JP2534737Y2 - 再閉自在包装袋 - Google Patents

再閉自在包装袋

Info

Publication number
JP2534737Y2
JP2534737Y2 JP1995004108U JP410895U JP2534737Y2 JP 2534737 Y2 JP2534737 Y2 JP 2534737Y2 JP 1995004108 U JP1995004108 U JP 1995004108U JP 410895 U JP410895 U JP 410895U JP 2534737 Y2 JP2534737 Y2 JP 2534737Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaging bag
opening
zipper
rough surface
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1995004108U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0744729U (ja
Inventor
崎 正 吉 山
島 重 行 大
木 芳 次 茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hosokawa Yoko KK
Original Assignee
Hosokawa Yoko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hosokawa Yoko KK filed Critical Hosokawa Yoko KK
Priority to JP1995004108U priority Critical patent/JP2534737Y2/ja
Publication of JPH0744729U publication Critical patent/JPH0744729U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2534737Y2 publication Critical patent/JP2534737Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、側部ヒートシール部に
設けたノッチを結ぶ直線に沿って開封した際に、開口端
内側に設けたジッパー部を傷付けないようにした再閉自
在包装袋に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に用いられている再閉自在包装袋
は、開口端より内側の部位に開口部を開閉するためのジ
ッパー部を設けるとともに、このジッパー部より開口端
側をヒートシールすることで構成されている。再閉自在
包装袋に封入された内容物を取出には、再閉自在包装袋
のジッパー部とヒートシール部との間を切断具を用いて
切断したり手で破くことで開封する。また、再閉自在包
装袋に封入された一定量の内容物を取出した後は、再閉
自在包装袋のジッパー部を閉じることで内容物を再閉す
る。
【0003】再閉自在包装袋、特に、食品を封入する再
閉自在包装袋は、包装袋本体に酸素遮断性および耐熱性
が要求されており、この種の再閉自在包装袋本体は、延
伸ポリエステルフィルムとアルミニウム箔と未延伸ポリ
プロピレンフィルムとからなるラミネートフィルムや延
伸ナイロンフイルムと未延伸ポリプロピレンフィルムと
からなるラミネートフィルムが用いられている。
【0004】破れ難いラミネートフィルムを素材とした
再閉自在包装袋は、ジッパー部とヒートシール部との間
を切断するのに、ナイフやはさみのような切断具を用い
なければならないが、手元にナイフやはさみがない場合
には、ナイフやはさみを取りにいかなければならない。
【0005】再閉自在包装袋をナイフやはさみのような
切断具を用いることなく開封するために、再閉自在包装
袋の側部ヒートシール部の切断しようとする部位にノッ
チを設けてその部分から封止部を開封しようとするもの
や、切断しようとする部位に延伸フイルムのテープを貼
り付けて延伸フイルムの持つ切断方向性を利用してその
部分から封止部を開封しようとするものが開発されてい
る。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】側部ヒートシール部に
ノッチを設けた再閉自在包装袋は、側部ヒートシール部
に設けたノッチからの開封はできるが、開封時の側部ヒ
ートシール部のノッチからの切断線は、ジッパー部と平
行にならずに、中間部で曲がってジッパー部を傷付けて
しまうことがある。
【0007】また、延伸フイルムのテープを貼り付けた
再閉自在包装袋は、テープの貼り付け工程が製造工程に
おける付加工程となるため、貼り付け加工が煩雑であっ
てコスト高になり、テープに沿って切断する際に、切断
線がテープから外れてジッパー部を傷付けてしまうこと
がある。
【0008】本考案は上記した点に鑑みてなされたもの
で、切断具を用いることなく簡単に開封でき、しかも、
側部ヒートシール部に設けたノッチを結ぶ直線に沿って
開封することで、ジッパー部を傷付けることがない再閉
自在包装袋を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本考案の再閉自在包装袋
は、両側部および一端部をヒートシールした包装袋本体
の開口端内側に開口部を開閉するためのジッパー部を設
け、このジッパー部より端側に開口端を閉じるためのヒ
ートシール部を設けた再閉自在包装袋において、上記包
装袋本体を基材フィルムと少なくとも2枚のプラスチッ
クフィルムをラミネートしたラミネートフィルムで形成
し、この包装袋本体の各側部ヒートシール部のジッパー
部とヒートシール部との間に直線で結ぶ線上に位置する
ようにノッチを設け、ラミネートフィルムの中間に位置
するプラスチックフィルムに、側部ヒートシール部に設
けたノッチを直線で結ぶ線を含む細幅の開封用粗面部を
設け、この開封用粗面部を、ノッチを直線で結ぶ線を含
む中央部の深い傷部分とこの中央部の深い傷部分の両側
に位置する浅い傷部分とで形成したことを特徴とする。
【0010】
【作用】本考案の再閉自在包装袋においては、包装袋本
体の側部ヒートシール部に設けたノッチを直線で結ぶ線
を含むように形成した細幅の開封用粗面部の中央部にノ
ッチ直線で結ぶ線を含む深い傷部分を設けたので、この
深い傷部分が開封時の切断案内部として作用し、包装袋
本体の開封時に、一方のノッチから他方のノッチまで開
封用粗面形成部に沿って直線で切断し、この切断線が中
間部で曲がってジッパー部を傷付けてしまうことがな
い。
【0011】
【実施例】以下本考案の一実施例を図面につき説明す
る。
【0012】図1は本考案による再閉自在包装袋をレト
ルト食品用自立形再閉自在包装袋に適用した例を示すも
のであり、この自立形再閉自在包装袋1は、包装袋本体
2と底部3とから形成されている。上記底部3は、2つ
折りしたラミネートフィルム片を折曲部3aが入り込む
ように包装袋本体2を形成するラミネートフィルム片の
間に置き、ヒートシール加工することで包装袋本体2に
一体的に結合される。すなわち、包装袋本体2と底部3
は、側部ヒートシール部4,4と底部ヒートシール部5
により互いに結合される。また、自立形再閉自在包装袋
1の上方開口部6,7は、内容物を充填した後に、ヒー
トシール加工されてヒートシール部を形成する。
【0013】上記包装袋本体2は、上端部に側部ヒート
シール部4,4を結ぶようにジッパー部8を有するとと
もに、このジッパー部8より端側の位置に細幅の開封用
粗面部9を形成している。上記ジッパー部8は、包装袋
本体2を形成する一方のラミネートフィルム片に形成し
た係合リブと他方のラミネートフィルム片に形成した係
合溝とから構成され、一方のラミネートフィルム片に設
けた係合リブを他方のラミネートフィルム片に設けた係
合溝に係合することで上方開口部6を再閉する封止部を
形成する。
【0014】上記包装袋本体2を形成するラミネートフ
ィルムは、図2に示すように、基材フィルム10と中間
フィルム11とキャストポリプロピレンフィルム12と
をラミネート加工することで作られ、内面側に位置する
キャストポリプロピレンフィルム12の内面にジッパー
部8が形成されている。図2ではジッパー部8の一方の
係合リブのみが示されている。
【0015】上記開封用粗面部9は、図2および図3に
示すように、ラミネートフィルムの中間フィルム11に
設けられている。この細幅の開封用粗面部9は、中央部
の深い傷部分9bとこの中央部の深い傷部分9bの両側
に位置する浅い傷部分9a,9aとから形成されてい
る。開封用粗面部9は、中央部の深い傷部分9bが側部
ヒートシール部4に設けたノッチ15,15を結ぶ直線
上に位置するように包装袋本体2の側部ヒートシール部
4,4の間に配置されている。
【0016】しかして、封入された内容物を取出すため
に自立形再閉自在包装袋1を開封する場合、自立形再閉
自在包装袋1の一方の側部ヒートシール部4に設けたノ
ッチ15の両側部分を手で持って、互いに離れる方向に
力を加えると、このノッチ15から破断が生じる。この
切断線は、ノッチ15から開封用粗面部9に延び、切断
方向の力をさらに加えると、開封用粗面部9に延びた切
断線は、開封用粗面部9の深い傷部分9bに沿って他方
の側部ヒートシール部4に設けたノッチ15に至り、自
立形再閉自在包装袋1が開封されることになる。これに
より、自立形再閉自在包装袋1に封入された内容物を取
出すことができる。この場合、開封用粗面部9に設けた
深い傷部分9bが切断線の案内部として作用し、切断線
が開封用粗面部9に設けた深い傷部分9bに沿って延
び、この切断線が開封用粗面部9から他の部分にずれる
ことはないので、切断線がジッパー部8を傷付けること
がない。自立形再閉自在包装袋1から取出すべき内容物
が残った場合には、自立形再閉自在包装袋1のジッパー
部8を閉じることで内容物の再封入を行なうことができ
る。
【0017】なお、上記実施例では再閉自在包装袋本体
の一面を形成するラミネートフィルムを3層構造とした
が、たとえば、レトルト食品用包装袋のように、ラミネ
ートフィルムをアルミニウム箔と未延伸ポリプロピレン
フィルムとからなる4層構造としたものであれば、ラミ
ネートフィルムの中間に位置するアルミニウム箔に接す
る中間層に開封用粗面部を形成する。
【0018】
【考案の効果】以上述べたように本考案によれば、包装
袋本体を形成するラミネートフィルムのうちの中間に位
置するプラスチックフィルムに開封用粗面部を設け、こ
の開封用粗面部を中央部の深い傷部分とこの中央部の両
側に位置する浅い傷部分とで形成し、包装袋本体の側部
ヒートシール部の開封用粗面部の中央部の深い傷部分に
対応してノッチを設けることで、開封用粗面部の中央部
の深い傷部分が切断線の案内として作用し、開封時の切
断線が開封用粗面部に沿って延びて、ここから外れるこ
とがないので、切断線によりジッパー部8が傷付けられ
ることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案による再閉自在包装袋の内容物を充填す
る前の状態を示す図。
【図2】再閉自在包装袋を構成するラミネートフィルム
の断面図。
【図3】ラミネートフィルムの中間層に設けた開封用粗
面部を示す図。
【符号の説明】
1 再閉自在包装袋 2 包装袋本体 4 側部ヒートシール部 9 開封用粗面部 9a 浅い傷部分 9b 深い傷部分 15 ノッチ

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】両側部および一端部をヒートシールした包
    装袋本体の開口端内側に開口部を開閉するためのジッパ
    ー部を設け、このジッパー部より端側に開口端を閉じる
    ためのヒートシール部を設けた再閉自在包装袋におい
    て、上記包装袋本体を基材フィルムと少なくとも2枚の
    プラスチックフィルムをラミネートしたラミネートフィ
    ルムで形成し、この包装袋本体の各側部ヒートシール部
    のジッパー部とヒートシール部との間に直線で結ぶ線上
    に位置するようにノッチを設け、ラミネートフィルムの
    中間に位置するプラスチックフィルムに、側部ヒートシ
    ール部に設けたノッチを直線で結ぶ線を含む細幅の開封
    用粗面部を設け、この開封用粗面部を、ノッチを直線で
    結ぶ線を含む中央部の深い傷部分とこの中央部の深い傷
    部分の両側に位置する浅い傷部分とで形成したことを特
    徴とする再閉自在包装袋。
JP1995004108U 1995-05-01 1995-05-01 再閉自在包装袋 Expired - Fee Related JP2534737Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995004108U JP2534737Y2 (ja) 1995-05-01 1995-05-01 再閉自在包装袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995004108U JP2534737Y2 (ja) 1995-05-01 1995-05-01 再閉自在包装袋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0744729U JPH0744729U (ja) 1995-11-28
JP2534737Y2 true JP2534737Y2 (ja) 1997-05-07

Family

ID=18519984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995004108U Expired - Fee Related JP2534737Y2 (ja) 1995-05-01 1995-05-01 再閉自在包装袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2534737Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0744729U (ja) 1995-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000103437A (ja) 包装袋
US20070116388A1 (en) Fastener bag and fastening device
JP4138070B2 (ja) 易開封包装袋
US7476030B1 (en) Fastener bag and fastener device
JPH01308754A (ja) 咬合具付袋
US6595353B1 (en) Cigarette package
JP5043264B2 (ja) ファスナーバッグ
JP2534737Y2 (ja) 再閉自在包装袋
JP3759683B2 (ja) ファスナーバッグ
JP3953582B2 (ja) 易開口包装袋及びその製造方法
JP4756775B2 (ja) フィンシール包装体
JPH0624349Y2 (ja) 食品用包装袋
JPH0617723Y2 (ja) レトルト食品用再閉自在包装袋
JPS6013792Y2 (ja) 包装用袋
JP3761745B2 (ja) ファスナーバッグ
JPH0618898Y2 (ja) レトルト食品用再閉自在包装袋
JP3918507B2 (ja) 中身の取り出し易い包装袋及びそれを用いた包装体
JPH0518259Y2 (ja)
JP3051323B2 (ja) 再閉自在包装袋
JP4287252B2 (ja) チャックテープ付き包装体の製造方法
JPH0427808Y2 (ja)
JP2521722Y2 (ja) 易開封性包装材
JP5016000B2 (ja) チャック付き自立袋
JP2006036236A (ja) 切込みを具えた袋体
JP2023061604A (ja) 包装袋

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees