JP2534588B2 - 地下空洞構築工法及びシ―ルド掘進機 - Google Patents

地下空洞構築工法及びシ―ルド掘進機

Info

Publication number
JP2534588B2
JP2534588B2 JP3003934A JP393491A JP2534588B2 JP 2534588 B2 JP2534588 B2 JP 2534588B2 JP 3003934 A JP3003934 A JP 3003934A JP 393491 A JP393491 A JP 393491A JP 2534588 B2 JP2534588 B2 JP 2534588B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
shield machine
unit
underground cavity
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3003934A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04330121A (ja
Inventor
益生 野見山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toda Corp
Mitsui Zosen KK
Original Assignee
Toda Corp
Mitsui Zosen KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toda Corp, Mitsui Zosen KK filed Critical Toda Corp
Priority to JP3003934A priority Critical patent/JP2534588B2/ja
Publication of JPH04330121A publication Critical patent/JPH04330121A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2534588B2 publication Critical patent/JP2534588B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)
  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は地下空洞構築工法及びそ
の装置、より詳しくは、大口径のトンネル又は地下貯蔵
タンク等の、所謂大口径地下空洞を構築する場合に好適
な地下空洞構築工法及びその装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般にトンネル等の地下空洞を構築する
場合シールド掘進器が用いられているが、このシールド
掘進機は本体の前面にカッタービットを有する面板を取
付け、この面板を回転させて地山を切削するとともに、
本体後部において切削された地山に沿ってセグメントを
逐次配置することにより地下空洞を構築するようになっ
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、近来地下空
洞も大型化の傾向にあり、またその切削断面が円形に限
らず、他の断面形状のものも掘削する必要が生じてい
る。しかしながら、前記シールド掘進機においては大口
径にする場合は掘進機自体が大型化したものを使用する
のでその建造費も多大なものとなる。その上に円形以外
の多種の多様化した断面には対応できないという問題が
あった。
【0004】
【課題を解決するための手段】 本発明は、上記のよう
な問題を解消するためになれれたものであって、本発明
の地下空洞構築工法は、地山中を小口径のシールド掘進
機で掘削し、シールド掘進機の口径より小径のセグメ
ントをシールド掘進機の中心CLより地下空洞形成側と
逆方向に偏心して配置するとに、セグメントと地山
との間隙にセメントを充填して単位壁体を構成し、
位壁体を互いにその一部が重合するように配置して連続
した壁体を構成し、更に、壁体で形成された区画内の
土砂を排出するようにした構成であるまた、本発明の
シールド掘進機は、第1の本体の前面にカッタービット
を有する面板を取付けると共に、前記第1の本体の後部
に中折ジャッキを介して第2の本体を連結し、該第2の
本体の内周に複数本のセメント注入管を設け、かつ、該
セメント注入管の内方にセグメントをシールド掘進機の
中心CLより地下空洞形成側と逆方向に偏心して配置す
るための支持具を設置したことを特徴とするものであ
る。
【0005】
【作 用】かかる構築工法によれば、小口径シールド掘
進機により掘削されたセグメントとセメントにより単位
壁体が構成され、しかも各単位壁体はそのセメント部分
で重合して壁体が形成されるため、この壁体で形成され
る区画内を排土した場合に地下水が流出することはな
い。しかも単位壁体を複数個並べて壁体を構成するため
如何なる大口径であっても、また如何なる断面形状の地
下空洞であっても容易に構築することができる。
【0006】
【実 施 例】以下、図1乃至図15を参照して本発明
による地下空洞構築工法及びその装置の実施例を説明す
る。先ず、図1及び図2に示すように地山1に地下空洞
であるトンネル2を構築しようとする場合、公知の手段
で立坑3を形成し、この立坑3から小口径のシールド掘
進機を水平方向にしかもあらかじめ定められた壁体4の
構築位置に沿って掘進する。そして筒状の単位壁体5を
複数個平行に、しかもその一部が重合するように配置さ
れて連続した壁体4が形成する。然る後、この壁体4で
形成される区間6内の土砂を他の排土装置により掘削除
去してトンネル2が構築される。
【0007】 詳述すれば、小口径シールド掘進機7
図3図5に示すように、第1の本体8の前方にカ
ッタービット9を設けた面板10を配置するとに、こ
の第1の本体8の後方に中折ジャッキ11を介して第2
の本体12を設けている。そして、中折ジャッキ11に
よって第1の本体8の操向を変更するようになってい
る。また、この第2の本体12内にはシールドジャッ
キ13送泥管14及び本体12内壁に沿って複数の
セメント注入管15を配置させるに、セグメント1
6を支持するための内筒17と、セグメント16を配置
するためのエレクター18が設けられている。このセグ
メント16はシールド掘進機7の中心CLより僅か上
方にその中心CL′が来るように上方に偏心して配置さ
れる。
【0008】前記構造の小口径シールド掘進機7を使用
する際には、各種の器材や掘削した土砂を排出するため
の立坑3を所定の間隔で設ける。そしてこれらの立坑3
の内の壁体4を構築する予定位置にセットし、カッター
モータ19を作動させることにより面板10を回転させ
地山1をこの面板10の直径で掘削し、この掘削された
土砂は送泥管14から前記立坑3を経由して外部に排出
される。
【0009】 このようにして形成された空洞20内に
、内筒17によりセグメント16が地山との間に間
Lを有する如く配置される。そしてこの間隔L内にセ
メント注入管15からセメントが注入されてセメント管
21からなる単位壁体5,5が形成される。この単位壁
体5,5は互いに連続しないように所定の間隔を明け
形成されている。
【0010】 そしてこれらの単位壁体5,5の中間
位置に空洞20を掘削し、この中にエレクター18によ
りセグメント16aを支持した状態で、このセグメント
16と空洞20との間隙内にセメントを注入してセメ
ント管21aを形成させる。この空洞20の掘削作業の
際には、図6に示すように、小口径シールド掘進機7
先に形成した隣合う2本の単位壁体5の一部、具体
的には2本のセメント管21,21の一部と地山1と
を掘削し、その後に空洞20の内部にセメントを注入
して第2の単位壁体5aを形成させる。この単位壁体5
aは、先に形成した第1の単位壁体5,5とセメント管
21,21a,21が連続したものとなる。以下
このようにして複数の単位壁体5が形成されて図1
及び図2に示すような単位壁体5,5aを接続した大型
の壁体4が構築されるのである。
【0011】 この壁体4を構築する場合、単位壁体を
5、5a、5の順序で構築する方法もあるが、実際に
図6に示すように単位壁体5,5をその直径
り僅かに小なる間隔Wをあけて形成し、然る後に、この
2本の単位壁体5,5の間隔Wの間を小口径シールド
掘進機7で掘削して第2の単位壁体5aを形成して単位
壁体を連続させて壁体4を構築するのが良い。即ち、こ
の方法によると空洞20を切削する際の切削抵抗を左
右でバランスさせることができるので、小口径シール
ド掘進機7の掘進方向を制御し易いと言う利点があるか
らである。
【0012】なお、この実施例においては壁体4の一部
にかまぼこ形の曲面を有する場合について図示したが、
これは直径方向が直線になるように配置すれば垂直壁面
とすることができる。また、必要に応じて内面の凸部分
をカットすることにより平面壁を構成することも可能て
ある。図7は壁体4の内面を平面にする場合の他の実施
例であって、小口径シールド掘進機7により地山1に円
形の空洞20を形成し、この空洞20内の底部20a及
び両側部20bに夫々カッタービット9により掘削され
た土砂を充填した後、セグメント16を配置し、このセ
グメント16と地山1との間隙L内にセメント21を注
入して単位壁体5を形成する。
【0013】 この単位壁体5を形成するための小口径
シールド掘進機7は、図8及び図9に示すように、
2の本体12上部が第1の本体8と同一円弧をなす上
部部材12aと、これより折れ曲がった両側壁12b
と、これらの両側壁12bの下端部を接続する下部部材
12cとにより構成されたものを使用する。そして
なくとも底部部材12cにカッタービット9で掘削し
た土砂を空洞20の底部20a及び両側部20bに夫々
注入するための注入孔を備えている。また、このように
形成された空洞20とセグメント16との間には、セメ
ント注入管15,22よりセメントが注入されて単位壁
体5,5aが所定の順序で形成されることは前記の通り
である。
【0014】かかる小口径シールド掘進機7により前記
実施例を示す如く多数の単位壁体5を形成して連続した
所定の断面形状を有する壁体4を構築するのである。勿
論このようにして構築された壁体4の区画内の土砂が排
出されて空間(空洞)6が構築される。図10及び図1
1による地下空洞構築工法に使用される小口径シールド
掘進機7の他の実施例であって、第1の本体8の後部円
弧をなす上部部材8aと両側壁8bと下部部材8cとに
より構成したものである。そして本体8と12の内部に
は斜め方向にスクリューコンベア27が設けられて面板
10の後部の室10a内に収容された土砂を後方に搬出
するようになっている。
【0015】なお、図12〜15は本発明によって得ら
れるトンネルの各種の断面形状であって図12は円形ト
ンネル、図13は半半径トンネル、図14は長円トンネ
ル、図15は角型トンネルの断面をそれぞれ示してい
る。これら図示されたトンネルは本発明によって得られ
るトンネルの一部であって、本発明の技術思想の範囲内
において他の断面形状のものを建造することが可能であ
る。
【0016】
【発明の効果】 上記のように、本発明の地下空洞構築
工法は、地山中を小口径のシールド掘進機で掘削し、該
シールド掘進機の口径より小径のセグメントをシールド
掘進機の中心CLより地下空洞形成側と逆方向に偏心し
て配置すると共に、該セグメントと地山との間隙にセメ
ントを充填して単位壁体を構成し、該単位壁体を互いに
その一部が重合するように配置して連続した壁体を構成
し、更に、該壁体で形成された区画内の土砂を排出する
ようにしたので、大口径で、かつ、如何なる断面形状の
地下空洞でも安価に、しかも、容易に構築することがで
きる。この場合、セグメントが地下空洞形成側と逆方向
に偏心して配置されているので、多数の単位壁体によっ
て構築された壁体の内側を平らに削ってもセグメントを
取り巻くセメント層の厚さを最終的に、ほぼ均一にする
ことができる。 従って、この連続した壁体で形成される
区画内の土砂を排出する時、止水性、安定性が向上す
る。一方、本発明のシールド掘進機は、第1の本体の前
面にカッタービットを有する面板を取付けると共に、前
記第1の本体の後部に中折ジャッキを介して第2の本体
を連結し、該第2の本体の内周に複数本のセメント注入
管を設け、かつ、該セメント注入管の内方にセグメント
をシールド掘進機の中心CLより地下空洞形成側と逆方
向に偏心して配置するための支持具を設置したので、単
位壁体の芯材となるセグメントをシールド掘進機に対し
て偏心させたまま簡単に組みつけることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による地下空洞構築工法の説明用側面図
である。
【図2】図1のA−A矢視断面図である
【図3】小口径シールド掘進機の要部を示す側面図であ
る。
【図4】図3のB−B矢視で示す掘進機の正面図であ
る。
【図5】図3のC−C矢視断面図である。
【図6】壁体構築中の実施例説明図である。
【図7】他の形式の壁体構築中の説明図である。
【図8】小口径シールド掘進機の他の実施例の側断面図
である。
【図9】図8のD−D矢視断面図である。
【図10】小口径シールド掘進機の更に他の実施例の側
断面図である。
【図11】図10のE−E矢視断面図である。
【図12】各種のトンネルの断面形状を示す図である。
【図13】各種のトンネルの断面形状を示す図である。
【図14】各種のトンネルの断面形状を示す図である。
【図15】各種のトンネルの断面形状を示す図である。
【符号の説明】 1 地山 2 トンネル 3 立坑 4 壁体
5 単位壁体 7 小口径シールド掘進機 8 第1の本体 12
第2の本体 14 送泥管 15,22 セメント注入管 16
セグメント 17 内筒 20 空洞 21 セメント。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地山中を小口径のシールド掘進機で掘削
    し、シールド掘進機の口径より小径のセグメントを
    ールド掘進機の中心CLより地下空洞形成側と逆方向に
    偏心して配置するとに、セグメントと地山との間隙
    にセメントを充填して単位壁体を構成し、単位壁体を
    互いにその一部が重合するように配置して連続した壁体
    を構成し、更に、壁体で形成された区画内の土砂を排
    出するようにした地下空洞構築工法。
  2. 【請求項2】 先に形成した単位壁体のセメント充填部
    を切削するようにシールド掘進機で地山を掘削し、それ
    以降の単位壁体を先に形成した単位壁体と平行に
    その一部が重合するように配置する請求項1記載の
    地下空洞構築工法。
  3. 【請求項3】 地山中に単位壁体をシールド掘進機の径
    より僅かに小さい間隔をおいて形成した後、前記シール
    ド掘進機により両側の単位壁体の側面を切削しながら
    の単位壁体の間に単位壁体を形成して壁体間を連続す
    るようにした請求項1記載の地下空洞構築工法。
  4. 【請求項4】 第1の本体の前面にカッタービットを有
    する面板を取付けるとに、前記第1の本体の後部に中
    折ジャッキを介して第2の本体を連結し、第2の本体
    内周に複数本のセメント注入管を設け、かつ、該セメ
    ント注入管の内方にセグメントをシールド掘進機の中心
    CLより地下空洞形成側と逆方向に偏心して配置するた
    めの支持具を設置したことを特徴とするシールド掘進
    機。
JP3003934A 1991-01-17 1991-01-17 地下空洞構築工法及びシ―ルド掘進機 Expired - Fee Related JP2534588B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3003934A JP2534588B2 (ja) 1991-01-17 1991-01-17 地下空洞構築工法及びシ―ルド掘進機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3003934A JP2534588B2 (ja) 1991-01-17 1991-01-17 地下空洞構築工法及びシ―ルド掘進機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04330121A JPH04330121A (ja) 1992-11-18
JP2534588B2 true JP2534588B2 (ja) 1996-09-18

Family

ID=11570968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3003934A Expired - Fee Related JP2534588B2 (ja) 1991-01-17 1991-01-17 地下空洞構築工法及びシ―ルド掘進機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2534588B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07107359B2 (ja) * 1988-06-15 1995-11-15 株式会社小松製作所 地下空洞施工法及びトンネル掘削機
JP2899661B2 (ja) * 1990-06-29 1999-06-02 清水建設株式会社 大断面トンネルおよびその構築方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04330121A (ja) 1992-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4471521B2 (ja) シールド工法、大断面トンネルおよびその施工方法並びにシールド掘進機
JP2534588B2 (ja) 地下空洞構築工法及びシ―ルド掘進機
JP3760312B2 (ja) トンネルの構築方法
JP3931123B2 (ja) 地下構造物の非開削構築工法
JP3737493B2 (ja) 大断面シールド掘削工法
JP4083336B2 (ja) トンネルの築造方法
JPH07331998A (ja) 地下空洞の構築工法
JP3046583B2 (ja) 弧状断面トンネル構築方法及び地中掘削機
JP3404653B2 (ja) シールド掘進機
JPH0243494A (ja) トンネルの構築工法及びそれに用いるシールド掘進機
JPH0244996B2 (ja)
JPH0781489B2 (ja) トンネル築造方法および装置
JPH03176591A (ja) シールド掘進機
JPH04309692A (ja) 地下空間体の構築工法
JP4322688B2 (ja) 大断面トンネルの施工方法
JP2668109B2 (ja) 地下構造物の構築工法
JPH05287983A (ja) 長尺・大口径地下空間の構築方法
JPH0462299A (ja) 大断面トンネルおよびその構築方法
JPH02282517A (ja) 地下連続壁掘削工法およびその装置
JPH0517354B2 (ja)
JP3137902B2 (ja) 地中連続壁構築用の掘削装置
JP2686488B2 (ja) シールド掘削機
JPH0893398A (ja) 大断面地下空間の基礎周壁構築物、掘削方法およびその装置
JPH06346699A (ja) 地下空間掘削工法
JP2020079491A (ja) 複円形円周シールド掘削機、シールド発進基地及び円周トンネルを用いた外殻シールド工法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960326

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees