JP2534083Y2 - 可変容量型ピストンポンプ - Google Patents

可変容量型ピストンポンプ

Info

Publication number
JP2534083Y2
JP2534083Y2 JP2930291U JP2930291U JP2534083Y2 JP 2534083 Y2 JP2534083 Y2 JP 2534083Y2 JP 2930291 U JP2930291 U JP 2930291U JP 2930291 U JP2930291 U JP 2930291U JP 2534083 Y2 JP2534083 Y2 JP 2534083Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cradle
guide
oil
control
piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2930291U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04123375U (ja
Inventor
鈴木  茂
亘 南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2930291U priority Critical patent/JP2534083Y2/ja
Publication of JPH04123375U publication Critical patent/JPH04123375U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2534083Y2 publication Critical patent/JP2534083Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reciprocating Pumps (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、コントロールシリンダ
の内圧に応じてコントロールピストンを回転軸方向へ変
位してクレイドル傾角を変更する容量可変機構を備え、
回転軸と共に一体的に回転するシリンダブロックに支持
されると共にクレイドルの傾角に応じたストロークを往
復動可能なピストンによる作動油の吸入及び吐出と、回
転軸の回転とが連動する可変容量型ピストンポンプに関
する。
【0002】
【従来の技術】実開昭56−169479号公報の斜板
式アキシャルピストンポンプ・モータでは、クレイドル
の背面が円弧面状に形成され、ハウジング側にはクレイ
ドルの背面形状に対応するクレイドルガイドが形成され
ている。ハウジング内に回転自在に支承された回転軸に
はバネが嵌挿され、そのバネ力によってクレイドルがク
レイドルガイドに押し付け支持されている。クレイドル
の傾角を変更する容量可変機構のコントロールシリンダ
内には、コンペンセータを経由してシリンダブロックか
ら吐出される作動油が供給される。
【0003】コンペンセータは作動油の吐出圧が設定圧
以上となる場合に吐出油をコントロールシリンダ内に供
給してコントロールピストンを突出させ、吐出圧が設定
圧未満の場合には吐出油の供給を遮断する。吐出油の供
給遮断時には、クレイドルを挟んでコントロールシリン
ダに対向配置された押圧バネの作用によりコントロール
ピストンが押し戻され、コントロールシリンダ内の作動
油がコンペンセータを経由してクレイドル収容室内に排
出される。
【0004】特開昭52−136402号公報の可変吐
出斜板式並列形ポンプ・モータでは、クレイドルがころ
帯を介してクレイドルガイドに揺動可能に支承されてい
る。ハウジング内の四隅にはシリンダ及びピストンから
なる傾角調節装置がそれぞれ設けられ、各傾角調節装置
のピストン先端がクレイドルの斜板面の四隅部に作用接
続されている。
【0005】又、前記いずれの公報にも明示されていな
いが、クレイドルガイド内にそのガイド面に連通する導
油通路を設け、シリンダから吐出された作動油の一部を
外部供給パイプ及び前記導油通路を介してクレイドルと
クレイドルガイドとの間に常時強制供給し、両者の潤滑
を図る構成が知られている。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】実開昭56−1694
79号公報の構成は、クレイドルとクレイドルガイドと
の摺接部位に作動油を強制的に供給するものではなく、
クレイドル収容室内に露出する摺接面が作動油によって
濡らされることで摺接部位の潤滑を図るに過ぎないた
め、常時摺接している部位には作動油が供給され難く、
クレイドルとクレイドルガイドとの間で焼付きを生じ易
い。
【0007】特開昭52−136402号公報の構成で
は、コロ帯によってクレイドルとクレイドルガイドとが
離間され、両者間に作動油が進入し易いということが言
える。しかし、クレイドルとコロ、及びコロとクレイド
ルガイドとが線接触となるため、部材間の接触面積が小
さくなって大きな荷重を支えることができないという根
本的な問題を内在する。
【0008】又、クレイドルとクレイドルガイドとの間
に吐出油を常時強制供給する構成では、シリンダからの
吐出油の一部が常に潤滑のために使用されることになる
ため、その潤滑用作動油の消耗分だけポンプ又はモータ
としての性能を低下させることになる。本考案の目的
は、クレイドルとクレイドルガイドとの摺接部位への作
動油の供給を良好にすると共に、当該摺接部位への作動
油の供給によって性能の低下を来すことがない可変容量
型ピストンポンプを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本考案は、クレイドルをクレイドルガイドによって揺
動可能に摺接支持し、クレイドルとクレイドルガイドと
の摺接部位を、クレイドル内、クレイドルとコントロー
ルピストンとの作動連結部位及びコントロールピストン
内を経由する導油経路によってコントロールシリンダ内
と連通すると共に、吐出された作動油をコントロールシ
リンダ内に供給制御する内圧制御手段を備えることによ
り、可変容量型ピストンポンプを構成した。
【0010】
【作用】シリンダブロックからの作動油の吐出圧の変化
に応じて、内圧制御手段は吐出油をコントロールシリン
ダ内に供給制御する。内圧制御手段によってコントロー
ルシリンダ内に吐出油が供給され、コントロールシリン
ダの内圧が上昇すると、コントロールピストンがコント
ロールシリンダから突出変位してクレイドル傾角を変更
する。又、このクレイドルの揺動と同期して、コントロ
ールシリンダ内に供給された吐出油が導油経路を通って
クレイドルとクレイドルガイドとの摺接部位に強制的に
供給される。この吐出油により、クレイドルガイドとク
レイドルとの間の摺接部位が潤滑され、焼き付きや摩耗
損傷が防止される。吐出油の前記摺接部位への強制供給
は、吐出圧の昇圧によるクレイドルの揺動時のみ行われ
るため、吐出油が潤滑油として必要以上に使用されるこ
とがない。
【0011】又、クレイドル及びクレイドルガイドのい
ずれか一方に、両者の摺接方向に延びると共に前記導油
経路に連通する圧力溝を形成することは好ましい。この
場合、吐出油が導油経路を通って圧力溝内に供給され、
圧力溝内に圧力が発生してクレイドルとクレイドルガイ
ドとの間の接触圧が軽減される。
【0012】
【実施例】以下に、本考案を可変容量型斜板式ポンプに
具体化した第一及び第二実施例を図面に従って説明す
る。 (第一実施例) 図1及び図2に示すように、接合された一対のハウジン
グ1,2の端壁間には回転軸3が支持されており、回転
軸3上にはシリンダブロック4がスライド可能かつ相対
回転不能に支持されている。回転軸3と一体的に回転す
るシリンダブロック4内には複数のピストン5が回転軸
3方向へスライド変位可能に収容されており、シリンダ
ブロック4内のピストン収容室4aが回転軸3の回転に
連動して弁板6上の円弧状の吸入ポート6a及び吐出ポ
ート6bと交互に接続する。これにより作動油が吸入ポ
ート6aから各ピストン収容室4a内へ吸入され、ピス
トン収容室4a内の作動油が吐出ポート6bから吐出油
路28へ吐出される。吐出油路28上には絞り28aが
介在されている。
【0013】ハウジング1にはクレイドルガイド1aが
円弧面状に形成され、このクレイドルガイド1aにはク
レイドル(斜板)7がガイド1aの円弧面に沿って揺動
可能に接合支持されている。図2に示すように、回転軸
3が貫通するクレイドル7の中央孔7cの左右両側には
それぞれ円弧状摺接面7a,7bが形成されており、両
摺接面7a,7bとクレイドルガイド1aとは互いに接
合される。
【0014】シリンダブロック4内にて回転軸3の周囲
には押圧バネ8が介在されており、そのバネ力はバネ受
け9及びサークリップ10を介してシリンダブロック4
に作用すると共に、バネ受け11、ピン12及びピボッ
ト13を介してシューリテーナ14に作用する。これに
よりシューリテーナ14上のシュー15がクレイドル7
の斜板面7dに押接されると共に、両摺接面7a,7b
がクレイドルガイド1aの対応する面に押接され、シュ
ー15に抜け不能に嵌合連結されたピストン5が回転軸
3の回転に伴ってクレイドル7の傾角に応じた距離(ス
トローク)を往復動することができる。
【0015】ハウジング2にはコントロールシリンダ1
7が回転軸3方向に立設支持されており、コントロール
シリンダ17にはコントロールピストン18がスライド
可能に嵌入支持されている。ハウジング2の上部にはコ
ントロールシリンダ17内への作動油の流入を制御する
流量制御機構20が設けられている。流量制御機構20
を構成するバルブハウジング21内の小径室21aに
は、弁体22がスライド可能に収容されている。弁体2
2には仕切部22a及び支持部22bが設けられ、小径
室21aが仕切部22aによって前後に仕切られてい
る。
【0016】小径室21aは左端壁に設けられた接続孔
36及び作動油経路23を介して吐出油路28と連通さ
れている。又、小径室21aは、その周壁に連通する流
路24及び流路35を介して、コントロールシリンダ1
7のシリンダ室17a及びクレイドル収容室Sとそれぞ
れ連通されている。そして、仕切部22aが流路24の
左右いずれに位置するかによって、シリンダ室17aは
作動油経路23又は流路35のいずれか一方と連通され
る。ハウジング2の下部には連通孔2aが設けられ、こ
の連通孔2aを介してクレイドル収容室Sはオイルタン
ク(図示略)と繋がっている。
【0017】バルブハウジング21の右端壁には調節ネ
ジ25が螺着されている。バルブハウジング21の大径
室21bには押圧バネ26が収容され、一対のバネ座2
7a,27bを介して調節ネジ25と弁体22との間に
介装されている。押圧バネ26は調節ネジ25の螺入量
に応じたバネ力で弁体22を接続孔36側へ付勢する。
吐出ポート6bから吐出された作動油は絞り28aを通
って下流側へ送り出されるが、絞り28aの下流側とバ
ルブハウジング21の大径室21bとは作動油経路29
を介して連通されている。従って、バルブハウジング2
1の大径室21bに導入される作動油(即ち、絞り28
aの下流側の作動油)の圧力、押圧バネ26のバネ力、
及びバルブハウジング21の小径室21aに導入される
作動油(即ち、絞り28aの上流側の作動油)の圧力関
係によって弁体22の仕切部22aの位置が決定され
る。
【0018】図1及び図2に示すように、クレイドル7
の上部には受承アーム7eが突設されており、受承アー
ム7eとハウジング1端壁との間には押圧バネ30が介
在されている。押圧バネ30のバネ力はバネ受け31を
介して受承アーム7eの背面に作用する。コントロール
ピストン18の先端には球状部18aが形成され、この
球状部18aにはシュー32が嵌合連結されている。シ
ュー32はシリンダ室17a内の油圧作用に基づくコン
トロールピストン18の突出によって、受承アーム7e
に押接されている。従って、シリンダ室17a内の油圧
と押圧バネ30のバネ力との力関係によってクレイドル
7の傾角が決定される。
【0019】図2に示すように、クレイドル7の右側の
摺接面7aには圧力溝33がクレイドルガイド1aとの
摺接方向に沿って形成されている。両摺接面7a,7b
はシリンダブロック4の各ピストン5と対向する位置関
係にあり、右側の摺接面7aは概ね吐出過程のピストン
5と対向し、左側の摺接面7bは概ね吸入過程のピスト
ン5と対向している。
【0020】クレイドル7内には導油路34が設けら
れ、導油路34によってシュー32が接する受承アーム
7eの腹面と圧力溝33とが連通されている。コントロ
ールピストン18内には通路18bが軸心に沿って先端
から基端にわたって貫設されている。但し、通路18b
は球状部18a内において絞り込まれている。又、シュ
ー32の中心部分には通路32aがくり抜き形成されて
おり、通路18bと導油路34とが通路32aを介して
連通されている。従って、バルブハウジング21の小径
室21aは、流路24、通路18b、通路32a及び導
油路34を介して圧力溝33と連通されている。
【0021】さて、回転軸3の回転数の上昇によって吐
出ポート6bからの作動油の吐出量が多くなると、絞り
28aの上流側に繋がる作動油経路23内の油圧が上昇
すると共に、絞り28aの前後の油圧差が大きくなる。
作動油経路23内の油圧に基づいて弁体22に作用する
力F1 が、絞り28aの下流側の作動油圧に基づいて弁
体22に作用する力F2 と押圧バネ26の押圧力F3
の和よりも小さい限り(F1 <F2 +F3 )、図1に示
すように仕切部22aは流路24よりも左側に配置さ
れ、シリンダ室17aと作動油経路23とは遮断され続
ける。この状態では、クレイドル7は図1の最大傾角状
態をとる。
【0022】力F1 が力F2 と押圧力F3 との和よりも
大きくなると(F1 >F2 +F3 )、弁体22が右方向
へ押され、流路24が作動油経路23と連通する。この
連通により、作動油経路23内の吐出圧がシリンダ室1
7aに波及し、コントロールピストン18が図1の状態
から突出される。このコントロールピストン18の付勢
力と押圧バネ30のバネ力との新たな均衡状態に応じ
て、クレイドル7の傾角が決定される。このようにピス
トン5のストロークを調節することにより、作動油吐出
量が回転数に関係なく定量制御される。
【0023】作動油経路23と流路24とが連通される
と、作動油の一部が通路18b,通路32a及び導油路
34を介して圧力溝33に作動油経路23内の油圧(吐
出圧)でもって強制供給される。この強制供給によって
圧力溝33内は吐出圧領域となり、この吐出圧が摺接面
7aに作用する。従って、クレイドル7とクレイドルガ
イド1aとの間の面圧が軽減される。圧力溝33内の作
動油は摺接面7aとクレイドルガイド1aとの摺接部位
を通ってクレイドル収容室S内に漏洩するに至り、該摺
接部位が潤滑される。このような面圧軽減及び強制潤滑
によってクレイドル7及びクレイドルガイド1aの焼き
付きや摩耗損傷が確実に防止され、かつ摩擦抵抗も軽減
されるため、クレイドル7の円滑な揺動が達成される。
【0024】本実施例によれば、吐出圧上昇によるクレ
イドル7の揺動に合わせて作動油が強制供給され、クレ
イドル7の停止時には強制供給されることがないため、
吐出ポート6bからの吐出油をクレイドル7とクレイド
ルガイド1aとの間の潤滑のために無駄に使用すること
がない。従って、ポンプとしての吐出能力の多くを本来
の目的に使用することができ、ポンプ効率を低下させる
ことがない。
【0025】本実施例では、右側の摺接面7aにのみ圧
力溝33を設けて作動油を強制供給可能としているが、
これは吐出過程にあるピストン5の吐出反作用を専ら右
側の摺接面7aを介してクレイドルガイド1aで受け止
めるためであり、左側の摺接面7bとクレイドルガイド
1aとの間の摺接部位では焼き付き等の問題を生じない
からである。
【0026】(第二実施例) 図4に示すように、ハウジング40(一部のみ図示)の
クレイドルガイド40aにはクレイドル41が揺動可能
に摺接支持され、ハウジング内には一対のコントロール
シリンダ42,43が立設支持されている。クレイドル
41の上下両部には両コントロールシリンダ42,43
に対向して、受承アーム41a,41bがそれぞれ突設
されている。各コントロールシリンダ42,43にはコ
ントロールピストン44,45が嵌入支持され、各コン
トロールピストン44,45の球状部44a,45aに
はシュー46,47が嵌合連結されている。シュー4
6,47はコントロールシリンダ42,43内の油圧作
用に基づいて、受承アーム41a,41bに押接されて
いる。
【0027】各コントロールシリンダ42,43は導油
孔42a,43aを介して流量制御機構(図示略)から
各別に作動油の供給を受ける。そして、両コントロール
シリンダ42,43内の油圧が等しい場合、図4に示す
ようにクレイドル41の斜板面41cは回転軸58に対
して垂直に配置される。又、両コントロールシリンダ4
2,43内の油圧が異なる場合には、クレイドル41は
図4の垂直状態から傾角θを限度として左右に傾動され
る。
【0028】図3に示すように、クレイドル41がクレ
イドルガイド40aと摺接する左右両摺接面41d,4
1eの各中心位置には導油孔50,51が設けられ、両
摺接面41d,41eに摺接するクレイドルガイド40
a側には、圧力溝48,49(図3には仮想線にて図
示)が摺接方向に沿って設けられている。各圧力溝4
8,49は導油孔50,51の位置を境とした幅広部4
8a,49a及び幅狭部48b,49bからなり、幅広
部48aと49a及び幅狭部48bと49bは中央孔4
1fを挟んで点対称の位置関係にある。そして、クレイ
ドル41が図4に示す垂直状態から時計回り方向に傾動
すると、導油孔51が圧力溝49の幅広部49aに連通
される一方、導油孔50はクレイドルガイド40aによ
って閉塞される。逆に、クレイドル41が図4の垂直状
態から反時計回り方向に傾動すると、導油孔50が圧力
溝48の幅広部48aと連通される一方、導油孔51は
クレイドルガイド40aによって閉塞される。
【0029】クレイドル41内には二つの導油路52,
53が設けられ、導油路52によってシュー46が接す
る受承アーム41aの腹面と両導油孔50,51とが連
通され、導油路53によってシュー47が接する受承ア
ーム41bの腹面と導油孔50,51とが連通されてい
る。又、前記第一実施例同様にコントロールピストン4
4,45内には通路44b,45bが貫設され、シュー
46,47の中央部分には通路46a,47aがくり抜
き形成されている。通路44b,45bと導油路52,
53とは通路46a,47aを介して連通されている。
コントロールピストン44,45の各通路44b,45
b内に設けられたバネ56,57によって、各コントロ
ールピストン44,45はクレイドル41の受承アーム
41a,41b方向へ付勢されている。
【0030】この構成によれば、上側のコントロールシ
リンダ42への作動油供給によってクレイドル41が時
計回りに傾動される場合、作動油が通路44b、通路4
6a、導油路52及び導油孔51を介して圧力溝49に
強制供給される。かかる事情は、下側のコントロールシ
リンダ43への作動油供給によってクレイドル41が反
時計回りに傾動される場合も同じである。従って、回転
軸58が正逆両方向に回転し、吐出過程のピストンと対
向する摺接面41d又は41eが切り換わる場合でも、
当該摺接面41d又は41eとクレイドルガイド40a
との間に作動油を供給することができる。
【0031】(その他) 尚、本考案は上記第一及び第二実施例に限定されるもの
ではなく、可変容量型ピストンモータに具体化すること
ができる。又、圧力溝33,48,49は敢えて設けな
い構成とすることもできる。ところで、特開昭52−1
36402号公報の可変吐出斜板式並列形ポンプ・モー
タには、クレイドル内に導油路を設けると共に、各傾角
調節装置のピストン内の通路を介してシリンダ内と前記
導油路を連通する構成を採用している。しかし、このポ
ンプ・モータはクレイドルの側面に摺接する偏平制御ス
ライダに前記導油路を連通し、この偏平制御スライダ、
導油路及びピストン内の通路を介して作動油をシリンダ
内に供給可能とするものであり、クレイドルとクレイド
ルガイドとの間に作動油を強制供給するための構成では
ない。
【0032】
【考案の効果】以上詳述したように本考案によれば、ク
レイドルをクレイドルガイドによって揺動可能に摺接支
持し、クレイドルとクレイドルガイドとの摺接部位を、
クレイドル内、クレイドルとコントロールピストンとの
作動連結部位及びコントロールピストン内を経由する導
油経路によってコントロールシリンダ内と連通すると共
に、吐出された作動油をコントロールシリンダ内に供給
制御する内圧制御手段を備える構成としたので、クレイ
ドルとクレイドルガイドとの摺接部位への作動油の供給
を良好にすることができると共に、当該摺接部位への作
動油の供給によって性能の低下を来すことがないという
優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案を具体化した第一実施例を示す側断面図
である。
【図2】(a)はクレイドルの背面図であり、(b)は
そのA−A線断面図である。
【図3】本考案を具体化した第二実施例を示すクレイド
ルの背面図である。
【図4】図3のB−B線におけるクレイドルとその周辺
部材を示す断面図である。
【符号の説明】
1a クレイドルガイド、3 回転軸、4 シリンダブ
ロック、5 ピストン、7 クレイドル、17 容量可
変機構を構成するコントロールシリンダ、18容量可変
機構を構成するコントロールピストン、18b 導油経
路を構成する通路、20 内圧制御手段を構成する流量
制御機構、23 内圧制御手段を構成する作動油経路、
28a 内圧制御手段を構成する絞り、29 内圧制御
手段を構成する作動油経路、30 容量可変機構を構成
する押圧バネ、32 容量可変機構及び作動連結部位を
構成するシュー、32a 導油経路を構成する通路、3
3 圧力溝、34 導油経路を構成する導油路、40a
クレイドルガイド、41 クレイドル、42,43
容量可変機構を構成するコントロールシリンダ、44,
45 容量可変機構を構成するコントロールピストン、
44b,45b導油経路を構成する通路、46,47
容量可変機構及び作動連結部位を構成するシュー、46
a,47a 導油経路を構成する通路、48,49 圧
力溝、52,53 導油経路を構成する導油路、58
回転軸。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コントロールシリンダの内圧に応じてコ
    ントロールピストンを回転軸方向へ変位してクレイドル
    傾角を変更する容量可変機構を備え、回転軸と共に一体
    的に回転するシリンダブロックに支持されると共にクレ
    イドルの傾角に応じたストロークを往復動可能なピスト
    ンによる作動油の吸入及び吐出と、回転軸の回転とが連
    動する可変容量型ピストンポンプにおいて、クレイドル
    をクレイドルガイドによって揺動可能に摺接支持し、ク
    レイドルとクレイドルガイドとの摺接部位を、クレイド
    ル内、クレイドルとコントロールピストンとの作動連結
    部位及びコントロールピストン内を経由する導油経路に
    よってコントロールシリンダ内と連通すると共に、吐出
    された作動油をコントロールシリンダ内に供給制御する
    内圧制御手段を備えた可変容量型ピストンポンプ。
JP2930291U 1991-04-25 1991-04-25 可変容量型ピストンポンプ Expired - Lifetime JP2534083Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2930291U JP2534083Y2 (ja) 1991-04-25 1991-04-25 可変容量型ピストンポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2930291U JP2534083Y2 (ja) 1991-04-25 1991-04-25 可変容量型ピストンポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04123375U JPH04123375U (ja) 1992-11-09
JP2534083Y2 true JP2534083Y2 (ja) 1997-04-30

Family

ID=31913187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2930291U Expired - Lifetime JP2534083Y2 (ja) 1991-04-25 1991-04-25 可変容量型ピストンポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2534083Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2999885B1 (de) * 2013-05-22 2017-12-06 Hydac Drive Center GmbH Axialkolbenpumpe in schrägscheibenbauart

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04123375U (ja) 1992-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7814823B2 (en) Feedback link for swash plate-type variable displacement hydraulic rotary machine
JP3623101B2 (ja) ハイドロスタティックトランスミッションシステム
JP2534083Y2 (ja) 可変容量型ピストンポンプ
JP3719355B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
US20070180986A1 (en) Swash plate type variable displacement hydraulic rotary machine
JPH09166074A (ja) 斜板ピストン式可変容量ポンプの斜板潤滑構造
JP3060670B2 (ja) 可変容量型揺動斜板式圧縮機
JPH077585Y2 (ja) タンデム型斜板式油圧ポンプのケーシング構造
JPS61274167A (ja) 静油圧式無段変速機の変速制御装置
JPH0634625Y2 (ja) 可変容量型斜板式ピストンポンプ
JPH04191472A (ja) 斜板式連続可変容量型圧縮機
JP3569759B2 (ja) 可変容量型斜板式液圧機械
JP2003003951A (ja) アキシャル式斜板型ピストンポンプ
JPH09177663A (ja) 可変容量ポンプ
JP2582302Y2 (ja) 斜板式可変容量圧縮機
JP2004100599A (ja) 可変容量型斜板式液圧回転機
JP3919096B2 (ja) 可変容量型斜板式液圧回転機
JP4832178B2 (ja) 可変容量型斜板式液圧回転機
JPH10141213A (ja) 斜板式可変容量ピストンポンプ
JPH0468472B2 (ja)
JPH0367067A (ja) 斜板型液圧回転機
JPS62271971A (ja) 斜板ピストンポンプ
JP2023131814A (ja) 液圧回転機
JPH08210243A (ja) 斜板式液圧回転機
JPH0730939Y2 (ja) アキシャルピストンポンプ