JP2534570B2 - 電話会議装置 - Google Patents

電話会議装置

Info

Publication number
JP2534570B2
JP2534570B2 JP2088943A JP8894390A JP2534570B2 JP 2534570 B2 JP2534570 B2 JP 2534570B2 JP 2088943 A JP2088943 A JP 2088943A JP 8894390 A JP8894390 A JP 8894390A JP 2534570 B2 JP2534570 B2 JP 2534570B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
phase
input
line
conference call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2088943A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03289251A (ja
Inventor
一行 渡辺
昌康 鶴貝
秀昭 松崎
弘行 松井
敏雄 細川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Iwasaki Tsushinki KK
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Iwasaki Tsushinki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Iwasaki Tsushinki KK filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2088943A priority Critical patent/JP2534570B2/ja
Publication of JPH03289251A publication Critical patent/JPH03289251A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2534570B2 publication Critical patent/JP2534570B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 (1) 発明の属する産業上の利用分野 本発明は、通信回線を介して複数の電話機を接続して
多地点間で電話会議を行うために端末側に配置される電
話会議装置に関するものである。
(2) 従来の技術とその問題点 多地点間で電話会議を行うための会議通話方式として
は、(N−1)加算方式が一般的である。(N−1)加
算方式とは、N地点で会議を行う場合、会議の各参加者
に当該参加者を除く(N−1)地点の音声信号を加算し
送り返す方式である。
第4図は端末側に配置される従来の方式による会議通
話回路のブロック図で、交換機からの通信回線を3回線
端末側で相互接続した場合の会議通話回路例を示す。図
において、1は会議の各参加者にそれぞれ図示しない交
換機を介して接続される回線に接続される音声入出力端
子、2は2線−4線変換回路、3は全入力音声信号の加
算回路、5は入力通話路、6は出力通話路、7は減算回
路である。
各地点の会議参加者から出力された音声信号は、図示
しない交換機,各通信回線,音声入出力端子1,2線−4
線変換回路2及び入力通話路5を経て全音声信号加算回
路3で加算され、減算回路7、出力通話路6,2線−4線
変換回路2及び音声入出力端子1を経て当該参加者を除
く他の地点の会議参加者に出力される。ここで減算回路
7は、全入力音声信号加算回路3で加算された音声信号
から当該参加者の回線から入力された音声信号を除くた
めに減算処理を行う。
このような多地点間会議通話方式では、2線−4線変
換回路2のインピーダンス不整合及び全入力信号加算回
路3の信号加算により形成されるループ利得が1以上に
なった場合に発生するハウリングが問題になる。2線−
4線変換回路2で発生したエコーはすべて加算回路3で
加算されるため、接続する通信回線数が増加するに従っ
て前記ループ利得は増加していく。
従来の回路では、このハウリングを防止するために入
力通話路または出力通話路に損失回路を挿入し音声信号
に大きな損失量を与えたり、また会議参加者の内、同時
に通話できる会議参加者を予め決められた数に制限した
りしていた。そのため音声信号に途切れが生じ通話が不
自然になったり、発言したいときに発言できないという
問題があった。
(3) 発明の目的 本発明は、このような従来技術の欠点を解消し、会議
通話路内のループ利得を低い値に保持してハウリング安
定度を高め、自然性の高い会議通話を実現することので
きる電話会議装置を提供することを目的とする。
(4) 発明の構成および作用 この目的達成のために、本発明の電話会議装置は、同
一の交換機に収容された回線インピーダンスがほぼ相等
しい複数n個の通信回線を端末側で相互接続し、該n個
の通信回線に前記交換機を介してそれぞれ接続される多
地点の参加者の間で会議を行うために前記端末側に配置
される電話会議装置において、 前記通信回線毎に設けられたn個の2線−4線変換回
路と、前記n個の通信回線からの入力音声信号から自分
以外の他の(n−1)人の加入者の入力音声信号を加算
する複数nの加算回路と、前記各加算回路の(n−1)
の入力信号のうち該複数nが偶数のときと奇数のときと
にそれぞれ対応して(n−2)/2,(n−1)/2の加算
回路の入力信号の位相を反転させる位相反転回路と、前
記加算回路の入力信号の入力信号の位相を選択設定する
n個の位相選択スイッチと、該n個の位相選択スイッチ
による位相選択を制御する位相制御回路とを備え、 インピーダンス不整合により前記2−4線変換回路で
漏洩するエコーを、前記複数nの加算回路で相殺するよ
うに該複数nの加算回路の入力信号の位相を制御するよ
うに構成されたことを特徴とした構成を有している。
以下図面により、本発明を詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例であって、通信回線を3回
線接続して会議通話を行う場合の会議通話回路ブロック
図である。図において、1−1,1−2,1−3は参加者に連
絡する回線に接続される音声入出力端子、2−1,2−2,2
−3は2線−4線変換回路、3−1,3−2,3−3は加算回
路、9−1,9−2,9−3は前記2線−4線変換回路2−1,
2−2,2−3で漏洩するエコー、4−11,4−12,4−22,4−
23,4−31,4−32は位相反転回路、5−1,5−2,5−3は入
力通話路、6−1,6−2,6−3は出力通話路、10−11,10
−12,10−21,10−22,10−31,10−32は信号選択スイッ
チ、8は位相制御回路である。例えば、音声入出力端子
1−1から入力された音声信号は、音声信号入出力端子
1−2に接続された通信回線に対しては、〔2線−4線
変換回転2−1→入力通話路5−1→信号選択スイッチ
10−21→加算回路3−2→出力通話路6−2→2線−4
線変換回路2−2→音声信号入出力端子1−2〕の経路
を経て出力され、また音声信号端子1−3に接続された
通信回線に対しては、〔入力通話路5−1→信号選択ス
イッチ10−31→加算回路3−3→出力通話路6−3→2
線−4線変換回路2−3→音声信号入出力端子1−3〕
の経路を経て出力される。このとき、2線−4線変換回
路2−2,2−3のインピーダンス不整合によって生じた
エコー9−2,9−3は、それぞれ〔入力通話路5−2→
位相選択スイッチ10−11〕と、〔入力通話路5−3→位
相反転回路4−12→位相選択スイッチ10−12〕とを経て
加算回路3−1で加算され、2線−4線変換回路2−1
に至る。会議通話回路内のハウリングは、以上説明した
経路により形成されたループ利得が1以上になった場合
に発生する。このハウリングループは同図からも明らか
なように会議通話路内に複数存在する。
ここで、同一の交換機に一端側が収容された複数の通
信回線の端末側を本装置に接続した場合を想定してみる
と、通常の場合、各通信回線は同一の通信ケーブル内の
同一のワイヤラインにより構成されることとなる。従っ
て、この場合音声入出力端子1−2,1−3から各通信回
線側を見た回線インピーダンスはほぼ相等しいことが予
想されるため、2線−4線変換回路2−2,2−3のイン
ピーダンス不整合に起因するエコー9−2,9−3の信号
レベル及び位相もまたほぼ相等しくなると考えられる。
以上の理由によりエコー9−2,9−3の信号レベル及び
位相が相等しいと仮定すると、位相制御回路8によって
位相選択スイッチ10−11を「1」側に設定しエコー9−
2の位相を変えないようにし、また位相選択スイッチ10
−12は位相反転回路「2」側に設定しエコー9−3の位
相を180゜反転させるように制御することにより、エコ
ー9−2,9−3は加算回路3−1で加算され相殺され
る。同様にして位相設定スイッチ10−21,10−22及び10
−31,10−32を図のように設定することにより、加算回
路3−2,3−3においてもエコーは相殺される。以上の
ように位相設定スイッチ10−11,10−12,10−21,10−22,
10−31,10−32を設定することにより、会議通話回路内
の各エコーはそれぞれ相殺されハウリングループの利得
を低下させることができる。
第2図は本発明の他の実施例であり、接続する通信回
線数をnとした場合の位相設定回路部のブロック図であ
る。第2図において、10−n1〜10−n(n−1)は位相
選択スイッチ、3−nは加算回路、4−n1〜4−n(n
−1)は位相反転回路、9−1〜9−(n−1)はエコ
ーである。第1図の例と同じようにエコー9−1〜9−
(n−1)の信号レベル及び位相が相等しいと仮定する
と、位相設定スイッチ10−n1〜10−n(n−1)を設定
により、加算回路3−nに入力されるエコー9−1〜
(n−1)が加算回路3−nで相殺される。ここで、加
算回路3−nは自回線からの入力信号を除く他の全ての
回線からの入力信号を加算することから、加算回路3−
nに入力される入力信号数(エコー信号数)は接続した
通信回線数から「1」を減算した数になる。加算回路3
−nによるエコー加算結果は、加算回路3−nに入力さ
れるエコー数によって異なる。即ち、エコー入力信号数
が偶数の場合は正相と逆相のエコー信号が相等しいn−
2/2なるように位相選択スイッチ10−n1〜10−n(n−
1)を設定することができるため、加算回路3−nで加
算すると、エコーは完全に相殺され、会議通話回路内に
ハウリングループが存在しなくなる。一方、奇数の場合
は正相と逆相の一方のエコー信号数が(n−1)/2とな
り他方のエコー信号数が〔1+(n−1)/2〕となるた
め、エコーが1信号分残ることになる。ループ利得とい
う観点からみた場合、エコー入力信号数が奇数の場合に
は加算回路に入力されるエコーは等価的に1信号入力と
考えられ、第3図のように表すことができる。第3図に
示すように接続した通信回線数が奇数の場合、加算回路
3に入力されるエコーは等価的に1信号分となり、入力
されるエコー信号数の増加による加算回路3での利得増
加はなくなる。
以上の説明をまとめると、本装置に通信回線を奇数回
線接続した場合すなわち会議通話回路の加算回路3−n
に入力されるエコー信号数が偶数の場合は、エコーは加
算回路3−nで完全に打ち消されるため会議通話回路内
のループ利得は大幅に低下し、また、接続する通信回線
数が偶数の場合すなわち加算回路3−nに入力されるエ
コー信号数が奇数の場合は、1信号分のエコーが残るこ
とになりループ利得は2つの通信回線を接続した場合と
等価となる。従来の回路では接続した通信回路数を増や
していくという会議通話回路内のループ利得は増加して
いくが、本発明では、ループ利得は上述したように接続
した回線数に関係しなくなり、2回接続した場合のルー
プ利得以下に抑えることができる。
(5) 発明の効果 以上説明したように、本発明によれば、会議通話回路
内の入力信号加算器に入力される信号の位相を、2線−
4線変換回路の漏洩によって生ずるエコーが互いに打ち
消されるように設定することによって、会議通話回路内
のループ利得を接続した通信回線数に関係なく一定の値
以下に抑えることができるので、ハウリング・エコーの
ない自然性の高い会議通話を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す会議通話回路のブロッ
ク図、第2図は接続した通信回線数をnとした場合の位
相設定部の一実施例を示すブロック図、第3図は奇数回
線接続した場合の会議通話回路の等価回路を示す図、第
4図は従来の方式による会議通話回路を示すブロック図
である。 1,1−1,1−2,1−3……音声入出力端子、2,2−1,2−2,2
−3……2−4線変換回路、3,3−1,3−2,3−3……加
算回路、4−11,4−12,4−22,4−23,4−31,4−32,4−n1
〜n(n−1)……位相反転回路、5,5−1,5−2,5−3
……入力通話路、6,6−1,6−2,6−3……出力通話路、
7……減算回路、8……位相制御回路、9−1,9−2,9−
3……エコー、10−11,10−12,10−21,10−22,10−31,1
0−32,10−n1〜n(n−1)……位相選択スイッチ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松崎 秀昭 東京都杉並区久我山1丁目7番41号 岩 崎通信機株式会社内 (72)発明者 松井 弘行 東京都千代田区内幸町1丁目1番6号 日本電信電話株式会社内 (72)発明者 細川 敏雄 東京都千代田区内幸町1丁目1番6号 日本電信電話株式会社内 (56)参考文献 特開 昭55−92066(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】同一の交換機に収容された回線インピーダ
    ンスがほぼ等しい複数n個の通信回線を端末側で相互接
    続し、該n個の通信回線に前記交換機を介してそれぞれ
    接続される多地点の参加者間で会議通話を行うために前
    記端末側に配置される電話会議装置において、 前記通信回線毎に設けられたn個の2線−4線変換回路
    と、前記n個の通信回線からの入力信号から自分以外の
    他の(n−1)人の加入者の入力信号を加算する複数n
    の加算回路と、前記各加算回路の(n−1)の入力信号
    のうち該複数nが偶数のときと奇数のときにそれぞれ対
    応して(n−2)/2,(n−1)/2の加算回路の入力信
    号の位相を反転させる位相反転手段と、前記加算回路の
    入力信号の位相を選択設定するn個の位相選択スイッチ
    と、該n個の位相選択スイッチによる位相選択を制御す
    る位相制御回路とを備え、 インピーダンス不整合により前記2線−4線変換回路で
    漏洩するエコーを、前記複数nの加算回路で相殺するよ
    うに該複数nの加算回路の入力信号の位相を制御するよ
    うに構成されたことを特徴とした電話会議装置。
JP2088943A 1990-04-03 1990-04-03 電話会議装置 Expired - Fee Related JP2534570B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2088943A JP2534570B2 (ja) 1990-04-03 1990-04-03 電話会議装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2088943A JP2534570B2 (ja) 1990-04-03 1990-04-03 電話会議装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03289251A JPH03289251A (ja) 1991-12-19
JP2534570B2 true JP2534570B2 (ja) 1996-09-18

Family

ID=13956965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2088943A Expired - Fee Related JP2534570B2 (ja) 1990-04-03 1990-04-03 電話会議装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2534570B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5829032B2 (ja) * 1978-12-29 1983-06-20 富士通株式会社 会議通話における鳴音防止方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03289251A (ja) 1991-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06244760A (ja) 会議通信装置
CA1090927A (en) Analog signal summing conference circuit
JPS5940341B2 (ja) 時分割交換会議システム
JP2534570B2 (ja) 電話会議装置
JP2904637B2 (ja) 通信網の信号方法
US20030043783A1 (en) Comprehensive echo control system
US5414763A (en) Apparatus and method for providing echo suppression to a plurality of telephones
JPS6038962A (ja) 会議用電話装置
JP3199926B2 (ja) ループ型音声会議回路及びその確立方式
JPH0818676A (ja) 電話会議装置
JPH0224426B2 (ja)
RU2067356C1 (ru) Учрежденческая автоматическая телефонная станция с импульсно-временным разделением каналов
JP2845070B2 (ja) 電話会議装置
JP2005136823A (ja) 電話交換装置及びネットワーク電話システム
JPS6364104B2 (ja)
JPH06315050A (ja) 会議用電話装置
JPS60232761A (ja) ル−プ形伝送システム
JPS61172471A (ja) 会議通話用拡声電話機の廻り込み防止方式
JPH03255800A (ja) ボタン電話装置
JPH0336350B2 (ja)
JPS61206354A (ja) 反響消去形会議通話装置
JPH0252558A (ja) 打合せ用分岐装置
JPS5864859A (ja) 交換機における鳴音防止方式
JPH0698028A (ja) 会議電話方式
JPH028508B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees