示すように、略球面状で庇状部4の上方より見
るとU字状で、庇状部4の前方より見ると半円状の屈曲
辺が形成されるようにしたものである。
スポット窪み部5,5,…の別の実施例としては、傾斜状
平坦面より形成されたものであって、スポット窪み部5
を庇状部4上方より見るとV字状をなしている(第4図
参照)。
6は吊子であって、横葺屋根板Aの下馳部2を下地部
7上に固着するものであって、該下地部7は垂木等の複
数の支持材7a,7a,…の間に木毛板等の下地板7bが敷設さ
れたものである。
捨板8は、第5図に示すように、横葺屋根板A,Aの長
手方向の接続において、横葺屋根板A,Aの下面に配置さ
れ、継手被覆片9にて、長手方向に接続された横葺屋根
板A,Aの捨板8箇所上方より被覆される。
〔考案の効果〕
請求項1においては、主板1の一側に下馳部2を形成
し、他側に上馳部3を形成し、該上馳部3の先端前方に
突出するように庇状部4に折返状に形成した横葺屋根板
としたことにより、まず第1に雨水の浸入をかなり防止
でき、第2に横葺屋根板Aが庇状部4によって雨水が流
下するときに上馳部3の前方側面が汚れることを防止す
ることができるし、第3に外囲体の外観を良好なものに
することができる等の効果を奏する。
これらの効果について詳述すると、横葺屋根板Aの庇
状部4は上馳部3の上端箇所より前方に突出した状態に
て形成されているので、これが施工された屋根,壁等の
外囲体において雨風が吹きつけても、この庇状部4の存
在ゆえに第2図に示すように、回って再び表側に出るよ
うになり、内部には雨水が浸入しにくくできる。これに
よっても雨仕舞を好適にできる。
また、本考案の横葺屋根板Aにて施工された屋根,壁
等の外囲体において雨水が流下するときに、その雨水は
庇状部4によって上馳部3の前方側面に雨水がかかるこ
とを防止できる(第7図,第8図参照)。従って、上馳
部3の前方側面に雨水がかからないので、第11図に示す
ように、従来タイプのものでは横葺屋根板aの水下側端
(上馳部の正面側部箇所)が雨水の流路となり汚れdが
付着することがあったが、本考案では第8図,第9図に
示すように、庇状部4によって、その箇所での雨水が流
路とならず、雨水による汚れが生じにくくなっている。
さらに横葺屋根板Aによる屋根では、横葺屋根板Aの
前方の庇状部4が見えやすいことと、庇状部4による影
が出ることにより、この箇所がくっきりとし、極めて外
観上も良好にできる。
また、庇状部4は横葺屋根板Aの上馳部3上端箇所に
形成され、これが断面係数を増加させ、該上馳部3の力
学的強度を向上させることもできる。
また、請求項2においては、前記請求項1における庇
状部4先端が略最大深さとなるスポット窪み部5を庇状
部4の長手方向に適宜の間隔をおいて複数形成したこと
により、請求項1と同等な効果を奏する外に、その庇状
部4箇所から、より一層雨水が流下しやすくでき、汚れ
も防止でき、さらに、そのスポット窪み部5,5,…にて生
じる陰影にて馳締箇所に形成される段状部分が視覚的に
優美となり、さらに第6図に示すように建築物を低い位
置から見てもスポット窪み部5,5,…が横葺屋根板Aの庇
状部4先端に形成されているので、目立ち、優れた外観
を呈するものである。
また、庇状部4へのスポット窪み部5の形成はロール
成形にてできるので、低いコストで生産でき、低価格に
て提供することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すものであって、その第1図
は本考案の横葺屋根板にて施工した外囲体の斜視図、第
2図は本考案の横葺屋根板の馳締部箇所の縦断側面図、
第3図は本考案の斜視図、第4図は本考案の別の実施例
の要部斜視図、第5図は横葺屋根板の長手方向における
接続箇所の捨板及び継手被覆片の斜視図、第6図は本考
案の別の実施例の斜視図、第7図は屋根を施工した状態
の要部平面図、第8図は第7図の斜視図、第9図は従来
の横葺屋根板による横葺屋根の斜視図、第10図は本考案
の横葺屋根板にて屋根を施工した略示図、第11図は従来
の横葺屋根板の斜視図、第12図は第11図P−P矢視断面
図である。 1……主板、2……下馳部、3……上馳部、4……庇状
部、5……スポット窪み部。

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】主板の一側に下馳部を形成し、他側に上馳
    部を形成し、該上馳部の先端前方に突出するように庇状
    部を折返状に形成したことを特徴とした横葺屋根板。
  2. 【請求項2】主板の一側に下馳部を形成し、他側に上馳
    部を形成し、該上馳部の先端前方に突出するように庇状
    部を折返状に形成し、且つその庇状部先端が略最大深さ
    となるスポット窪み部を庇状部の長手方向に適宜の間隔
    をおいて複数形成したことを特徴とした横葺屋根板。
JP1990123670U 1990-11-27 1990-11-27 横葺屋根板 Expired - Lifetime JP2534945Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990123670U JP2534945Y2 (ja) 1990-11-27 1990-11-27 横葺屋根板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990123670U JP2534945Y2 (ja) 1990-11-27 1990-11-27 横葺屋根板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0482116U JPH0482116U (ja) 1992-07-16
JP2534945Y2 true JP2534945Y2 (ja) 1997-05-07

Family

ID=31871363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990123670U Expired - Lifetime JP2534945Y2 (ja) 1990-11-27 1990-11-27 横葺屋根板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2534945Y2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005076385A (ja) * 2003-09-03 2005-03-24 Ig Tech Res Inc 屋根材
JP2005226380A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Ig Tech Res Inc 外壁材
JP4335044B2 (ja) * 2004-03-18 2009-09-30 アイジー工業株式会社 外壁材
JP2006200241A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Ig Tech Res Inc 外壁材
JP2006207164A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Ig Tech Res Inc 外壁材

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5311131A (en) * 1976-07-19 1978-02-01 Suzuki Motor Co Composite alloy plating film having abrasion resistance and its production method
JPS5716421B2 (ja) * 1973-09-06 1982-04-05
JPS6044929B2 (ja) * 1978-12-14 1985-10-07 勝巳 笠間 インプラント義歯
JPS6435848U (ja) * 1987-08-25 1989-03-03
JPH0213641B2 (ja) * 1983-03-31 1990-04-04 G C Dental Ind Corp

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5716421U (ja) * 1980-06-23 1982-01-27
JPS6044929U (ja) * 1983-09-06 1985-03-29 山岸 直樹 葺き板
JPS6176027U (ja) * 1984-10-24 1986-05-22
JPH0213641U (ja) * 1988-07-08 1990-01-29

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5716421B2 (ja) * 1973-09-06 1982-04-05
JPS5311131A (en) * 1976-07-19 1978-02-01 Suzuki Motor Co Composite alloy plating film having abrasion resistance and its production method
JPS6044929B2 (ja) * 1978-12-14 1985-10-07 勝巳 笠間 インプラント義歯
JPH0213641B2 (ja) * 1983-03-31 1990-04-04 G C Dental Ind Corp
JPS6435848U (ja) * 1987-08-25 1989-03-03

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0482116U (ja) 1992-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2534945Y2 (ja) 横葺屋根板
JPS6231527Y2 (ja)
JPS6220576Y2 (ja)
JPS5810823Y2 (ja) 軒先水切板
JPS603870Y2 (ja) 屋根板の結合構造
JPH0258664A (ja) 軒樋の取付構造
JP2505206Y2 (ja) 屋根構造
JPH0224831Y2 (ja)
JPH0312900Y2 (ja)
JPS6229533Y2 (ja)
JPH0390722U (ja)
JPH0314494Y2 (ja)
JP2604244Y2 (ja) タイトフレーム
JPH0240653Y2 (ja)
JPS601132Y2 (ja) 建築用板
JPS6123137Y2 (ja)
JPS6133769Y2 (ja)
JPH0642020Y2 (ja) 簡易ガレージの梁の構造
JP3705318B2 (ja) 返し庇の構造
JPH082280Y2 (ja) 屋根の谷部の構造
JP2567053Y2 (ja) 軒樋の取り付け構造
JPH0115784Y2 (ja)
JPS597463Y2 (ja) 屋根板の接続部覆装置
JPS608618Y2 (ja) 架台構造
JPH0620818Y2 (ja) 排水機能を有する庇屋根