JP2532361B2 - 情報記録担体の製造装置 - Google Patents

情報記録担体の製造装置

Info

Publication number
JP2532361B2
JP2532361B2 JP8040484A JP8040484A JP2532361B2 JP 2532361 B2 JP2532361 B2 JP 2532361B2 JP 8040484 A JP8040484 A JP 8040484A JP 8040484 A JP8040484 A JP 8040484A JP 2532361 B2 JP2532361 B2 JP 2532361B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
vacuum
information recording
recording carrier
bonding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8040484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60224137A (ja
Inventor
城司 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8040484A priority Critical patent/JP2532361B2/ja
Publication of JPS60224137A publication Critical patent/JPS60224137A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2532361B2 publication Critical patent/JP2532361B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/0014Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture record carriers not specifically of filamentary or web form
    • G11B23/0021Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture record carriers not specifically of filamentary or web form discs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D17/00Producing carriers of records containing fine grooves or impressions, e.g. disc records for needle playback, cylinder records; Producing record discs from master stencils
    • B29D17/005Producing optically read record carriers, e.g. optical discs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、光方式の情報記録再生装置に用いることが
できる情報記録担体の製造装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 近年、オフイスや家庭で取り扱われる情報量は飛躍的
に増大しつきており、大量の情報を高密度に記録でき、
長期にわたって保存・再生のできる情報記録再生装置が
望まれている。従来、主として用いられてきた接触形磁
気記録方式に替わって、レーザ光を用い非接触で情報の
記録・再生を行なう光デイスク装置や光磁気デイスク装
置が実用化されつつある。従って、これらの装置に使用
される情報記録担体も高品質で大量に製作できる製造装
置が必要とされている。
以下図面を参照しながら従来の密着貼り合わせ構造情
報記録担体と貼り合わせ方法について説明する。第1図
は従来の密着貼り合わせ治具の断面図であり、第2図は
密着貼り合わせした状態の治具断面図である。1a,1bは
貼り合わせ面に真空蒸着,スパッタ等で記録膜が形成さ
れたアクリル樹脂,ポリカーボネート樹脂,ガラス等の
レーザ光に対して透過率の良い透明材質によりなる情報
記録担体の基材、2a,2bは前記基材1a,1bの各々を位置決
めし、真空により固定する治具である。3a,3bは前記固
定治具2a,2bを位置決めするための穴、4aは前記基材1a,
1bを接合するため、前記基材1b上に同心状に塗布した接
着剤、4bは前記基板1a,1bを重ね合わせ、内外周にオー
バフローした状態の前記接着剤4aであり、5は前記基材
1a,1bを貼り合わせて構成される情報記録担体の厚さを
規制するスペーサである。
以上のように構成された治具を用いて、密着貼り合わ
せをする方法を以下に説明する。情報記録担体の基材1
a,1bを固定治具2a,2bに各々位置決めし、真空により吸
着させて接着剤4aを基材1b上に同心円状に塗布する。情
報記録担体の厚さを規制するため前記固定治具2a,2b間
にスペーサ5を介し、固定治具2a,2bの位置治め治具
(図示せず)を位置決め用穴3a,3bに挿入し、固定治具
を重ね合わせて加圧する。接着剤が熱硬化性の場合は上
記重ね合わせた状態で加熱する。また接着剤が紫外線硬
化樹脂の場合は重ね合わせた後前固定治具2aの吸着用真
空をリークさせ、基材1aから固定治具2aを取りはずし、
紫外線を基材1aの上方から照射して硬化させる。
しかしながら、上記のような密着貼り合わせ方法にお
いては、基材を重ね合わせる時接着層に気泡が入りやす
く、また気泡が入りにくいようにゆっくりと重ね合せば
非常に時間がかかり生産性が劣る。また、基材厚みが均
一でないため、厚い基材同志を重ね合わせた場合接着剤
が内外周に溢れる量は多くなり、基材表面の内外周と固
定治具の間に毛細管現像で接着剤がまわり込み情報記録
担体自信の外観不良となる問題点を有していた。
発明の目的 本発明の目的は接着層に気泡が入らず、また接着剤の
オーバーフローによる外観不良を防ぎ、生産性に優れた
情報記録担体の密着貼り合せ装置を提供することであ
る。
発明の構成 本発明の情報記録担体の密着貼り合わせ装置は、情報
記録担体の2枚の基材を各々真空吸着する2枚の基材固
定板と、2枚の対向する基材間の接着空間を真空にシー
ルする手段と、2枚の基材を貼り合わた情報記録担体の
厚さを規制する治具により構成し、接着空間に接着剤を
真空吸引によって充填することにより、接着層の気泡を
なくし生産性を向上させるとともに、情報記録担体の内
外周に接着剤のはみ出しを防ぎ外観不良をなくするもの
である。
実施例の説明 以下本発明の一実施例について図面を参照しながら説
明する。
第3図は本発明の一実施例における情報記録担体の密
着貼り合わせ治具の断面図を示すものである。1a,1bは
アクリルやポリカーボネイト等の樹脂材料をキャステイ
ングや射出成形して作った円板状の情報記録担体の基材
であり、密着貼り押せ面に情報記録層が形成されてい
る。2a,2bは前記基材1a,1bを各々位置決めし、真空にて
吸着する固定治具で、それ自身の位置決め用の穴3a,3b
が設けられている。6は情報記録担体の厚さを規制する
リング状にょ外周部スペーサであり、密着貼り合せ空間
部10を真空にするための真空排気用貫通孔11が複数個設
けられている。7は厚さを規制するリング状の内周部で
スペーサであり、密着貼り合わせ空間部10に接着剤を注
入するための貫通孔12が複数個設けられている。8はリ
ング状のシリコンゴムに離型剤を塗布し、接着剤が付着
しない様にした密着貼り合わせ空間10の内周部を真空に
シールする外周部シール材であり、前記真空排気用貫通
孔11と同じ位置に孔が設けられている。9はリング状の
シリコンゴムに離型剤を塗布し、接着剤が付着しない様
にした密着貼り合わせ空間10の内周部を真空にシールす
る内周部シール材でありで、前記接着剤注入用孔12の同
じ位置に孔が設けられている。
以上のように構成された本実施例の密着貼ら合わせ装
置を用いた貼り合わせ方法を説明する。まず円板固定用
治具2a,2bに基材1a,1bを各々位置決めし、真空にて吸着
する。固定治具2bに固定した基材1bの外周部と内周部各
々にリング状真空シール材8,9とスペーサ6,7を各々の真
空排気用孔11と接着剤注入孔12とを同一位置に合わせて
挿入する。そして固定治具2a,2bを位置決め用穴3a,3bを
基準に重ね合わせてスペーサ6,7に当てる。この状態で
密着貼り合わせ空間10を真空排気用孔11から真空ポンプ
により真空にする。この空間部の真空度は基材1a,1bを
固定治具2a,2bに真空吸着するための真空度よりも悪い
状態に保ち、基材1aが固定治具2aから脱落しない圧力と
し、設定真空度になれば真空排気用の開閉弁を閉じて接
着剤注入孔に接続された接着剤注入用の開閉弁を開いて
接着剤を貼り合わせ空間部に充填する。充填が完了すれ
ば接着剤注入用の開閉弁を閉じ、熱硬化型接着剤の場合
はこの状態で加熱する。また紫外線硬化型接着剤の場合
は基材1aの固定用治具2aの吸着用の真空を解除し、固定
治具2aを円板1aから取りはずして紫外線を透明基材1a側
から照射し、接着剤を硬化させる。
以上のように本実施例によれば密着貼り合わせ空間に
して接着剤を注入することにより接着層への気泡の混入
を防ぎ、従来気泡の混入を防ぐために長時間かけてゆっ
くり重ね合わせていたが、本発明によれば短時間に接着
剤の充填が可能となった。また密着貼り合せ空間を密閉
するシールするため、接着剤が基材の外部にオーバーフ
ローせず、情報記録担体の表面を汚すことなく外観不良
をなくすことを実現した。
次に本発明の他の実施例について図面を参照しながら
説明する。
第4図は本発明の他の実施例における密着貼り合わせ
用装置の一部切欠正面断面図である。情報記録担体の基
材1a,1b、固定治具2a,2b、貼り合わせ空間10、リング状
スペーサ6,7、貼り合わせ空間4を真空にシールする弾
性体8,9、真空排気孔11、接着剤注入孔12は第3図と同
様であり、同一番号で示している。ここで真空シール材
8,9は各々がスペーサ11,12に圧入または接着により一体
化した構造である。
以上のように一体化した構造の貼り合わせ方法は第3
図の方法と同じてあるが、スペーサの位置決めが簡単に
なり、作業性が向上するものである。
なお、上記の実施例では外周部スペーサ側から真空排
気,内周スペーサ側から接着剤を注入したがこれに限定
されるものではない。また真空排気孔,接着剤注入孔は
複数個に限定されるものではない。
発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明は密着貼り合
わせ部の空間を真空にし、接着剤を注入することにより
短時間で接着層への気泡混入がなく、接着剤を真空注入
できるという優れた効果が得られる。また密着貼り合わ
せ空間部を密閉シールすることにより、接着剤が情報記
録担体の外部に溢れ出ることがないため、情報記録担体
の表面に接着剤が付着することがなく、したがって外観
不良の発生もなく、このため溢れた接着剤を拭きとる作
業が不要になるという優れた効果が得られる。さらに、
真空シール材とスペーサとを一体構造とすることにり、
治具の装着及び位置決めが簡単にでき、作業性が向上す
るという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の密着貼り合せ装置の断面図、第2図は従
来の密着貼り合せした状態の断面図、第3図は本発明の
一実施例における情報記録担体の密着貼り合せ装置の断
面図、第4図は本発明の他の実施例における密着貼り合
せ装置の一部切欠断面図である。 1a,1b……情報記録担体の基材、2a,2b……基材固定治
具、3a,3b……位置決め用穴、4a……接着剤、4b……オ
ーバーフローした接着剤、5……スペーサ、6……外周
部スペーサ、7……内周部スペーサ、8……外周部真空
シール材、9……内周部真空シール材、10……貼り合せ
空間、11……真空排気用貫通孔、12……接着剤注入用
孔。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも1枚が情報記録層を有する2枚
    の対向する基材間の接着空間を真空にシールするシール
    手段と、前記2枚の基材を貼り合わせて構成される情報
    記録担体の厚さを規制する厚さ規制手段とを有し、前記
    接着空間に接着剤を真空吸引によって充填して前記2枚
    の基材を貼り合わせることを特徴とする情報記録担体の
    製造装置。
  2. 【請求項2】シール手段と厚さ規制治具手段とを一体化
    構造とし、真空排気孔または接着剤注入孔を設けたこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の情報記録担体
    の製造装置。
JP8040484A 1984-04-20 1984-04-20 情報記録担体の製造装置 Expired - Lifetime JP2532361B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8040484A JP2532361B2 (ja) 1984-04-20 1984-04-20 情報記録担体の製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8040484A JP2532361B2 (ja) 1984-04-20 1984-04-20 情報記録担体の製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60224137A JPS60224137A (ja) 1985-11-08
JP2532361B2 true JP2532361B2 (ja) 1996-09-11

Family

ID=13717348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8040484A Expired - Lifetime JP2532361B2 (ja) 1984-04-20 1984-04-20 情報記録担体の製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2532361B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60224137A (ja) 1985-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0756274A2 (en) Composite optical disk structure
JP2532361B2 (ja) 情報記録担体の製造装置
JPS61292244A (ja) 情報担体デイスクの製造方法および製造装置
JPS60136929A (ja) 光デイスクの製法
JPS6055532A (ja) 光デイスク
JP2595649B2 (ja) 光磁気ディスクの貼り合せ方法
JPS63144440A (ja) 光デイスクの製造方法
JP2786626B2 (ja) 円盤状記憶媒体の製造方法
JPH0356889Y2 (ja)
JPH06160791A (ja) 液晶表示装置の製造方法
KR19980067548A (ko) 일렉트로 크로믹 디바이스(Electro-Chromic Device) 및 그 제조방법
JP2002067169A (ja) 貼り合わせ装置及び貼り合わせ方法
JPH02128335A (ja) 貼り合わせディスクの製造方法
JP4065348B2 (ja) 光ディスクの製造方法
JPH08161771A (ja) 情報媒体,その製造方法及びその製造装置
JPS62273635A (ja) 円盤状記憶媒体の製造方法
JPS63124238A (ja) 光デイスク
JPS60177451A (ja) エアサンドイツチ型光デイスクの製造方法
JP2007157291A (ja) 基板貼合装置
JPH087336A (ja) 光ディスクおよびその製造方法
JPH07111789B2 (ja) 光デイスク及びその製造方法
JPS62103858A (ja) 情報担体デイスクの製造方法
JPS6047246A (ja) 光記録媒体
JPS6376128A (ja) 光学情報記録媒体
JPS62281137A (ja) 円盤状記憶媒体の製造方法