JP2533215Y2 - 排水桝の傾き防止具 - Google Patents

排水桝の傾き防止具

Info

Publication number
JP2533215Y2
JP2533215Y2 JP8798991U JP8798991U JP2533215Y2 JP 2533215 Y2 JP2533215 Y2 JP 2533215Y2 JP 8798991 U JP8798991 U JP 8798991U JP 8798991 U JP8798991 U JP 8798991U JP 2533215 Y2 JP2533215 Y2 JP 2533215Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
basin
drainage
pipe
horizontal rib
riser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8798991U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0532478U (ja
Inventor
修平 泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takiron Co Ltd
Original Assignee
Takiron Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takiron Co Ltd filed Critical Takiron Co Ltd
Priority to JP8798991U priority Critical patent/JP2533215Y2/ja
Publication of JPH0532478U publication Critical patent/JPH0532478U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2533215Y2 publication Critical patent/JP2533215Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、埋設された排水桝の傾
きを防止するための傾き防止具に関する。
【0002】
【従来の技術】一般家屋に設置される排水桝は、例え
ば、図4に示すように、合成樹脂製の桝本体100の排
水管接続口101,101に排水管102,102を接
続すると共に、該桝本体100の上端開口103に立上
り管104を嵌着して地中に埋設されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、桝本体
100に立上り管104を嵌着した状態で地中に埋め戻
す場合、その埋め戻しが不十分であったり、また、軟弱
な地盤であると、上記桝本体100の上端開口103の
内径に対して立上り管104の長さが2〜4倍と長いた
め、図4に示すように、立上り管104が斜めに押圧さ
れると支えがなくためそのまま傾き易く、これに伴って
この立上り管104が嵌着されている桝本体100にも
傾きが生じるようになり、排水管102が排水管接続口
101から外れて排水の流れに支障をきたしたり、逆流
や排水の跳ね上がりを生じて桝本体100内が汚れ易く
なるといった問題があった。
【課題を解決するための手段】上記問題を解決するた
め、本考案の排水桝の傾き防止具は、桝本体の上端開口
に嵌着される立上り管に摺動自在に外挿されるリング体
と、該リング体の周縁に延びる水平リブ体とよりなるこ
とを特徴とする。
【0004】
【作用】上記構成の排水桝の傾き防止具によれば、立上
り管に水平リブ体付きのリング体を外嵌して桝本体を地
中に埋設すると、水平リブ体によって地中の土砂との接
触面積が増大し、この水平リブ体が充分に土砂と噛みこ
んだ状態で立上り管が埋設され、この立上り管が斜めに
押圧されても、水平リブによってこの力を受け、上下方
向への押圧力に変換してリング体が立上り管を上下する
ようになり、直接立上り管を傾けることがなくなり、こ
の立上り管が嵌着された桝本体の傾きが防止できる。
【0005】
【実施例】以下、図面を参照しながら本考案の実施例を
説明する。
【0006】図1は本考案の一実施例に係る排水桝の傾
き防止具1の斜視図であり、図2はこの傾き防止具1の
使用状態を一部破断断面図で示す側面図である。この傾
き防止具1は、リング体2と該リング体2の周囲に取着
された水平リブ体3とで構成されている。
【0007】リング体2は、例えば、ポリ塩化ビニル樹
脂等の合成樹脂やアルミニウム等の軽金属製のリングで
あり、その内径が排水桝の桝本体100の上端開口10
3に嵌着される立上り管104の外径より若干大きく、
立上り管104の外周面に沿って上下方向に摺動自在と
なっている。
【0008】このリング体2の外周面中央部分に取着さ
れる水平リブ体3は、リング体2と同様のポリ塩化ビニ
ル樹脂等の合成樹脂やアルミニウム等の軽金属製のドー
ナツ状の円板であり、上記リング体2の外周面に接着剤
または、溶接等によって堅固に固着されている。
【0009】この傾き防止具1は、図2に示すように、
桝本体100の上端開口103に嵌着される立上り管1
04に挿着し、適当な位置に位置決めして土砂に埋設し
て使用される。立上り管104の途中にこの傾き防止具
1を挿着して土砂を埋め戻すと、水平リブ体3と土砂と
の接触面積が増大して土砂と充分に噛み合った状態とな
り、埋め戻しが不充分な状態で地表面を踏みつけて斜め
方向の力が働いても、この面積の広い水平リブ体3が力
を受け、斜めに加わった力を上下方向への力に変換し、
リング体2を立上り管104の外周面に沿って上下に摺
動させて力を吸収するようになる。従って、立上り管1
04が傾斜する心配がなくなり、下端に嵌着された桝本
体100自体を傾かせることがなく、排水管102が排
水管接続口101から外れて排水の流れに支障をきたし
たり、逆流や排水の跳ねかかりを生じて桝本体100内
を汚すこともなくなる。
【0010】また、寒冷地の凍土によって地表面に隆起
が生じても、水平リブ体3が上昇する力を受け、傾き防
止具1だけが立上り管104の外周面を上昇するように
なって立上り管104の上昇が防止でき、桝本体100
が持ち上がることもない。
【0011】尚、傾き防止具1としては、上記実施例構
成に限定されるものでなく、立上り管104の外周面を
摺動するリング体2に図3に示すような外形が矩形の水
平リブ体31や多角形や網目状となる水平リブ体を固着
一体とした傾き防止具1aであってもよく、また、リン
グ体2と水平リブ体3とを一体として縦に分割し、その
分割面をボルト・ナット等の止具や接着剤等で接合して
一体として立上り管104に外挿してもよい。
【0012】また、立上り管104に複数の傾き防止具
1,1aを所定間隔をもって挿着すると、土砂との接触
面積がより増大するので、特に軟弱地盤における立上り
管104の傾きが緩和でき、排水桝の傾き防止が効果的
となる。
【0013】
【考案の効果】以上の説明から明らかなように、本考案
の排水桝の傾き防止具では、水平リブ体によって土砂と
の接触面積が増大し、この水平リブ体が力を受けて立上
り管に直接伝え難くなり、傾き防止具を立上り管の上下
方向に摺動させて力を吸収するようになり、立上り管の
嵌着された排水桝が傾く心配がなくなるといった効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例に係る排水桝の傾き防止具を
示す斜視図。
【図2】同実施例の傾き防止具の使用状態を一部断面図
で示す側面図。
【図3】本考案の他の実施例に係る傾き防止具の斜視
図。
【図4】従来の排水桝の埋設状態を示す側面図。
【符号の説明】
1 傾き防止具 2 リング体 3,31 水平リブ体 100 桝本体 104 立上り管

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】桝本体の上端開口に嵌着される立上り管に
    摺動自在に外挿されるリング体と、該リング体の周囲に
    延びる水平リブ体とよりなる排水桝の傾き防止具。
JP8798991U 1991-09-30 1991-09-30 排水桝の傾き防止具 Expired - Lifetime JP2533215Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8798991U JP2533215Y2 (ja) 1991-09-30 1991-09-30 排水桝の傾き防止具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8798991U JP2533215Y2 (ja) 1991-09-30 1991-09-30 排水桝の傾き防止具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0532478U JPH0532478U (ja) 1993-04-27
JP2533215Y2 true JP2533215Y2 (ja) 1997-04-23

Family

ID=13930227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8798991U Expired - Lifetime JP2533215Y2 (ja) 1991-09-30 1991-09-30 排水桝の傾き防止具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2533215Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007177488A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Daido Concrete Co Ltd 浸透管の埋設方法およびこれに使用する施工装置
JP6371614B2 (ja) * 2014-07-10 2018-08-08 アロン化成株式会社 雨水浸透ます

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0532478U (ja) 1993-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5806702A (en) Ribbed storage tank
US6354325B1 (en) Underground access conduit
JP2533215Y2 (ja) 排水桝の傾き防止具
JP4091210B2 (ja) ピット用排水管
JP3929597B2 (ja) ルーフドレイン用仮設排水ホースの連結装置
JPS6111339Y2 (ja)
JP3496052B2 (ja) 水溜り内の排水装置
JP2655964B2 (ja) 下水道管の地下埋設構造
JP2564241Y2 (ja) マンホールおよび埋設管
JPH0613886Y2 (ja) 排水桝
JPH0526145Y2 (ja)
JPH0344852Y2 (ja)
JPH0549888U (ja) 排水ます用高さ調整蓋
JP2518682Y2 (ja) 排水ます用高さ調整蓋
JPH0227024Y2 (ja)
JP2790981B2 (ja) 汚水桝蓋
JP2656905B2 (ja) 合成樹脂製の側溝
JP3888251B2 (ja) 流し台シンク用の排水トラップ
JP3097953B2 (ja) 合成樹脂製マンホ―ル
KR200318223Y1 (ko) 누수에 의한 하수도용 흄관의 매립지반 침식방지 구조물
JPS6117056Y2 (ja)
JPS6335096Y2 (ja)
JPH0118705Y2 (ja)
JP2001115541A (ja) 側 溝
JPH0526125Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19961008