JP2532312B2 - 多孔質複合体とその製造法 - Google Patents

多孔質複合体とその製造法

Info

Publication number
JP2532312B2
JP2532312B2 JP3162408A JP16240891A JP2532312B2 JP 2532312 B2 JP2532312 B2 JP 2532312B2 JP 3162408 A JP3162408 A JP 3162408A JP 16240891 A JP16240891 A JP 16240891A JP 2532312 B2 JP2532312 B2 JP 2532312B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chitosan
okara
parts
porous composite
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3162408A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05140370A (ja
Inventor
尚之 塙
紹明 西谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Original Assignee
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Snow Brand Milk Products Co Ltd filed Critical Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority to JP3162408A priority Critical patent/JP2532312B2/ja
Publication of JPH05140370A publication Critical patent/JPH05140370A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2532312B2 publication Critical patent/JP2532312B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Beans For Foods Or Fodder (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は多孔質複合体に関し、さ
らに詳しくは高野豆腐のような食品から、断熱材、衝撃
緩和材など幅広い分野に利用可能な多孔質複合体に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、おからは豆腐製造における副産物
として得られ、その処理法、利用法が種々検討されてき
た。最近では、おからに油脂、大豆蛋白を添加し、エク
ストルーダーにより塊状食品とする技術が知られている
(食品加工技術、Vol. 10, No.2(1990)) 。しかしなが
ら、今もって実用的なおからの利用法は確立されておら
ず、その産業廃棄物としての処理に多額の資金を費やし
ている現状にあり、より付加価値の高いおからの利用法
が渇望されてきた。
【0003】一方キトサンは、同じく産業廃棄物である
カニやエビの殻より得られる多糖類であり、様々な用途
開発が行われている。キトサンをスポンジ状に成形後、
アシル化するスポンジ状材料の製造法(特開昭62-23820
9)、キチンの脱N−アセチル化処理生成物の酸性水溶液
を凍結乾燥し、アシル化する多孔質キチン材料の製造方
法(特開平2-261802)、キトサンをスポンジ状に成形し
酸無水物で処理したキトサンスポンジ(特開昭63-9050
7)などもその例である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】これらの技術は、アシ
ル化によりキトサンを固定、不溶化しているところに特
徴がある。しかしながら、アシル化を行うと、食品とし
ての利用が不可能になるばかりでなく、アシル化に先立
って乾燥や多量のアルコールによる脱水を行ったり、反
応後の多孔質体を多量のアルコールや水で洗浄したり複
雑な工程を行う必要性がある。
【0005】本発明は、食品に利用できるキトサンの多
孔質体を、アシル化等の化学処理を行うことなく、簡単
な工程で製造する方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、おから中の蛋
白質に注目し、おからとキトサンを混合し、凍結・解凍
して、変性させて得られた多孔質複合体である。また、
本発明は、この多孔質複合体を製造する方法であり、前
記原料を酸性下で混合し、次いで中和することにより複
合体を形成し、次いで凍結・解凍することを特徴とす
る。
【0007】本発明で用いるおからは豆腐製造の際に副
生する豆乳のしぼりかすであり、繊維のほかに蛋白質、
糖質などを含む。一方、キトサンは市販のものを用いれ
ば良いが、溶解性などの面から、脱アセチル化度が40〜
100 %、好ましくは70〜100%のものが望ましい。おか
ら 100部に対するキトサンの量は 0.1〜10部、好ましく
は4〜8部が望ましい。キトサンの量が 0.1部よりも少
ないと、おからが結着せず、10部よりも多いと苦味を生
じ食品として好ましくない。
【0008】本発明では、キトサンを溶解するのに酸を
用いるが、酸の種類としては、クエン酸、酢酸、乳酸、
塩酸などが好ましいものとして挙げられる。添加量はキ
トサン1部に対し0.5 〜3部が適当である。その際、pH
は 5.5以下、好ましくは4.8以下が望ましい。おからと
キトサンの原料に、酸及び必要に応じて水を加え、ミキ
サーを使用して混合を行う。ミキサーとしては、ブレン
ダー、TKホモミキサーなど均一に混合できるものであ
ればどのようなタイプのものでも使用することができ
る。
【0009】次いでアルカリ化剤により中和を行うが、
これには、水酸化ナトリウム、水酸化カルシウム、炭酸
ナトリウム、重曹などが好ましいものとして例示でき
る。これらのアルカリ化剤によりpHを4.5 〜8、好まし
くは6〜7に調整する。このpH調整が重要であり、これ
により、おから中の蛋白質とキトサンが、繊維を含んだ
形で複合体を形成し、凍結によりゲル化を起こすように
なる。 pH が4.5 より低い状態では、混合物を凍結して
もゲル化を起こすことはなく、また、pHが8より高い状
態では、食品として不適当であり、本発明の目的は達成
されない。また、凍結ゲル化後の複合体をリン酸塩の溶
液につけ、補強することもできる。
【0010】
【実施例】以下、実施例により、本発明を具体的に説明
する。 実施例1 おから 100部(水分81.1%、油 3.6%、蛋白質 4.8%、
糖質 6.4%、繊維 3.3%、灰分 0.8%)にキトサン(脱
アセチル化度75%) 8部、乳酸8部、水 484部を加え、
ブレンダーにより5分間の攪拌を行った。この時のpHは
3.6 であった。次に重曹を4.5 部加え、さらに5分間攪
拌を行った。この時のpHは6.2 であり、流動性を示して
いた。得られた混合物をステンレス製のバットに流し込
み、−20℃にて凍結を行った。一夜静置後、解凍する
と、スポンジ状の多孔質ゲルとなっていた。レオメータ
ーによるゲル強度(直径5mmの円盤型プランジャー、速
度6cm/min) は230gであった。
【0011】また比較例として、重曹を加えず、pHが3.
6 であることの他は同様にして処理したサンプルを調製
した。このサンプルは、凍結・解凍しても流動性があ
り、ゲルになっていなかった。 実施例2 おから10kg(水分81.1%、脂肪 3.6%、蛋白質 4.8%、
糖質 6.4%、繊維 3.3%、灰分 0.8%)に水20kgを混合
し、コロイドミルにより粉砕した。
【0012】この粉砕物 300部に対しキトサン(脱アセ
チル化度75%) 4部、水 288部、酢酸8部を加え、粘稠
な混合物を得た。これに炭酸ナトリウム4部を加え、充
分に攪拌を行った。これを合成樹脂の袋に充填し、−30
℃で一夜放置し、凍結処理を行った。解凍後評価する
と、きめの細かい良好なスポンジ状の多孔質体となって
いた。
【0013】
【発明の効果】本発明によれば、産業廃棄物であるおか
らを有効利用し、多孔質複合体を得ることができる。こ
の複合体は高野豆腐のように煮物等の食品として用いる
ことができる他、断熱材、衝撃緩和材などとして用いる
ことができる。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 おからとキトサンを混合し、凍結・解凍
    して得られた多孔質複合体。
  2. 【請求項2】 おからとキトサンを酸性下に混合し、中
    和を行い、次いで凍結・解凍することを特徴とする請求
    項1記載の多孔質複合体の製造法。
JP3162408A 1991-06-07 1991-06-07 多孔質複合体とその製造法 Expired - Fee Related JP2532312B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3162408A JP2532312B2 (ja) 1991-06-07 1991-06-07 多孔質複合体とその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3162408A JP2532312B2 (ja) 1991-06-07 1991-06-07 多孔質複合体とその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05140370A JPH05140370A (ja) 1993-06-08
JP2532312B2 true JP2532312B2 (ja) 1996-09-11

Family

ID=15754042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3162408A Expired - Fee Related JP2532312B2 (ja) 1991-06-07 1991-06-07 多孔質複合体とその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2532312B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012005588A1 (de) * 2012-03-20 2013-11-28 Stephan Kühn Verbundwerkstoff auf Basis einer Chitosan - Matrix Universeller Verbundwerkstoff zur Herstellung von Dämmplatten und Konstruktionsschalen mit einer Chitosan-Matrix in Kombination mit einem Träger- und Fasermaterial, insbesondere - jedoch nicht ausschließlich - aus nachwachsenden Rohstoffen.

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05140370A (ja) 1993-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3871146B2 (ja) 肉製品用安定剤及び肉製品組成物
DK165276B (da) Foderprodukt
EP0834260B1 (en) Process for producing edible material from soybeans
CA1119879A (en) Method of producing minced fish meat
JP2007008854A (ja) コンドロイチン硫酸カルシウム及びその製造方法
JPWO2003022069A1 (ja) 粉末状大豆蛋白素材の製造法
JP2532312B2 (ja) 多孔質複合体とその製造法
JP2023504181A (ja) ゼラチン組成物、そのような組成物を作製するためのプロセス、およびこれらの使用
JP2766829B2 (ja) 一部ゲル化した親水性マンナンペースト状食品素材お よびその製造方法
JPH06277007A (ja) 乾燥肉製品およびその製造法
JP3427194B2 (ja) 魚肉含有グルコマンナンゲル食品素材
JPS6257295B2 (ja)
JPH05508304A (ja) 通常すりみと言われている骨抜きし、洗浄済みでかつ精製された魚肉の調整方法および得られた産物
JPS6211577B2 (ja)
JPS5948972B2 (ja) 改質コンニヤク
CN112175110B (zh) 一种琼脂胶液的制备方法
JP2018164450A (ja) こんにゃく粉末及びその製造方法
US4209544A (en) Bland neutralized casein
JPS60262578A (ja) 魚類等からの可食構造物の成形法
JP2022536097A (ja) ネオアガロオリゴ糖混合物原料用寒天の製造方法及びその用途
JP2812507B2 (ja) 豆乳凝固食品
JPH0372856A (ja) マンナンゼリーを用いた食品加工方法
JP2707166B2 (ja) スポンジ状ゲルとその製造法
US4115376A (en) Bland neutralized casein
TWI458507B (zh) 止血纖維、止血敷材及其製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees