JP2532219Y2 - 車両用レーダ装置 - Google Patents

車両用レーダ装置

Info

Publication number
JP2532219Y2
JP2532219Y2 JP2662992U JP2662992U JP2532219Y2 JP 2532219 Y2 JP2532219 Y2 JP 2532219Y2 JP 2662992 U JP2662992 U JP 2662992U JP 2662992 U JP2662992 U JP 2662992U JP 2532219 Y2 JP2532219 Y2 JP 2532219Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phrase
distance
alarm
time
inter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2662992U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0581771U (ja
Inventor
孝史 山本
誠 山ノ井
博和 遠藤
公章 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2662992U priority Critical patent/JP2532219Y2/ja
Publication of JPH0581771U publication Critical patent/JPH0581771U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2532219Y2 publication Critical patent/JP2532219Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、前方物体までの距離
を測定しこの距離が所定の警報距離以下となると所定の
警報を音声出力する車両用レーダ装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】最近、高速道路上での居眠り運転や脇見
運転による追突事故などを未然に防止することを目的と
して、車両用レーダ装置が提案されている。図4は、こ
の種の車両用レーダ装置としてレーザレーダ3をトラッ
ク1に搭載し、前方車両2との間の車間距離Dを測定し
ている状況を示す図である。同図において、3−1はレ
ーザレーダヘッドであり、送光部と受光部とを有してい
る。送光部から送られたレーザ光LSは、前方車両2の
後端部に組み付けられたリフレクタ4で反射し、反射レ
ーザ光LRとして受光部へ導かれる。レーザレーダ3で
は、レーザ光LSの発射タイミングと反射レーザ光LR
の受光タイミングとから車間距離Dを演算し、この演算
した車間距離Dを運転席に設けられたディスプレイユニ
ット3−2(図5参照)にて表示する。ディスプレイユ
ニット3−2には、その前面に車間距離表示部3−21
が設けられており、測定される刻々の車間距離Dがこの
車間距離表示部3−21にてデジタル表示される。トラ
ック1と前方車両2とが接近し、車間距離Dが安全車間
距離(1次警報距離)以下になると、警報ランプ3−2
2が点灯すると共に、1次警報が音声出力される。
【0003】この状況を図6を用いて説明する。同図
(a)は車間距離Dが時刻tの経過に伴って狭まってい
る状況を示し、同図(b)はこのときの1次警報の音声
出力タイミング、同図(c)は警報ランプ3−22の点
灯状況を示している。車間距離Dが時刻t1にて1次警
報距離D1以下となると、1次警報として、最初に音声
出力フレーズA(「ピンポン」)が発生し、これに引き
続いて音声出力フレーズB(「ゴチュウイクダサイ」)
が繰り返し発生する。
【0004】このような1次警報の音声出力中、例えば
図6に示した時刻t2にて車間距離Dが急に安全車間距
離D1以上となると、すなわち車線変更するなどして前
方車両2が急にいなくなると、1次警報は中断する。そ
して、次の前方車両が接近し、時刻t3にてその車間距
離Dが安全車間距離D1以下となると、再び1次警報が
音声出力されるようになる。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のレーザレーダ3によると、時刻t2で1次警
報が中断されてから時刻t3で再開されるまでの時間T
1がある程度長い場合にはさほど気にならないが、この
時間T1が短いと、このような状況が頻繁に繰り返され
るものとした場合、フレーズA(「ピンポン」)の発生
が不愉快となる。殊に、フレーズAはフレーズBよりも
その音量を大きくすることがあり、このような場合には
フレーズAの発生がうるさく、さらに不愉快となる。
【0006】
【課題を解決するための手段】本考案はこのような課題
を解決するためになされたもので、警報が中断されてか
ら所定時間以内に再度警報が発せられる場合、第1の音
声出力フレーズの発生を省略し、第2の音声出力フレー
ズよりその発生を開始させるようにしたものである。
【0007】
【作用】したがってこの考案によれば、例えば、1次警
報が中断されてから所定時間以内に再度1次警報が発せ
られようとすると、第1の音声出力フレーズ(フレーズ
A)が省略され、中断前の第2の音声出力フレーズ(フ
レーズB)よりその発生が開始されるものとなる。
【0008】
【実施例】以下、本考案に係る車両用レーダ装置を詳細
に説明する。
【0009】図2はこの車両用レーダ装置の一実施例で
あるレーザレーダの制御部の要部構成を示すブロック図
であり、この制御部3−3は先に示したディスプレイユ
ニット3−2内に構築されている。
【0010】制御部3−3は、CPU3−31,ROM
3−32,RAM3−33を備え、各種入力情報がイン
ターフェイス3−34を介してCPU3−31へ与えら
れ、CPU3−31での各種処理情報がインターフェイ
ス3−34を介して出力される。
【0011】次に、図1を参照しながら、図3に示した
フローチャートに基づき、CPU3−31での本実施例
特有の処理動作について説明する。
【0012】CPU3−31は、ROM3−32に格納
されたプログラムに従い、車間距離Dを測定すると共に
これを監視し、警報発生条件か否かを判断する(ステッ
プ301)。車間距離Dが時刻t1にて安全車間距離D
1以下となると、警報発生条件と判断してステップ30
2へ進み、その時点でのタイマの計時時間をチェックす
る。今、タイマでの計時時間が5秒以上経過しているも
のとすると、警報ランプ3−22を点灯させると共に、
フレーズA(「ピンポン」)を発生し(ステップ30
3)、上記タイマをリセットしたうえ(ステップ30
4)、ステップ301へ戻る。
【0013】そして、再度ステップ302へ至り、タイ
マの計時時間が5秒以上経過していないことを確認して
ステップ305へ進み、フレーズB(「ゴチュウイクダ
サイ」)を発生する。そして、タイマをリセットしたう
え(ステップ304)、ステップ301へ戻り、以下同
様にしてフレーズBの発生を繰り返す。
【0014】この1次警報の音声出力中、時刻t2にて
車間距離Dが急に安全車間距離D1以上となると、ステ
ップ301にて警報発生条件でないと判断される。これ
により、ステップ306へ進んで警報を中断したうえ、
ステップ301へ戻り再度1次警報の発生条件となるま
で待つ。このとき、タイマは、最後のフレーズBの発生
開始時点t11をスタート点として、その計時を継続して
いる。
【0015】しかして、時刻t3にて車間距離Dが再び
安全車間距離D1以下となると、警報発生条件と判断し
てステップ302へ進み、その時点でのタイマの計時時
間taをチェックする。このときの計時時間taが5秒
以上であれば、1次警報が中断されてから5秒以内に再
度1次警報が発せられないものと判断し、ステップ30
3にて通常のとおりフレーズAを発生させてから、フレ
ーズBの発生を繰り返す(図1(b)参照)。
【0016】これに対して、上記計時時間taが5秒以
下であれば、1次警報を中断してから5秒以内に再度1
次警報が発せられるものと判断して、直ちにステップ3
05へ進み、ステップ303でのフレーズAの発生を省
略し、フレーズBよりその発生を開始させる(図1
(c)参照)。
【0017】したがって、本実施例によれば、1次警報
が中断されてから5秒以内に再度1次警報が発せられる
ような場合には、フレーズAが省略され、中断前のフレ
ーズBよりその発生が開始され、引き続きこのフレーズ
Bの発生が繰り返されるため、ドライバへ不愉快さを与
えないものとなる。
【0018】なお、本実施例においては安全車間距離を
1次警報距離D1と等しく設定したが、必ずしも1次警
報距離D1と等しく設定しなくてもよく、1次警報距離
D1に対してヒステリシスをもたせD1以上として設定
してもよい。
【0019】また、上述した実施例においては、最後の
フレーズBの発生開始時点t11からの計時時間taでフ
レーズAを省略するか否かを判断したが、最後のフレー
ズBの発生終了時点すなわち1次警報の中断時点からの
計時時間でフレーズAを省略するか否かを判断するもの
としてもよい。
【0020】
【考案の効果】以上説明したことから明らかなように本
考案によれば、例えば、1次警報が中断されてから所定
時間以内に再度1次警報が発せられようとすると、第1
の音声出力フレーズ(フレーズA)が省略され、中断前
の第2の音声出力フレーズ(フレーズB)よりその発生
が開始されるものとなり、引き続きこの第2の音声出力
フレーズの発生が繰り返されるため、ドライバへ不愉快
さを与えないものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】1次警報が中断されてから所定時間以内に再度
1次警報が発せられようとする場合にフレーズAが省略
される状況を説明する図。
【図2】本考案に係る車両用レーダ装置の一実施例であ
るレーザレーダの制御部の要部構成を示すブロック図。
【図3】この制御部におけるCPUでの特有の処理動作
を示すフローチャート。
【図4】レーザレーダをトラックに搭載し前方車両との
間の車間距離を測定している状況を示す図。
【図5】このレーザレーダのディスプレイユニットを示
す正面図。
【図6】1次警報が中断されてから再度1次警報が発せ
られようとする場合にフレーズAに続きフレーズBが繰
り返される状況を説明する図。
【符号の説明】
3−2 ディスプレイユニット 3−21 車間距離表示部 3−22 警報ランプ 3−3 制御部 3−31 CPU 3−32 ROM 3−33 RAM 3−34 インターフェイス D1 安全車間距離(1次警報距離)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 石川 公章 静岡県清水市北脇500番地 株式会社小 糸製作所静岡工場内 (56)参考文献 特開 平5−172946(JP,A) 特開 平1−152282(JP,A) 特開 平5−282600(JP,A)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前方物体までの距離を測定しこの距離が
    所定の警報距離以下となると所定の警報として、最初に
    第1の音声出力フレーズを発生し、これに引き続いて第
    2の音声出力フレーズを繰り返し発生する一方、前方物
    体までの測定距離が所定の安全距離以上となると前記警
    報を中断する車両用レーダ装置において、 前記警報が中断されてから所定時間以内に再度警報が発
    せられる場合、前記第1の音声出力フレーズの発生を省
    略し、前記第2の音声出力フレーズよりその発生を開始
    させる音声出力手段を備えたことを特徴とする車両用レ
    ーダ装置。
JP2662992U 1992-03-31 1992-03-31 車両用レーダ装置 Expired - Lifetime JP2532219Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2662992U JP2532219Y2 (ja) 1992-03-31 1992-03-31 車両用レーダ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2662992U JP2532219Y2 (ja) 1992-03-31 1992-03-31 車両用レーダ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0581771U JPH0581771U (ja) 1993-11-05
JP2532219Y2 true JP2532219Y2 (ja) 1997-04-09

Family

ID=12198749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2662992U Expired - Lifetime JP2532219Y2 (ja) 1992-03-31 1992-03-31 車両用レーダ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2532219Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5188346B2 (ja) * 2008-09-25 2013-04-24 アルパイン株式会社 安全運転支援装置
JP5404901B2 (ja) * 2012-12-14 2014-02-05 アルパイン株式会社 安全運転支援装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0581771U (ja) 1993-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN113104007B (zh) 驾驶辅助装置
JP2748065B2 (ja) 車両用レーダ装置
JP2000225877A (ja) 車両用シート装置及び車両用シート併用型報知システム
JP2008162553A (ja) 車両用制御装置
JP2532219Y2 (ja) 車両用レーダ装置
JPH06119599A (ja) 車両走行制御装置
JPH07257302A (ja) 車両の前方障害物警報装置
JP4873715B2 (ja) Cmsブレーキの制御装置及びその制御方法
JP2809063B2 (ja) 車両用警報装置
JPH0581770U (ja) 車両用レーダ装置
JPH05453Y2 (ja)
JP2803514B2 (ja) 車間距離警報装置
JP3102262B2 (ja) 車間距離警報装置
JP2876208B2 (ja) 自動車の前方確認装置
JPH06325299A (ja) 車両用後方監視装置
JP2865477B2 (ja) 車両用レーダ装置
JP2578183Y2 (ja) 車両用レーダ装置
JP2004136800A (ja) 車両制御装置
JPH0581769U (ja) 車両用レーダ装置
JP3196473B2 (ja) 車間距離警報装置
JP2816461B2 (ja) 車間距離警報装置
JP2556943Y2 (ja) 車両用レーダ装置
JP4214954B2 (ja) 車間距離制御装置
JP2532221Y2 (ja) 車両用レーダ装置
JP2578846Y2 (ja) 車間距離警報装置